
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年6月27日 09:37 |
![]() |
3 | 18 | 2010年6月26日 04:51 |
![]() |
7 | 5 | 2010年6月25日 23:23 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2010年6月23日 15:30 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月23日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月22日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
テレビを買おうか冷蔵庫を買おうか悩んでヤマダ電機に先々月妻と行ったら、
テレビは在庫切れでしかも販売員に、
メーカーで生産されてません、
と言われ、
17年使用した冷蔵庫を新品にしましたが、、、、、
ここ一ヶ月くらい毎週ヤマダ電機とケーズ電気交互に広告に出ている。
価格はほぼ同じで5年保証付きで129800円
ボーナス出ること確信して買おうかな?。
12月まで待って42Z1同じ位の価格にならないかな?。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
今更ですが東京まで出てきた方が良いのでは?
池袋のヤマダあたりが有望でしょうか
ネットでも良ければビックにあります。
夜になればナイトセールでポイントが増えるかも
書込番号:11533833
0点

>本日神奈川で購入したい者です。
どうなったんでしょうねぇ(^_^;
個人的には、「神奈川県」という広い範囲でも、
結構地域差がありそうですが...
横浜に住んでいて、小田原に安い情報があったら行くんでしょうか?
<池袋へ行ったほうが、同等の安さで買えて、交通費も安そうですが...
書込番号:11535915
1点

小生は、
21日(月曜日)に
ブクロのヤマダで
「42インチはもうネェ」
と、言われたよ。
書込番号:11537025
0点

みなさんありがとうございます。
無事に購入する事が出来ました。
在庫確認を電話確認したらなんと池袋ヤマダにまだ在庫ありとの回答が。
急いで電車に乗り無事に購入して来ました。
明日も朝一なら在庫ありそうなので検討中の人はお急ぎ下さい。
ちなみに納期は神奈川で29日でした。
書込番号:11537050
0点

>無事に購入する事が出来ました。
おっ!ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>在庫確認を電話確認したらなんと池袋ヤマダにまだ在庫ありとの回答が。
>急いで電車に乗り無事に購入して来ました。
あぁ、結局「県外」で購入したんですね(^_^;
書込番号:11537077
1点

はい 結局県外で購入しました。
家から30分のヤマダに在庫ありも強気のポイント0%だったので電車賃かかっても池袋ヤマダに行く価値がありました。
書込番号:11537373
0点

今週末に買おうとしている者です。
参考にいくらで買ったか、またポイントは何%だったか教えてもらえませんか?
書込番号:11540576
0点

あの店員、嘘つきやがった。
スゲ〜ムカつく。
p(*`O´)/。
ビッグの横の時のTV売場の
フロアマネージャーも、
嘘つきだったし、
TVの知識無いし、
店員の教育なってないね!。
テレ東の番組で、
よく社長がナンカ、
偉そうに言っているけど、
満足に教育もできない癖に
偉そうに喋るな!。
て、言いたい。
スレ主様、
関係無い事をカキコミまして、
申し訳ありません。
スレ主様が買われる前に、
無い!と、言われた事が、
腹が起ったもので…。
けっして、スレ主様に、
怒っている訳では、
ありません。
書込番号:11542518
0点

価格をご質問されたかたへ
返信遅れ大変失礼しました。
池袋ヤマダ23日購入
¥123800
ヤマダポイント18%
5年間保証
送料設置込み
シンプルリモコンのおまけ
で購入しました。
特にめちゃくちゃ安い訳ではないのかもしれませんが在庫切れ間際のREGZAを購入出来ただけで満足です。
書込番号:11543073
0点

在庫がないと投稿されたかたへ
23日購入を決意し昼過ぎに池袋ヤマダに電話し在庫確認をしました。
電話し47Z9000の在庫を聞くとたいして調べている様子なしで『在庫なし』と言われました。
不振に思い時間をおかず再度池袋ヤマダに電話しました。
つながり次第さっきのオペレーターさんではない事を確認してもらうと在庫ありとの事!
数分前の電話では在庫なしで、かけ直しで在庫ありではヤマダ電気の体質を疑いますね。
書込番号:11543164
1点

電話の問い合わせは適当でいい、それが嫌なら買ってもらわなくて結構っていうのは昔からですよ。それでも私はヤマダで買います。断然安いから。うまく利用しましょう。
書込番号:11543294
0点

>数分前の電話では在庫なしで、かけ直しで在庫ありではヤマダ電気の体質を疑いますね。
この辺は、対応するオペレータの「技量」なのかも知れません。
実際に、店舗で購入するにしても、「お持ち帰り」とは限らないと思うので、
「(規定の配送料金内で)配送できる商品が、自社内に有るか?」
を検索できる(してくれる)かどうかになるのでは?
<大宮辺りの店舗に在庫があれば、そちらの商品を廻して(取り置きして)貰う
などの機転が利くがどうかでは無いでしょうか?(^_^;
在庫を確認する前に、「お持ち帰り」なのかどうかの確認はされましたか?
<「持ち帰り」前提であれば、「店内在庫」が重視されますし、
「配送希望」なら、「店内在庫」は重視しないで済みます。
そこまで確認していないなら、そのオペレーターの「思い込み」で
購入者の意図とは無関係に商品(在庫)を探されることも有ると思われますm(_ _)m
書込番号:11544102
0点

値段ありがとうございます。すごく安いですね。私の住んでいる福岡ではちょい無理かも。
というより在庫を探すほうが難しくなっています。
でもなぜか週末には少し入荷するんですよね。
書込番号:11544473
0点

権兵衛さんへ
在庫確認の段階では配達・持ち帰りなどの話しはしていません。純粋に在庫ありますか?と言う問い合わせをしました。
池袋ヤマダに着いたら値札に思いっ切り『在庫あり』と書いてありました。
ちなみに権兵衛さんもREGZAユーザーなのでしょうか?それとも家電に詳しい人なのでしょうか?
書込番号:11544552
0点

自分は古い「Z3500」を持っているだけですが、
「機能重視」で製品を選んでいたら、
「RD-X1」「RD-XS57」など、気が付くと「東芝製」を選んでいたり...
まぁ、他にテレビやビデオカメラでソニーのモノを買っているので、
「東芝贔屓」というわけでは有りませんm(_ _)m
<昔の「ビデオデッキ」の頃は、「使い勝手の良さ」から「三菱贔屓」でした(^_^;
その後、「画質」で「ビクター」、「チューナー性能」で「パナ」など
ころころ変わりました(^_^;
※結局、その時の「自分が欲しい性能や機能が有る製品」を選んでいるだけです
基本的に「諸費者」というより「開発側」の人間なので、
どうしても「機能重視」になる傾向があるのかも知れません(^_^;
<テレビやレコーダーの開発には携わったことが無いので、
一度参加したいとは思っているのですがねぇ...
書込番号:11544885
0点

権兵衛さんへ
よくお見かけします。
REGZAにお詳しいのでこれから来週商品が届きいろいろお聞きしたい事が出たら是非ご返信お願いしたいのですが(^^)
ちなみにスカパー光は外付けに録画出来るのでしょうか?
書込番号:11545035
0点

ちょっと訂正ですm(_ _)m
>「諸費者」
正:「消費者」です。
>ちなみにスカパー光は外付けに録画出来るのでしょうか?
「外部入力」や「ネットワーク経由」の映像は、録画出来ません。
リモコンの「番組表」で表示でき、
そこから「録画(予約)」が出来る番組に限ります。
「WOWOW」「スカパー!e2」の場合は、
「番組表」は表示できますが、
実際の視聴や録画には、
別途「視聴契約」が必要です。
書込番号:11545166
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
USB接続HDDのキャプチャー登録の裏技 どなたかご存知の方おりませんか?
(5分・10分とかのキャプチャー登録でも良いのですが)早送りしかないので長時間の番組ですと探すのに苦労します。
1点

アレ?、
私の記憶が確かならば、
チャプター切る事が出来るのは、
Z1(ニューヨークステーキ)からだけ
じゃなかったっけ?。
書込番号:11523892
1点

>USB接続HDDのキャプチャー登録の裏技 どなたかご存知の方おりませんか?
「裏技」なんて有りませんm(_ _)m
「観て消し」のみです。
「スキップ」と「リプレイ」を利用するか、
早送りを数回押して分単位での早送りにするしか無いでしょう...
この手の質問は、過去に何度も出ていると思ったんですが...
書込番号:11523963
1点

AI-Boo様
名無しの甚兵衛様
回答有難うございます。「裏技」なんて無いんですね
55Z9000を3月に購入して使用しているうちにチャプター切る事が出来たら良いなと思った次第です。55Z9000の板しか見ていなったので過去に何度も出ているとは思わず投稿した次第ですm(_ _)m
書込番号:11527944
1点

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link04_rec
こちらを見ると判るのですが、
「マジックチャプター」という
「本編」と「CM」に自動でチャプターを打つ機能が有ります。
その機能が有るのは、新発売の「Z1シリーズ」のみとなっていますm(_ _)m
<つまり、「チャプター機能」自体新規と言うことです。
※録画後に任意にチャプターを打つことができるのも「Z1シリーズ」からです。
書込番号:11528216
2点

名無しの甚兵衛様
回答有難うございます。「マジックチャプター」良いですね。
使い勝手が各段に向上すると思います。
買換えは出来ないので 時期VARDIAに期待して、レコーダー録画も視野にいれたいと思います。
(TOSHIBAが2010年夏に世界市場に投入すると発表。3D対応のBlu-ray機器も合わせて製品化する。)
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E0EB8DE3E6E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
書込番号:11544413
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
近くのお店のオープン特価で¥99800円(ポイントなし)という値段を見つけたのですが買うべきか迷ってます。
そんなに余裕があるわけではないのもあるのですがLED?主流になってるみたいなので次のZシリーズも気になってるので待つか買うか迷っています
どうかいいアドバイスお願いします
0点

今買えばエコポイントももらえて実質いくらになるのでしょうか。
LEDも直下型がこなれて下がってくるまでにはまだまだ時間もかかるようになるかと・・。
3Dなども有るのでそういうハイエンド系はバランスの良いようになるまで結構時間がかかりそうですが・・。
今買って数年先の性能の良いハイエンドをまた狙うほうが気が楽では?
書込番号:11513057
1点

¥99800円(ポイントなし)で迷っているなら、待ちですね。
迷うと言うことは、買う決め手がない(今は必要無い)のだと思います。
本当に必要なら、確実に食い付く価格ですからね。
値段に関しては、¥99800円ならメッチャ安いと思いますよ。
書込番号:11513142
3点

この値段、私だったら買いますね。機能、性能も素晴らしいし安定していると思います。
あいにくと今は必要ないから買いませんが、買い替えてもいいと思う値段です。
書込番号:11513230
0点

私も、42Z8000を持っているから買えませんが、一世代前の主力機が
この値段なら充分買いだと思います。
Z1とZ9000を横並べで比較したことはありませんが、Z9000の画質
のほうが好みだという人もきっと多いと思います。
Z1がこの価格になるのはかなり先になるでしょうから。
書込番号:11513355
2点

こんばんわ。
37Z9000所有してますが、その価格なら私が買った価格より、かなり安いですよ(^_^;)エコポイントも付くし。
あのZがその価格で何を悩む事が有るのかわかりません(?_?)発売当初25〜30万してたTVが半年と少しで、その価格なら買いでしょうけど…
悩むなら止めましょう
書込番号:11513532
1点

>次のZシリーズも気になってるので待つか
次のとは現行の次と言う意味でしょうか?それともZ1のことですか?
Z1だとしてどのようなスペックが気になっているのですか?
Z9000とZ1を比較してどの変更点が気になるのかわかりませんが金銭的に余裕があるなら待ちでしょう。
価格に魅力を感じているならZ1がその値段になるまでには単純計算で1年かかります。
LEDになったからって消費電力が低くなったのくらいしか変化は感じられない人がほとんどだと思うし私も実際に実機を見てもそんなに変わってないように感じました。
スレ主さんが実際に見比べて対して変わらないと思ったなら買いの値段だと思います。
あとはマジックチャプターやゲームダイレクト等の変更点をどう見るかだと思います。
書込番号:11513662
1点

スレ主さん。
その価格でしたらむしろ買いです。
私も最安を探しているのですが、もし、よろしければどちらのお店か教えていただけると幸いです。
書込番号:11513681
1点

「このテレビが欲しいか?」という以前に、
「地デジのテレビが必要か?」をまず考えてください。
「必要」と思うなら、機種を選んで買えば良いだけです。
「まだ今のテレビが使えるので問題無い」というなら、「買う必要が無い」ということです。
「電気代が非常に掛かるので、省エネの液晶テレビに買い換えたい」
と思うなら、その電気代がどれくらい掛かって、テレビを購入した場合の合計金額を
来年の7月までで計算してみれば良いんです。
<この額が、テレビを買い換えた場合でも、「安くなる」なら買い替え、
テレビ代(初期投資)が高いので、結局今のテレビを使っていた方が安いなら待つ
周りの報道などによる「強迫観念」みたいな事で
「今買わないと損をする」とか「勿体無い」と考えるのは別にした方が良いと思います。
「エコポイント」などの還元を「得」と考えられるなら、
今買っておくのは良いかも知れませんが、
エコポイントが無くなった後に、自分が本来欲しい機能などが有る製品が出た場合、
「最近買い換えたのに、また買い換えるのは...」
と思ってしまうかも知れませんので...m(_ _)m
書込番号:11514216
1点

私も買いだと思います。
理由として、
エコポイント23000ポイント。
最新型Z1が、その値段になるころには、半年以上前だと思いますし、エコポイントは、
年内終了の予定。
以上2点の理由です。
ちなみに、新宿東口LABIでは、18日、¥135,000円ポイント10%でした。
※交渉してません。
書込番号:11514221
1点

悩まないでその店教えてください。
私買います。
その価格でお悩みですか?機能としてお悩みですか?
3Dテレビは、私は一般家庭に普及するとは、思えません。
あんな画像を何時間も見ると目が凄く疲れるし、あの眼鏡を掛けると
画像が暗くなるし、コントラストも悪くなるし、何故に異を唱える
方がいないのか不思議でなりません。
書込番号:11514319
3点

購入されるなら早く購入しとかないと、迷っている間になくなっちゃいますよ(;^_^A
価格コム最安値で現在、12万円前後です
10万円で買って、新品未開封のままオークションで11万円で売ることも
もしかしたら可能な価格かも
LED REGZA 42Z1が気になるのでしたら、9月に次の機種が発表になる頃まで待たれてみては?
10万円では買える可能性は低いと思います
先のことはわかりませんが、下がっても14万円前後?
書込番号:11514321
0点

私なら、その値段で出ていたら買います。私、買った値段よりめっちゃ安いですよ。
機械オンチの私がみても42Z9000は画質よく見えます(笑)
だけど迷ってるなら待ってみるのもいいんじゃないですかね。「これ欲しい!」と本当に思った時がかいだと思います。
書込番号:11514522
2点

スレ主さま
どうされましたー?。買われました。
書込番号:11533920
0点

土曜日に新宿のヤマダで買いました。
時間が無かったので、135000円ポイント11%で納得してしまいました。
配送が7月8日と言われたので、週末に取りに行きます。
もう一台は、頑張って稼いで55インチくらいを買います!
書込番号:11534002
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
はじめて書き込み質問します。宜しくお願いします。
現在、レグザ42Z9000とソニーブルーレイレコーダーBDZ-RX35を
HDMIケーブルで接続しておりましたが、音が寂しく感じサラウンドで聞きたいと思い
YAMAHAのホームシアターTSS-15をレコーダーの光デジタル出力端子からケーブルで
TSS-15に繋いでDVDを再生したところTV側からとホームシアター側両方から音が出て
エコーがかかったような音声になってしまうのです。
TV側のボリュームを0にしてしまえば解決するのですが他に設定でBDやDVDソフトを
再生するときにTV側は音声が出ないように出来ないでしょうか?
お分かりになられる方が御座いましたらお願いいたします。
0点

BD/DVD再生時だけテレビの音声をOFFにするのは難しいと思いますよ。
テレビのボリュームを絞りきる操作が最も簡単でしょう。
書込番号:11531396
0点

本来なら、
「BDZ-RX35」→(HDMI)→「42Z9000」→(光ケーブル)→「TSS-15」
という繋ぎ方になると思います。
<「Z9000」の準備編37ページ参照
で、37ページにも有る様に、
38ページに有る「光デジタル音声出力」を「デジタルスルー」などにし、
操作編の68ページに有る「AVシステム機器が接続されている場合」の
「スピーカーを切り換える」→「AVシステムのスピーカーから音声を出す」にすれば、
テレビのスピーカーから音声は出ません。
<準備編の44ページを良く読んでくださいm(_ _)m
※特に下の「お知らせ」
注意点としては、
「BDZ-RX35」がHDMIから出力する「音声フォーマット」が、
「Z9000」に対応していない場合、
「TSS-15」に対して音声が出ない場合があります。
<「デジタルスルー」にすれば出るのかも!?
そういう場合は、
「BDZ-RX35」→(HDMIケーブル)→「Z9000」
「BDZ-RX35」→(光ケーブル)→「TSS-15」
と今の状態のまま、設定だけを
「AVシステムのスピーカーから音声を出す」
にするしか無いかも...
<現状のままなら、この設定が一番楽かも(^_^;
書込番号:11531568
0点

先ずは、口耳の学さん ありがとうございます。
たしかにボリュームを0にするの一番簡単ですよね。
名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
一度ご教授頂きました方法も試してしてみたいと思います。
また、結果報告したいと思います。
お礼まで
書込番号:11533479
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
先週この商品の未開封の新品を購入したのですが、
昨日商品が届き当方で設置しました。
その後画面上のチェックをしてした時、
埃とは違う約1mmの白の点を数箇所で見つけました。
当方以前にも何度か液晶テレビを購入した時も、
設置後に画面上のチェックをしましたが、
なにも問題はありませんでした。
当方このような事は初めてなのですが、
どのように対処すれば良いか?
アドバイス頂く為、質問しました。
なおメーカーには点検に来てもらう予定です。
宜しくお願いします。
0点

TIMEZONEさん、こんばんは!!
どちらでお求めになったのかわかりませんし、また初期不良かもわかりませんが、ネットのお店だったりすると初期不良の受付期間がとても短い場合が多いので、すぐに購入店に相談されるのが良いと思います。
早く解決されると良いですね。
書込番号:11526555
0点

Dあきらさん、アドバイス頂きまして有難うこざいます。
実はこの商品はネットで購入した物ですが、
このネットショップが言うには
「この商品は生産終了品の為、初期不良などは直接メーカー対応となります。」
と言われました。
そこで当方としてはメーカーに点検して頂こうと思っていますが、
当方このような事は初めてなので、
いろいろな方からアドバイス頂こうと思い、質問しています。
宜しくお願いします。
書込番号:11526804
0点

>その後画面上のチェックをしてした時、
>埃とは違う約1mmの白の点を数箇所で見つけました。
これは、いわゆる「ドット抜け」ってヤツですか?
操作編の114ページを良く読んでください。
<11番目の「●」
場所に依っては、交換の対象になる場合も有りますが、
「どうしようもない」部分も有るので、
その辺は、購入店かメーカーに相談するしか有りません。
<画面の中央などで視聴していると常に目立つなどの場合、
交換に応じてもらえる可能性が高いようです。
この「ドット抜け」については、製品の価格上、仕方が無いので、
10倍の価格になれば、こういう製品が出ることは無いでしょう。
書込番号:11527724
0点

名無しの甚兵衛さん、アドバイス頂きまして有難うこざいます。
>>その後画面上のチェックをしてした時、
>>埃とは違う約1mmの白の点を数箇所で見つけました。
>これは、いわゆる「ドット抜け」ってヤツですか?
名無しの甚兵衛さん、ご指摘頂き有難うございます。
ネットでこの事について検索した結果、その可能性も有り得るかなと思います。
当方このような事は初めてなので、勉強になりました。有難うこざいました。
先程メーカーに点検して頂く様依頼しましたので、その結果を待ちたいと思います。
書込番号:11531058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





