REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 42Z9000をPCモニタにしたいと思っています

2010/09/07 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 AK3Y!!!さん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼します。
Eee PC 1000HEを42Z9000に繋いでPCモニタにしたいと思っています。

このPCはD-sbu15ピンしかついていないので、PLANEX HDMI-DVI変換ケーブルにBUFFALOのDVIメス:D-sub15オスをつけてみました。

そしてTVの入力切替から繋いでいるHDMIの画面を選択して、PCのデスクトップ右クリックからプロパティに進み、設定から"デスクトップをモニタ上で移動できるようにする"を選択するのですが、PC出力されません。

どなたか解決策がおわかりの方、お願いします!!

書込番号:11875783

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/07 21:57(1年以上前)

>PLANEX HDMI-DVI変換ケーブルにBUFFALOのDVIメス:D-sub15オスをつけてみました。

「BUFFALOのDVIメス:D-sub15オス」の型番を書いて貰う方が良いと思いますが、その商品がコネクタ変換アダプタ類なら、出来ません。

HDMI,DVIはデジタル。
D-Sub15は、アナログ。
アナログ→デジタルと、信号が根本から違うため、ケーブルやアダプタ類では、変換出来ません。


書込番号:11875866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/07 22:01(1年以上前)

簡易な変換アダプタではアナログ信号をデジタル信号に変換できません、その方法では表示しないです。

書込番号:11875898

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/07 22:06(1年以上前)

>PLANEX HDMI-DVI変換ケーブルにBUFFALOのDVIメス:D-sub15オスをつけてみました。

「BUFFALOのDVIメス:D-sub15オス」の型番を書いて貰う方が良いと思いますが、その商品がコネクタ変換アダプタ類なら、出来ません。

HDMI,DVIはデジタル。
D-Sub15は、アナログ。
アナログ→デジタルと、信号が根本から違うため、ケーブルやアダプタ類では、変換出来ません。


追加。

>BUFFALOのDVIメス:D-sub15オス

http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/display/adapter/bsdcde/index.html

ですかね?
D-Sub→DVI-I(アナログ)のアダプタですね。

補足すれば、DVI-Iは、デジタルとアナログの両方が入った規格です。
モニタ側にDVI-Iが付いている場合、デジタル入力とアナログ入力、両方で表示が出来るため、本アダプタが生きます。


>解決策

下記の様な製品が必要です。

REX-VGA2HDMI
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2hdmi.html


書込番号:11875941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/07 22:22(1年以上前)

>このPCはD-sbu15ピンしかついていないので、
>PLANEX HDMI-DVI変換ケーブルにBUFFALOのDVIメス:D-sub15オスをつけてみました。
>PC出力されません。
まぁ、「端子の形状を変えただけ」では無理ですね..._| ̄|○
 <多分「BUFFALOのDVIメス:D-sub15オス」は、「DVI-I」用でしょう...
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface#.E3.82.B3.E3.83.8D.E3.82.AF.E3.82.BF
  元々「デジタル出力が有る製品」用であり、「何でも変換」では有りませんm(_ _)m

基本的に、
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
http://www.thanko.jp/product/av/vga-hdmi-adapter.html
http://shop.hypertools.jp/products/detail.php?product_id=974
http://shop.hypertools.jp/products/detail.php?product_id=298
こんな「機器」が必要です。

書込番号:11876053

ナイスクチコミ!0


スレ主 AK3Y!!!さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/09 10:14(1年以上前)

m-kamiyaさん
口耳の学さん
名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。

HDMI-DVIのケーブルからD-SUB15ピンの変換ができないんですね。
PCの新調を考えます、ありがとうございました。

書込番号:11882655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 12:38(1年以上前)

USBからDVI出力出来る製品がバッファローかアイオーから出ていたと思います。それを使えば今のPCでも映せます。
ただフルHDやHDCPに対応しているかは分かりません。
自分もPCをレグザに繋いだことありますが、正直使いづらかったです。
PCは25インチくらいのノングレアパネルが良いと思いました。

書込番号:11913065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか

2010/09/07 19:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

昨年12月このテレビを購入しましたが、昨夜初めて次の症状が出ました。@リモコンの番組表を押しましたが、番組表が表示されず横線が縦に走っている状態、Aレグザリングの録画番組を見るを押しても@と同じ状態。電源を入れなおしたら症状は改善しました。これは故障でしょうか。放置してよいでしょうか。皆さんで同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。

書込番号:11874918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/07 19:32(1年以上前)

サポートセンターに連絡した方がいいと思います。
もし、不具合、故障だったら
まだ、買って一年も経っていないようなので無償修理になります。
延長保証に入っていても免責(自己負担数千円)だったり
修理回数や修理金額の上限がある事があります。

修理対応時、基盤交換の場合
外付けHDDの中身が見れなくなると思いますので注意が必要です。

書込番号:11874994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/07 19:51(1年以上前)

さきほど「東芝テレビご相談センター」に問い合わせてみました。「たまたまテレビ本体が不安定な状態だったのでは。電源を入れなおして改善したのならそのまま様子を見てください。頻発するならまた連絡してください」、と言われました。しばらく様子を見てみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:11875092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/07 20:03(1年以上前)

>改善したのならそのまま様子を見てください.
東芝はよく「様子を見てください」といいます。
買って1年以上経ったら1年以内に連絡していた不具合、故障であっても
「出張費がかかります」などと言い有償になってしまいます。

しかし、延長保証で出張費など含まれていれば
様子見でも問題は無いと思います。

書込番号:11875155

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/07 20:17(1年以上前)

Tプードルさんアドバイスありがとうございます。ヤマダの5年保証に入っています。出張費は含まれるのか確認してみます。

書込番号:11875238

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/07 20:22(1年以上前)

スレ主様
おそらく誤動作だと思いますが、念のため販売店に相談か、東芝テクノに修理依頼してみてはどうでしょうか。

Tプードル様
「基盤」→「基板」ですね。
細かい事を書いてすいません。

書込番号:11875270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/07 20:28(1年以上前)

ちなみにヤマダのデジタル長期保証の場合は出張費も含まれます

書込番号:11875304

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/07 21:17(1年以上前)

注意男さん。東芝テクノとは相談センターと違うのですか。万年睡眠不足王子さん情報ありがとうございます。ということは5年の保証期間内はほっといてもよさそうですね。

書込番号:11875595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/07 22:27(1年以上前)

注意男さんが帰ってこないようなので代わりにお答えします。
相談センターは設定や操作のみお答えします。
設定や操作で直らないのは修理対応となり子会社へ回されます(修理手配)。
それが東芝テクノです。

修理しても直っていない場合
修理した東芝テクノ(営業所)に連絡した方が簡単に対応してもらえます。

通常、設定が悪い場合もあるので「相談センター」→「東芝テクノ」の順番で対応してもらった方がスムーズです。

書込番号:11876087

ナイスクチコミ!1


スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

2010/09/08 18:58(1年以上前)

Tプードルさん
よくわかりました。ありがとうございました。あれから症状は出ないので保証期間内は様子をみてみます。

書込番号:11879709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/11 18:47(1年以上前)

最近は基板交換しても運が悪くなければHDDの中身を見ることが出来ます。
同じMACアドレスの基板を作製することができるようになっています。
自分もデータ放送中に反応しなくなるとかネット接続中に電源切れるとか
マイナーな操作中に不具合があったのでサービスに相談したところ
基板交換となりましたがHDDの中身を再び見ることが出来ました。
ただしサービスによると上手く行かないこともあり成功率は80%程度とのことです。

ご参考まで

書込番号:11894051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画時のズレについて。

2010/09/06 19:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:11件

こんにちは、昨年購入してからとても満足して使っております。

ひとつお聞きしたいのですが、予約録画(外付けHDD)のとき放送終了まであと15秒位のところで録画が終わってしまいます。
ソースは地上デジタルなので、もしかしたらアナログ放送とのズレ分かなぁ〜と思うのですが、これを補正することは出来ますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:11870160

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/06 19:58(1年以上前)

自分で手動で予約時間をずらすしかないと思います

東芝の「レコーダー」の場合は
録画のりしろっていう機能があって
余分に録画することで頭切れや尻切れを防ぐ機能はありますが

テレビの場合における
そのような機能はないと記憶しています

書込番号:11870214

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/06 20:09(1年以上前)

19:00〜20:00
20:00〜20:54
のように、予約の終了時刻と開始時刻が同じではないですか?
同じ場合は、15秒ほど終了処理で欠けます。
 
下記も参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11400675/
 

書込番号:11870271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/09/09 10:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ちと3さん、ありがとうございます!

なるほど(^^)
いつも番組表から予約するのですが、複数の番組が連続していたのが原因だったのですね。
少々面倒ながら、これからは時間帯でまとめての予約にしようと思います。
ダミー予約の方法もチャレンジしてみますね。

有益な情報をありがとうございました。
とても助かりました!

書込番号:11882734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー等の販促テロップ?の録画

2010/09/08 10:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:477件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

スカパーやWOWOWなど、B-CASカード単位で初めてそのチャンネルにした場合、
一週間ほど無料ですべての放送を見ることができますが、その際申し込みを
促すテロップ?が左下などに表示されますよね。

このテロップは録画すると消えるというか、録画物には入らないと思って
いたのですが、本機のUSB-HDDへの録画の場合、入るんですね。

テロップの表示の仕組みを変えたのかと思い、試しに同B-CASカードをDIGA
に刺して、有料番組を録画してみたら、入りませんでした。AQUOSレコーダ
でも同様に入りませんでした。

だから何という訳ではないのですが、レコーダとは録画の仕組みが違うのかな
と疑問に思いました。それとも東芝特有? だとしたら東芝はレコーダでも
同じなのか?

書込番号:11878147

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/08 10:42(1年以上前)

お試し期間中の表示はWOWOW等に連絡すれば消してくれたと思います。
まあ終了するくらいに「契約しますか?」みたいなこと聞かれるのはちょっと嫌かもしれませんが。

書込番号:11878161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/09/08 18:28(1年以上前)

>お試し期間中の表示はWOWOW等に連絡すれば消してくれたと思います。

これは16日間無料体験に申し込むのと同じことになるのでは。
それだと意味ないですね。

それより、要はどうして他社レコーダと違うのかという点が疑問なのです。

書込番号:11879605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/09/08 19:05(1年以上前)

とりあえず見るだけなら『早見早聞』の設定にすれば消えますよ。

書込番号:11879744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/09/08 22:31(1年以上前)

>とりあえず見るだけなら『早見早聞』の設定にすれば消えますよ。

本当ですね。ということは普通の映像データではないということですね。
確かに通常再生の時もすぐには表示しないんですよね。字幕データにちょっと似てる。
一体どういう類のデータなのかな。

書込番号:11880766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

録画失敗ありますか?

2010/09/03 17:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 REGZA 55Z9000 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

皆さんこんにちは。

IOデータ外付け ハードディスク HDCR-U500を繋いでます。

購入9ヶ月過ぎて、結局4回ほど録画失敗しました。そういうときに限って、失敗情報もありません。特に連ドラ指定の番組ですね。

東芝とIOデータ、バッファローのサイトには、録画か失敗することがある。相談窓口まで連絡くださいと書かれていますが、

皆さんは失敗とかないのでしょうか。

書込番号:11854633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/03 21:21(1年以上前)

>購入9ヶ月過ぎて、結局4回ほど録画失敗しました。
>そういうときに限って、失敗情報もありません。
「お知らせ」には、何も?


>特に連ドラ指定の番組ですね。
「追跡キーワード」は、ちゃんと編集していますか?
 <よく編集せずに「初回の番組タイトル+サブタイトル」の状態で予約してしまい、
  キーワードが一致せずに録画されないという文句が書かれることがココでは良く有ります


「HDCR-U500」の接続不良の様な録画失敗なら、
「テレビのリセット」で解決できる場合も有りますが、
「HDCR-U500」自身の問題の場合、「HDCR-U500の再初期化」が必要なことも有りますm(_ _)m

状況から判断すると、「追跡キーワード未編集」の様な気がしますが...
 <操作編の46ページを良く読んでくださいm(_ _)m

書込番号:11855714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/03 21:24(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
37Z9000所有してますが、今まで一度も失敗は有りません。
私もアイオーを500GB×2と1TB×1台繋いでいます。
連ドラの場合は、追跡キーワードを編集して、例えば『新・メジャーリーグ6』でしたら頭の新を消したり、6を消したりして『メジャーリーグ』だけとかにしています。
以前口コミでされてる方がいましたので参考にしました。

書込番号:11855727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/03 22:02(1年以上前)

訂正
『新・メジャーリーグ6サブタイトル●●●●●』を
『メジャーリーグ6』でした。
m(_ _)m

書込番号:11855978

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 REGZA 55Z9000 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2010/09/04 10:01(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、わか(^O^)さん 返信有難うございます。

連ドラ設定は正しくしています。ですので、撮れているのですが、途中の回が突然失敗しているのです。

1話 録画成功
2話 録画成功
3話 録画失敗
4話 録画成功
5話 録画成功

みたいな。

ただ、<よく編集せずに「初回の番組タイトル+サブタイトル」は、ありえなくも無いですね。3話のタイトルが引っかからないようなタイトルだったら、ありえるのかな。
注意してみます。

書込番号:11858218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/04 22:16(1年以上前)

私は55ZX9000を使用していますが、中身は同じプログラムだと思いますので。
私もたまに失敗します。

先日はポケモンDPが録画されておらず、子どもに怒られちゃいました…。

原因はよくわかりません。

確認方法としては、番組表を表示させて、予約している番組の左側が赤くなっているかを見るようにしています。

これが赤くなっていないと、一旦録画予約をキャンセルし、再び予約録画をするようにしています。

連ドラ設定では、全く同じ番組名なんですけどね…。

書込番号:11861294

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 REGZA 55Z9000 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2010/09/05 04:32(1年以上前)

くじらskiさん こんにちは。

私もポケモン二時間スペシャルが撮れなくて、息子ががっかりしてました。

延長なので、念のために連ドラ設定も確認したのですが。録画マーク、確認してみます。

念のために初期化1も実行してみました。予約設定が消えてしまうのが痛い。

私は横浜在住なのですが、今年はゲリラ豪雨で落雷も多く、珍しく数秒の停電もあったので、
そのせいなのかなぁっと。

書込番号:11862554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/05 12:26(1年以上前)

2時間スペシャルとかで、いつもと放送する時間が変更になるのなら録画に失敗しても、あきらめがつきますが(つかないけど)…。

例えば、ポケモンDPであれば毎週木曜日の19:00〜19:30は、録画予約になっているのに、なぜか録画にならない週があります。
タイトル名が微妙に違っていたのかもしれませんが。
VHSビデオの時代なら考えられないことですね。
タイトル名にこだわりすぎたプログラム制御なのでしょうけど…。

日曜日とか暇なときに番組表を一週間分見て、録画予約してある番組の左側が赤くなっているかチェックしてます。

番組表を見ていると、この番組おもしろそうって、見る時間もないのにどんどん予約してしまい、結局後から、見もしないでハードディスクから消去している自分がいますが…。

書込番号:11863949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/05 13:21(1年以上前)

ちなみに...
>購入9ヶ月過ぎて、結局4回ほど録画失敗しました。
>そういうときに限って、失敗情報もありません。
「55Z9000」に限った場合の話であって、
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDCR+%8E%B8%94s&BBSTabNo=2&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
こういう探し方ならたくさん事例は出てきます。


たまたま「55Z9000」と「HDCR-Uシリーズ」での
組み合わせで使っている人が少なかっただけでしょう。

書込番号:11864146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/05 17:59(1年以上前)

私が使用しているHDDはBUFFALOのHD−CLの2GBを2つと500GBの内蔵HDDです。

IOデータのLANDISK AV HVL1-G1.0Tも接続はしていますが、直接HVL1に録画することはありません。

書込番号:11865114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/05 18:07(1年以上前)

連続書き込みすいません。

スレとは直接関係ありませんが、2時間のポケモンスペシャルっていつ放送されたのですか?

書込番号:11865161

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 REGZA 55Z9000 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2010/09/08 17:46(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

くじらskiさん レスが遅れてすみません。

2時間スペシャルは今年の春頃にやったもので、最近の話ではありません。

書込番号:11879450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/08 21:30(1年以上前)

今年の春でしたか。

レスありがとうございました。

書込番号:11880375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PSPにダビング可能ですか?

2010/09/07 05:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 敦也さん
クチコミ投稿数:33件

REGZA42Z9000の外付けHDに録画しているテレビ番組をPSP3000に録画は可能でしょうか?
PS3からPSPに録画は出来そうな情報を以前雑誌等で観た気がしますが、ダラ見だったので全く覚えていません。

すみませんが、どなたか教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11872484

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/07 06:45(1年以上前)

PSP連携できるのはソニレコかPS3かPCくらいでしょう。PS3では○ですがレグザでは×です。

書込番号:11872569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/07 07:36(1年以上前)

PSPへの転送は、著作権の関係もあるので、ソニーのレコーダーもしくは、PS3+トルネだけではないでしょうか。

書込番号:11872664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/07 10:13(1年以上前)

質問前に少しはどうやって出来るのかぐらいの仕様ぐらい捜したのかね?

書込番号:11873045

ナイスクチコミ!2


スレ主 敦也さん
クチコミ投稿数:33件

2010/09/07 21:16(1年以上前)

maybexさん
>PSP連携できるのはソニレコかPS3かPCくらいでしょう。PS3では○ですがレグザでは×です。

とし7650さん 
>PSPへの転送は、著作権の関係もあるので、ソニーのレコーダーもしくは、PS3+トルネだけではないでしょうか。

maybexさん、とし7650さん、お返事ありがとうございました。
疑問も解決しました。
お二人とも、本当にありがとうございました!!

書込番号:11875588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング