REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOをそのまま再生できますか?

2010/04/30 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:46件

PCとの連携でPC内のHDDからISO再生出来ると聞いたのですが本当ですか?

書込番号:11300657

ナイスクチコミ!1


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/30 18:22(1年以上前)

ISOはイメージファイルです。
中身は何のファイルですか?
 

書込番号:11300687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/30 18:23(1年以上前)

ISOファイル、VOBファイルは拡張子を「.mpg」「.ts」に変更したら
REGZAから見れます

書込番号:11300690

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/05/01 10:43(1年以上前)

>ISOファイル、VOBファイルは拡張子を「.mpg」「.ts」に変更したら
REGZAから見れます
いつも有益な情報ありがとうございます!

書込番号:11303525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/05/01 16:26(1年以上前)

でも、字幕や音声切り替えはできないよ。

書込番号:11304522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/05/01 19:06(1年以上前)

そうでしたか。
PC内に溜まっているDVDをISOに変換後、REGZAで見ようと思ったのですが。

書込番号:11305058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/05/01 20:17(1年以上前)

ISOを字幕や音声切り替えで使いたいならネットワークメディアプレーヤを
使ったほうがいいですね。

書込番号:11305317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/05/01 22:39(1年以上前)

えっくんですさん、ご丁寧にありがとうございました。アドバイス活用させていただきます。
金色のシャケさん、お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:11306002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2010/08/11 12:38(1年以上前)

横槍を入れて済みません。素人なので教えてください。

にじさんさんの回答にありました、
>ISOファイル、VOBファイルは拡張子を「.mpg」「.ts」に変更したら
 REGZAから見れます

というのは、単純に拡張子を「.mpg」「.ts」に変更するだけでよいのですか?
それとも、「.ISO」から何か変換ソフトを使って「.mpg」「.ts」に変更するのでしょうか?


書込番号:11747450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/08/12 07:23(1年以上前)

拡張子を変更するだけです

書込番号:11751164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/19 10:20(1年以上前)

拡張子を変えるだけで良いのですか。 簡単ですね!
ありがとうございました。

書込番号:11782197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの番組をブルーレイへ

2010/08/10 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 startacさん
クチコミ投稿数:29件

初めまして。
現在、Z9000にUSB接続したHDDにある番組を
ブルーレイで保管しようと考えております。

東芝VARDIAがこの方法は無理とのことですが
他社製では可能なのでしょうか?

みなさんはどのような方法で行っているのか
お知恵をお借りできたら幸いです。

ちなみにLANDISKをネットワーク接続しております。
そちらにムーブして容量を確保していますが
どちらにしろ時間の問題だと思っています。

書込番号:11743165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/10 14:42(1年以上前)

>東芝VARDIAがこの方法は無理とのことですが
他社製では可能なのでしょうか?

秋に発売されるレグザBDレコなら出来るようですよ。。

書込番号:11743239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/10 14:48(1年以上前)

>東芝VARDIAがこの方法は無理とのことですが
他社製では可能なのでしょうか?

確かにVARDIA単独では、どう頑張ってもBDメディアにダビングはできません。
ですが、レグザリンクダビング対応でi-link端子が付いてる機器ならば、そこからムーブ
して他社BD機でBDメディアにダビングする事は可能です。

私の環境では最初からBDメディアにダビングする物は、BD機(DIGA)で録画しますが
やろうと思ったら、USB-HDDから東芝X8にレグザリンクダビングし
X8からDIGAにi-linkムーブしてBDメディアにダビングできます。

しかしながら手間も掛かりますし、もうちょっと待てば来月下旬
に東芝からRD-BZ700/800というBD機が発売されますので、どちらかの機種を購入
すれば、USB-HDDからBZ700or800にレグザリンクダビングしてBDメディアにダビングが出来ますよ。

書込番号:11743255

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/10 14:56(1年以上前)

ワンステップでBD機にダビング(ムーブ)するにには秋発売のBR600/BZ700/800/X10が必要です。
2ステップの手間を要するやり方では、Z9000⇒X9/S1004/X8/S503(DTCP-IPムーブ)⇒パナ・シャープBD(iLinkムーブ)
またはZ9000⇒HVL(DTCP-IPムーブ)⇒シャープHDS53/55/HDW53/55(DTCP-IPムーブ)という方法もあります。

書込番号:11743275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 18:35(1年以上前)

便乗質問申し訳ありません。

VARDIAでもLANケーブルで繋げばOKと今日聞いてきたのですが、出来ないのでしょうか?
それとも一度移動してからのブルーレイorDVD制作ならば可能なのでしょうか。

ただいまRD-S1004KorS304Kを購入しようか、それとも秋発売RD-BZ600orRD-BZ700を購入しようかを悩んでいるところなので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11770799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/16 19:08(1年以上前)

>VARDIAでもLANケーブルで繋げばOKと今日聞いてきたのですが、出来ないのでしょうか?

Z9000からLAN経由でできるのがレグザリンク・ダビング
ただしVARDIAにブルーレイモデルはありません

したがってZ9000とVARDIAって組み合わせならどんなに頑張っても
ブルーレイにダビングはできないし
他社BDレコにはそのような機能はありません

BW系のパナやシャープを持っているならまだしも
そうでないなら今更VARDIAを買う価値はないと思います

書込番号:11770928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/16 20:16(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

お返事ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったですね。
私としては現在外付けHDDに入っている番組を簡単にDVDにしたかっただけなんです。
したがって、Z9000で録った外付けhHDDからの簡単ダビングが出来、ダビングしたその番組をDVDに出来るかが知りたかったのです。
お返事からすると、
Z9000→RD-S1004KorS304Kはレグザダビングが可能で、そこからのDVD製作は可能ってことですね。


また、スレ主さんの
>現在、Z9000にUSB接続したHDDにある番組を
>ブルーレイで保管しようと考えております。
>東芝VARDIAがこの方法は無理とのことですが
>他社製では可能なのでしょうか?
の答えとしては
ただ単に「VARDIAにブルーレイモデルが無いから」
ってことなんですね。


ちなみに良く分かってないので教えていただきたいのですが
>BW系のパナやシャープを持っているならまだしも
>そうでないなら今更VARDIAを買う価値はないと思います
とありますが、レグザダビングやリモコンの操作性等を考えても
VARDIAは買いではないのでしょうか?
それともVARDIAだから勧められないのであって、
RD-BZ600orRD-BZ700ならばお勧めになるのでしょうか?
お手数をお掛けいたしますが、ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:11771178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/16 20:23(1年以上前)

>VARDIAは買いではないのでしょうか?

DVDメディアにダビングするだけで良いのなら買い
BDメディアにダビングしたいのならスルーして、BZ700/800を待った方が良いでしょう。

書込番号:11771215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/16 21:00(1年以上前)

>私としては現在外付けHDDに入っている番組を簡単にDVDにしたかっただけなんです。
>したがって、(中略)DVD製作は可能ってことですね。

DVD化はできますが
もう少し言えばDVD化「しか」できません

一方BZ700とかなら
DVD化もBD化もできます

それとDVDでは「見ている画質」や「録画している画質」より落ちます
その件は了承されてます?

そこはブレ載りさん次第ですが
一言だけ言わせてもらえれば
画質の落ちるDVD化しかできないVARDIAと
画質そのままのBD化もできるREGZAブルーレイの2択ってことです

書込番号:11771383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

レグザで録画したものをYouTubeにアップしたいのですが
するにはどうすれば良いのでしょうか?
パソコンはノートパソコンで5年くらい前に買った物を使ってます。
必要な機器とか追加で購入しなければいけないのでしょうか。

書込番号:11765352

ナイスクチコミ!0


返信する
そやさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/15 12:21(1年以上前)

>レグザで録画したものをYouTubeにアップしたい
ココで聞く事じゃないよ。

書込番号:11765561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/08/15 13:40(1年以上前)

一番必要なものは、その番組を放送した放送局の許可です。

書込番号:11765820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/15 17:03(1年以上前)

放送されているものをUPするなら手が後ろにまわる覚悟が必要。
そうなった時の損害賠償費用もね。

その前に著作権法や一般常識もわきまえよう。

書込番号:11766462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/16 10:16(1年以上前)

短い間に沢山のレスありがとうございました。
たしかに著作権とか色々問題あるのですね。
YouTubeとか見てると結構TV番組とかアップ
されているので甘く見てました。
これからは、このようなことは思わないように
努力します。

書込番号:11769254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Z3500からの買い換え

2010/08/14 23:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

Z3500からの買い換えですが、PS3を使用する為、ゲームダイレクトでは額縁が出来るそうなので、無理にゲームダイレクトは使用せずゲームモードを使用してプレイしようと考えてます。
この場合Z3500とZ9000のゲームモードを比較した場合、遅延、画質、残像に両機種の違いは有りますか?特に遅延。

Z9000の方が勝る様でしたら買い換えようと思います。素直にR1買おうかとも思いましたが、見ながらW禄とLANHDD接続が自分には魅力的なので迷ってます。

書込番号:11763526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/14 23:55(1年以上前)

Z1にすれば全ての面でメリットはあってもデメリットは無いのでお買い得10万円台以上が
イヤなら37型にしてでもZ1にするべき。

書込番号:11763621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/15 01:18(1年以上前)

やっばりRDは最高で最強さんと同意見です。
PS3でRPGやアドベンチャー等の、遅延があっても問題が無いゲームしかプレイしないなら別ですが。
私はZ1を使用していますが、ダイレクト2を切るとプロスピ2010で打てる気がしません。

失礼しました。

書込番号:11764033

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/15 18:57(1年以上前)

自分も、やっぱりRDは最高で最強さんと同様に感じました。

どこで購入する予定なのか判らないので、
ココでの価格だけで考えれば、
>PS3を使用する為、ゲームダイレクトでは額縁が出来るそうなので、
>無理にゲームダイレクトは使用せずゲームモードを使用してプレイしようと考えてます。
と「妥協」する位なら、あと1.2万円出して「42Z1」を購入することをお勧めしますm(_ _)m
 <その方が、絶対に後悔は無いと思います。


>この場合Z3500とZ9000のゲームモードを比較した場合、
>遅延、画質、残像に両機種の違いは有りますか?特に遅延。
「Z3500」のパネルが「ノングレア」なので、
画質については、「見た感じ」が変わると思います。

「遅延」については、「ゲームダイレクト」無しの場合でも、
数フレームの遅延が有ると思う「Z3500」よりは良いと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/html/tos1m07.jpg.html

「残像」については、パネルの性能を考えれば、
現在販売されている「液晶テレビ」で「残像」がそれほど発生するとは思えません。
 <大抵は、元の映像に残像がある事の方が多いと思います。
   ※特にゲームなどの場合「演出」として表示させることも有ると思います。

書込番号:11766855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のちらつき

2010/08/12 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:31件

過去にも質問があったかもしれませんが、ニュース等暗い画面の時にチラつきが気になります。REGZA倍速処理上必ずなるのでしょうか?
対処法があるのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:11754977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/13 02:10(1年以上前)

>ニュース等暗い画面の時にチラつきが気になります。
ニュースで「暗い画面」ってなりますか?
 <具体的な映像について判れば良いのですが...
「チラつき」っていうのも良く判りませんでしたm(_ _)m
状況が良く判りませんが、「ヒストグラムバックライト制御」辺りが関係しているのかなぁ...
 <でもこれだと「全体」とかが変わりそうだしなぁ...

なんとなくの想像では、撮影しているカメラの性能で、
そういう映像になってしまっているように思いますが...
 <夜の住宅街や事故現場の映像とか?...




テレビの設定はどうなっていますか?
何も試していないのでしょうか?

操作編の29ページからを読んでみて、
一つづつ、設定を変える事で何が起きるのかを確認してみれば、
自分のやりたいことが見つかると思いますm(_ _)m

変更する場合は、「強」「弱」の変更では無く、
「強」「OFF」での変更をすると、結果が強調されるので、判り易いと思います。
 <まぁ、設定に依っては、判り難いモノも有るのが実情ですが...(^_^;

書込番号:11755427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/13 21:19(1年以上前)

名無しの甚平衛さん、ありがとうございます。
色々試してみます。
[ちらつき感]はちょうど遠くでフラッシュを点滅させた。感じです。余計に分かりにくい…(-.-;)

書込番号:11758489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/14 16:15(1年以上前)

>[ちらつき感]はちょうど遠くでフラッシュを点滅させた。
「感じ」では無く、
実際に表示されている映像の内容の話です。

デジカメが有れば、それを撮影して投稿することも出来るのですが、
ケータイからだと無理みたいですし..._| ̄|○

書込番号:11761567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンセグの転送

2010/08/10 16:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

ワンセグを同時録画した番組をmicroSDHCカード(8GB class4)に転送したのですが、ほぼ録画した番組の実時間(30分番組で約30分)、転送にかかってしまいました。

ファイルサイズ的には30分番組だと80MBくらいかと思いますが、これは普通でしょうか? 何かやり方がまずかったのでしょうか?

パソコンだと80MBくらいのファイルを転送するのに1,2分で終わるので、少々困っています。

ちなみに転送した番組は正常に見られました(docomo P-01A)。

書込番号:11743629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング