REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁寄せスタンド

2010/04/25 08:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

42Z9000を壁寄せスタンドに設置したいのですが、
純製品がありません。

そこで、他社の製品に設置出来ないか?
と考えています。

FPT-KY55
TY-WS4P3T
SU-FL71M

がいいのですが、無理なのかどうか?
を教えて頂きたいです。

あわせて、他に良い製品があれば、教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:11278163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 13:16(1年以上前)

私が、以前購入対象にしていたのがこちらです・・・
ただ我が家は、6畳間に置いているので収納がほしかったので却下されましたが。

http://item.rakuten.co.jp/bon-like/tvb018026/

どうです?

書込番号:11279032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 13:20(1年以上前)

すみません、ワンサイズ大きい120タイプは
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/tvb018027/
こちらでした。

書込番号:11279046

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Z8000用リモコン(CT-90312A)の一部操作について

2010/04/25 02:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 kyusanさん
クチコミ投稿数:33件

先日こちらでZ8000用のリモコンについて質問をして、
現在快適に利用しています。

日常使うのには問題ないのですがZ9000のリモコンで出来て
Z8000のリモコンで出来ないことがあったのでもし設定等で
解消できるようであれば教えてください。

1.USB HDDの録画した番組再生時の一時停止が出来ない
→Z8000のリモコンですと一時停止を押すと早見早聞になってしまいます。独立した一時停止ボタンがZ9000用のリモコンにはあるんですね。

2.番組説明のボタンがない
→Z8000用にはボタン自体ないので一切見ることは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11277734

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/25 03:10(1年以上前)

Z8000では「黄」ボタンに「番組説明」があり、クイックメニューからも呼び出しできましたが、
Z9000では「黄」ボタンに番組表では「予約リスト」、録画リストでは「ダビング」に割りあたっていて
クイックメニューにもなく、リモコンの「番組説明」ボタンからしか呼び出せません。

Z8000では、再生ボタンで一時停止ができましたが、Z9000では一時停止は独立したボタンになっています。

この2つはリモコンのボタンでのみ可能な操作ですので、Z8000のリモコンからでは利用できません。
Z9000のリモコンで行うしかありません。
 

書込番号:11277799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/04/26 11:49(1年以上前)

一時停止はフタを開けた中の「静止」でできます。
「あ、止めたい」と思った瞬間、不便ですが・・。

番組説明は諦めましょう。
不便だなーと思っていましたが、慣れました。

書込番号:11282843

ナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/26 12:51(1年以上前)

東芝に確認したら、Z9000のリモコンでないと出来ない。と言われたのですが、出来るのですね。
情報ありがとうございます。
 

書込番号:11283019

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyusanさん
クチコミ投稿数:33件

2010/04/26 21:23(1年以上前)

ちと3さん、おぎー液晶検討中さん
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

一時停止につきましては[静止]ボタンで操作できました。
確かに蓋の中に入っているので急に一時停止したい場合は無理ですね(><)
番組説明は諦めるしかないですね。まぁ普段使うものでもないですから。

久しぶりにZ9000のリモコンをいじってみたんですが
やっぱりZ8000のリモコンのほうが使いやすいですね。
つや消しだから指紋も気にならないですし。

お二人様とも今回は本当にありがとうございました。

書込番号:11284493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 USB外付けHDDが認識されなくなりました

2010/04/24 23:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

BUFFALOのHD-CL1.5TU2(1台)を取り付けて1ヶ月程は問題なく使えていたのですが、今朝よりこのHDDが認識されなくなり、録画番組が観れなくなりました。
機器の登録画面上には登録していたものとは別に未登録の機器が出ています。 
HDDの電源やREGZAの電源を完全に落としてから電源を入れ直しても、この症状は改善されませんでした。
保存していた録画番組が削除されるのは残念ですが、思い切って登録していたHDDの名称を削除し、未登録になっているHDDを登録設定しようとしたところ、初期化ができず登録ができません。
何回か試してみましたが、初期化がされないままです。
HDDが故障したのでしょうか? それともREGZA側の問題でしょうか?

書込番号:11277023

ナイスクチコミ!0


返信する
FAPさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/25 00:07(1年以上前)

以前に、こんな口コミも有りましたが、
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=10834298/

 PC環境が有るならば、HDの健康状態ををPCで確認可能ですよね。
ここで質問されてるんで無いのかな? 

 また、今2ちゃんねるの REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ でHD録画で問題が
との話題が出てましたが、ある程度の番組数を超えてくるとmetaファイル
が変になってHDが使えない症例です。

 すでにHDの中身を諦めてみえるようなんで、販売店にHDを持ち込むなりして
確認されたらいかがでしょう?

書込番号:11277343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/25 11:08(1年以上前)

>REGZAの電源を完全に落としてから電源を入れ直しても、
これって、何をしたのでしょうか?
「完全に落とす」という意味が良く判りませんでしたm(_ _)m

・コンセントを抜く
・本体の電源ボタンを10秒程度長押ししてリセット

とは違うのでしょうか?

書込番号:11278596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/04/25 11:29(1年以上前)

Coco.mamaさん、

本体の電源ボタンを長押しでリセット再起動により、
HDDの認識がなおる場合がありますので試してみてください。

書込番号:11278682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/27 21:13(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
テレビのコンセントを抜く、本体の電源ボタンを10秒程度長押ししてリセットしても症状はかわりませんでした。
一度、HDDをパソコン(パソコンとで確認という発想がありませんでした。)
で確認してから販売店に持ち込んでみようと思います。

書込番号:11288631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/28 11:18(1年以上前)

>一度、HDDをパソコン(パソコンとで確認という発想がありませんでした。)
>で確認してから販売店に持ち込んでみようと思います。
REGZAで初期化したHDDは、そのままではPCで
フォーマットができないですよ。

GPT保護されたパーティションをフォーマットするには、

このような操作をしないとだめです。
http://d.hatena.ne.jp/tera-p/20071111

書込番号:11290857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 録画/ダビング のLEDの状態

2010/04/24 17:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

皆さんのZ9000の状態を教えて下さい。録画を予約してないのにもかかわらず画面右下のLEDの録画/ダビングの場所 橙色がいつも点灯してます。嫁曰く しっかり予約したのに録画されていないことがあるとのことで以前は予約してない場合はランプは消灯していたとのことです。
常時点灯からおかしくなった(?)ということですが、皆さんのZ9000はいかがでしょうか?
関係ないかと思いますが HDDはBufflo HD-CL1.0TU2を接続してます。故障でしょうか? 宜しくアドバイスお願い致します。

書込番号:11275703

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/24 17:53(1年以上前)

予約がないと、普通は消灯しています。
 
一旦リセットしてみてください。
本体の主電源ボタン長押しで再起動します。

書込番号:11275737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/24 18:23(1年以上前)

ちと3さん 早速の返答 大変感謝いたします。このリセットですが 行うと設定は工場出荷時の設定になるのでしょうか? TV 設置時に慣れた配達員さんがパッパと(おそらく)べストな設定を行ってもらった(と思う)ので・・・ HDDとかの認識等も大丈夫でしょうか? 大変申し訳ありませんがご教示お願い致します。 

書込番号:11275849

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/24 18:29(1年以上前)

再起動するだけですので、設定も録画したタイトルもそのままです。
初期化しないですし、出荷時の状態に戻る事もありません。
 

書込番号:11275863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/04/24 22:51(1年以上前)

本体の主電源ボタン長押しによるリセット再起動をしても、
橙色が消灯しない場合は、販売店にご相談してください。

書込番号:11276974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2010/04/25 00:47(1年以上前)

<録画を予約してないのにもかかわらず画面右下のLEDの録画/ダビングの場所 橙色がいつも点灯してます。

考えらる要因として、連ドラ予約をされていませんか?確認方法としては、まずリモコンで番組表のボタンを押し番組表を表示させる。次に黄色のボタンを押すと予約リスト一覧表示がされます。その一覧に何も表示されていなければ故障の可能性が有りますけど、何か表示されていれば正常です。

<嫁曰く しっかり予約したのに録画されていないことがあるとのことで以前は予約してない場合はランプは消灯していたとのことです。

考えらる要因として、HDDとの相性が悪いのかも知れません。又は操作ミスの可能性も有ります。

余談になりますが、他社メーカーが外付けHDD機種を発売しない理由として、万が一動作しなかった場合の責任の問題です。

書込番号:11277513

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/25 02:58(1年以上前)

> 考えらる要因として、連ドラ予約をされていませんか?

添付画像によると、予約リストには何も表示されていません。
 

書込番号:11277789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/25 20:45(1年以上前)

こんばんは ちと3さんを始め皆さんアドバイスありがとうございます。本日コンセントを15分ぐらい抜いて、写真の様な変な状態はなくなり嫁がせっせと予約しています。しばらく様子を見てみます。

小出しですいません。もう一点ありました。番組表が突然白紙になる現象とかありますか? その時は各チャンネルを一回映して 番組表を戻すとそのチャンネルの番組は表示するようになり、全チャンネル行わないといけません。これもリセットで直ればと思ってます。 

書込番号:11280553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Wiiでの遅延

2010/04/23 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

スレ主 広大さん
クチコミ投稿数:6件

今までブラウン管テレビでマリオWiiをしてましたが レグザでプレイすると
ボタンを押すタイミングと画面との遅延がかなり気になるのですがなにか設定があるのでしょうか?

書込番号:11271655

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/23 19:56(1年以上前)

wiiの外部入力にして、「設定メニュー」ボタンから映像メニューを「ゲーム」にしてください。

書込番号:11271685

ナイスクチコミ!1


スレ主 広大さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 21:19(1年以上前)

ありがとうございます
子供達も喜んでます

書込番号:11272051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/24 00:29(1年以上前)

「Wii」と「Z9000」を「D端子ケーブル」で繋いでいるなら、
機能編69ページを読んで
「プログレッシブ」にしてください。

また、「Z9000」の操作編22ページの「画面の位置や幅を調整する」をよく読んで、
「ポータブル」+「ゲームダイレクト(36ページ参照)」

「ポータブル」+「レトロゲームファイン(23,24ページ参照)」
にしてみてください。

どちらにするかは、お好みで...m(_ _)m

書込番号:11273055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPサーバーへの録画について

2010/04/23 08:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 kay_oさん
クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
掲題の件につきまして質問させてください。

現在リビングにLAN接続のHDDに録画可能なテレビを1台。
寝室のほうにDTCP-IP対応のテレビを1台設置して
リビングTVで録画したものを寝室TVで視聴したいと考えています。

この場合、一旦リビングTVで録画した番組をDTCP-IPサーバーにダビングし
それを寝室TVで再生するという形になるかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html

そこで質問なんですが、リビングPCで録画をする際に
最初からDTCP-IPサーバ機能をもつLAN HDDに
ダビング形式で録画(語弊がある言表現で申し訳ありません。)することはできないのでしょうか?

言い換えると録画→ダビングという手間を無くすことはできないのでしょうか
という質問になります。

恐れ入りますがどなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:11269787

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/23 09:47(1年以上前)

>言い換えると録画→ダビングという手間を無くすことはできないのでしょうか

REGZAからの録画では不可です。
録画⇒ムーブが必須となります。
例外はスカパー!HDの録画でこの場合はスカパー!HDチューナーからHVL(DTCP-IPサーバー)のDTCP-IP領域に直接録画されます。
現在DTCP-IPサーバーがアイオーのHVLとバッファローのXHLがありますが、現状ではムーブ後も再ムーブが出来て
互換性がよいHVLシリーズの方が良いです。(XHLはムーブ後は最終地点になり、まだPS3からの再生等が出来ません)

書込番号:11269926

ナイスクチコミ!1


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/23 10:00(1年以上前)

> hiro3465さん
> REGZAからの録画では不可です。

それは、下記のように理解しているようです。
質問はPCでの録画の際です。

> この場合、一旦リビングTVで録画した番組をDTCP-IPサーバーにダビングし
> それを寝室TVで再生するという形になるかと思います。


> そこで質問なんですが、リビングPCで録画をする際

何のソフトで録画するのですか?
利用するソフトの掲示板のほうが的確なアドバイスがもらえると思います。
 

書込番号:11269967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/23 10:18(1年以上前)

この板に書き込んだからにはリビングTVが42Z9000であろうことは
理解できるのですが、リビングPCってなんですかね?
録画機能を持ったPCなんでしょうか? それならそちらの板に
書き込むのが筋でしょうが、内容から単なる書き間違いである
ようにも感じます。

仮にリビングPCとして、そのPCにDTCP-IPサーバー機能があれば、
ダビング(ムーブ)する手間はないと思いますが、そのようなPCの
存在を私は知りません。

書き間違いだとすると、DTCP-IPサーバー機能を持ったレコーダーを
導入するのが一番簡単なように思います。例えばVARDIA RD-X9など。

書込番号:11270021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 10:40(1年以上前)

自分が42z9000色々遊んだところ、win共有フォルダに置かれた、
対応形式のmpegファイルの再生が可能でした。

winXPでは認識させる作業が大変そうなので(セキュリティ的な意味でも)
vistaでマシンの共有フォルダに適当なmpegファイルを4個ぐらい置いたら、
1個(たぶん形式が一致した)ファイルはLAN経由で42z9000で再生できました。
ユーザーとパスワードを一度登録すればOKです。

■リビング
PC:mpeg録画(保存先は共有フォルダ/フォーマットはz9000で見れるもの)
↓HDMI接続
42z9000:HDMI入力表示 or LAN経由再生表示

■寝室
37z9000:LAN経由再生表示

これでOKでは(w

あれ?DTCP-IPサーバーはいらないですね(w

書込番号:11270072

ナイスクチコミ!0


スレ主 kay_oさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/23 11:54(1年以上前)

大変もうしわけありません。。誤記訂正させてください。

"そこで質問なんですが、リビングPCで録画をする際に・・・"
誤)リビングPC
正)リビングTV

みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
混乱させてしまったこと深くお詫びいたします。

書込番号:11270261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/23 14:38(1年以上前)

「録画」と「ダビング」は、別の機能なので、
入れ替えるような操作はできませんm(_ _)m

書込番号:11270682

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/23 16:53(1年以上前)

確認ですが、リビングのテレビも寝室のテレビもすでに存在しているのでしょうか。

これから購入するということだと、リビングのテレビを DLNA/DTCP-IP 配信ができる日立の Wooo にすれば解決するとは思います。

すでに持っているが、なんとかならないかということなら、既に他の方が答えられているように、REGZA で録画したものはムーブ・ダビングをしない限り配信できませんので、どうしても手間を省きたかったら、寝室のテレビで見るために別途 DTCP-IP 配信ができるレコーダー (RD-X9 など) を購入する必要があります。(手間を取るかお金を取るかですね)

なお、すでに理解されているのかもしれませんが、LAN-HDD の中には DTCP-IP サーバ機能を持つものがありますが、普通の LAN-HDD の機能と DTCP-IP サーバ機能は別になっていますので、その「LAN-HDD に REGZA から直接録画」ができますが、そこで録画したものはそのままでは DTCP-IP サーバとして配信はできず、一旦 REGZA の方で「LAN-HDD」から「DTCP-IP サーバ」にムーブ・ダビングが必要となります。(見た目は同じ「LAN HDD 製品」から取り出して、またその「LAN HDD 製品」に再度書き込むような形になりますが、その時に DTCP-IP 形式に変換しているのです)

書込番号:11271031

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/23 21:19(1年以上前)

まあ、kay_oさんの誤記訂正が入っているので、スレ的には不要な返信ですが、

いもたけさん

>win共有フォルダに置かれた、対応形式のmpegファイルの再生が可能でした。
>あれ?DTCP-IPサーバーはいらないですね(w

この映像て、デジタル放送を録画した映像では無いですよね。
デジタルチューナー搭載したPCで録画した映像も、そのPCでしか視聴出来ない様に暗号化されているはずですから。

デジタル放送を録画した映像なら、そのDTCP-IPを使った配信ソフトを使わないと他機から視聴出来ないはずです。

仮に、デジタル放送を出来たのなら、機器構成を教えて貰えますか?


書込番号:11272049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング