REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けUSB HDDのクローンコピー

2010/05/04 15:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 hope21r2d2さん
クチコミ投稿数:109件

レグザによるUSBHDDの個別認識制限は理解しています。

現在使用中の「USBHDD/320GB」を「USBHDD/1TB」に
クローンコピーしようと思っています。

既に経験済みな方はいらっしゃいますか?

書込番号:11317133

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/04 15:42(1年以上前)

>現在使用中の「USBHDD/320GB」を「USBHDD/1TB」にクローンコピーしようと思っています。

USB-HDD間は、ムーブしか出来ません。
(LAN-HDDでも同様)


なぜ、それをしたいのか不明ですが、複数HDDへの分散保存による録画映像消失を狙うのなら、DTCP-IP対応サーバー or VARDIAにダビングする方法が良いと思いますが・・・
録画したREGZAでしか視聴出来ない制限も外れるし。


書込番号:11317157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/05/04 16:04(1年以上前)

俺もムダことするなぁって思う。
REGZAのUSBーHDDの仕様をよく考えたらわかることだと思うしw
まぁ泣くのは本人だから止はしないが。

書込番号:11317224

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/04 20:23(1年以上前)

再度読み直して思ったのだけど、

>「USBHDD/320GB」を「USBHDD/1TB」にクローンコピーしようと思っています。

もしかして、映像を複数にしたい等の話では無く、単純に「USBHDD/320GB」→「USBHDD/1TB」にコピーして、最終的に「USBHDD/1TB」のみ使うという質問?

USB-HDDが複数台同時接続出来ないZ8000の頃は良く有った質問だけど、4台同時接続が出来る様になって、ここの所この様な質問は無かったのだけど・・・


仮に、自分が最初思ったUSB-HDDの複製というなら、PC+ソフトを使えば出来るといえば出来ます。
例は、全Zシリーズの過去ログ中に有るはずです。

その2つのUSB-HDDを同時接続出来ない&他REGZAでも視聴出来ない点は、何ら変わりはないので、管理の手間を考えれば、DTCP-IP対応サーバー or VARDIAにダビングする方法が良いと思いますが・・・

書込番号:11318244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Z9000、もうありませんか?

2010/04/27 22:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

Z9000があまりに安くなっていたので一度契約しました。Z1が気になって一旦解約してしまいました。3日後、受付終了でした。ちょっと残念でしたが仕方ありません。現在37Z8000を使っていますが、本日、個別スイッチ付きUSBハブ(BSH4A02)を買って2G、1.5G、1G×2を繋いで使い始めました。以外にあっさり認識して4人家族で1台づつ使う事にしました。同時使用は出来ませんが快適に使えそうです。使う時にONにする訳ですから結構、ECOになります。それにしても42Z9000はもう無いですよね?。

書込番号:11289128

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/27 22:59(1年以上前)

>それにしても42Z9000はもう無いですよね?。
どこでの話でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000058977/
には、まだ在庫のあるお店が有るようですが...

書込番号:11289239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
一応見ましたが、在庫なしや売り切れになっています。
いくら高くても良いと言う訳ではありませんし・・・
出来れば長期保証付きの大手家電チェーン店の購入希望です。

37Z8000は最近になって音声が途切れたり、省エネ表示がいつまでも消えないと言う不具合があります。
5年、10年の長期保証は必要だと思います。

書込番号:11289329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/27 23:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2010/04/28 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、確認してみます。

書込番号:11289671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/28 01:18(1年以上前)

>一応見ましたが、在庫なしや売り切れになっています。
???
現在の状況で、1位の「ディーライズ」以外、在庫は有るようですが..._| ̄|○

2位
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/11010100/cmc/4904550586501/shc/0/
(在庫残少)

3位
http://takayama78.sakura.ne.jp/service/detail.php?id=1876

4位
http://www.arch-holesale.co.jp/SHOP/1002070.html

5位
http://www.i-naniwa.com/shop/item.php?it_id=1258826941

5位
http://www.winkdigital.com/item_detail.jsp?pid=62543&stid=1


>いくら高くても良いと言う訳ではありませんし・・・
千円でも高いですか..._| ̄|○

書込番号:11289947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2010/04/28 09:04(1年以上前)

>出来れば長期保証付きの大手家電チェーン店の購入希望です

基本的には生産終了品ですのであっても展示品のみということが多いでしょう。
ですが突然在庫が発生する店舗もあるようです。
お住まいがどこかはわかりませんがこまめに足を運ばれるしかないと思います。
それから買い替えということであれば後から購入されるテレビではZ8000でUSBHDDに録画された番組はリセットされて見れなくなりますので念のため。

書込番号:11290538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/28 14:09(1年以上前)

府中のコジマにありましたよ(笑)

書込番号:11291307

ナイスクチコミ!0


ペロ20さん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/28 20:03(1年以上前)

26日にヨドバシで購入し昨日届きました。http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001163268/index.html

書込番号:11292351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/28 21:53(1年以上前)

皆様、色々情報をありがとうございます。
購入へ向けて家族会議です。

書込番号:11292807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/04 00:26(1年以上前)

昨日、お蔭様で購入出来ました。
ECO申請も全部してくれました。
LED電球も6個購入。

突然、5台入荷したとの事。
忘れた頃に連絡をいただきました。
どこに隠れていたのでしょう?。
本日、届きました。

13万のP10%です。

Z8000で使用していたHDD4台どうしましょう。

Z9000には取りあえず、パソコンで使っていたRHD-UX
を使っています。予備も3つあるし・・・
ちゃんと電源も切れました。

コジマさんありがとう。


書込番号:11314924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/04/26 08:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 buttyake64さん
クチコミ投稿数:5件

昨日、神奈川県のコジマにて購入しました。
新機種のz1と迷ったのですが、安くなるにはまだまだかかると思って
思い切って購入しました。

値段は142000 ポイント28%(保証分マイナスなし) 5年保証付き 配送設置無料

実質102240

配送時期は、5月下旬と最初いっていたのですが、何とか早くと交渉すると
ゴールデンウィークには頑張りますといってくれました。

現金価格は128600円ポイントなしででており、現金値引き交渉もしましたが
これ以上は無理とのこと

今後、家電を買う予定があるので、ポイントで決めました。

今までの口コミをみていてまずまずいい値段で購入できたのかなと満足しております。

みなさんはどう思いますか??

書込番号:11282432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/04/26 11:15(1年以上前)

自分も買おうと考えているんですができたら神奈川のどの辺りのでしょうか??
池袋に出陣よりは近場が楽チンなのでよろしくお願いしまぁす♪

書込番号:11282745

ナイスクチコミ!0


スレ主 buttyake64さん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/26 13:51(1年以上前)

梶ヶ谷のコジマ電機です

書込番号:11283174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/27 22:59(1年以上前)

Z1が発表された直後、コジマでは受付が止まった様です。
機械上、注文が受付ないと言っていましたが、運が良かったですね。
梶ヶ谷店ですね。

書込番号:11289237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

番組削除タイミングとHDDの耐久性

2010/04/24 18:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 hikaru2010さん
クチコミ投稿数:33件

HDDの使用量が30%位の間で、見て消しを繰り返すやり方
(狭い範囲の領域を酷使する?)

90%位まで撮りためてから一気に削除するやり方
(広い領域をまんべんなく利用する?)
の場合、HDDの耐久性って変わってきます?

特に困っている訳では無いのですが、ふと気になったものですから。

書込番号:11275811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/24 18:20(1年以上前)

HDDの寿命は測定不能だと思いますので、気にしても仕方が無いと思いますよ。
一気に消すのもいいですが、古いものから消していくのも気休め的にはいいかもしれません。

書込番号:11275833

ナイスクチコミ!0


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/24 21:43(1年以上前)

そういう使い方を気にする必要はないですね。

強いていえば、熱のこもらない風通しの良い場所に置く、電源のON/OFF回数をなるべく少なくする、くらいでしょうか。

書込番号:11276597

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/24 22:14(1年以上前)

アクセス頻度とハードディスクの故障についての関係はほとんどないという報告が以前 Google からあったとのことです。(さらには 50 度を越えなければ温度による差もほとんどなかったそうです)

詳細は以下のページの記事をご覧ください。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/


私も仕事柄 20 年以上いろいろなハードディスクをそれなりの数使ってきましたが、「故障する時はほぼ新品でも故障するし、故障しない時は 7, 8 年ずっと 24 時間運用していても故障しない」という経験を得ています。

ただし、上の記事内にも書かれているように、ハードディスクメーカーによって故障頻度が違うなという思いは私も持っています。


また、家には 7 年前と 5 年前に買ったアナログレコーダーがありますが、いずれも未だに何の問題もなく使えています。(7 年前のはここ 2 年ほどは使う頻度が減りましたが、それまではほぼ毎日使っていましたし、5 年前のは購入してからずっとほぼ毎日録画・削除してきています。ハードディスクの使用量はおおよそ 70 〜 80% 前後の状態で、録画しては DVD に焼いたり見なくなったものから消していくという使い方です)

書込番号:11276776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/04/24 22:37(1年以上前)

hikaru2010さん、

>HDDの耐久性って変わってきます?

あまり変わらないのではと思いますが、
HDDの個体差とかもあるしね・・・

書込番号:11276876

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/24 22:39(1年以上前)

>HDDの耐久性って変わってきます?

お二人の返信と同じく、HDDの耐久性は色々な要素が絡むので、気にしない方が良いと思います。

強いていうなら熱への配慮くらい。
それでも、いくら熱対策をしても、つぶれる時はつぶれます。


>広い領域をまんべんなく利用する?

HDDの使い方は、搭載機器のシステム(ソフト)に依存します。
各社、どの様に使っているかは、一般ユーザーから見えませんからね。

聞く範囲では、記録面の耐久性は、あまり言われません。
それよりも、記録円盤を回転させるモーター(軸受け含む)や、磁気ヘッドを動かすシークモーター(軸受け含む)の耐久性の方が言われますね。


HDDが元々ターゲットにするPCなんかは、削除領域をすぐ使わずに、敢えて別記録域を使っていったり、少ない量のファイルを沢山作ったり削除を繰り返します。
削除にしても、HDD領域の管理ファイル?上で”削除”フラグを立てるだけで消去はしていないし。

テレビも、TRONやLinuxを使っている例も多いみたい(故におかしいならリセットが有効)ですから、削除領域をすぐ使わなかったりしているかも?



書込番号:11276893

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikaru2010さん
クチコミ投稿数:33件

2010/04/25 09:53(1年以上前)

みなさんからのアドバイス及び、貴重な情報ありがとうございます。

たくさん保存できると思って2TのHDDを使用していますが、
実際に使いはじめると、私の使用サイクルだとHDDの領域使用率が50%を超える事がなかったので、半分もったいなかったのかなぁと思ったのが、この疑問の発端でした。

「Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する」
とても興味深い調査報告です。

>HDDの使い方は、搭載機器のシステム(ソフト)に依存します。
>削除領域をすぐ使わずに、敢えて別記録域を使っていったり
と言う事は、前者の使い方でも、広い領域をまんべんなく利用していると言う事ですね。

>記録円盤を回転させるモーター(軸受け含む)や、磁気ヘッドを動かすシークモーター(軸受け含む)の耐久性
なるほど!常時起動状態や、デフラグによるアクセスの増加が影響しそうですね。

大変良い勉強になります。

書込番号:11278375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動作確認の取れていないHDDは使える?

2010/04/22 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 章由和さん
クチコミ投稿数:15件

過去の口コミを検索したのですが、わからなかったので質問させて頂きます。
外付けHDDですが、BUFFALOやアイオーデータ等から対応HDDが出ていますよね。
実際のトコロ対応ではないHDDでも大抵の物は使えてしまう物なのでしょうか?
勿論、確実な事は言えないし、自己責任なのは理解してます。
対応をうたって無いこの製品を使ってるケド使えてるよ、等の情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11267141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/22 18:53(1年以上前)

録画に使用できることは多いです、HDDケースとバルクHDDを組み合わせてUSB HDDとして接続することもできます。
動作確認されていないHDDなのでお考えのように自己責任での使用になりますね。

書込番号:11267192

ナイスクチコミ!1


スレ主 章由和さん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/22 19:03(1年以上前)

口耳の学さん
早速の返信有難うございます。

過去の口コミを見ると、対応している製品でも、電源が連動しない等あるみたいですね。(特にアイオーデータ?)録画出来る可能性は高くても、その辺の問題はありそうですね。
そういえば、こないだ電気屋にREGZA対応をうたったケースがありました。この場合、HDD本体は何でも良いのですかねぇ…
メーカー名等忘れてしまったので確認出来ないんですけど(笑)

書込番号:11267231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/22 19:39(1年以上前)

REGZA対応外付けHDDケースでもSATAだけではなくIDE HDD用もあるので何でもいいとはいかないです。
3.5インチHDDだとしても最低インターフェースは統一する必要があります。

書込番号:11267349

ナイスクチコミ!0


スレ主 章由和さん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/22 20:23(1年以上前)

口耳の学さん

返信有難うございます。

そうですね。少なくともケースに合ったHDDを選ぶ必要はありますよね。
有難うございます。

書込番号:11267520

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/22 22:04(1年以上前)

基本的にはよほど変な製品じゃない限り、REGZA 対応製品と書かれていなくても REGZA で使えます。

とはいえ、現在はまだごくたまに使えない (もしくは不具合があることがある) 製品があるのも事実でしょう。

ゆくゆくは、乾電池や蛍光灯のように、「この製品で使えるだろうか?」ということは誰も心配などしないで、当たり前のように使えると思って買うものになっていくとは思いますが、今の時点では「使えるはずだが、もしかしたら使えない可能性もないわけではない」と思って買っていくことになるのでしょうね。

なお、REGZA 対応と書かれていても、考えられる全ての状況において長時間のテストをしたというほどの確認はされていない場合が多いでしょうから、場合によっては不具合が出る可能性もあるとは思います。

私は HDD ケース (+HDD) を 5 種類くらい使っていますが、購入当初は REGZA 対応とは書かれていませんでした。その後、メーカーが独自で REGZA での接続確認をしたようで、最近は私が使っているものと同じ製品が REGZA 対応とうたっているものもあります。

とはいえ、上記の通り全ての状況において何の問題もないという保証はないでしょう (個人的には問題ないだろうと思って使っていますが)。

書込番号:11268113

ナイスクチコミ!1


スレ主 章由和さん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/23 08:57(1年以上前)

shigeorgさん

返信有難うございます。

大丈夫な確率が高いのですね。では、ダメ元で試す価値もありそうです。最悪、PCに使えば良いわけですからね。

有難うございます。

書込番号:11269809

ナイスクチコミ!0


satozさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/24 12:11(1年以上前)

WD(ウェスタンデジタル)は書き込み方法が特殊なものがあるので、避けたほうがいいかもしれません。

書込番号:11274537

ナイスクチコミ!0


スレ主 章由和さん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/24 17:28(1年以上前)

satozさん

返信有難うございます。
色々と皆さんの返信を見ていて、前に電気屋で見かけたHDDケースが、リムーバブルでREGZA対応ケースだったので
それに気持ちが傾いていました。値段も安いしコレならHDDだけ気軽に換装出来ますもんね。
見かけたのは確かコレです。
http://corega.jp/prod/hdcu3000f/spec.htm

それだけに、satozさんの情報は大変貴重です。有難うございます。

書込番号:11275655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信87

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:13404件

きましたぁ〜
http://www.toshiba.co.jp/regza/
「REGZA第二章はじまる」

書込番号:11231541

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に67件の返信があります。


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/15 19:05(1年以上前)

ちょっとおもしろそうなのが3Dにも超解像
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_1271237049_image1_3.html
サイド・バイ・サイドの3Dで、半分の解像度にも有効?

書込番号:11236694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/15 23:06(1年以上前)

そろそろLED?と思っていたら出ましたね!LED化に伴い、映像エンジンも変えてきた感じですね!
ZXのLEDが綺麗だったので、直下型との違いがどの程度なのか気になります。


個人的には、Zシリーズで新規格や新機能を採用する場合、Zだからこそ妥協なく採用即フルスペックで搭載して欲しいですね。

例えばZ9000とX1の(wiiにおける)ゲームモードの差とか。

搭載即フルスペックで、次期機種で更なる高画質や遅延軽減などの進化という流れなら、分かりやすいですよねぇ。旧機種購入しても満足度も高いと思いますし…。

売り方が上手いとも、チップをDuo化したから(ゲームモードのスペックアップを)実用上採用できたとも取れますが、その辺はSONYなんかが分かりやすいと思ったりします。

新規格や新装備は、サポート範囲が充実するまで、待った方が満足度も高くなるものと思ってしまいます。

結局待たずにZ9000を叩き買いしましたが(笑)、これはこれで良い買い物でした!

これからのZは、どう進化するのでしょうね?楽しみです

書込番号:11237817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/04/16 09:51(1年以上前)

にじさんさんへ
祝い 新型登場。
スレがどこにあるか、分からなかったですよ。
42Z9000にあるんだもの、探したら2日もたっていたです。
>げげー足がXになっている。
同感です、ここだけは許せないような気持ち。
後は、新しいものはいいです。
TVも薄くなっていい感じ、ちっこいTVもIPSになって購入意欲をそそります。
これから新型評価等で忙しくなると思われますが、カリスマ隊長としてがんばってくださいませ。

書込番号:11239028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 12:35(1年以上前)

にじさん様
先日は大変お世話になりました。Z1LED化楽しみですね。IPSパネルとLEDの相性ってどうなんでしょうか?VAなみにコンストラストが出せるんですかね?視野角の有利差とコンストラストが同格(VAと)なら絶対IPSパネルのZ1がいいです。マジックチャプターもうらやましいです。エッジライトは[うーん]って感じだけど・・・東芝バンザイ・・・でも昨日、東芝のドラム式洗濯機が故障して部品待ちの状態なので、少しだけ凹んでます。

書込番号:11239479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/16 18:50(1年以上前)

ビビタンコさん
こんばんは

>IPSパネルとLEDの相性ってどうなんでしょうか?VAなみにコンストラストが出せるんですかね?視野角の有利差とコンストラストが同格(VAと)なら絶対IPSパネルのZ1がいいです。

IPSとLEDの組み合わせ、どうなんでしょうね
あくまで個人的感想ですが、パナの20型のLEDらしさはあまり感じられず、
IPSなのに斜めから見ると暗くなり視野角が・・・
日立のHP05の22、26型は近距離ではLEDらしさは分かりにくいですが2m以上離れて見ると
明るい輝度が感じられました

Z1ではLEDらしい明るさも感じられるといいのですが、新たなREGZAエンジンの出来栄えに期待したいですね

>マジックチャプターもうらやましいです。

ですよね
チャプターはないならないでも別にいいですが、あるならあるで便利ですしね

>エッジライトは[うーん]って感じだけど

エッジライトで一番気になるのが、下側(上側)からLEDで照らされますので
暗い画面のときに光り漏れがないのか、
BRAVIA EX700では白い画面のときに、LEDの光りと光りの間が逆三角形のように暗くなっていたので
そういう問題がなければいいのですが
記者会見記事の写真ではやや下側ベゼルの隅から光り漏れがあるような気もなきにしもに
写真では感じたので、実際はどうなのか、気になります

>東芝のドラム式洗濯機が故障して部品待ちの状態なので、少しだけ凹んでます。

あっちゃ〜、お気の毒です
斜めドラムは不安定な方向ですし、やはり負担もかかるケースも昔の縦型洗濯機よりありますよね
早く治るといいですね


yukamayuhiroさん
やっぱりブーメラン足のほいがいいですよね

>ちっこいTVもIPSになって購入意欲をそそります。

一緒に小型RE買いましょうかぁ

ただ、REはチャプターないし、エリア制御なしなんですよね〜
実機の出来栄えを早く見たいですね


アンデヨさん
>ZXのLEDが綺麗だったので、直下型との違いがどの程度なのか気になります。

ですよね〜、直下型VAとエッジライトIPS
いやぁ、どうなるんでしょうね〜、エリア分割数が違うとはいえ
IPSのLED、出来栄えが楽しみですね

>結局待たずにZ9000を叩き買いしましたが(笑)、これはこれで良い買い物でした!
これからのZは、どう進化するのでしょうね?楽しみです

次の追加購入、買い替えに、Z1の動向は楽しみですね

書込番号:11240624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/16 19:00(1年以上前)

ミレンコさん
>ところでWスキャン倍速がZ1だと倍速モーションクリアになってるのはなぜですか?
ここだけ質が落ちているみたいですが

エリア分割数が少ないので、上下は2分割?とか?
Z9000みたいに縦方向ぬに分割以上にしていないのかも?しれないですね

夏の3D REGZAで4倍速、ZX9000後継なのかもしれませんね


ノノリリさん
>夏発表の3D REGZAは、ZX後継機として直下型LEDと分割数100以上エリア駆動とVA方式は変更なし、8倍速(擬似)と3D、そしてCELL搭載!で来るとみた(^^)

同感です
まぁ録画そうなるといいですよね

>なんで今回のラインナップに、32RX1を入れなかったんだろ。

32RE1の発売が一番遅く、そのへんも関係してるんですかね〜

書込番号:11240661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/04/16 19:25(1年以上前)

にじさんさんへ

おっREはチャプター無しなんですね!さすが研究熱心抱

書込番号:11240747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/16 19:54(1年以上前)

LEDとIPSの相性きになりますね。
これがよければ小さいテレビもREが候補になりえますね。

書込番号:11240843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/16 20:46(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん
セカンドテレビにと思ったんですが、ちょっとチャプターは我慢になりますね


澄み切った空さん
>LEDとIPSの相性きになりますね。
これがよければ小さいテレビもREが候補になりえますね。

ですよね
小型の名機であるといいですよね
3年前に、20C2000がこちらの記事でも評判がよかったですので
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/09/news007.html
久々の小型IPS復活、うれしいです
20C2000以上のものと期待したいです

書込番号:11241057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/16 22:40(1年以上前)

>20C2000以上のものと期待したいです

本当ですね!発売日が来たら早速店頭で色々画質調整しながら見たいと思います。

LABI新宿も今日オープンしましたしこれから行く機会も増えてくるとおもいます。

LABI新宿ニュースでも見たんですがかなりヤバってたそうです。一階フロアすべてテレビコーナーだそうです。

書込番号:11241577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/16 23:14(1年以上前)

kkkkknnnnnさん
こんばんは
新宿LABIのニュースは全国ニュースでもやっていて注目度は高いみたいですね
年間売上500億を目指すとか、まぁ、すごいですね〜
池袋オープンの際には宮崎の店舗から女性社員の異動をオープン前取材番組をしていましたが
ヤマダは社員教育もしっかりしてほしいですよね

まずは、5月上旬に42RE1が発売になりますから、あと2〜3週間、妄想を楽しみましょう(笑)
通常は発売予定より1週間くらい前から展示し始めるケースが多いので
4月末ぐらいからだといいんですけどね〜

書込番号:11241767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/17 00:57(1年以上前)

にじさんさん  こんごんは。

42RE1 37RE1 ついでに32R1は4月末の展示予定のようです。

書込番号:11242226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/17 01:21(1年以上前)

よせばいいのにさん
情報ありがとうございます
ゴールデンウイーク前から展示だと嬉しいですね
待つのが嫌いな私ですし、10日から2週間後には見れるかもしれませんね

37RE1は5月中旬と書かれていましたが早くなってくれたんですね

>ついでに32R1は

32RE1でしょうか?
32RE1は8月とか記事にありましたが早くなってくれたなら嬉しいですね

書込番号:11242320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/17 09:05(1年以上前)

今回の新製品 LEDモデルだけが発表されましたが
CCFLモデルのH.R.Aの1シリーズも存在するようです。

以前 どなたかの書き込みで“ZS”とありましたが
ZのCCFLモデルのようです。



量販店向けなのか地域店向けなのか不明なので
大手量販店に並ぶかは不明です。

書込番号:11242957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/17 11:20(1年以上前)

よせばいいのにさん
ありがとうございます
なるほど〜、追加でCCFLモデルも出るんですね

CCFLモデルのA、R、HはVA方式をそのまま継続ですかね〜
ZSはIPSですかね〜
ラインナップ数が多過ぎるぐらいになりますね

書込番号:11243495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/18 17:53(1年以上前)

さっそく雑誌Best Gear 6月号に新製品載ってました
デジモノステーション、Best Gearあたりはカタログ的な内容しか
記載はされてませんが

書込番号:11249669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/20 17:36(1年以上前)

アクトビラに対抗?した新ヒデオオンデマンドサービス「T's TV」が
REGZA Z1、AQUOSに対応のようです
「世界初の画期的なユーザーインターフェース」も用意される予定、とのこと

http://www.phileweb.com/news/d-av/201004/20/25804.html

現行REGZAにも対応してくれたらいいのですが、多分、ダメでしょうね〜

書込番号:11258550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/21 09:54(1年以上前)

新機種発表の動画ありました
なかなかカッコイイです
http://www.youtube.com/watch?v=7ehUtDn-gs4

2010年戦略発表の会見動画も
こちらは福山CMについて
http://www.youtube.com/watch?v=7dh4qUlQyiE
その1〜3もあります
内容は記事内容と変わらないです

書込番号:11261644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/21 12:48(1年以上前)

にじさんさん
こんにちは、YouTubeみたいなのあったら便利ですよね(^.^)いちいちパソコンやPS3起動しなくてもいいから、欲しかった装備です。洗濯機やっと昨日直りました。洗濯中にシャワー洗浄するための水を供給するモーターみたいなのを交換して帰っていきました(優しそうなおじさんでした)。これからもレグザ普及のため、より一層のご活躍を楽しみにしております。PS…最初のスレで[にじんさん]って書きこんでしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:11262144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/22 21:22(1年以上前)

こちらの記事も貼っておきます
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/a80c1e7d039cfd175ec2044d0c5fe4b2/page/1/
「テレビ事業絶好調の東芝、2010年は”福山雅治”と”LEDの大幅拡充”で勝負」

書込番号:11267832

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング