REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BSチューナーの不具合について質問です。

2011/04/03 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

購入して1年3ケ月となりましたが、BSの受信ができなくなりました。
ベランダ設置のBSアンテナより、RD-X9→RD-S1004K→42Z9000の順番で接続しております。
アンテナレベルを確認すると、RD-X9のアンテナレベルは54-56、RD-S1004Kのアンテナレベル54-56、42Z9000のアンテナレベル54-56となっております。
事象としては、RD-X9,RD-S1004Kの電源をリモコンでOFFにしている状態だと42Z9000のアンテナレベルが0となり受信できなくなります。
RD-X9もしくは、RD-S1004Kのどちらかの電源を入れると42Z9000のアンテナレベルは54-56に回復して、受信できるようになります。
42Z9000の初期化1、初期化2、電源ボタン長押リセット+コンセント抜きを実施しましたが改善できませんでした。アンテナ線の交換も実施しましたが、改善しません。
疑うべきは、BSアンテナか42Z9000のチューナーと思われますが、対処方法ほかにありますでしょうか?最近までは、上記構成で問題ありませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:12855841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/03 21:08(1年以上前)

42Z9000 取扱説明書 準備編 P70「アンテナの方向調整と設定」〜

『BS・110度CSデジタル用アンテナ電源供給設定』は「供給する」になっていますか?

書込番号:12855887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2011/04/03 21:31(1年以上前)

ひととよんさんレスありがとうございます。
『BS・110度CSデジタル用アンテナ電源供給設定』は「供給する」になっています。
念のため、再度リモコンで供給しないに変更してから供給するに変更しましたが駄目でした。




書込番号:12856010

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/04/03 22:02(1年以上前)

Gonta1968さん

症状からすると、Z9000 からアンテナへの電源供給が上手くできなくなってしまったように思えます。

不具合が起きている場所の可能性としては、Z9000 側 (電源供給部分とか、アンテナ端子等) と、レコーダー (テレビからの電源のスルー供給部分とか、レコーダー内部の分配器部分など) かなと思います。

可能なら、原因を切り分けるために BS アンテナケーブルを一度 X9 から外して Z9000 に直接接続してみて、それでアンテナ信号レベルを確認してみて、レベルが 0 になっていれば Z9000 からの電源供給がうまくできていないことになりますね。

もしレベルが問題なく、番組受信もできるのであれば、2 台のレコーダーのどちらかが原因ということになるかと思います。

その場合は、続いて X9 だけ間に入れてみて同じように確認してみて、不具合症状が出れば X9 が原因でしょうし、S1004K だけ間に入れて不具合が出れば S1004K が原因でしょう。(あとは間をつなぐアンテナケーブルという可能性もあるかもしれませんが)

書込番号:12856155

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2011/04/03 23:06(1年以上前)

shigeorg さんレスありがとうございました。
BSCSアンテナよりZ9000へ直接アンテナをつないでみました。
いまのところ、アンテナレベルは54-56で接続できています。
今日は、アンテナレベルが0か56かと不安定だったため最終的な結論はでませんが
RD-x9、s1004KともにBSのアンテナレベルも56出ているのが不思議ですが、42Z9000には問題はないようです。ご指摘いただいたアンテナか部材が一番怪しいという話になりそうです。
アンテナ線一式をかえると、結構お金がかかるので頭の痛いところです。
初期化したあとで、4台の2THDDが表示されていないのは非常にあせりましたが、
その後、登録しますか?の表示がでて、録画分が消えていないことが確認できました。
これで一安心して寝る事ができます。ありがとうございました。
結果については、後日報告させていただきます。

書込番号:12856456

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/04/04 00:51(1年以上前)

Gonta1968さん
> BSCSアンテナよりZ9000へ直接アンテナをつないでみました。
> いまのところ、アンテナレベルは54-56で接続できています。

なるほど。Z9000 は問題なさそうですね。

となると、レコーダー (X9 もしくは S1004K) の BS アンテナ入出力部分 (部品) もしくは S1004K と Z9000 の間のアンテナケーブルが不具合を起こしているのでしょうね。


> RD-x9、s1004KともにBSのアンテナレベルも56出ているのが不思議ですが

X9 や S1004K の電源が入っている時は、X9 や S1004K からアンテナケーブルを介して BS/CS アンテナに電気が供給されるので正常に受信できるわけですね。

(ご存知だと思いますが、BS/CS アンテナはアンテナケーブルを介して電気が供給されないと動作しません。普通はレコーダーやチューナー、テレビ等から供給するわけですね)

「BS/CSアンテナ--X9--S1004K--Z9000」という接続の場合に、S1004K だけ電源を入れたときに S1004K で正常に BS 番組が見えているのであれば、S1004K の BS/CS アンテナ入力端子から (X9 を経由して) BS/CS アンテナまでは、電気を供給することに関しての問題はないと思われます。

念のため、S1004K と Z9000 の間の BS/CS アンテナケーブルを外して (S1004K と Z9000 間は HDMI 等の AV ケーブル接続だけにして)、Z9000 から電気が供給されない状態でも S1004K で BS 番組が見られることを確認されれば、S1004K と BS/CS アンテナ間の電気供給は問題ないことがより確実になるかと思います。


問題は、X9 と S1004K の電源が入っていない時でも、本来は Z9000 から BS/CS アンテナに (アンテナケーブルやレコーダーの BS/CS 入出力端子を通って) 電気が供給されるはずなのに、それができていないと思われるということです。(電気が供給されないから、BS/CS アンテナが動作しなくて、アンテナレベルが 0 になるのでしょう)

前述のように S1004K と BS/CS アンテナ間が問題なくて、今回確認されたように Z9000 直結も問題ないのであれば、S1004K の BS/CS 出力端子もしくは BS/CS 出力端子と入力端子間、または、Z9000 と S1004K の間のアンテナケーブルが怪しいということになります。

レコーダーなのかアンテナケーブルなのかの切り分けは、アンテナケーブルだけ入れ替えてみて、症状に変化があるかどうかで判断がつきますね。(S1004K と Z9000 間のアンテナケーブルと X9 と S1004K の間のアンテナケーブルと入れ替えてみる、など)


X9 も同様に試してみて、どこが本当に不具合を起こしているかを把握できれば、そのレコーダーを修理するか、アンテナケーブルを交換する、もしくは BS/CS アンテナ用の電源供給器を購入して X9 と BS/CS アンテナの間に入れて、常にアンテナに電気を供給するようにするという手もありますね。


電源供給器としては、例えばこんなのがありました。

マスプロ 電源供給器(屋内用)【WPD6】
http://item.rakuten.co.jp/seiko-t/948182

書込番号:12856863

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4981件Goodアンサー獲得:561件

2011/04/04 02:05(1年以上前)

状況が良くわからないのであれば、

3分配機を買って、並列でつなぎ

どれか、1個だけ、常時電源にすればよい気がしますけど。

(分配機によっては、1系統だけ通電する機種があります。)

書込番号:12856983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/04 05:09(1年以上前)

「RD-X9」と「RD-S1004K」の「BS/CSアンテナ給電設定」は
「パワーセーブ」になっていますか?
 <準備編74ページ(RD-X9)、70ページ(RD-S1004K)


>事象としては、RD-X9,RD-S1004Kの電源をリモコンでOFFにしている状態だと
>42Z9000のアンテナレベルが0となり受信できなくなります。
これ以外のパターンは確認していないのでしょうか?
 <「RD-X9」だけOFF。「RD-S1004K」だけOFF。
  その場合の違いが判れば、設定の違いという可能性も...

接続を「RD-S1004K」「RD-X9」「42Z9000」にしてみるとか...

いろんなパターンで試してみないと、
絞り込むのが難しいと思いますm(_ _)m


「RD-X9」は「パワーセーブ」にしているが、
「RD-S1004K」はしていないような...
 <なので「RD-S1004K」に繋がった「42Z9000」の電源が「通過」しない...

書込番号:12857104

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2011/04/05 00:14(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
3分配機を買って、並列でつなぎをやってみました。
結果、RD-X9,RD-S1004Kの電源OFF時にも42Z9000のBSが見れるようになりました。
テレビ、レコーダーには問題がなかったようです。
多分、アンテナか接続用の部材に問題があったようです。
アンテナ線とか部材も劣化するもんなんでしょうか?
もうひとつ皆様にお伺いしたいことがあります。
アンテナのレベル54-56というのは、アンテナ強度としてはどうなのでしょうか?
また、テレビ、レコーダー2台というのは、アンテナ強度的には問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
WPD6は、ブースターとは違うものなんですか?
受信感度がプラスになるなら、購入してみようと思うのですが?

書込番号:12860259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/05 02:51(1年以上前)

>アンテナのレベル54-56というのは、アンテナ強度としてはどうなのでしょうか?
準備編71ページを良く読んでくださいm(_ _)m

「レベル100」が最善では有りませんm(_ _)m


>また、テレビ、レコーダー2台というのは、アンテナ強度的には問題ないでしょうか?
レコーダーの「推奨値」は書いて有りませんが、
「テレビ」と同等と考えても大丈夫かと思いますm(_ _)m


逆に「強過ぎる」と映りが悪くなる場合も有るようですm(_ _)m

書込番号:12860636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/08 08:17(1年以上前)

お金を使う前に、やれる事をやって置いたほうが良いですよ。
ななしの甚兵衛さんの言う通り、RD-X9、RD-S1004KからREGZAへの給電がされていないだけだと思います。
ケーブルがおかしいならば、電源が入っていても同じ状況になるはずです。
RD-X9またはRD-S1004Kの電源を切った時に起こっているので、RD-X9またはRD-S1004Kの設定が一番怪しいです。

症状が出る直前に、RD-X9、RD-S1004Kの設定をいじってませんか?
まずはRD-S1004Kの設定を確認して下さい。
確認するのは、 <準備70ページ(RD-S1004K)〉です。

書込番号:12872190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2011/04/08 23:43(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
今日現在も問題なく、見れるようになっております。
結論としては、部材の劣化になっていたものを、再度、3分配というやりかたでやり直した結果、改善されたようです。あわてて、東芝のサービスさんを呼ばなくて正解でした。
皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:12875054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダを探しています

2011/03/20 21:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

47Z9000を使っています。
レコーダにはSONYのDVDレコーダ RDZ-D800を使用しており、そろそろブルーレイレコーダが欲しくなりました。
そこで、REGZA RD-BZ700か800を買おうと思っていたのですが、この機種には不具合が多いらしく不安になりました。
そこで、SONYかPanasonicのブルーレイレコーダを探しているのですが、お勧めを教えてください。
よろしくお願いします。


@
REGZA 47Z9000での録画はUSB HDD 500GBを2台と、DTCP-IP対応のネットワークHDDを使用しています。
このDTCP-IP HDDからブルーレイにダビングできる機種が欲しいです。

A
録画ソースはスカパーe2と地デジがメインで、2番組同時録画が欲しいです。

B
あればうれしい機能は、ブルーレイやDVDにダビングしながらでも、録画・再生できたり、
録画タイトルの編集ができるとありがたいです。

書込番号:12801667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/20 21:39(1年以上前)

現状でRECBOX併用仕様でパナのBW系にTS画質のデータを
移行できたという報告が幾つか上がってますがソニー機では見た事が
ありませんね。

書込番号:12801690

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/03/20 22:18(1年以上前)

@については、DTCP-IP対応のネットワークHDDがアイオーデータ製なら可、バッファロー製では不可となります。

まだPanasonicのレコーダーの新機種は載っていない様ですが、対応表があります。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2

書込番号:12801906

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/20 22:19(1年以上前)

>SONYかPanasonicのブルーレイレコーダを探しているのですが、お勧めを教えてください。

配線クネクネさんが言う様に、SONY機はカメラ以外、外部からダビングを受ける機能そのものが有りません。
つまり、SONY機は対象外となります。


>DTCP-IP対応のネットワークHDD

型番は?
「このDTCP-IP HDDからブルーレイにダビングできる」のは、I/OデータのDTCP-IP対応NASだけです。


>ブルーレイやDVDにダビングしながらでも、録画・再生できたり、録画タイトルの編集ができるとありがたいです。

こちらは、現パナ機で出来るのか、自分の記憶,知識では不明です。


本題のレコーダーですが、パナに絞ることになりますが、

http://panasonic.jp/viera/products/r3/l_rec.html#rec11

の「ディーガ対応機種:DMR-BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT500 / BRT300 / BWT3100 / BWT2100 / BWT1100 / BWT3000 / BWT2000 / BWT1000 / BW890 / BW690 / BW880 / BW780 / BW680 / BW970 / BW870 / BW770 / BF200。2011年2月15日現在。」が該当機です。


書込番号:12801917

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/03/20 22:53(1年以上前)

>m-kamiyaさん
>http://panasonic.jp/viera/products/r3/l_rec.html#rec11
上記にはRシリーズ専用のダビング機種が含まれてしまっているみたいです。
他にDLNAダビング動作確認機器一覧がありました。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:12802086

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/20 23:07(1年以上前)

ヤス緒さん

言われてみれば、過去パナ機にしか出来なかった機種が有りましたね。
指摘ありがとうございます。


書込番号:12802159

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/20 23:24(1年以上前)

残念ながらDTCP-IP HDDはバッファローのLR-XH2.0TLです。
これじゃ無理なんですね。
レコーダがREGZAでも無理でしょうか?

書込番号:12802246

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/20 23:33(1年以上前)

>レコーダがREGZAでも無理でしょうか?

DTCP-IP対応NASから外(この場合、レコーダー)に出す場合、DTCP-IP対応NAS自体が送る機能,レコーダー側はそれを受ける機能を持っていないと出来ません。

REGZAレコーダーは、送る/受ける、両機能を持っていますが、送る側が機能を持っていないと出来ません。

I/OデータのDTCP-IP対応NASは、PCからの操作(現在はテレビの簡易ブラウザでも可能)で、外にムーブする機能を持っていますが、バッファローの方は機能を持っていないので・・・


>これじゃ無理なんですね。

はい。


書込番号:12802294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/21 13:42(1年以上前)

DTCP-IPに、送り側と受取側があるのは知らなかったので残念ですが、勉強になりました。
ありがとうございます。

Z9000のテレビにレコーダを選ぶ際に、同じ東芝製であるメリットって何があるのでしょうか?

書込番号:12804425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/21 16:53(1年以上前)

> Z9000のテレビにレコーダを選ぶ際に、同じ東芝製であるメリットって何があるのでしょうか?

レグザリンク・ダビング


うちのREGZAは、RH500なので、うらやましいです。

書込番号:12805162

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/21 19:08(1年以上前)

>Z9000のテレビにレコーダを選ぶ際に、同じ東芝製であるメリットって何があるのでしょうか?

東芝製というなら、レグザリンク(HDMI-CECの電源連動,操作機能)がしっかり動くこと。
特に、テレビの番組表からの録画予約は、他社の組合せでは不可。


東芝製でも、ネットdeダビングHD対応のレコーダー(RD型番)に絞るなら、レグザリンク+こたこたやんさんが言う様にレグザリンク・ダビングにより無劣化で直接ダビングが出来る点でしょう。

あとは、不具合が出た時、サポートの連絡と他社責任と言って逃げられることが無いくらい。


書込番号:12805825

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/30 00:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

PanasonicのDMR-BW690とアイオーのRECBOX 2TBを注文しました。

書込番号:12837957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵ブラウザはこのままなんでしょうか?

2011/03/23 23:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

アクトビラ、TUTAYA TVには対応してるのにT's TVには対応してませんねー。
http://t-s.tv/pc もしやFlashに対応してないからかな?

SonyのGoogleTVみたいにテレビとインターネットがリンクしてたらなー。

書込番号:12815190

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/24 01:26(1年以上前)

>内蔵ブラウザはこのままなんでしょうか?

そのままだと思います。
家電の場合、普通は機能追加しないので。

簡易ブラウザを敢えて作り直すことはしないと思うし、機能の無い簡易ブラウザでも遅い動作を見ると、仮に機能追加したとしても、実用になるかどうか疑問。


>SonyのGoogleTVみたいにテレビとインターネットがリンクしてたらなー。

リンクとかでは無いです。
単純にハードとソフト(PCでいうOS)がその様に作られていることと、ソフトの更新と追加がPCと同等までとは言えないにしろ、出来る作りになっていること。
要は、PCみたいな作りを取り入れているということですね。


書込番号:12815563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/24 16:29(1年以上前)

>SonyのGoogleTVみたいにテレビとインターネットがリンクしてたらなー。
この辺は、「ケータイ」と「スマートフォン」の違いに近いような...

しかも、「他社」でも出るかは..._| ̄|○



http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20100319_355783.html

書込番号:12817188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2011/03/26 18:27(1年以上前)

そうですかー。
REGZA発売当初はブラウザが内蔵されてるのが魅力的だったんで
期待してたいたんですが、実際には重すぎるし実用じゃないですね。

最近の東芝家電は他社に比べてネットとかの親和性なんかも含めて
機能に先進性があってよかったんだけど、自社製品の長所を生かし
きれてない気がします。

せめてブラウザさくさく動いてYouTubeなんかをPCを介せず
観賞出来たらよかったのに。
まだTV買い換えるのも早いし、残念。

書込番号:12824821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 chuelerさん
クチコミ投稿数:3件

地震で42Z9000が落下、液晶が割れてしまいました。電源を入れて見ると、表示以外は動作している模様です。そこで、外付けHDDに録画したデータをHDD録画機にムーブをしようと試みたのですが、何しろ画面が割れていて、どう操作していいのか・・・教えて頂けませんでしょうか?ちなみにもう1台液晶テレビがあり、外部出力出来ればそこまででも構いません。宜しくお願いいたします。

書込番号:12784958

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/15 22:51(1年以上前)

>外付けHDDに録画したデータをHDD録画機にムーブをしようと試みたのですが、

何の「HDD録画機」というか、そのレコーダーの型番は?

「ムーブ」が出来る機種は、下記のみ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-x10/answer/faq_regzalink05.html

それもLAN経由です。

アナログダビングなら、

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf


>ちなみにもう1台液晶テレビがあり、外部出力出来ればそこまででも構いません。

上記のアナログダビングの内容にて、その先のレコーダーの接続先をテレビの入力にすれば見れると思います。


書込番号:12785013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chuelerさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/15 23:05(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます!
レコーダーはPanasonic DMR-XP11です。
ですのでムーブは無理そうなので諦めます。。。

書込番号:12785089

ナイスクチコミ!0


tisnさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/16 09:01(1年以上前)

便乗質問です。
私のZ9000も地震で同様の状態です。Rec-boxも持っているのですが、まだほとんどUSB-HDDに残っている状態です。未視聴の番組も多いため、何とかダビングしたいのですがメニュー画面も見れず困っています。
教えていただきたいのは@メニュー画面を見ないで外部出力に設定する方法、A外部出力の際にダビングなどのメニュー画面も別のTVに出力されるか、という点です。@は取説見ながら何度もトライするしかないかな、とも思っていますが。。。
よろしくお願いします。

書込番号:12785884

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuelerさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/21 00:27(1年以上前)

tisnさん
やってみましたが、アナログダビング用なのでMenu関連は一切映りません。
今日、37Z1Sを注文し、ついでにネットワークHDDを購入しましたが、画面表示なしにネットワークHDDの認識とUSBHDDからのダビングをするのは、いくら何でも無理そうなので、今までの録画は一切諦めるつもりです。
(とは言え、映るには映ったので、37Z1Sが来て、42Z9000が引き取られるまでの間は、録画したものを見て過ごせます)

せめて、本体(S/N?)とHDDの紐付けじゃなく、B-CASカードと紐付けしてくれればいいのに・・・何か大人の事情でもあるんでしょうか?

ちなみに今日は、有楽町ビックで購入したのだけれど、店員さん(東芝からの応援?)は、僕の質問に、忙しいのに時間を掛けて調べて下さり、色々試して頂いて、非常に丁寧な対応だったので大変感動しました。その後、別の店員の対応が訳分からん感じでガッカリでしたが。

書込番号:12802530

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/21 08:58(1年以上前)

B-CASカードと紐付けしてくれればいいのに・・・何か大人の事情でもあるんでしょうか?

まあ、大人の事情(=デジタル放送の仕様)といえば、その通りですが、B-CASカードをキーにすると、B-CASカードさら売る輩が出てきますから、Dpa(社団法人 デジタル放送推進協会)の認可は出ないでしょうね。


書込番号:12803310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターとして

2011/03/18 21:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

REGZA Z9000をモニターとして使って見ようと思いHDMIケーブルを繋いだのですが壁紙しか写りません(アイコンなどは無し)
何か設定が必要なのでしょうか 

os Windows7 Pro 64
MB ASUS P7P55D-E
グラフィックボード Radeon HD5450

専門的なことは解りませんがよろしくお願いします


書込番号:12793496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/18 21:37(1年以上前)

PCモニターと同時に表示していませんか?おそらく拡張デスクトップの状態になっています。
PCモニターにあるマウスカーソルを右か左端からそのまま画面外に移動することでREGZA側にマウスカーソルがひゅうじしませんか?表示すれば同じようにモニター側にあるウィンドウをドラッグしてREGZA画面に持って行くこともできますよ。

キーボードのショートカットでもウィンドウの移動は可能です、windowsボタンと矢印キーの同時押しで移動できますよ。

書込番号:12793526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/18 21:50(1年以上前)

早々の返信 ありがとうございます
確かにマウスでドラッグできました
いろいろ調べたつもりでしたが全然解らなかったです
適切な回答 素早い対応で本当に有り難うございました

書込番号:12793594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

計画停電後映らない

2011/03/16 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 パナ京さん
クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんばんは。
本日私の居住地域で計画停電が初めて実施されました。
停電解除後、テレビの電源を入れたらまったくチャンネルが映りません。

初期設定メニューで、購入したときと同様にチャンネル自動設定ー初期スキャン
をしてみましたが引っかかりません。

これってアンテナに問題があるのでしょうか?

実家が今回の被災地にあって、情報を常時確認したく、もし何かほかにやってみる
方法などあったらご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:12787449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/03/17 06:57(1年以上前)

CATVならセットボックスとか、普通のアンテナならブースタの電源確認してください。
ちなみに我が家の場合
アンテナ線とブースタの点検したらコネクタ緩くて抜けてました(笑)

書込番号:12788522

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ京さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/18 21:49(1年以上前)

ぎるふぉーどさん

返信ありがとうございました。
我が家はCATVで、実は先日質問させていただいた後に、CATVに電話したらすぐに来てくれて、
調査してくれました。マンションなんですが、3台のセットボックスが設置されているそうで
なんと3台ともが何らかの理由で故障していたそうです。すぐに交換してくれて。約1時間後
には無事映るようになりました。

ありがとうございました。

今後もしばらく計画停電が続くようで、また同じようなことにならないか不安です。

書込番号:12793591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング