REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合、その後どうですか?

2010/04/09 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:37件

Z9000シリーズで騒がれている、アナログ系音飛び、録画リストフリーズ等の不具合、交換や修理で解決したって方はいるのでしょうか?なんか完璧に直ったって書き込みが見当たらないような・・・。自分のREGZAも音飛びが発生してるのですが、ファームで改善される見込みはあるのでしょうか? Z8000の時も不具合は放置でしたか?

書込番号:11210764

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/09 23:02(1年以上前)

実際の該当クチコミに経過が何件か挙がってきています。
 <メーカーの発表についても情報が載っています。

気になっていたなら、そのクチコミを「お気に入りに追加」しておけば良かったのに..._| ̄|○

書込番号:11210926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/04/09 23:07(1年以上前)

アナログをこのTVで見てるやつは、どーゆー目的があるのだ?
あんた、一体なにがいいたいの?
それで、このTVにいちゃもんつけるわけなのか?
俺が間違っているのか?ズレているのか?いちいち反応する俺がバカなのか?
???
なんじゃ?
うちの嫁さんがshopチャンネルを未だにアンログで見ているが、あれは確かに見苦しい。音飛び以前の問題だけど。。。それが問題なのか?

書込番号:11210952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/09 23:16(1年以上前)

全ての地域が地デジ対応地区では無い以上、気にされる方はいると思いますよ?
どのテレビを購入するかは個人の自由なんですから。

書込番号:11211012

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/09 23:39(1年以上前)

たつべぇぇさんへ、
この問題は、
「地アナを観ていると」
では無く、
「地アナを観ているだけでは無く、RCA/S端子/D端子で繋いだアナログの音声全て」
という事です。

なので、WiiやPS2などを繋いだ場合にも現象が起きるということですm(_ _)m

書込番号:11211136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/04/10 00:17(1年以上前)

音飛びの件は改善報告確認できました。すみませんでした。
録画リストフリーズの経過はどうなんでしょうか?

書込番号:11211335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/10 01:59(1年以上前)

これなんですが、確認方法は、特に条件なしで
アナログ放送を見るだけ、録画リストボタンを押すだけでいいのでしょうか。

それとも、何か他に確認しなければならないことはあるのでしょうか。

書込番号:11211719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/04/10 05:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
なるほど!それは大変大変。ご指摘ありがとうございます。

スレ主殿
私の偉そうな言い方にさぞやカチンときたことでしょう。申し訳ありません。

書込番号:11211922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/10 22:51(1年以上前)

やはりフリーズ問題は解決していなのですね。メーカーはどうお考えなのでしょうか?

書込番号:11215523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/11 08:41(1年以上前)

タイトル無しの録画ファイルが出来る
録画番組にブロックノイズが出る
HDD認識しなくなる

以上の様な不具合があり、初期化を2回繰り返しても変わらず時間が経つと再発。

HDDを交換したら、今の所(1ヶ月位)正常に動いています。

フリーズにあたるかどうか解りませんが。

書込番号:11216964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/05/15 12:31(1年以上前)

アナログ音声不具合の件はメーカーに連絡して基盤交換の約束を致しました。録画リストフリーズの件は修正ファームがでたので一安心です。皆さん有り難うございます。

書込番号:11362861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れた直後の明るさについて

2010/05/11 00:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:37件

電源を入れた瞬間、0.5秒くらい普段よりやや画面が明るく映るのですが、なにが原因でしょうか?設定は最大に明るくしているにも係わらず、さらに少しだけ明るく映ります。ほんの一瞬ですが。設定はあざやか、バックライト最大、ユニカラー最大、明るさ検出しないです。

書込番号:11345392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/11 03:12(1年以上前)

操作編32〜34ページの設定はどうなっていますか?

書込番号:11345839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/11 07:24(1年以上前)

返信ありがとうごさいます。後程、ガンマ調整弄ってみます。

書込番号:11346031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/11 22:41(1年以上前)

ヒストグラムバックライト制御   OFF
Wスキャン倍速          オート
オートファインシネマ       5-5フィルム
色温度              10 
ダイナミックガンマ        10
ガンマ調整            +4
Vエンハンサー           強
明るさ検出            しない


です。一応画面の明るさについて設定出来る所はすべて最大に明るくしてるつもりなんですが・・・。それでもやはり電源投入して画面が出る瞬間、僅かに明るく映ります。
故障なんでしょうかね〜。 

書込番号:11348987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/11 23:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10907593
こちらのクチコミなどでは
「電源投入直後は暗い」
ということなので、
もしかすると、問題があるのかも知れません。
 <過度の電圧がかかって、バックライトが余計に発光しているのかも...

メーカーに相談してみては?


本来なら、「徐々に設定した輝度になる」と思うのですが、
何かの仕様としても、他の方と動作が違っているようなので...

書込番号:11349479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/12 10:49(1年以上前)

先程サポートに電話した所、実機で試してもらい、仕様だという事でした。設定できる最大の明るさより更にもう一段階明るくつくという事です。

本当ですかね…。疑問に思ってる人もネットで調べる限りいないようですし。故障では?と疑ってしまいます。

皆さんも明るさ最大設定でオン、 オフで試してみて下さい。

書込番号:11350795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/14 23:37(1年以上前)

どなたか試していただけませんか〜?お願い致します。

書込番号:11361146

ナイスクチコミ!0


osa000さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/15 00:37(1年以上前)

私の使用しているZ8000(明るさ設定はおまかせ)でも電源を入れた後必ず明るくなります。もう1台Z3500を所有しておりますがそちらでも明るくなりますので東芝が言うように仕様ではないでしょうか。

書込番号:11361468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/15 07:50(1年以上前)

お任せだと明るさが変化するのは解るのですが、明るさの設定を最大にした場合でも変化するので疑問に思った次第です。有り難うございます。

書込番号:11362030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/15 10:31(1年以上前)

バックライトも蛍光灯と同じ陰極管ですから「点灯動作」が必要だと思います。うちの
輝度調整つきインバータ蛍光灯も一瞬明るく付いてから設定した明るさに移ります。

書込番号:11362484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/15 10:38(1年以上前)

うちでもなりますが、東芝が実機で試しているならもう答えは出ていると思います。
量販店で複数のREGZAで試してみればご自身の目で確認できて納得できるのではないでしょうか?
 
話題にならないのは、仕様だから気にしてないか、起動時の一瞬なので気づいてないかだと思います。
 

書込番号:11362501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/15 12:24(1年以上前)

皆さんご意見有り難うございますI納得できました。

書込番号:11362840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z9000とARENA

2010/05/12 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 1868MANさん
クチコミ投稿数:19件

5/25に納品予定です。
HDはI・O DATA 1TBを同時に購入しました。
DVDやVTR視聴を現在使用中の東芝ARENA 型名SD‐V600をそのままZ9000で使用したいと思っています。そこで、互いの機種の機能をふるに活かした接続方法をアドバイスしていただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:11352346

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/12 20:55(1年以上前)

>そこで、互いの機種の機能をふるに活かした接続方法をアドバイスしていただきたいのですが、よろしくお願いします。

互いの機能といっても何も連携する訳では有りませんので、今までのTVに接続していたのと同じ様に接続するだけです。

書込番号:11352631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/12 22:16(1年以上前)

D2端子があるのでD端子ケーブルで接続したほうが黄色のコンホジットケーブルよりマシですが
D2なので、あまり画質は綺麗に感じられないかもしれませんし
1080p出力のあるプレイヤーに買い替えられるのもいいかも

書込番号:11353037

ナイスクチコミ!1


スレ主 1868MANさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/13 19:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
本当に素人ですみません。
ARENAには
・S映像出力
・D1/D2映像出力
・DVD音声出力(デジタル/光端 子)などがあります。
Z9000の仕様表を見ても接続できるかどうかわかりません。
もし接続出来るのであればどれを優先すべきでしょうか?

書込番号:11356257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/13 20:06(1年以上前)

画質は黄色コンポジットケーブル→S端子→D端子→HDMIの順に綺麗になります
黄色のコンポジットケーブルは1本で映像を送っています
S端子は、輝度信号(Y)と色信号(C)が分離されている方式になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
D端子は、輝度信号に2つの線、同期信号、色差信号に4つの線と、
走査線数、走査方式アスペクト比を送るので
その分はS端子よりは若干マシにはなりますが
D2(480P)なので、劇的に変わるわけではありませんが
D端子ケーブルのほうがいいですよ
あくまでSD画質ですので(気持ち程度よくなるかなぁ〜のレベルです)
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

ビデオテープなので、正直は42型でアナログだと、あまり綺麗でないかと思われます
DVDは予算に余裕があればPS3を購入され、HDMIケーブルで接続されるのがいいと思います

>DVD音声出力(デジタル/光端 子)などがあります。

テレビには光デジタル音声出力はありますが入力はありませんので
赤白の音声入力に接続してください
シアタースピーカーやアンプをお持ちで光デジタル音声入力があれば
光デジタル音声ケーブルで接続してください

書込番号:11356354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1868MANさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/14 09:35(1年以上前)

ありがとうございました。とても良く解りました。
上手く言えませんが、スッキリできました。

書込番号:11358449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

連ドラ設定での録画について

2010/05/04 19:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

購入してから半年ほど経ちます。
今日気付いたのですが、連ドラ設定で最終回のみ録画されない事ってありませんか?
NHKの連ドラなのですが、全6回で5回までは問題なく録画されていました。今日最終回なのですが、番組表を見ると時計マークが付いていません。でも録画リストにはちゃんとはいっています。ただし、5月4日 該当なし、5月11日 該当なし という事になっています。
毎週火曜日の10時からで今日もちゃんと最終回が放送される予定にもかかわらず該当なしとはどういう事か?
今までもNHKで最終回のみ録画されていない事が何度かありましたが、家族の誰かが間違えて消してしまったものと思っていました。でもそうではなく、今回の様に録画されていなかった可能性が高いと思います。

書込番号:11318006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/04 22:22(1年以上前)

「追跡キーワード」などの設定は、ちゃんと編集していますか?
操作編の46ページをもう一度よく読んでみてください。

最終回だと[終]などの文字(記号)が含まれるため、
上手く検出できないのかも知れません。

書込番号:11318866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/05 09:41(1年以上前)

正直なところ、連ドラ設定などは気にしていませんでした。
通常ならば何の特別な設定をしなくても動作していいと思うのですが。
確かに、「終」という字が何か悪さしているのかも知れません。(そうとしか考えられません)

書込番号:11320632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2010/05/05 09:56(1年以上前)

ドラマは、局によっては毎回題名が変わっていて、題名の不必要な部分を適度に削除するなど、連ドラ設定を正しく行わなくてはいけない事が多いですよ。
スレ主さんは、きっとNHKのドラマばかり観るので、NHKのドラマの題名の仕様によって、最終回だけ録画できなくなったのでしょうが、色々な局のドラマを録る時は、より注意が必要です。
連ドラ設定を上手に応用すれば、ドラマに限らず色々な番組を録れるようになります。

書込番号:11320694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/05 10:02(1年以上前)

題名の不必要な部分を適度に削除するなど、連ドラ設定を正しく行わなくてはいけない事は知りませんでした。ドラマの名前が一緒であれば、しかも同じ曜日の同じ時間なので、連ドラ設定を特にしなくてもちゃんとサーチして録画してくれるものと思っていました。
ビエラももっていますが、ビエラではこんな失敗はありませんでしたので。
これからは、連ドラ設定をしっかり行ってみます。

書込番号:11320714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/08 14:01(1年以上前)

私もNHKで同様の事象が起こりました。
連ドラ設定の追跡キーワードに「新」が含まれていると最終回の「終」が
含まれている回は録画されないようです。
普通は一回目の放送から連ドラ設定するので追跡キーワードを変更しない限り
最終回は録画されないことになります。
これってプログラムミスじゃないんでしょうか?

書込番号:11334709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/08 14:54(1年以上前)

サーモンUSAさん、情報ありがとうございました。同じ現象を体験されたとの事で、回避方法はわかりました。やっぱり「終」が含まれていると録画されないのですね。しかも設定時に「新」が含まれていると。
これはやっぱりおかしいと思いますので、修正すべきと思います。
おかげでドラマの最終回を2回程見れませんでした。

書込番号:11334846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/08 18:29(1年以上前)

>普通は一回目の放送から連ドラ設定するので追跡キーワードを変更しない限り
>最終回は録画されないことになります。
>これってプログラムミスじゃないんでしょうか?
取扱説明書には「編集してください」って書いて有るので..._| ̄|○
 <操作編46ページ

そこまでのアルゴリズムを持たせる価格でも無いと思いますが...
 <番組表の情報は、放送局などが送ってくるものであり、
  その内容をメーカーがどこまで解析できるかは、
  元の番組表情報の「規格(統一)」のされ方に依ると思います。


逆に言えば、[新]が入っている状態でも、
2話目以降(最終話前まで)が録画されていることが「優秀」とも取れます。
 <2話目以降には[新]は入っていないのですから...



週1回は、録画予約の状況を確認しておいた方が、
失敗しないための「保険」と思ったほうが良いと思いますm(_ _)m
 <操作編63ページ

書込番号:11335623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/08 19:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ご意見ありがとうございます。
まあ、百歩譲ってプログラムミスやバグではないにしても決して親切ではないですね。
いちいち編集しなおさないといけないという事ですから。
通常ならばドラマの番組名を判断できないのでしょうか?
少なくとも家にありますビエラではこんな事はありませんし、せっかくいいテレビなのですからもう少し東芝さんに頑張ってほしいです。

書込番号:11335943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/08 22:01(1年以上前)

>まあ、百歩譲ってプログラムミスやバグではないにしても決して親切ではないですね。
>いちいち編集しなおさないといけないという事ですから。
「考え(捉え)方次第」だと思います。
 <レコーダーなら、コレくらい「当たり前」なのでしょうか?
   ※自分が古い機種しか持っていないので、
    最近の機能(性能)について疎くて済みませんm(_ _)m

「番組を追跡させるためには、必要な追跡文字列を必ず(0から)別途入力してください」
という使い方の方が良いでしょうか?
 <この方が、「追跡文字列の入力忘れを防止できる」
  と考える人も居るとは思いますm(_ _)m

番組タイトルを取り込んでくれている状態の方が、自分は「親切」だと思いましたm(_ _)m
 <「不要な文字を消すだけで済む」


ドラマなどでは、「初回時間拡大版」などの余計な文字が追加されていたりするので、
「編集」は「必須」と思っても良いと思うのですが...


また、何が「親切」かは
「自分の要求(我侭)に対し、何不自由無く、全て自分の思い通りの動作をしてくれる」
  <これが満たされた場合のみ「良」評価(^_^;
という事なら、それは結構身勝手とも取れると思いますが、如何でしょうか?



ちなみに、「作っている側」からすると、
そういう機能は、非常に複雑で、
その機能のためだけに何日、何ヶ月も時間をかけられないのです。
 <いろんなパターンを調査しないと、上手く動作してくれるか判らない...

実現方法に「揺らぎ」とか「学習機能」などと言いますが、
実際には、取りこぼすことも有るので、
それをまた「できないじゃないか!」と指摘されることに..._| ̄|○

新製品のサイクルを10年単位にして良いなら、
ご希望の性能を多分実現できるとは思いますが、
メーカーも開発だけにお金はかけられないので...(^_^;
 <そうなると、「Zシリーズ」以上の値段は、いつも50万くらいから始まりそう...
  あっ!、今度のシリーズからは、全て「録画テレビ」になったから、
  もっとすることに...「Rシリーズ」で50万からとか...(^_^;
  でも、多分その機能が「すごい」「優秀だ」からといって、買いませんよね?


長々と、無駄な話になり、申し訳有りませんでしたm(_ _)m

書込番号:11336574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/09 13:55(1年以上前)

私は決してないものねだりをしているわけでも、特別な機能を要求しているつもりはないのですが。なんでビエラでは何も問題なくできている事が、レグザではできないのか。でもビエラが特に高額なテレビではありません。
特に、録画ができなかった事でのクレームの対象になりかねないので、東芝さんは改善の方向で検討をしておいた方がいいのでは..........
と思いました。

書込番号:11339264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/09 16:17(1年以上前)

>なんでビエラでは何も問題なくできている事が、レグザではできないのか。
>でもビエラが特に高額なテレビではありません。
おぉ〜、確かに「VIERA」は、できるようですね。
失礼しましたm(_ _)m

「VIERA」の録画エンジンは、
「Diga」のモノをそのまま使っているようにも思えるので、
「レコーダー」としての機能も十分な気がしますねぇ...(^_^;
 <「チャプター」「画質選択」などもできますしねぇ..._| ̄|○


「REGZA」と「VARDIA」の場合は、番組表などを見ても、「全く別物」なのが明らかです。
 <横の繋がりが悪い会社だと、勿体無い様な気はしますね...


そうなると、レグザについては「妥協」するしか無いと思いますm(_ _)m
 <「Z1シリーズ」で、その辺が改善したのかも、気になるところですね。
   ※できるなら旧機種も、「ソフトウェアアップデート」で対応してくれないかなぁ...


どうも、東芝は「新しい発想の製品を作る」のは得意でも、
「その製品の機能や性能を伸ばす(ユーザー目線)」のは不得意っぽいなぁ...
 <みんなパナに持っていかれているような...

書込番号:11339708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/05/14 01:50(1年以上前)

書き込み失礼しますm(_ _)m

私もZ9000ユーザーですが同じ事例がありました
私は東芝RDで録画して嫁がZ9000で録画してるんですが連ドラ予約してあるNHKのドラマの最終回が録画されてないと…
私は興味なかったので気にしてませんでしたが(HDDのエラーかな?くらいにしか思ってませんでした)
これからは気をつけます(^_^;A

それと東芝製品の使い勝手ですが…私は慣れてるのであまり気にしてませんが嫁は…(^_^;A

東芝製品の機能や操作性は『我が儘で面倒くさいけどフェロモン出まくりの良い女』みたいな感じだと思いますよ
せっかく購入されたのですから楽しんで付き合っていきましょう

無理なようなら次は東芝製品は選ばず自分に合ったメーカーの製品を購入すればいいだけですから…

書込番号:11357833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

カラオケマイクとの接続について

2010/05/11 18:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

先日、42Z9000を購入しました。とても満足しているのですが、カラオケマイクとの接続について、音が遅れる現象に困っています。
サンヨーのパーソナルカラオケ、オンステージのZ-PK900Wをビデオ入力で繋いでいるのですが、マイクの音が遅れてテレビから聞こえるため、歌い難くて困っています。
今まで使っていたアクオスでは問題なったのですが・・・。
音の設定や、接続方法などで、改善できるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:11347727

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/11 19:01(1年以上前)

>マイクの音が遅れてテレビから聞こえるため、歌い難くて困っています。
「音が遅れる」というのは珍しい現象ですね。
大抵「音声が先で映像が遅れる」と思ったのですが...
 <「映像処理」の分、実際の音やゲームの操作とずれる...


「Z9000」の映像処理をさせれば、多少「遅延」するはずですが、
「音の遅れ」がどれほどなのかが判らないので、効果の程も判りませんm(_ _)m

他のテレビ(できればブラウン管テレビ)と比較できれば、
どちらが問題なのか区別できるのですが...
 <実際には、アクオスの映像遅延が多過ぎて、それに慣れてしまっただけとか...
   ※「アクオス」の機種が判らないので、詳細は不明ですm(_ _)m

書込番号:11347830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/05/11 19:15(1年以上前)

甚兵衛さん、早速のお返事ありがとうございます。アクオスの機種は友人に譲ったため、すぐには分からないのですが、以前ブラウン管のテレビに繋いだときにも問題ありませんでした。
説明下手で申し訳ないのですが、音が遅れるというのは、映像と音がずれるというのではなく、自分が出した声が、リアルタイムでスピーカーから聞こえるのではなく、ちょっと遅れてスピーカーから聞こえてくるという意味です。お分かりいただけますか??

書込番号:11347881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/11 21:43(1年以上前)

もしかすると、「ドルビーボリューム」が絡んでいるかも...
 <操作編39ページ
「ドルビーDRC」も「オフ」にした方が良いと思います。

書込番号:11348602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/12 11:21(1年以上前)

画質をゲームモードかゲームダイレクトにすれば少しは良くなるのでは?

画面と音楽に対して歌声が遅れているのであれば、遅延によりズレているのが原因だと思います。

遅延は仕様なので、応答速度の早いモードを選んで軽減しましょう。

書込番号:11350871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/05/12 14:56(1年以上前)

甚兵衞さん、冒険者さん、ありがとうございます。
試してみて、またご報告します!

書込番号:11351462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/12 18:54(1年以上前)

あと外部スピーカーをお持ちなら、直接繋げば音声の遅延は解消出来ると思いますよ。

書込番号:11352083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/13 13:16(1年以上前)

画像表示の処理の為に数フレーム(6フレーム程度?)遅延が発生しているはずですが、その映像と音声のタイミングをあわせるため、音声にも同フレーム分の遅延を発生させていると思われます。
なので、リアルタイムで歌えば、テレビのスピーカーから発音される音は必ず遅れて発音されています。
この6フレーム分の遅延というのは、実時間で100msec程度ですか?デジタルでレコーディングをしたことがある人ならわかりますが、歌うには致命的なレベルでの遅延になります。
10msecも遅延が有ればわかる人はわかっちゃいますから。
ゲームダイレクトで1.2フレームとかにしても足らないと思います(ビデオ入力じゃフル画面で使えませんが)。
なので、カラオケ用の音声は外部のアンプ+スピーカーを使用することをおすすめします。

書込番号:11355269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/05/13 14:55(1年以上前)

(*・'ω・) さんありがとうございます!
実は今、レグザの42Z9000を、ヤマハのシアターラックYRS−1000に接続しています。(ちなみに、音の遅れは、テレビからのダイレクトの音声で確認しました)
接続の仕方を勉強して、カラオケマイクの音声は、シアターラックにダイレクトに繋ぐように試してみます。この場合も、ドルビーなどなどの設定で遅れることも想定できるのでしょうかね?

書込番号:11355497

ナイスクチコミ!2


hirotasanさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/13 17:53(1年以上前)

機種は違いますが、BRAVIA KDL-40EX500 でも、同じ現象が発生しました。
(赤、白、黄のコンポジット接続にて。)
特に原因を追究することなく、外部アンプにて対応しましたが、サラウンド関連は怪しいかもしれませんね。

書込番号:11355916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/13 21:32(1年以上前)

YRS-1000内部でデジタルで処理をしていれば必ず遅延は発生していますが、それほど問題にはならないと思われます。
試したことがないのでわかりませんが。
ただまあ、声はともかく伴奏が変に響くと気持ち悪いと思うので、ステレオモードにしておくべきだろうとは思います。
それでもどうしても遅れが気持ち悪ければアナログのアンプとスピーカーを用意するしかないと思いますけどね。

書込番号:11356711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Z9000とZ1(RE1)

2010/05/11 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

東芝のホームページにも書いてありますが

Z9000の画像はWスキャンで4倍速:1秒間に240枚

Z1の画像は倍速モーションクリア:1秒間に120枚

これって、一秒間の画像の数がZ1はZ9000の半分しかないので
スポーツとか見るとZ9000に比べてZ1はカクカクしないんですか。
Z1と画像の方式が同じRE1との比較でもいいですので、
どなたか情報お願いします。
(Z9000はオーダーが多すぎて再生産しているらしいです)

書込番号:11349143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/12 00:12(1年以上前)

規格で定められたテレビの映像信号は毎秒60コマなので、倍速なしの(つまり規格通りの)
液晶でも動きの滑らかさの点では問題はありません。

倍速モーションクリア(いわゆる倍速表示)は、動きの滑らかさを増す為にではなく、
動画ボケを軽減する為に補完処理によりコマ数を擬似的に増やして表示しています。

Wスキャン倍速は、上記のコマ補完に黒挿入をプラスして擬似的に4倍速とした方式で、
ソニーのような4倍速方式とは似て非なるものです。

ただ、どちらにしても単なる倍速表示よりも(少なくとも理屈の上では)動画ボケが
更に軽減します。

しかし、動画ボケの感じ方には個人差があり、倍速でも全然気にならないという人もいれば、
4倍速でも残像酔いするという人もいます。

やはり、実際にご自分の目で視聴されるのが一番良いです。

書込番号:11349593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/12 01:51(1年以上前)

PC屋ケンちゃんさん>

>これって、一秒間の画像の数がZ1はZ9000の半分しかないので
>スポーツとか見るとZ9000に比べてZ1はカクカクしないんですか。

おっしゃる通り、4倍速に比べ倍速はやはりカクカクして見える印象だと思います。
それよりも、液晶にありがちな早い動きに対する残像感はZ9000の4倍速方式の方が少ないでしょうね。
それに、Z1と同じ映像処理方式のRE1も観て参りましたが他社の倍速液晶と同じ印象でした。
(勿論、REGZAらしい美しい絵作りに変わりはありませんが)
あとは、Z1(RE1)のLEDが直下型ではなくエッジライト型というのも気になります。

東芝としてはどちらも売りたいのでしょうけど、
どちらが買いかということでは、テレビで一番重要な映像の見え方について考えればZ9000をお勧めします。
ただし、在庫があればですが・・・。

書込番号:11349983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/12 06:33(1年以上前)

お疲れ様です。今後のテレビの動向としてはエッジライトや直下型など関係無くLEDが主流になってくるわけですから今更、旧型のZ9000ってのは…私も55型ですがZ9000を使用してますがZ1についている録画したものを編集出来る機能など新型に魅力を感じますよ…ただ我が家には既に3台のレグザがあるためZ1を買うことは出来ませんが技術は日進月歩ですからやはり新型でしょ〜しかも今後は東芝も3Dに参入ですから2Dテレビの新型は繋ぎではないでしょうか?実際に店頭でも3Dビエラが良く売れていますからねぇ

書込番号:11350260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/13 13:39(1年以上前)

ネットで調べたら、エッジライト型のLED方式よりも
蛍光管タイプの方が良ことが分かりましたので、
やはりZ9000を購入することにしました。

在庫は価格コムに載っている通販には未だあるので早速注文します。
(PS)3D TVは未だ初物なので暫く様子を見てからが懸命だと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:11355312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング