REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台の外付けHDDの切り替え方法について

2010/12/13 02:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:91件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

いつも参考にさせてもらっています。
こちらで皆様からのアドバイスを元に購入した37Z9000はとても快適に我が家で稼働中です。

さてタイトルの件ですが、購入時に同時購入したバッファロー製外付けUSBハードディスク500GBの容量が寂しくなり、かつREGZAブルーレイレコーダーRD-BZ700購入断念した状況で家族から容量拡大の要求が上がり、この度、HDDを増設しました。

カタログ通りの手法で
【テレビ】REGZA 37Z9000

【USBハブ】BSH4A01BK

【HDD】
・HD-CB1.0TU2(新設)
・HD-CL500U2(既設)
をつなぎました。
ちゃんとREGZA側でも認識しました。
動作も確認しています。

そこで質問です。
番組録画でリモコンの「番組表ボタン」から番組表を表示、予約設定を行う際には、録画機器を選べる(USB1⇔USB2など)のですが、「録画リストボタン」から録画リスト一覧を呼び出して再生する際に録画機器を切替えられません・・・(方法が分かりません)。
録画した番組データを録画リスト一覧から選んで視聴する際、登録してあるUSB外付けハードディスクをリモコンで切替える(USB1⇔USB2など)方法はありますか?

「レグザリンクボタン」で録画リストを呼び出して視聴する事(登録機器を選ぶ事)は出来るの確認済みですが、なんせ機械オンチな妻がいじるので、出来れば今まで通りの方法(録画リストボタンから呼び出して視聴する)としたいのです。
無理でしょうか。
一応説明書は読んだのですが、イマイチ分からず・・・こちらに集う賢者様の助言を聞きたく書き込みました。

もう発売後ずいぶん時間が経ってしまった機種ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

意味不明な文章ですみません。

書込番号:12359486

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/13 03:06(1年以上前)

録画リスト→クイック→機器選択で行けませんか?

書込番号:12359494

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:91件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2010/12/13 08:51(1年以上前)

>伊那の勘太郎さん

書き込みありがとうございます(^O^)

早速、朝試してみました。
クイックで機器選択出来ました!一画面(クイック操作の画面)を挟むものの、手順としては分かりやすく、コレで行けそうです。

妻も年末年始のスペシャル番組を録る事が出来ると喜んでます(笑)。


これからも宜しくお願いします。

書込番号:12359888

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/13 17:26(1年以上前)

「録画リスト」ボタンは、
「直前に選択していた機器の録画リストを表示」
なので、仕方が無いです。

操作編の55ページを見れば判るのですが、
「レグザリンク」ボタンを押すと、
「録画番組を見る」の後、「機器を選択」で繋がっている「USB-HDD」を選択できます。


「再生」ボタンを押しただけだと、
「最後に再生していた番組の続き(レジューム)を再生」
となるように、「対象の録画機器」が記憶されていますm(_ _)m
 <「スキップ(>>|)」ボタンを押すと、リストの上に向かって順次再生します。

書込番号:12361629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2010/12/14 08:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

細かい説明ありがとうございます。
東芝製Blu-rayレコーダーがイケていれば、HDD増設して切り替え…なんて事いらなかったんですけどね〜(゜∇゜;)

機器が複数登録されている場合、各画面でプルダウンメニュー等によって設定出来れば良いのですけど。

まぁ、メインレコーダーとサブレコーダーという役割を持たせて切り替えシーンを減らせばOKですね。

大変勉強になりました。

書込番号:12364902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画失敗

2010/11/28 01:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

このテレビにバッファローのHD-CB1.5TU2を接続してるのですが先週の土曜0:00から0:30のBS11の番組が2週続けて失敗しました。

録画開始にはなって録画リストを見るとタイトルも出て録画中になるのですが録画が終わって録画リストを見るとタイトルがありませんでした。他の番組は問題なく録画出来るのですが…どうしてでしょうか?

書込番号:12287249

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/28 02:20(1年以上前)

優。さん。こんばんは。
リモコンの【クイック】から【おしらせ】『本機に関するお知らせ』に原因が表示されていませんか?

書込番号:12287370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 02:22(1年以上前)

IO程じゃ無いけど 牛でもレグザスレで不具合報告は出てます,余りに酷いようなら
Z9000の点検 と USB HDDを変えた方が良いかもね。

HDDは以下参照↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12287375

ナイスクチコミ!1


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/11/28 02:23(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

2週ともお知らせはありませんでした。

書込番号:12287384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/28 03:08(1年以上前)

とりあえず、電源ボタンを10秒以上長押しで、リセットしてみるとか

書込番号:12287474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/28 03:13(1年以上前)

HDDの残量はどの位残ってます?

書込番号:12287482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/28 09:12(1年以上前)

@本体電源長押し

A初期化2を実行

Bチャンネル設定が消えちゃうので地デジチャンネル設定

それでもダメなら↓
Cバッファローを初期化

それでもダメなら↓
Dバッファローに連絡する
上記を試されればだいたいなおると思いますよ。

書込番号:12288051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2010/11/28 10:27(1年以上前)

録画失敗の場合、本体に何らかのメッセージが残ると思うのですが?...
残らないこともあるのですね。

一応レグザファンだけどなんですか?さんの方法を試してみることになるかと思いますが、

>それでもダメなら↓
Cバッファローを初期化

は最終手段です。録画したデータが消えてしまいます。
頻発するようならその前に東芝への連絡をお勧めします。

尚、私の場合、症状が違い完全な認識エラーでしたが
@本体電源長押し 
でだめで、REGZAの電源コードを抜いて放置して、それでもだめでさらに外付けHDDを外してさらにHDDの電源コードも抜いての放置で回復しました。
同じ事象は2回経験しており上記で録画データを失うことなく回復しています。

本体メッセージは

録画開始時に認識エラー?となった場合(6月に1回発生)
・録画予約を実行できませんでした。
 録画機器の接続を確認できなかったため、録画予約を実行できませんでした。

録画中にエラーとなった場合(8月に1回発生)
・録画予約のおしらせ
 録画機器にエラーが発生したため、録画予約を中止しました。

でした。
この時、途中まで録画されていたかどうか覚えてません。

書込番号:12288370

ナイスクチコミ!1


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/11/28 13:24(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

HDDの残量は40%です。

2週連続で同じ時間の連ドラで設定してあるのが同じ録画ミスで失敗でその後の予約録画は問題なく録画出来ていました。

とりあえず教えて頂いたリセットとかやってみました。

今週失敗した番組が問題なく録画出来ればいいのですが…。

ちゃんと録画開始して録画リストでタイトル出て録画中となってるのに録画が終わって録画リスト見ると録画してたはずのタイトルがないってあるのですかね?

書込番号:12289139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/28 17:29(1年以上前)

実は、「録画先」が別になっていたり...
 <録画先は「USB1」なのですよね?

書込番号:12290124

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/11/28 17:36(1年以上前)

録画先は一応2台繋いであり今は録画先はUSB2です。

間違ってUSB1の方へ録画されてないか確認しましたが録画されてませんでした。

書込番号:12290167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/28 18:15(1年以上前)

37Z9500ですが、同番組を連ドラ予約で録画してみますね。
番組は『裏切りは僕の名前を知っている』ですね?

書込番号:12290356

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/11/28 18:23(1年以上前)

すみません。

土曜0:00〜0:30ではなく

日曜0:00〜0:30の書き間違いでした。

『ぬらりひょんの孫』です。

書込番号:12290394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/28 18:47(1年以上前)

了解です。試してみます♪

書込番号:12290528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 18:58(1年以上前)

アニメに連ドラ予約は有効なのか?(普通に毎週設定にすれば良いんじゃ?)。

書込番号:12290582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2010/11/28 23:00(1年以上前)

>アニメに連ドラ予約は有効なのか?(普通に毎週設定にすれば良いんじゃ?)。

有効です。
ドラマだけ選択できる器用な機能ではありません。
バラエティでもニュースとかでもOK。キーワードからひっぱってるだけなので。
RDのおまかせ設定みたいなものです。
余計な録画もしませんが録り逃しも発生します。
テレビのREGZAは「普通の毎週設定」のほうがはるかに面倒です。
できるけど、おっかけしません。

ただし、優。さんは放送中に録画しているのを確認しているのでこれが原因ではありません。

書込番号:12292194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2010/11/29 00:10(1年以上前)

おっかけで思い出したのですが、

異なる時間予約している予約Aと予約Bで先に始まる予約Aの終了時間が延長や変更となって予約Bにかぶった場合、予約Bは録画されません。

操作編 52頁 予約に関するお知らせ参照。

でも 優。さんは
>録画開始にはなって録画リストを見るとタイトルも出て録画中になるのですが

なので違うんですよね?
これは放送時間変更時チューナーを自動切り替えできない仕様なので起きる現象のようなのですが、この時取り消された予約Bに関するお知らせは私の経験上では表示されません。

書込番号:12292651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/29 05:15(1年以上前)

一度、連ドラ予約取消解除をして、再度、連ドラ予約してみるとか

あと、他の番組に時間が重なっていないか、予約確認をしてみては?

ぬらりひょん以外に、その時間帯に予約があると重なって予約を取り消しになっているとかもなきにしも

その時間帯は番組データがおかしい場合があります
というのも23時以降の番組で、週に1回の番組なのに連ドラ予約してみると
番組の曜日が月〜金曜日になっていたことがありました
仮の妄想ですが、仮に火曜日の00:15に何か連ドラして
その番組が毎週なのに、データには土曜日〜火曜日のおかしなデータになっていて
重なって中止とか?
あくまで憶測、妄想ですが


最強さん
名称は「連ドラ」ですが、ドラマ限定ではないです
毎週でない「笑っていいとも」とか、月曜〜金曜日に毎日録画してくれます

書込番号:12293337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/11/29 12:47(1年以上前)

今の連ドラを削除してまた予約をしてみました。

その時間帯はぬらりひょんの孫だけしか予約は入っていません。

書込番号:12294333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/05 01:39(1年以上前)

一応報告です。
『ぬらりひょんの孫』
32H9000・37Z9500共に正常に録画されています。

ついでに、見てみたらおもしろいですね♪
このまま連ドラ予約します。

書込番号:12321893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/12/05 11:57(1年以上前)

ありがとうございます。

自分も今回は問題なく録画出来ました。

今回試した事は連ドラ予約を一回削除してまた予約し直した事くらいです。(でもそれは一回目に失敗した時も試しました。)

結局2週失敗はなんだったのでしょうか。

また次回も無事録画出来れば良いのですが。

書込番号:12323270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/12/11 11:28(1年以上前)

Z1やZS1で多数の録画失敗の書き込みがあるけど、
Z9000でも連ドラ録画での失敗があるんですね、
私の37Z9000では録画の失敗は今までに一度も経験無いけど・・・

書込番号:12350498

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/12/12 13:33(1年以上前)

今回も無事録画出来ていました。

結局原因は分かりませんが大丈夫そうです。

書込番号:12355996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/12 14:14(1年以上前)

当方も異常無し♪

書込番号:12356145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「再生できません」

2010/12/08 00:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

現在、42Z9000にバッファローのUSBハブを介してともにアイオーデータのHDD2台(HDCR-U500E 500GとHDCR-U1.0E 1TB)で録画していますが、録画リストでプレビューの時点で「再生できません」と500Gのディスクで不具合が起きており、テレビの主電源切とコンセントを抜き差しおよびハブの接続位置を変えても症状が治りません、しかもこのHDDで2回も同じ症状に
遭っており、そのときはHDDの初期化で済ませました、しかし1TBのは全く不具合も起きずに元気に動いております、単純にHDDが不良品(ハズレ)なんでしょうか?

自分的に思ったのですが500Gのほうに「今すぐニュース」を設定しており、毎日決まった時間にHDDが動いております、使いすぎも考えたほうがよいのでしょうか?

ちなみにHDDは500Gのは5月購入、1TBは9月購入です。

書込番号:12335954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/09 02:21(1年以上前)

「USB-HDD」の問題なのか、「今すぐニュース」の問題なのかは、
コレだけの情報では判らないと思いますm(_ _)m
 <「HDD」メーカーの違いなども考えられてしまう...

「HDCR-U1.0E」側に「今すぐニュース」を変えれば、
何か違いが出るかも知れませんが、
最悪「HDCR-U1.0E」での通常録画に失敗することに..._| ̄|○

もう一台用意できれば、一番かも知れませんm(_ _)m
 <販売店経由でメーカーに来てもらい、
  USB-HDDを1台置いていってもらって、 >これに「今すぐニュース」を設定
  状況を様子見させてもらうとか...(^_^;
   ※メーカーにも「検証作業」の一環にも取れるので、
    「ダメモト」で聞いてみては?

書込番号:12340910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が暗い

2010/11/23 09:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:2件

購入3カ月です。電源を入れてしばらく(3〜10分)’あざやか’設定にしても画面が暗いんです。(顔色がやけに日焼けしているような感じ)その後は序々に戻り、30分程で設定どうりの画質になるようです。数時間つけずにいて電源を入れるとなります。
先日東芝のサービスが来てパネルと基盤を1つ交換して帰りましたが、翌朝つけてみると、また同じでした。
 こんなケースご存知の方アドバイスお願いします。
また、この機種は他機種より人の肌が茶色っぽくなるのでしょうか?

書込番号:12260318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/23 09:54(1年以上前)

バックライトにCCFL(蛍光管)を使用しているので、ある程度は仕方ないかと思います。
機種は違いますが、ウチのCCFLバックライトのTVも電源ON直後はちょっと暗いです。
グラフィッカーなどが使用する高級PCモニタには電源ON直後の明るさをアジャストする機能を持つ物もあるようですが、あまり一般的ではないですね。

書込番号:12260505

ナイスクチコミ!0


NAKIOさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2010/11/23 11:59(1年以上前)

バックライトは蛍光灯ですから、点けた直後は暗いですよ。
特に寒い冬なんかだと顕著ですね。
しばらく点けっぱなしにしておくことで、本来の明るさになります。
機械は何でもそうですが、性能を十分発揮するまでの暖機運転がある程度必要なのです。

書込番号:12261092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2010/11/23 14:08(1年以上前)

参考になるか分かりませんが…
うちの家は暗いので そのままだと 画面がかなり暗く感じます。
設定をいくら明るくしても暗いです。

それで 47Z9000専用として 今流行りのLED電球を テレビに写り込まない程度の高さに(天井に) 2つ取り付けました。
要するに 電球で47Z9000に向けて照らします(画面の下の温度センサー辺りを)
そうする事により 以前より 見違える程 明るくなり より鮮明になりました。

この方法がいいとは限りませんけど…。
参考までに

書込番号:12261756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/11/23 15:07(1年以上前)

私もLED電球 東芝LDA6Nのほうにもカキましたが、天井蛍光ランプをLED電球に交換しましたところ55ZH8000ですが、REGZAが綺麗に見えるようになった気がします。
映り込みも無く艶やかっていうんですか。

書込番号:12262029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/27 16:51(1年以上前)

皆さん、アドバイス、ご意見ありがとうございました。
東芝のサービスに再度来てもらい、メインの基盤も交換してもらいました。
 結果 時間をおいて翌朝付けてみると、前と同じでした。
   新品との交換は出来ないとの事でした。

 同じケースの方もおられますし、少し我慢して様子をみてみます。
基盤を交換したおかげで、録画していたのが、消去されてしまって、ザンネン。

書込番号:12284180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

この製品は・・・

2010/10/17 01:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 トラ島さん
クチコミ投稿数:11件

半導体の技術でとても綺麗に見せてくれます。
しかし、電源を入れてしばらくの間フリーズしたり、液晶がブロックノイズになったり、線が入ったりします。
やはり、Kの国のパネルだからでしょうか?
シャープも家庭に持ってますが、こっちのほうが画質は粗いですが、不具合は起こしません。
やはりKの国の物を使うべきではないですね。

書込番号:12071494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/17 01:06(1年以上前)

>やはりKの国の物を使うべきではないですね

でしたら、さっさと手放す事をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:12071513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/10/17 01:19(1年以上前)

一刻も早く、保証がきくうちに修理出したほうがいいと思いますが。

なお現在の地デジTVはバカでかい液晶の付いたパソコンのような構造をしており、
ご指摘の症状はKの国の液晶パネルの故障というよりは『Cの国』のパソコン部分
の故障である気がします。

書込番号:12071571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 01:29(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
37Z9000を所有してますが、
>電源を入れてしばらくの間フリーズしたり、液晶がブロックノイズになったり、線が入ったりします。

そんな症状に一度もなった事は無いですね〜


>やはり、Kの国のパネルだからでしょうか?

パネルと起きている症状がどう関係が有るのでしょう???

とりあえずサポセンにTEL!

書込番号:12071611

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ島さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/17 01:37(1年以上前)

差別意思のあるような発言は詫びたいと思います。
しかし、東芝のAV製品はフリーズしたり、早く故障することが統計的に多いです。
知人から聞いてもそうでした。
洗濯機やエアコンはいいものつくるのに。
返信いただいた方の言葉を素直に受け取り、手放すことにしました。

書込番号:12071636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 01:45(1年以上前)

そうですか…残念ですね。
私は小さい時から周りの家電は東芝でした(笑)(近所に東芝ショップがあったもので)
スレ主様の商品がたまたま当たってしまったのは残念ですね。
まぁ確かな故障の統計は各メーカーしか分かりませんので、本当の事は誰一人分かりませんよ!

書込番号:12071657

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ島さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/17 02:04(1年以上前)

わかさん

おっしゃる通りですね。
手放しますが、東芝はマーケティング・関連機器との対応が非常にうまいですね。
昔、トリニトロンで成功を納めたソニーがなぜ液晶で東芝に負けてることをソニー幹部は知るべき。
だから、パナソニックや東芝に負けるのです。
昔はソニーと言えばブランドでしたが、今は崩れかけてますね。
ソニー信者ではありません。
どのメーカーにも良し悪しありますからね。

書込番号:12071706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 07:14(1年以上前)

トラ島さん

>返信いただいた方の言葉を素直に受け取り、手放すことにしました。

この場合手放すのは悪い判断ではないので良いと思う,ただ また録画対応テレビ買うなら
ZS1/Z1を勧める,

レグザ以外で無いとイヤと言うならHDD増設出来ないけどビエラ R2/R2B が
トータルで優れているので絵を見て問題無いなら買いだろう。

書込番号:12072143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/17 07:46(1年以上前)

家のパナソニックのマッサージチェアーは買ってから二回壊れたし掃除もなんどもこわれた!またSHARP(AD5)の液晶も買ってすぐうつらなくなった。
やっぱNの国の商品もkやCの国と同じように壊れるんだな〜と思った!

で東芝のZ2000・Z8000はそんなこと一回もないです。
あたりハズレはありますからね(^0^)/

書込番号:12072233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 08:36(1年以上前)

>やっぱNの国の商品もkやCの国と同じように壊れるんだな〜と思った!

Cは分かるがNってなんだ?。

書込番号:12072383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/17 09:20(1年以上前)

失礼しました。N←× J←〇

書込番号:12072519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/17 17:12(1年以上前)


 >東芝はマーケティング・関連機器との対応が非常にうまいですね。


 …イヤ、そーでもないと思う(笑)。



書込番号:12074367

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ島さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/18 01:15(1年以上前)

よっしいさん

そうですか。
でも、いろんな方の議論が聞けていい機会になりました。

書込番号:12076965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/11/27 14:19(1年以上前)

>電源を入れてしばらくの間フリーズしたり、液晶がブロックノイズになったり、線が入ったりします。

それって不良品じゃないでしょうか。
うちの37Z9000は一度もそんな症状はありません。

書込番号:12283567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDケース

2010/11/26 16:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1350件

HDDケースですが、下記のページに、REGZAの電源連動と省エネモードで
省電力状態になるとあります。
http://kuroutoshikou.com/important/100302_hdd/

どちらも省電力状態とあるので、REGZAの電源をオフにしても電源は切れず
省電力状態のままという事でしょうか?

GW3.5AA-SU2シリーズには※1とあるので、REGZAで電源をオフにしても
ずっとLEDは点灯したままという事ですよね?

GW3.5AA-SUPシリーズは※1がないですが、LEDは消灯する省電力状態なのか
電源がオフになるのかどちらですか?
 

書込番号:12278591

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/27 02:29(1年以上前)

>どちらも省電力状態とあるので、REGZAの電源をオフにしても電源は切れず
>省電力状態のままという事でしょうか?
文面からすれば、そうですね。
「HDDの電源は切れるが、USB-SATA変換基板の部分は機能したまま」

テレビがONになった時のレスポンスを良くする為には、都合が良いかも知れません。
 <レスポンスが悪いと、テレビの起動自身に時間が掛かってしまう事も...


>GW3.5AA-SU2シリーズには※1とあるので、
>REGZAで電源をオフにしても
>ずっとLEDは点灯したままという事ですよね?
先にも書いた通り、そういう事です。



>GW3.5AA-SUPシリーズは※1がないですが、
>LEDは消灯する省電力状態なのか
>電源がオフになるのかどちらですか?
???
有りますよ?
 <無いのは「Z8000シリーズ」以前の機種の場合では?

書込番号:12281584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件

2010/11/27 06:16(1年以上前)

文面のままなら見れば解ります。
実際使用するとどうなのかという事です。

> そういう事です。

検証した結果ですか?
憶測の回答はいりません。


上の表は動作確認の表です。
「省電力機能の動作」の表は機種別ではありません。
 

書込番号:12281818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング