
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2013年6月16日 23:03 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月8日 03:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月8日 02:36 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月6日 15:53 |
![]() |
12 | 87 | 2010年1月17日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月6日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
この方法は、42Z8000のクチコミのなかで皆さんが検討されてできた方法です。
この方法は、@レジストリーの変更が必要です。
Aセキュリティーが低下します。
以上をご承知のうえでお試し下さい。
どういうことをするか簡単に説明すると、
1.レグザくんが、7くんに共有フォルダがあるか尋ねますが、きまぐれな7くんはレクザくんに返事をしません。そこで、そっとレグザくんに共有フォルダがあることを教えてあげます。
2.きまぐれな7くんに皆さんと仲良くなるよう説得します。
注意点は、簡単ですがレジストリーを書き換えますので、自己責任で行ってください。
Windows 7 Professional以上の方は、書込 [10733662] を参考にされてください。もう1台PCを用意する必要がありません。
HomePremiumの方はこちらです。
○もう1台PCを用意します。XPでもVistaでもかまいません。
1.Windows 7 で使用しているPC名とフォルダー名を、XPのPCも同じにします。
2.XPをREGZAに登録(Windows 7 で使用しているPC名とフォルダー名)し、XPをもとに戻します。IPアドレスは関係しません。PC名とフォルダー名で登録できます。
○レジストリーの変更
1.Windows 7 を起動し、スタート→ regedit → レジストリエディタ起動。
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Control\Lsa 内で
everyoneincludesanonymousの値を0→1
3.NoLmHashの値を1→0
4.LMCompatibilityLevel がないと思いますので作ります
編集→新規→DWORD値
名前をLMCompatibilityLevel に変更し、数値を0→3
5.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Services\LanManServer\Parameters 内で
restrictnullsessaccessの値を1→0
再起動し、regzaから登録できているか確認してください。
レグザリンク→LANハードディスク設定→動作テストです。フォルダの共有設定は必ずおこなってから試してください。
レジストリーの変更により、他のパソコンとの共有も安定すると思います。
この内容とは関係ありませんが、Windows7のDNLAサーバーを利用される場合は、ウィルス対策ソフトにESETを使用している方はファイヤーウォールの設定を変更しないと、レグザからの信号を遮断します。LAN-Sが表示されません。設定の必要がある方は連絡ください。
15点

Windows7 HomePremiumを導入していましたが
この方法でうまくいきました。
ありがとうございます。
最後のWindows7での動作テスト
レグザリンク→LANハードディスク設定→動作テスト
が重要だとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:11322211
0点

TOSHIBAサポートに電話したら、Z9000はW7に対応してません。
「どうにかなりませんか〜」と聞いても「すみませ〜ん」の一言でした。
あとは、自己責任で!なんとかなりました。
ありがとう!!助かりました。
書込番号:11430952
0点

今更ながらZ9000の外付けUSBHDDに録画した番組をwindows7 home premiumのPCのブルーレイドライブで焼こうと思い立ちました。パイオニアのBDR-S08Jを組み込んで、この記事通りにしたのですが動作テストに失敗→機器に接続出来ずというろこで脱出出来ません(涙)
VISTAマシンでregza(PC名)のLAN-HDD共有フォルダはレグザで見えているのですが、どうにもそこから先で躓いています。
>4.LMCompatibilityLevel がないと思いますので作ります
>編集→新規→DWORD値
>名前をLMCompatibilityLevel に変更し、数値を0→3
上記の作成はもしかして.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControl\Set\Control\Lsa 内に作成してはいけないのでしょうか? その他の原因についてはいろいろと調査はしましたが、何が欠けているのか分かりませんでした。
アドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:16261134
1点

coltanさん、この書き込みは録画先をUSB-HDDではなくPCのHDDにするためのものです。
よって、地デジのコピーにはこの書き込みを適用する必要はありません。
私もWindows7proで、コピーしていますが特に何もしていません。したことは、ウィルス対策ソフトが、ESETですので何もしなければレグザからの信号をはねますので、受け入れるための設定をしたくらいです。
PCにブルーレィのディスクをセットし、レグザリンクのコピー先でDIXIMを選ぶだけです。
書込番号:16261228
1点

い草くんさん、コメント有難うございます。
こんなに早く質問に答えてくださり感謝でございます。
仰るとおりで、レグザとLAN-Sになってはいたものの、ウィルスバスターでDIXIMを例外指定したところバッチリレグザから選択出来るようになりました! 先程1枚焼いてみましたが、時間は掛かるもののソニーのブルーレイレコーダーでも再生が出来て大変嬉しかったです(^^)
本当に助かりました!
書込番号:16262063
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
年始に有楽町のビッグカメラで購入しました。
根強く交渉した結果、14,3000円 25%ポイント還元、HDD付でした。
店員の方が上司と掛け合ってくれたので、本当に助かりました!
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
今日池袋ビックカメラで128300円+ポイント15%+HDD+5年保障で買いました。
最初は昨日ヤマダに行き150000円+ポイント25%+HDD+5年保障まで交渉し閉店1時間前に
ビックカメラへ行きとりあえずヤマダの価格を言わないで「底値じゃないと買わないので
底値教えてください」と馬鹿正直に言ったところ128900円+ポイント15%+HDD+5年保障という
値段が一発ででてきました。あまりに簡単に出てきたのでもう少しいけるかなと粘って
みたのですがこれ以上は動かず一旦保留にさせてもらいました。
今日この価格をヤマダにもって行ったら即答で「この値段なら自分は絶対ビックさんで買いますね。
こっちの方が絶対お買い得ですよ」と言ってきたのでここら辺が底値なのかと思い購入決定。
ビックに行って店員さんにこの価格を提示すると今日の朝まではこの価格だったが
今はこの価格は無理。149800円+ポイント15%+HDD+5年保障が底値だとのことでしだが
ビックの店員さんではなく東芝の販促員さんを捕まえて値段交渉開始。朝の時点で128300円で
昼ごろに急に価格が変わったとのこと東芝さんの販促員さんいわく
ビックさんが値段を間違えたかライバル店の競合で短期的に値下げしたのか???
とにかくなんとか上記の値段にしてもらいましたが段々どこら辺がお買い得なのかわからなくなっていきますね
0点

私も昨日有楽町ビック、本日池袋ヤマダで価格を確認してきました。
有楽町ビックはタイムセールで145000円+ポイント30%+500GHDDという事でした。
池袋ヤマダは今すぐの契約なら145000円+ポイント25%+500GHDD+5年保障という事でした。
ビックは保障を付けるとポイントが−5%となるので、結果的には同じ値段となります。
現状ではこの辺が家電量販店の底値ではないでしょうか?
書込番号:10749898
0点

不況と言われながらも各企業在庫の整理ができてきたこれから
価格があまり変動しなくなる・正常な価格になるかもといううことで購入してみたのですが…
まあ欲しいものを買いに行って定価より安く買えたのだから
あまり深く考えず買ったものに満足するのが一番なのかもしれませんね。
書込番号:10750016
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
1/3コジマで500HDと5年保障つけて13万でした。ポイントナシ。当日持ち帰り。
以前のこちらの書き込みで仙台(名取エアリ)で同じ内容で購入した方がいたようなので、
「友人が名取で13万で購入した」っと言ってみました。
もう少し交渉すれば少しポイントとか付いたかも知れませんが、昨年から検討していて15万くらいで予算を組んでいたので良しとしました。
東北ではまずまずだったと思います。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
初めて書き込みします。年末に購入しました。福岡県北九州の小倉南区のビックカメラで購入。169800円の15%ポイントが付いていましたので、価格交渉をして2000円引きしてもらえたので購入しました。近くに山田電機があるのですが、この金額には、ならないということで、ビックカメラで購入しました。5%は5年保証にかかるので、正確に167800円と10%引きとハードディスク付きで購入です。12月30日だったので、年内配達は無理と言われ持ち帰って設定して見ています。気にしていた写り込みも無く、とても綺麗に写ります。家族みんな満足しています。しかし、Eメール録画予約が登録してもできません。東芝に電話して聞いたところ受信ポートピンが25以外のところのメールを使用してくださいと言われましたが、どうしたら良いかわかりません。yahooメールでもできると言われましたので、設定してみましたが、うまくいきません。設定されている方どのように、設定しているか教えてください。
0点

ミッキーが見てるさんありがとうございます
@マークの後を入力したり、しなかったり色々あるのですね。ぷららは入力しないでいいのがわかりました。
書込番号:10774632
0点

king8364さんほか皆様へ
スレ主さんの奮闘と皆さんの協力で、早く解決すればと願っています。自分も的外れかもしれませんが、何か手がかりになればと思い、また書き込ませていただきます。
症状的にREGZAがメールを受信してないので、ちと3さんが言われるとおりREGZAの設定ミスの可能性が1番高く、2番目が携帯からの送信内容の入力ミスでしょうか?ちと3さんが言われるとおり、REGZAの設定にはポート番号とかはないので、単純な箇所からすべて再チェック又は再入力していくのが近道のような気がします。
まず、REGZAへの設定は取説のとおりPOP3サーバ・POP3ユーザ名・POP3パスワード・APOP・SMTPサーバーアドレス・ぷららのメールアドレス以上の基本設定以外にも次の項目の設定が必要ですよね。
1.メール予約パスワードの設定
これはPOP3パスワードとは別のREGZA予約用のパスワードです。これをREGZAへ入力します。入力すると「設定済」表示になります。ちなみに携帯に入力するパスワードは、こちらになると思います。
2.録画機器
USBを設定。
3.予約設定結果通知
これはこのスレで問題になっているポート番号がかかわる件ですね。まずはREGZAがメール受信することのみを優先させて、とりあえず「使用しない」又は「送信元へ通知」でよいかと思います。
4.指定メールアドレス
これはREGZAから予約結果通知の送信先を「指定アドレス」にした場合の設定なので、2.で「使用しない」「送信元へ通知」にしていれば入力不要です。
5.予約アドレス登録
使用する携帯のアドレスを入力します。REGZAがぷららのメールボックスにアクセスしたとき、ここに登録したアドレスのみを取得するということでしょうか。複数登録できるようですが、取り急ぎ携帯のみ1件登録でよいかと思います。
6.メール録画予約機能
最後に基本設定の一つ下にあるメール録画予約機能を「使用する」に設定。
以上取説に書いてあることのみのレベルの低いカキコミですが、なにか手がかりになればよいのですが・・・・。
また、これは再三書込みがありますが、REGZAがぷららのメールボックスから予約メールを取得する前にパソコンが取得しないようにしないといけません。仮にパソコンが先に予約取得してもメールボックスにコピーを残す設定にしないといけません。今回はREGZAがメール受信するかどうかをチェックしたいので、コピーは残さない設定にした方が状況把握し易いと思います。パソコンのことはよくわからないのですが、メーラー(メールソフト)を起動せずに閉じていればパソコンはメールボックスのメールを取得はしないのですよね。ならばチェックはし易いですね。
取り急ぎはREGZAがメールを取得できればよいですね。
書込番号:10775520
0点

ローカスPCIさん長い書き込みありがとうございます
いろいろとやっていますが、どこかが違うのですねと思って、何度も打ち変えしたりしているのですが、なんとも力不足でみなさんに迷惑をかけています
まず本分について
1.パスワードはメール予約パスワードとPOPパスワードは同じにしています
2.USBに設定
3.送信元と指定先アドレスにしています
4.自分の携帯のアドレスを入力しています
5.ぷららと携帯両方とも入力しています
6.メール予約機能は「使用する」に設定しています
もう少しがんばります
書込番号:10775785
0点

king8364さん
今頃こういうことを書くと怒られそうですが、念のため確認です。
1.REGZAに接続しているLANケーブルは三つ並んだLAN端子の真ん中ですよね?
2.REGZAでインターネット接続(テレビ版ヤフー等)はスムーズに見れるでしょうか?
3.REGZAに接続しているLANケーブルを交換してもだめでしょうか?
4.このLANケーブルのルータ側(又はHUB側)のポート口を差し替えてもだめでしょうか?
5.基本設定のメールアドレスはヤフーメールのアドレスからぷららのアドレスに変更されましたか?(POP3サーバー等も同様)
REGZAがぷららのサーバーからメール取得をできてないとのことなので、単純な事のような気がしてなりません。
今の私のない頭ではこれくらいしか思い浮かびません。
力になれなくて申し訳ありませんが健闘を期待します。
書込番号:10776439
0点

おはようございます。私もEメール予約出来ない
一人です。詳しい方にお聞きしたいのですが?
まず、TVサーフの登録なんですが、
パソコンと携帯から両方登録いたしました。
この場合、パスワードは両方ともに同じにしないと駄目なんですよね
ヤフーbbからとau携帯から登録いたしました。
外出先から録画出来ると便利でしょうね!
書込番号:10777150
0点

> ささたろうさん
まだ解決していないスレに別の方の質問も同時進行ですと混乱の元なので新規でスレ立ててください。
書込番号:10777171
1点

ローカスPCIさんありがとうございます
録画ができるようになりました。ありがとうございます。
原因は、LANケーブルの差し間違えです。以前東芝にTELしたときに、電源とLANケーブルを抜いて2分たって差して下さいと言われたので、実施した時に差し間違えていました。色々重なって何が原因がわからず焦っていました。でも解決しましたのでほっとしています。
書込番号:10780273
1点

たつべぇぇさんお久ぶりです。
reguzaの録画ができるようになりました。
長々とどうもありがとうございました。
書込番号:10780309
0点

ついに解決ですか。
おめでとうございます。
いやーよかったです。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:10781471
0点

king8364さん
良かったです。
同じお悩みの方に、明快にアドバイス出来る何かが有ればいいのですが。。。
試行錯誤された結果、もし、解決ツボなど有りましたら、また(時間の有る時で結構です)、アドバイス集みたいなレポをお願いします。
書込番号:10781813
2点

たつべぇぇさんありがとうございます
同じ悩みを持つ方にアドバイスするとすれば、
私の場合ですが、携帯のアドレスとメーラの設定が頭の中で混ざったような状態で、
レグザの設定が根本的に間違えていました。レグザの設定は、メーラの設定と同じですること。POP3ユーザIDが、わからずにプロバイザーで契約してあるユーザIDを入力したり、ここが一番わかりにくかったです。アカウト名とは、書いてないので疑問で色々と入力しました。
基本契約プロバイザーの設定にすると25ポートが利用できましたので、携帯から返事メールが来る。最初は。ポート25とか587の意味が理解できずに、ごちゃごちゃで、理解できませんでした。
そして、予約登録アドレスでは、メーラのアドレスを入力することは、わかりませんで、携帯のアドレスしか入力していなかったことです。
後は、テレビのリセットをするために、電源コードとランケーブルを抜いた時は、再度確認が必要です、ランケーブルは、テレビの後ろにあるので、差しこみ難いので、ヤフーが繋がるかすぐに確認した方が良いです。結局ランケーブルが原因で無限ループに入り込んでしまいましたから(*^_^*)
書込番号:10785027
2点

ささたろうさん
如何ですか?もうokになりましたでしょうか?
ポイントは、まず、PCのメーラー(Outlook等のメールソフト)で携帯メール等とメールの送受信ができるかどうかです。
ここをクリアしたら、あとは、そのメーラーの設定をREGZAに移す(コピーする)感じでクリアできるのではないでしょうか。
king8364さん
貴重なレポありがとうございました。
書込番号:10785057
0点

たっべいさん,有り難うございます。
今週は、出先で家にいませんが
週末又、分からない事が有れば質問させで頂きますので、
宜しくお願いします。
書込番号:10786441
0点

たつべぇぇさん、名前間違えて済みませんでした。
メーラー、情報はヤフーbbの事ですよね.
携帯とパソコンとはメールやり取り出来る事は確認しております。
書込番号:10786526
0点

別の方のスレで質問すると、解決しているスレでもスレ主に投稿されたる度にメールが届きます。
前にも言いましたが、新規で立てたほうが良いと思います。
ご自身でスレを見るときもこれだけ長く続いたスレを見るより、ご自身の質問から始まるスレのほうが見易いと思います。
ちなみにREGZAのテレビサーフは、PC用はなくモバイルのみです。
書込番号:10786595
1点

ささたろうさん
如何ですか?
もし、未解決であるな、もし、私でよければサポートしますので新規スレを立てるなりされて、聞いてください。
いろいろ確認したいことはありますが、そちらでということで。
書込番号:10792756
0点

たつべぇぇさん、
申し訳有りません。明日あらたに
スレ作りますので、宜しくお願いします
御迷惑お掛けた方申し訳有りませんでした。
書込番号:10793601
0点

たつべぇぇさん、朝方迄レグザの設定をもう一度ひとつずつ確認して見た
所、先ほど予約確認出来ました。有り難うございます。
そしてこのスレを立てて頂いたKING8364さん感謝致します。
凄く参考になりました。
書込番号:10796100
0点

良かったですねー。ほっとしました。REGZAライフ楽しんでください。
書込番号:10796125
0点

ささたろうさん
お世話になります
良かったですね。私も時間がかかりましたが、今は快適です
お互いにレグザを楽しみましょう
書込番号:10799719
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
まずは沼津のコジマで商談
135000円+HD500GBの5年保証でポイントなしでした
在庫がなく1週間後納品でした
これでもいいかなと思いましたが
沼津のヤマダ電機に行って商談して
同じ条件にて在庫もあり購入
ヤマダの方が保証条件が良いらしいので良かったです
0点

やっぱり沼津は高いですね。名古屋と東京の中間なので何でも物価が高いです。
同地域で42か37Z9000を購入検討していますが沼津ヤマダで
42が170,000円ポイント10%
37が159,800円ポイント15%
という感じでした。いずれも5年保証HDD(500G)付きでした。
池袋エリアとは新幹線代をはるかに上回る価格差ですね。
買わずに断念して帰って来ましたよ。静岡市内どうなんだろ??
書込番号:10736205
0点

まあこんなもんでしょうね
大きい物は故障した時にいろいろと面倒なので
地元のお店で
小さい電気製品は価格COMの最安値のお店で買うようにしてますよ
書込番号:10738912
0点

池袋で買っても配送は沼津からになりますしアフターも沼津でOKですよ。出張ついでとかなら経費度外視なのでそっちの方がお得ですかも。
書込番号:10740634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





