
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2013年6月16日 23:03 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月8日 03:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月8日 02:36 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月6日 15:53 |
![]() |
12 | 87 | 2010年1月17日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月6日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
この方法は、42Z8000のクチコミのなかで皆さんが検討されてできた方法です。
この方法は、@レジストリーの変更が必要です。
Aセキュリティーが低下します。
以上をご承知のうえでお試し下さい。
どういうことをするか簡単に説明すると、
1.レグザくんが、7くんに共有フォルダがあるか尋ねますが、きまぐれな7くんはレクザくんに返事をしません。そこで、そっとレグザくんに共有フォルダがあることを教えてあげます。
2.きまぐれな7くんに皆さんと仲良くなるよう説得します。
注意点は、簡単ですがレジストリーを書き換えますので、自己責任で行ってください。
Windows 7 Professional以上の方は、書込 [10733662] を参考にされてください。もう1台PCを用意する必要がありません。
HomePremiumの方はこちらです。
○もう1台PCを用意します。XPでもVistaでもかまいません。
1.Windows 7 で使用しているPC名とフォルダー名を、XPのPCも同じにします。
2.XPをREGZAに登録(Windows 7 で使用しているPC名とフォルダー名)し、XPをもとに戻します。IPアドレスは関係しません。PC名とフォルダー名で登録できます。
○レジストリーの変更
1.Windows 7 を起動し、スタート→ regedit → レジストリエディタ起動。
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Control\Lsa 内で
everyoneincludesanonymousの値を0→1
3.NoLmHashの値を1→0
4.LMCompatibilityLevel がないと思いますので作ります
編集→新規→DWORD値
名前をLMCompatibilityLevel に変更し、数値を0→3
5.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Services\LanManServer\Parameters 内で
restrictnullsessaccessの値を1→0
再起動し、regzaから登録できているか確認してください。
レグザリンク→LANハードディスク設定→動作テストです。フォルダの共有設定は必ずおこなってから試してください。
レジストリーの変更により、他のパソコンとの共有も安定すると思います。
この内容とは関係ありませんが、Windows7のDNLAサーバーを利用される場合は、ウィルス対策ソフトにESETを使用している方はファイヤーウォールの設定を変更しないと、レグザからの信号を遮断します。LAN-Sが表示されません。設定の必要がある方は連絡ください。
15点

Windows7 HomePremiumを導入していましたが
この方法でうまくいきました。
ありがとうございます。
最後のWindows7での動作テスト
レグザリンク→LANハードディスク設定→動作テスト
が重要だとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:11322211
0点

TOSHIBAサポートに電話したら、Z9000はW7に対応してません。
「どうにかなりませんか〜」と聞いても「すみませ〜ん」の一言でした。
あとは、自己責任で!なんとかなりました。
ありがとう!!助かりました。
書込番号:11430952
0点

今更ながらZ9000の外付けUSBHDDに録画した番組をwindows7 home premiumのPCのブルーレイドライブで焼こうと思い立ちました。パイオニアのBDR-S08Jを組み込んで、この記事通りにしたのですが動作テストに失敗→機器に接続出来ずというろこで脱出出来ません(涙)
VISTAマシンでregza(PC名)のLAN-HDD共有フォルダはレグザで見えているのですが、どうにもそこから先で躓いています。
>4.LMCompatibilityLevel がないと思いますので作ります
>編集→新規→DWORD値
>名前をLMCompatibilityLevel に変更し、数値を0→3
上記の作成はもしかして.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Control\Lsa 内に作成してはいけないのでしょうか? その他の原因についてはいろいろと調査はしましたが、何が欠けているのか分かりませんでした。
アドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:16261134
1点

coltanさん、この書き込みは録画先をUSB-HDDではなくPCのHDDにするためのものです。
よって、地デジのコピーにはこの書き込みを適用する必要はありません。
私もWindows7proで、コピーしていますが特に何もしていません。したことは、ウィルス対策ソフトが、ESETですので何もしなければレグザからの信号をはねますので、受け入れるための設定をしたくらいです。
PCにブルーレィのディスクをセットし、レグザリンクのコピー先でDIXIMを選ぶだけです。
書込番号:16261228
1点

い草くんさん、コメント有難うございます。
こんなに早く質問に答えてくださり感謝でございます。
仰るとおりで、レグザとLAN-Sになってはいたものの、ウィルスバスターでDIXIMを例外指定したところバッチリレグザから選択出来るようになりました! 先程1枚焼いてみましたが、時間は掛かるもののソニーのブルーレイレコーダーでも再生が出来て大変嬉しかったです(^^)
本当に助かりました!
書込番号:16262063
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
年始に有楽町のビッグカメラで購入しました。
根強く交渉した結果、14,3000円 25%ポイント還元、HDD付でした。
店員の方が上司と掛け合ってくれたので、本当に助かりました!
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
今日池袋ビックカメラで128300円+ポイント15%+HDD+5年保障で買いました。
最初は昨日ヤマダに行き150000円+ポイント25%+HDD+5年保障まで交渉し閉店1時間前に
ビックカメラへ行きとりあえずヤマダの価格を言わないで「底値じゃないと買わないので
底値教えてください」と馬鹿正直に言ったところ128900円+ポイント15%+HDD+5年保障という
値段が一発ででてきました。あまりに簡単に出てきたのでもう少しいけるかなと粘って
みたのですがこれ以上は動かず一旦保留にさせてもらいました。
今日この価格をヤマダにもって行ったら即答で「この値段なら自分は絶対ビックさんで買いますね。
こっちの方が絶対お買い得ですよ」と言ってきたのでここら辺が底値なのかと思い購入決定。
ビックに行って店員さんにこの価格を提示すると今日の朝まではこの価格だったが
今はこの価格は無理。149800円+ポイント15%+HDD+5年保障が底値だとのことでしだが
ビックの店員さんではなく東芝の販促員さんを捕まえて値段交渉開始。朝の時点で128300円で
昼ごろに急に価格が変わったとのこと東芝さんの販促員さんいわく
ビックさんが値段を間違えたかライバル店の競合で短期的に値下げしたのか???
とにかくなんとか上記の値段にしてもらいましたが段々どこら辺がお買い得なのかわからなくなっていきますね
0点

私も昨日有楽町ビック、本日池袋ヤマダで価格を確認してきました。
有楽町ビックはタイムセールで145000円+ポイント30%+500GHDDという事でした。
池袋ヤマダは今すぐの契約なら145000円+ポイント25%+500GHDD+5年保障という事でした。
ビックは保障を付けるとポイントが−5%となるので、結果的には同じ値段となります。
現状ではこの辺が家電量販店の底値ではないでしょうか?
書込番号:10749898
0点

不況と言われながらも各企業在庫の整理ができてきたこれから
価格があまり変動しなくなる・正常な価格になるかもといううことで購入してみたのですが…
まあ欲しいものを買いに行って定価より安く買えたのだから
あまり深く考えず買ったものに満足するのが一番なのかもしれませんね。
書込番号:10750016
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
1/3コジマで500HDと5年保障つけて13万でした。ポイントナシ。当日持ち帰り。
以前のこちらの書き込みで仙台(名取エアリ)で同じ内容で購入した方がいたようなので、
「友人が名取で13万で購入した」っと言ってみました。
もう少し交渉すれば少しポイントとか付いたかも知れませんが、昨年から検討していて15万くらいで予算を組んでいたので良しとしました。
東北ではまずまずだったと思います。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
初めて書き込みします。年末に購入しました。福岡県北九州の小倉南区のビックカメラで購入。169800円の15%ポイントが付いていましたので、価格交渉をして2000円引きしてもらえたので購入しました。近くに山田電機があるのですが、この金額には、ならないということで、ビックカメラで購入しました。5%は5年保証にかかるので、正確に167800円と10%引きとハードディスク付きで購入です。12月30日だったので、年内配達は無理と言われ持ち帰って設定して見ています。気にしていた写り込みも無く、とても綺麗に写ります。家族みんな満足しています。しかし、Eメール録画予約が登録してもできません。東芝に電話して聞いたところ受信ポートピンが25以外のところのメールを使用してくださいと言われましたが、どうしたら良いかわかりません。yahooメールでもできると言われましたので、設定してみましたが、うまくいきません。設定されている方どのように、設定しているか教えてください。
0点

まず、Eメール予約に使用されているメールアドレスですが、PCのメーラー(outlook等)で送受信可能でしょうか?
ここが第1段階です。
以下も参考にされ頑張ってみてください。
REGZAへのPOPサーバのアドレスやパスワードの設定は1文字間違っていても当然NGになります。1文字1文字を慎重に間違いのない様に設定してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10668030/
書込番号:10736514
0点

早速の返事有難うございます。第一段階の携帯電話からのメールは、送信できました。いろいろ試して見ます。仕事の関係で登録が今できないのですが、後程確認します。今後の結果を又連絡します。ありがとうございました。
書込番号:10739167
0点

確認です。
携帯から送信したメールがPCのメーラー(POPサーバアクセス)で受信(ダウンロード)出来たということですね。
その際、メーラーのPOPサーバのポートの設定は「110」でしたか?
また、PCのメーラーから携帯へはメールは送信出来ますか?
その際、メーラーのSMTPサーバのポートは「25」ですか?
書込番号:10740453
1点

どうも有難うございます
POPサーバーは110でSMTPサーバーは25です
最初の設定通りです。
PCから携帯へのメールは送信できました
書込番号:10743549
1点

yahooのメール使っているのですね。
そこまで出来ているなら、あと一息ですよ。
ご使用のyahooメールアドレスの@以下は何ですか?
@ybb.ne.jpの場合
http://guide.mail.yahoo.co.jp/1st/mailsoft/oeybb.html
@yahoo.co.jpの場合
http://guide.mail.yahoo.co.jp/1st/mailsoft/oeym.html
これを参考にしてPOPサーバ、SMTPサーバのアドレスを正確にREGZAに登録してください。アカウントやパスワードも。
最後、携帯からREGZAに設定されたメールアドレスに以下の呪文を書いて送信してみてください。
dtvopen regza 20100107 1000 1100 TD011 U1
パスワードは「regza」としました。REGZA本体側で設定した内容です。
2010年1月7日の10:00〜11:00の地上デジタル011チャンネルの放送をUSB_HDDに録画するという意味です。パスワードのREGZAや地デジのチャンネルは貴方のTVに設定されているものに変更してください。
書込番号:10743714
0点

すみません。
POP、SMTPサーバアドレスやアカウント、パスワードはPCのメーラで設定されている値を参考にされた方が良いですね。
あと、呪文(予約メールの本文)ですが
「dtvopen regza 20100107 1000 1100 TD011 U1」
何故か最後のU1の間で改行されてしまいますが、実際は連続して入力してください。
regzaはTVに設定されたメール予約パスワードの事です。なんでもかまいません。
書込番号:10743815
1点

何度も返事有難うございます。
設定を確認しましたが、間違いは無いようです。再度送信しましたがレクザの設定が2時間間隔なので、12時の受信になりますので、結果は明日になります。
以前はQRコードで予約していましたが、最後のU1の文字が無いようです。今度は入力しましたが、今のところ返信メールはありません。現在の時刻は10時58分です。
書込番号:10744063
0点

たつべぇぇさん有難うございます。昨日の通り予約しましたが、予約できませんでした。確認メールも帰ってきません。設定は間違い無いと思います。この後どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします
書込番号:10748091
0点

@TVに設定された内容すべてを教えてもらえますか?
アカウント名とパスワードは仮に「REGZA」と「PASS」として、それ以外は正確にここにのせてもらえますか?
Aあと、予約メールの本文もそのまま、教えてもらえますか?
BTVのお知らせ(クイック→お知らせ)に何かエラー情報は上がっていませんか?
書込番号:10748208
0点

有難うございます
@TVの設定です
POP3サーバーアドレス pop.mail.yahoo.co.jp
POPユーザ名 regza
パスワード pass
APOP 使用しない
受信時刻 2時間間隔
SMTP smtp.mail.yahoo.co.jp
メールアドレス regza@yahoo.co.jp
以上の設定にしています
A予約メールの本分
dtvopen pass 20100108 2200 2300 TD001 U1
BTVのお知らせには、何もないです。
書込番号:10748282
0点

予約したメールはyahooのサーバから無くなていますか?残り続けていますか?
メーラで受信出来ちゃうと残っているってことですが・・・
昨日送信されたメールですが。
また、TV本体設定で、Eメール予約はするになっていますよね。
Eメール予約パスウワードはpassになっていますか?
大文字小文字半角全角もあっていますか?
書込番号:10748306
0点

昨日のメールはyahooには残っていないようです。メールの受信をしたらありませんでした。
TVの設定はEメールは予約になっています
passもあっています。再度打ち変えしてみました。
メーラとは何でしょうか。電子メールのことでしょうか?
書込番号:10748365
0点

outlookとかのメールを受信するツールの事です。
今、そのメーラでサーバ(yahoo)にアクセスすると昨日のメールは当然受信出来ませんよね。
書込番号:10748385
0点

予約メールの本文で、チャンネルが TD001となっていますが、NHK総合ですよねぇ、TD011ではないですか?
番組表で再度確認ください。
書込番号:10748436
0点

king8364さん
これから家へ帰宅しますので、この続きは、2時間後ということで、お願いします。
書込番号:10748482
0点

1チャンネルは九州朝日放送です。新聞の番組欄のデジタル番号に書いている番号です。リモコンも1チャンネルで映ります
書込番号:10748516
0点

確かにチャンネルは1かもしれませんが、チャンネル番号は001じゃないのでは?
疑ってスミマセン。
番組表で上の3ケタ(右側)のコードは001になっていますか?
書込番号:10749246
0点

最初の二桁が局の番号です。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup3.html
1chなら、TD011です。
予約アドレスに送信しているアドレスは「予約アドレス登録」で登録していますか?
登録していないアドレスから送ると、サーバからなくなり、通知も来ません。
書込番号:10749252
0点

かつきさん
助け舟ありがとうございます。
そうですね、返信のアドレスを登録してエラーの内容を確認した方が解決の近道ですね。
でも、チャンネル番号のミス(メール本文の)だと思いますよ〜
書込番号:10749341
0点

smtpの設定があっているなら、書式が違うとメールが返ってきます。
設定はあってて、サーバからなくなってて、予約できなくて、確認メールが来ないようなので、
送信元アドレスが登録されていないと思います。
書込番号:10749376
0点

上記は、確認メールが来ないと言っているので、「予約設定結果通知」は設定してある。
という事が前提になっています。
書込番号:10749483
0点

king8364(スレ主)さん、たつべぇぇさんほか皆さんへ
私はまだうまく使いこなせない素人ですが、少し気になっったので書き込ませていただきます。
ちなみに自分はヤフーメールではなく、他のプロバイダによる設定なので無関係のことを書いてしまうかもですが、その時はお許し下さい。
気になったのはking8364さんからの設定報告です。
>@TVの設定です
>POP3サーバーアドレス pop.mail.yahoo.co.jp
>POPユーザ名 regza
>パスワード pass
>APOP 使用しない
>受信時刻 2時間間隔
>SMTP smtp.mail.yahoo.co.jp
>メールアドレス regza@yahoo.co.jp
>以上の設定にしています
この設定報告のうち気になったのは
>パスワード pass
です。
このパスワードは取説準備編P88基本設定に記載のあるPOP3パスワードのことですよね。
取説準備編P89記載のメール予約パスワードとは別物ということだと思います。
king8364さんがヤフーメールをメーラー(OUTLOOKなどのソフト)にアカウント設定する時に設定したパスワードがこのPOP3パスワードになると思いますが、報告されたこの「pass」はメーラーに設定したパスワードでしょうか?もしかしてメール予約パスワードと混同されてないかが気になったもので・・・。
ちなみにどちらも同じパスワードにしているのなら余計な心配ですね。
king8364さんの
>メーラとは何でしょうか。
の記載を読んで、もしかしてと思ったのですが、見当違いでしたらすみません。
書込番号:10756284
0点

問い合わせありがとうございます
パスワードはメーラーに設定してある番号です
書込番号:10756603
0点

設定に間違いが無いのであれば、設定した後に電源プラグを抜いて2〜3分放置してみてください。電源を入れ直したら再度予約メールを送ってください。
同じように42Z8000側からの返信が来ず悩んでいましたが、これで解決しました。
書込番号:10756624
0点

対応ありがとうございます
チャンネルの件ありがとうございました。こちらのミスとわかりました。
修正して再び録画したらできました。ありがとうございました。
しかし、送信元に返信メールが返ってきません。
設定は、送信元に返るように設定しているのですが、携帯メールアドレスも違ってないです
書込番号:10756628
0点

かつきさん対応ありがとうございます
チャンネルの件わかりました。録画できるようになりました。
書込番号:10756631
0点

king8364さん
とりあえず、録画予約が可能になったとのことで、良かったです。
しばらく、書き込みが無かったので心配しておりました。
で、返信の件ですが、再度で恐縮ですが、メーラに設定されている、送信サーバ(SMTP)のポートは「25」で間違いありませんか?その設定で、PCから携帯へメールは送付できますか?
書込番号:10756755
0点

毎度ありがとうございます
ポートは25ですが、メーラから携帯電話にメールが送信できません
なぜでしょう。受信はできるのですが、今実家に帰ってまして、こちらの家では送信できません。仕事上の家のパソコンでは、送信できたのですが、実家に来て、テストしたらレグザにも送信できなくなっています?
書込番号:10757845
0点

本件、迷惑メール対策(OP25B(Outbound Port25 Blocking))に関連し、送信不可になっている可能性があると思います。以下を参考にされ対応願います。
https://ybb.softbank.jp/support/utility/op25b/index.html
書込番号:10758100
0点

どうもありがとうございます
ポート設定で送信できるようになりました。
ここで整理したいのですが、
私の実家が西日本でOSはXP、東日本に住んでいましてここでのOSがビスタです
ビスタのメーラで設定したときはポート25で送受信できました。レクザは西日本に置いています。そして西日本に帰って着て、送受信できなくなりました。東日本で設定しているので、レグザに送信できてもいいのでは、ないかと思いますが、ちなみに西日本でのメーラはレクザ専用のメール設定はしていませんでした。それで、メールをチェックしたらレグザに送信できていなくて、残っていました。
書込番号:10758561
0点

king8364さん
現在、少々酔っているのと国語が苦手な私は、先に書き込み戴いた内容が理解できません。
PCのOSと場所は今回の設定ではあまり関係ありません。(話がややこしくなるので割愛して戴いて結構です)
@現在、問題のREGZAを設置されている場所(同一セグメント上のLAN)のPCのメーラーのSMTPサーバのポートが何番なのか?
Aそのメーラーから外部(例えば携帯)へメールが送信できる様になったのか、まだ、駄目なのか?
を教えて戴けますでしょうか。
書込番号:10759096
0点

お世話になります
@ポートは現在587に変更
A携帯に送信できるようになりましたが録画登録ができないようになってしまいました
なぜだかよくわかりません。
書込番号:10759201
0点

REGZAからメールの返信が出来ないのはPort25通信規制にひっかかっている為だと思います。私もこの辺についてはあまり詳しくはないのですが。
で、録画登録が出来なくなったのもそれに関係していると思います。
現在、REGZAが設置してある場所で利用されているブロバイダはどこですか?
yahooでは無いのでは?
例えばeo光だったとしたら、その環境(eo環境)から、YahooのPOP3サーバにPort25ではアクセス出来ないのだと思います。よって、REGZAも予約のメールを受信できないものと考えます。
一番簡単な解決策は、ご利用されているプロバイダのメールアドレスを使用して、録画予約をする(yahooメールではダメ)ことです。
ブロバイダと交渉してport25をコントロールしてもらうとか方法があるのかもしれませんが現時点で私はその方法しらないのでお教えすることができません。申し訳ありません。
書込番号:10759324
0点

たつべぇぇさんありがとうございます
レグザが設置してある場所は、NTT西日本の光でプロバイザーはぷららです
最初ここを利用して、接続をしてみましがたが、うまくいかなかったので、
フリーメールのできるヤフーを利用したのですが、結局はぷららが原因
ですね。わかりました。だめならプロバイザーの変更をするしかないですね。
そしたら、どこのプロバイザーがいいか教えていただければ、幸いです。
書込番号:10760296
0点

>NTT西日本の光でプロバイザーはぷららです最初ここを利用して、接続をしてみましがたが、うまくいかなかったので、
少なくとも、ぷららのメールアドレスで、Eメール予約の登録は出来る(結果返信は?)と考えますが、もう一度、チャレンジされては如何ですか?
PCメーラでPOPサーバのポートが25で外部メール(携帯など)を受信出来れば、REGZAもメール受信出来るはずです。(これが判断基準(第一段階)だと私は考えています)
書込番号:10760349
0点

西日本
プロバイダ ぷらら
REGZA設置
REGZAの基本設定のメールアドレスはYahoo!のアドレス
のようですので、まず最初に録画予約できるようになって、ぷららの接続で
REGZAからYahoo!メールを送信しようとしたので、OP25Bで送信できなかったのです。
結果通知を送信したいのでしたら、予約に使うアドレスをぷららのアドレスにする必要があります。
送信元のアドレスは1つのアドレス固定ですか?
送信元のアドレスはYahoo!メールで良いでしょうか?
送信元アドレスがYahoo!で東日本の使用プロバイダもYahoo!BBなら、
東日本のPCのメーラーは、POP110、SMTP25です。
これが最初に録画予約できた状態だと思います。
西日本のPCのメーラーに送信元アドレスのアカウントを登録して
POP110、SMTP587に設定して、予約アドレスに送信してみてください。
西日本でぷららメールから予約をする場合は、POP110、SMTP25にして、
REGZAの「予約アドレス登録」にもぷららメールアドレスを登録してください。
「予約アドレス登録」に携帯のアドレスを登録して、携帯から予約アドレスに
メールを送信すれば東西どちらにいても予約できると思います。
書込番号:10760709
0点

ちと3さん
お世話になります。
以下の私の認識が間違っていたらご指摘戴けますか?
REGZA(orRD)のEメール予約機能が利用できる環境か否かを見極める簡単な方法(私は第一段階とよく呼んでいますが)は以下ですか?
PCのメーラ(POP3、SMTPサーバに対して送受信する方式)において
@POP3サーバのポート「110」
ASMTPサーバのポート「25」
の設定で外部(携帯等)とのメールが送受信が正常に出来る事
これが「995」等違うポート番号に変更しなければならない時は、どう対応する必要があるのですか?REGZA側の設定では対応不可でよね。
よってプロバイダ側に依頼して「110」「25」でもOK(送受信可能)にしてもらうような手続きが出来るのでしょうか?(プロバイダにもよるとは思いますが?)
ここが、イマイチ理解出来ていません。
king8364さん
先ほどのメールでPOP3サーバのポートを「25」と記述しましたが、誤りで、「110」です。失礼。
書込番号:10760806
0点

メール予約用にアドレスを作ってもそれは送信先ですので、送信元は普段使用している
アドレスなのが一般的だと思います。
この場合、普段使っているのでPCと外部の送受信確認は必要ないと思います。
予約できない原因は下記だと思います。
REGZAのPOP3設定が間違っていて取得しに行かない。
取得してもメールの書式が違う。
送信元のアドレスが、「予約アドレス登録」に登録されていない。
普段使用しているアドレスを予約メールに使用している場合、PCで先に受信してしまった可能性がある。
予約は出来るけど結果通知が来ない原因としては下記だと思います。
REGZAのSMTP設定が間違っている。
OP25Bで送信できない。
OP25Bは成りすまして送られる迷惑メール対策なので、
受信には影響なくPOP3のポートは変更することなく「110」のままで良いです。
どのメールをどこから送信するかによって変わります。
予約メールに限らず、PCからメール送信自体出来ないなら下記を確認する必要があります。
送信アドレスがネット接続しているプロバイダのアドレスなら
SMTP「25」です。
認証は普通「POP before SMTP」です。
ネット接続のプロバイダと違うプロバイダのアドレスを使用する場合、
送信するのにSMTP認証が必要です。
SMTPを「587」にして、認証設定をします。
http://www.bnote.net/dataroom/smtp_auth.shtml
PCなら上記をメーラーの設定で出来ますが、REGZAはポート変更もできませんし、SMTP認証もできません。
プロバイダに依頼して送信できるようにポートを変えるような手続きは無理だと思います。
メーラーで対応するものなので、PCでは問題ないと思います。
メールを送信する側のREGZAで対応しなくてはなりませんが、テレビを使用するユーザー全体で
考えるとそこまで複雑にすると使えない方が出てくると思います。
SMTP認証に対応してほしいと要望が多ければREGZAでも外部メール送信が出来るようになるかもしれません。
予約を行う分にはどこのアドレスを使っても良いですが、結果通知メールを受け取りたいと
いう場合はネット接続プロバイダのアドレスを使用しなければならないのが現状です。
REGZAでメール予約ができるかの確認は、メールの設定をして「予約アドレス登録」に
携帯のアドレスを登録して、携帯から送信するのが簡単だと思います。
PCのメーラーと違って、送信側での設定は何も入りません。
ただ、携帯電話を持っていて、メールを使用している方に限りますが。
書込番号:10761194
0点

ちと3さん
色々と説明戴きありがとうござます。しかし私には難しいです。
私はeo光を利用していますが、eoのメールアドレスのみしかPOP3サーバから受信できないのです。yahoo,gmail,nifty等色々フリーのメールアドレスで以前散々テストしましたが、NGで諦めてしまいました。
書込番号:10761772
0点

普通はこれでYahoo!フリーアドレスもPOP3受信できるはずなのですが。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
メーラーが何か解りませんが、受信できないときにエラーが出れば
http://cs.eonet.ne.jp/usqa/net/connect/2130/30200/3008947_2649.html
エラーが出なければ、受信動作したときのプロトコルログを見れば
受信できない原因が残っているかもしれません。
MSのメーラーでプロトコルログが取れるか解りませんが、Becky!ならとれますので
フリーアドレスを設定してテストして、ログを取ると何か解るかもしれません。
書込番号:10761987
0点

ちと3さん
すみません。
今、再度、テストしたら、すんなり受信できました。(gmail)
送信はPort465なのでNGですが。
いやーーー、以前一週間ほど散々出来なくって悩みまくりだったのですが。あれれ???
私の何かの勘違い(設定ミス)ですね。
ありがとうございます。
書込番号:10762044
0点

たつべぇぇさん何度もすみません
再度挑戦してみますが2時間に一度なので、なんとも憂いています。
再度設定の話ですが、確認させてください
POPサーバーアドレス→メーラで設定しているPOPアドレス
POPユーザ名→ここに記入するユーザ名とは、契約情報に載っている本契約のユーザIDなのかメールアカウトなのかどちらでしょうか
POPパスワード→メーラのパスワード
この3点どうでしょうか。特にPOPユーザ名は?
書込番号:10763726
0点

ちと3さんありがとうございます
予約アドレスにメーラのアドレスをいれていませんでした。レクザに設定後トライします
それともうひとつ、ぷららの設定で25番は携帯電話にメールが送信できませんでした587番で送信できるようになりました。ならば587番しかないのでしょうか
書込番号:10763836
0点

添付の画像を参照ください。
@POP3のサーバアドレスは。。。
「受信メール (POP3、IMAPまたはHTTP) サーバー(I):」→「xxx.mail.plala.or.jp」です。
APOP3ユーザ名は。。。
アカウント名です。
BPOP3パスワードは。。。
パスワードです。
書込番号:10763856
0点

たつべぇぇさんありがとうございます
ユーザIDが少し不安でしたが解決しました。
予約アドレスにメーラのアドレスを入力していなかったので(携帯電話のアドレスしか登録していなかった)登録後再度挑戦します
書込番号:10763903
0点

REGZAからの予約状況の返信メールは諦めましょう。
REGZAはSMTPサーバのポートを「25」以外に変更出来ないみたいです。
書込番号:10763946
0点

ネット接続がぷららで、メールもぷららにしているのに、SMTPのポートが25で送信できなくて、
587で送信できるという事ですか?
それはおかしいような気がします。
送信できないとき、エラーは何と出ますか?
SMTPのポートを587に変えるのは、ぷららの接続で他のプロバイダのメールを送信する場合なのですが。
書込番号:10764030
0点

ちと3さんありがとうございます
25ポートに戻し送信受信とも携帯にできます。とっても不思議なのですが、設定が間違っていたのでしょうか?
どうもありがとうございます。もう一度トライします
書込番号:10764310
0点

ちと3さんありがとうございます
再度トライしても録画ができません。設定は何度も確認しましたができません
ぷららのメーラの設定は25ポートで携帯からの送受信はできます
携帯からの録画ができないので、パソコンから送信しようと思ってやってみたのですが、
エラーがでてレグザには送信できません。エラーの内容はこれです。
受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 拒否された電子メール アドレス : ・・・@taupe.plala.or.jp 件名 '', アカウント : 'taupe.mail.plala.or.jp', サーバー : 'taupe.mail.plala.or.jp', プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '550 Invalid recipient: <・・・@taupe.plala.or.jp>', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 550, エラー番号 : 0x800CCC79
書込番号:10765013
0点

エラーメッセージから、
宛先のメール アドレスが間違えているか、または使用されていないためにメールが送信できない可能性があります
書込番号:10765112
0点

king8364さん
最初に私の勘違いだったらごめんなさいって前置きして。。。
なんか、勘違い(誤解)がある様な気がします。
<状況確認>
現在の状況は以前成功していた録画予約も不可能な状況にあるということですよね。
今はまず録画予約にチャレンジされているのですよね。
REGZAはPCのメーラと同じ位置づけです。
録画予約をするのは携帯等の外部メールです。(ここでは携帯を使用して予約することにします)
<録画予約行為とは>
携帯からREGZAに登録したEメールアドレスへ以下の本文の内容を送付すること
*Eメールアドレス→ぷららのEメール:abc@taupe.plala.or.jp abcはking8364さんのアカウントに置き換えて
携帯から送信するメール本文:dtvopen regza 20100111 2000 2100 TD011 U1
↑regzaはREGZA(TV)に登録された「メール予約パスワード」です
<REGZAが2時間毎にやっていること>
REGZAはぷららのPOP3サーバにアクセスして上記の携帯からの録画予約メールを受信します
この流れで、以下の内容について。。。
>携帯からの録画ができないので、パソコンから送信しようと思ってやってみたのですが、
パソコンから送信とは、どうゆうことをされたのかを教えてください。
ぷらら以外のEメールアドレスを準備され、その設定(POP3、SMTPサーバ)をメーラにされて、録画予約メールをぷららメール(REGZAに登録されたEメールアドレス)に送信されたところ、エラーとなったということですね。
今回使用されているEメールアドレス(プロバイダ)はぷららですか?それ以外ですか?
私が全く勘違いしていたらごめんなさい。
書込番号:10765693
0点

> そして西日本に帰って着て、送受信できなくなりました。
最初に成功したのは東日本で、今出来ないのは西日本のぷららで、ぷららのメールでエラーが出ている。
という事だと思います。
書込番号:10765752
0点

たつべぇぇさんありがとうございます
現在の状況は、以前録画に成功したのですが、録画もできません。そのときのレグザ設定は、フリーメールであるヤフーの設定で、実施していました。今思えば、何故録画できたのか不思議です。
それから、録画ができなくなり、「あれ」と思って、四苦八苦している状況です。
それで、携帯がだめなので、パソコンで、自分で、自分のメール先(ぷららのアドレスからアドレスへ)送信しました。普通は、自分から自分に送信しても送信できるでしょう。しかし何故かエラーでした。
再度アドレスを確認したところパソコンから送信するアドレスを間違えていました。
混乱させてすみません。こちらの送信アドレスの間違えです。今は、自分から自分に送信できます。
四苦八苦してきた結果、レグザの設定の内容は、理解できるようになりました。
現在の設定はパソコンで設定してあるメーラの設定すなわち、ぷららのアウトルックス エキスプレスに設定してあるアドレス、アカウト、パスワードをレグザに設定しています
書込番号:10765960
0点

あはははははw
頑張ってくださいね。
できたぁ〜ってスレを楽しみに待っていますぅw
書込番号:10765983
0点

ちと3さんありがとうございます
パソコンで自分から自分のアドレスに送信できない件は、送信するときのアドレスの入力間違いでした。お騒がせしました。でもレグザに録画できないのは変わっていません。
やはり、レグザの設定のアドレスに間違いがあるのでしょうかね?
何度も確認していますがわからないです。
もうしばらく頑張ってみます
書込番号:10765993
0点

REGZAが予約メールを取得していなくてサーバに残っているのですか?
REGZAが取得する時刻を過ぎたら、メーラーから受信してみて、残っているか確認してください。
POPの設定と「予約アドレス登録」のアドレスをもう一度入力ミスが無いか確認してください。
書込番号:10766011
2点

ちと3さんありがとうございます
レグザの時間が過ぎて確認するとメールに残っています
アドレス等を確認しても、間違いがわからず、実のところお手上げです
予約アドレスには、携帯アドレスとぷららのアドレス両方入力しています
書込番号:10770281
0点

サーバに残っていたのでしたら、REGZAが取得していません。
POP設定のどこかで入力間違いをしている可能性があります。
POP3サーバ
POP3ユーザ名
POP3パスワード
APOP
上3つは念のため入力し直してはどうでしょうか。
APOPは、ぷららが対応しているほうに設定してください。
書込番号:10770422
0点

ちと3さんありがとうございます
APOPは設定していませ。これに原因があるのでしょうか?
書込番号:10770518
0点

先ほど書いたようにぷららの対応しだいです。
ぷららがAPOPに対応していないなら「使用しない」です。
書込番号:10770574
0点

ちと3さんありがとうございます
ぷららのメール設定を確認したところAPOPは必要ないようです
アカント名は@マークの前の文字でいいんですよね?
ぷららのメール設定を確認すると587に設定するような設定になっているのですが、実際25ポートで携帯は受信送信できます。どちらでも設定は良いのでしょうか。今はポート25で設定しています
書込番号:10770722
0点

REGZAにポート設定はないですよ。
PCの設定ですか?送信できているとおっしゃっていましたが。
送信できているならSMTPのポートは変えなくていいです。
REGZAが取得していないのでPCの設定ではなくREGZAの設定を確認してください。
サーバに残っていたのでしたら、REGZAが取得していません。
POP設定のどこかで入力間違いをしている可能性があります。
POP3サーバ
POP3ユーザ名
POP3パスワード
APOPは「使用しない」
上3つは念のため入力し直してはどうでしょうか。
POPの設定は下記の2番を参照してください。
http://www.plala.or.jp/access/study/faq/ser/mail/win/becky/index.html
書込番号:10770960
0点

割り込みまして、すいません。king8364さんの書き込みで気になるところですが。
>>アカント名は@マークの前の文字でいいんですよね?
→自分はプロバイダは違いますが、POP3のアカウントはメールあどれすですが@を含めて全て入力しています。
私もここの連休中に、同じようなことがありましたので、、、ご参考になれば幸いですが
書込番号:10771942
0点

ミッキーが見てるさん
プロバイダによっては、アカウント名に全て(@以下も)を入力するところ(eo光等。。。@ではなく%ですが)もありますが、ぷららは「「アカウント名」は電子メールアドレスの@より左側の文字です。(ユーザーIDではありません。ご注意下さい。)」の様です。
http://www.plala.or.jp/access/study/faq/ser/mail/win/outlook_ex/index.html
書込番号:10771957
0点

>>ぷららは「「アカウント名」は電子メールアドレスの@より左側の文字です。
→失礼しました。
king8364さんのコメントのニュアンスで、アカウントがメルアドと勘違いしていました。
king8364さん、申し訳ありませんが忘れて下さい。
でも、メール予約は面倒ですね。
REGZAのSMTPの送信が25ポート固定の為に、プロバイダが25に対応してないと返信が返らないのはどうかと思いますね。
書込番号:10772316
0点

ミッキーが見てるさんありがとうございます
@マークの後を入力したり、しなかったり色々あるのですね。ぷららは入力しないでいいのがわかりました。
書込番号:10774632
0点

king8364さんほか皆様へ
スレ主さんの奮闘と皆さんの協力で、早く解決すればと願っています。自分も的外れかもしれませんが、何か手がかりになればと思い、また書き込ませていただきます。
症状的にREGZAがメールを受信してないので、ちと3さんが言われるとおりREGZAの設定ミスの可能性が1番高く、2番目が携帯からの送信内容の入力ミスでしょうか?ちと3さんが言われるとおり、REGZAの設定にはポート番号とかはないので、単純な箇所からすべて再チェック又は再入力していくのが近道のような気がします。
まず、REGZAへの設定は取説のとおりPOP3サーバ・POP3ユーザ名・POP3パスワード・APOP・SMTPサーバーアドレス・ぷららのメールアドレス以上の基本設定以外にも次の項目の設定が必要ですよね。
1.メール予約パスワードの設定
これはPOP3パスワードとは別のREGZA予約用のパスワードです。これをREGZAへ入力します。入力すると「設定済」表示になります。ちなみに携帯に入力するパスワードは、こちらになると思います。
2.録画機器
USBを設定。
3.予約設定結果通知
これはこのスレで問題になっているポート番号がかかわる件ですね。まずはREGZAがメール受信することのみを優先させて、とりあえず「使用しない」又は「送信元へ通知」でよいかと思います。
4.指定メールアドレス
これはREGZAから予約結果通知の送信先を「指定アドレス」にした場合の設定なので、2.で「使用しない」「送信元へ通知」にしていれば入力不要です。
5.予約アドレス登録
使用する携帯のアドレスを入力します。REGZAがぷららのメールボックスにアクセスしたとき、ここに登録したアドレスのみを取得するということでしょうか。複数登録できるようですが、取り急ぎ携帯のみ1件登録でよいかと思います。
6.メール録画予約機能
最後に基本設定の一つ下にあるメール録画予約機能を「使用する」に設定。
以上取説に書いてあることのみのレベルの低いカキコミですが、なにか手がかりになればよいのですが・・・・。
また、これは再三書込みがありますが、REGZAがぷららのメールボックスから予約メールを取得する前にパソコンが取得しないようにしないといけません。仮にパソコンが先に予約取得してもメールボックスにコピーを残す設定にしないといけません。今回はREGZAがメール受信するかどうかをチェックしたいので、コピーは残さない設定にした方が状況把握し易いと思います。パソコンのことはよくわからないのですが、メーラー(メールソフト)を起動せずに閉じていればパソコンはメールボックスのメールを取得はしないのですよね。ならばチェックはし易いですね。
取り急ぎはREGZAがメールを取得できればよいですね。
書込番号:10775520
0点

ローカスPCIさん長い書き込みありがとうございます
いろいろとやっていますが、どこかが違うのですねと思って、何度も打ち変えしたりしているのですが、なんとも力不足でみなさんに迷惑をかけています
まず本分について
1.パスワードはメール予約パスワードとPOPパスワードは同じにしています
2.USBに設定
3.送信元と指定先アドレスにしています
4.自分の携帯のアドレスを入力しています
5.ぷららと携帯両方とも入力しています
6.メール予約機能は「使用する」に設定しています
もう少しがんばります
書込番号:10775785
0点

king8364さん
今頃こういうことを書くと怒られそうですが、念のため確認です。
1.REGZAに接続しているLANケーブルは三つ並んだLAN端子の真ん中ですよね?
2.REGZAでインターネット接続(テレビ版ヤフー等)はスムーズに見れるでしょうか?
3.REGZAに接続しているLANケーブルを交換してもだめでしょうか?
4.このLANケーブルのルータ側(又はHUB側)のポート口を差し替えてもだめでしょうか?
5.基本設定のメールアドレスはヤフーメールのアドレスからぷららのアドレスに変更されましたか?(POP3サーバー等も同様)
REGZAがぷららのサーバーからメール取得をできてないとのことなので、単純な事のような気がしてなりません。
今の私のない頭ではこれくらいしか思い浮かびません。
力になれなくて申し訳ありませんが健闘を期待します。
書込番号:10776439
0点

おはようございます。私もEメール予約出来ない
一人です。詳しい方にお聞きしたいのですが?
まず、TVサーフの登録なんですが、
パソコンと携帯から両方登録いたしました。
この場合、パスワードは両方ともに同じにしないと駄目なんですよね
ヤフーbbからとau携帯から登録いたしました。
外出先から録画出来ると便利でしょうね!
書込番号:10777150
0点

> ささたろうさん
まだ解決していないスレに別の方の質問も同時進行ですと混乱の元なので新規でスレ立ててください。
書込番号:10777171
1点

ローカスPCIさんありがとうございます
録画ができるようになりました。ありがとうございます。
原因は、LANケーブルの差し間違えです。以前東芝にTELしたときに、電源とLANケーブルを抜いて2分たって差して下さいと言われたので、実施した時に差し間違えていました。色々重なって何が原因がわからず焦っていました。でも解決しましたのでほっとしています。
書込番号:10780273
1点

たつべぇぇさんお久ぶりです。
reguzaの録画ができるようになりました。
長々とどうもありがとうございました。
書込番号:10780309
0点

ついに解決ですか。
おめでとうございます。
いやーよかったです。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:10781471
0点

king8364さん
良かったです。
同じお悩みの方に、明快にアドバイス出来る何かが有ればいいのですが。。。
試行錯誤された結果、もし、解決ツボなど有りましたら、また(時間の有る時で結構です)、アドバイス集みたいなレポをお願いします。
書込番号:10781813
2点

たつべぇぇさんありがとうございます
同じ悩みを持つ方にアドバイスするとすれば、
私の場合ですが、携帯のアドレスとメーラの設定が頭の中で混ざったような状態で、
レグザの設定が根本的に間違えていました。レグザの設定は、メーラの設定と同じですること。POP3ユーザIDが、わからずにプロバイザーで契約してあるユーザIDを入力したり、ここが一番わかりにくかったです。アカウト名とは、書いてないので疑問で色々と入力しました。
基本契約プロバイザーの設定にすると25ポートが利用できましたので、携帯から返事メールが来る。最初は。ポート25とか587の意味が理解できずに、ごちゃごちゃで、理解できませんでした。
そして、予約登録アドレスでは、メーラのアドレスを入力することは、わかりませんで、携帯のアドレスしか入力していなかったことです。
後は、テレビのリセットをするために、電源コードとランケーブルを抜いた時は、再度確認が必要です、ランケーブルは、テレビの後ろにあるので、差しこみ難いので、ヤフーが繋がるかすぐに確認した方が良いです。結局ランケーブルが原因で無限ループに入り込んでしまいましたから(*^_^*)
書込番号:10785027
2点

ささたろうさん
如何ですか?もうokになりましたでしょうか?
ポイントは、まず、PCのメーラー(Outlook等のメールソフト)で携帯メール等とメールの送受信ができるかどうかです。
ここをクリアしたら、あとは、そのメーラーの設定をREGZAに移す(コピーする)感じでクリアできるのではないでしょうか。
king8364さん
貴重なレポありがとうございました。
書込番号:10785057
0点

たっべいさん,有り難うございます。
今週は、出先で家にいませんが
週末又、分からない事が有れば質問させで頂きますので、
宜しくお願いします。
書込番号:10786441
0点

たつべぇぇさん、名前間違えて済みませんでした。
メーラー、情報はヤフーbbの事ですよね.
携帯とパソコンとはメールやり取り出来る事は確認しております。
書込番号:10786526
0点

別の方のスレで質問すると、解決しているスレでもスレ主に投稿されたる度にメールが届きます。
前にも言いましたが、新規で立てたほうが良いと思います。
ご自身でスレを見るときもこれだけ長く続いたスレを見るより、ご自身の質問から始まるスレのほうが見易いと思います。
ちなみにREGZAのテレビサーフは、PC用はなくモバイルのみです。
書込番号:10786595
1点

ささたろうさん
如何ですか?
もし、未解決であるな、もし、私でよければサポートしますので新規スレを立てるなりされて、聞いてください。
いろいろ確認したいことはありますが、そちらでということで。
書込番号:10792756
0点

たつべぇぇさん、
申し訳有りません。明日あらたに
スレ作りますので、宜しくお願いします
御迷惑お掛けた方申し訳有りませんでした。
書込番号:10793601
0点

たつべぇぇさん、朝方迄レグザの設定をもう一度ひとつずつ確認して見た
所、先ほど予約確認出来ました。有り難うございます。
そしてこのスレを立てて頂いたKING8364さん感謝致します。
凄く参考になりました。
書込番号:10796100
0点

良かったですねー。ほっとしました。REGZAライフ楽しんでください。
書込番号:10796125
0点

ささたろうさん
お世話になります
良かったですね。私も時間がかかりましたが、今は快適です
お互いにレグザを楽しみましょう
書込番号:10799719
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
まずは沼津のコジマで商談
135000円+HD500GBの5年保証でポイントなしでした
在庫がなく1週間後納品でした
これでもいいかなと思いましたが
沼津のヤマダ電機に行って商談して
同じ条件にて在庫もあり購入
ヤマダの方が保証条件が良いらしいので良かったです
0点

やっぱり沼津は高いですね。名古屋と東京の中間なので何でも物価が高いです。
同地域で42か37Z9000を購入検討していますが沼津ヤマダで
42が170,000円ポイント10%
37が159,800円ポイント15%
という感じでした。いずれも5年保証HDD(500G)付きでした。
池袋エリアとは新幹線代をはるかに上回る価格差ですね。
買わずに断念して帰って来ましたよ。静岡市内どうなんだろ??
書込番号:10736205
0点

まあこんなもんでしょうね
大きい物は故障した時にいろいろと面倒なので
地元のお店で
小さい電気製品は価格COMの最安値のお店で買うようにしてますよ
書込番号:10738912
0点

池袋で買っても配送は沼津からになりますしアフターも沼津でOKですよ。出張ついでとかなら経費度外視なのでそっちの方がお得ですかも。
書込番号:10740634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





