REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

本機「REGZA 37Z9000」と「DIGA DMR-BW770」をHDMI接続しています。
BW770内の映像再生開始時(映像の一番初めの部分)、一瞬「ブッ!」や「ゴッ!」等の雑音?ノイズ?みたいな音声が入ります。
録画映像はDRやHE・XP等種類を問いません。
赤白黄配線の接続を試したら雑音は入りませんでした。
それから、TVの音量0では出ませんでした。
また、「DIGA DMR-XW100」でHDMI接続しても雑音が入りました。
どなたか同じ現象の方はおりませんでしょうか?
何か設定がおかしいのでしょうか?
また、こうしたら直った等の情報ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10743492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/06 22:47(1年以上前)

推測になりますが音声回路の入力切替がうまくいっていない様なので一度リセットされて
みてはいかがでしょうか?
HDMI接続の音声は5.1ch対応ですがD端子仕様ならなら音声はピンコード赤白
接続なので雑音は入らないと思います。
HDMI接続を諦めてD端子ケーブルをお持ちならD端子接続でD3以上の解像度設定を
試されてはいかがでしょうか?

書込番号:10743921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/07 02:39(1年以上前)

DIGAの音声出力設定は、どのようになっていますか?
その辺の情報が無いと、
「REGZAで対応したいない音声フォーマット」
が入力されて、
「REGZAが拒否(雑音等が一瞬出る)」したために <HDMI制御で何かやり取りがあったのかも
フォーマットを変えて音が出るようになる可能性もあります。

書込番号:10745144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/07 22:47(1年以上前)

>みなさん
一度全ての機器をリセットしましたが変わりませんでした。。。

「音声」の設定の中にあり、添付画像にもある【デジタル出力】の下記3つの項目をデフォルトの[Bitstream]から[PCM]へ変更した所、映像冒頭再生開始時やチャプター頭だし時の「雑音」がしなくなりました!

・Dolby D/Dolby D+/Dolby TrueHD
・DTS/DTS-HD
・AAC

説明書には接続機器(ここでは37Z9000)が上記の音声方式に対応していないときに[Bitstream]ではなく[PCM]を選ぶとなっております。
ここで疑問なのが37Z9000が上記音声に対応していなかったならば[Bitstream]の時点で音声が出ないと思うのですが、上記の雑音はしたものの、音声はちゃんと出ていました。
これは37Z9000側の音声データ受け取り不具合なのでしょうか?良く分かりません。。。
とりあえずは[Bitstream]から[PCM]への変更で雑音は出なくなったものの、[PCM]へ変更した事でのデメリットがあるのか心配です。

回答を寄せて下さったみなさんありがとうございました。

書込番号:10748937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/08 05:02(1年以上前)

>37Z9000が上記音声に対応していなかったならば
>[Bitstream]の時点で音声が出ないと思うのですが、
>上記の雑音はしたものの、音声はちゃんと出ていました。
「出ない」のではなく、余計な情報も送られてくるので、
その情報を処理できなくて、ノイズとして再生してしまう
ということだと思います。


「DMR-BW770」が出力できる音声フォーマットと
「37Z9000」が対応できる音声フォーマットに違いが有りますね
「DMR-BW770」は、see new worldさんが添付した取扱説明書の通り、
「37Z9000」は、「Dolby Digital」「AAC」と「PCM」のみの様です。

>[PCM]へ変更した事でのデメリットがあるのか心配です。
所詮2chしか無いテレビもスピーカーなので、問題は無いと思います。

将来、HDMI接続できるスピーカーシステム(ホームシアタースピーカー)を購入した時に、
「Bitstream」に戻すことを忘れなければ大丈夫です(^_^;

書込番号:10750125

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画再生機能

2010/01/06 18:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 AVST5さん
クチコミ投稿数:33件

Z9000の再生機能はどの程度なのでしょうか?
コマ送りは不可らしいですが、チャプターも無しで早送りと巻き戻しのみでしょうか?

あと番組録画の機能ですが、番組名で毎週追っかけ録画してくれるのでしょうか?
それとも手動で日時指定しないと駄目なのでしょうか?

書込番号:10742540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/06 19:15(1年以上前)

>チャプターも無しで早送りと巻き戻しのみでしょうか?
「早見早聞」は有ります。
また、「特定秒数のスキップ/バック」もあります。

まぁ、その程度です。


>あと番組録画の機能ですが、番組名で毎週追っかけ録画してくれるのでしょうか?
してくれます。
 ※追いかける範囲の指定も出来ますが、範囲を大きく指定すると逆に取りこぼします(^_^;
  最低限、週1回は、「予約一覧」で
  次回の録画がいつ行われるか確認しておく習慣を持つと良いと思います。


http://www.toshiba-living.jp/search.php
こちらから、取扱説明書をダウンロードできますので、
一通り見てから、質問をすると良いと思います。

書込番号:10742663

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/06 19:25(1年以上前)

取説がDownload出来ます。
操作は、取説 操作編P56に載っています。
イメージを掴む上でも一読した方が良いですよ。

>コマ送りは不可らしいですが、チャプターも無しで早送りと巻き戻しのみでしょうか?
コマ送り,チャプター機能無し。

早送り再生,早戻し再生以外に、ワンタッチスキップ,ワンタッチリプレイが有ります。

時間は、設定で5,10,30秒,5分を選べます。


>番組名で毎週追っかけ録画してくれるのでしょうか?
>それとも手動で日時指定しないと駄目なのでしょうか?

基本は、番組表から番組指定です。

あと、連ドラ予約(同じ番組)が有ります。
基準と注意点が取説 操作編P46に載っています。
この「連ドラ予約」、失敗例が報告されています。

注意点は、最大32予約まで。


書込番号:10742710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AVST5さん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/06 21:08(1年以上前)

ありがとうございました。
そんなに機能は多くはないのですね。

書込番号:10743257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/06 21:59(1年以上前)

機能を求める場合はレコーダーを購入しましょう

書込番号:10743557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDの電源

2010/01/06 00:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

先日録画機器とスカパー録画の件では大変お世話になりました。
無事Z9000も届きHD−CL1.5U2WHと接続も終わりました。
本体も女性一人でも組み立て・移動できますし接続も簡単でした。
ところで外付けHDDについてですが電源は切らずに就寝したところ
夜中に突然「ヒュイーン」という音がして目が覚めてしまいました。
一瞬何事かと思ったのですがHDDが回転?していたようです。
ちなみにテレビの主電源は切っていました。
こんな作動で睡眠を邪魔されても困るので電源は切ってしまいました。(差込口にスイッチがついている省エネタイプのものです)
予約録画がある日だけスイッチを入れて出勤しようと思うのですが、外付けHDDは常時電源を入れていないとデータが飛んでしまうのでしょうか?←昨日ためしに録画した番組は生きていました。

Z9000はとてもきれいです。
今まで見なかったように番組まで見てしまっています・・・

書込番号:10739491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件

2010/01/06 00:56(1年以上前)

パワーセーブモードになっていますか?メーカーにもよりますが、外付けHDD背面に小さな切替スイッチがある場合があります。この設定により、レグザの電源に連動するため自動で電源がオンオフになります。
メーカーがわかれば、いいのですが(動作確認済みだとI.O.DATA製、BUFFALO製)。

書込番号:10739696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/06 01:03(1年以上前)

まっちゃん2009様

返信ありがとうございます。
バッファロー社の製品で背面に電源はないようです。
コンセントを抜くか、タップの省エネでスイッチ切るしかないようです。

書込番号:10739723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/06 01:21(1年以上前)

「省エネ設定」については、
準備編の50ページを読んで下さい。

買った時の状態は「通常モード」です。
 <テレビの動作がある度にUSB-HDDの電源が入ります。
   ※番組情報の取得などでも

書込番号:10739796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/06 01:24(1年以上前)

省エネ設定にはしていますが、予約録画しない日はHDDの電源ごと抜いていいか知りたいのです。

書込番号:10739813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/06 01:28(1年以上前)

テレビの電源と連動するとのことでしたので、夜中は連動しないようにテレビの主電源を切っていたのにものすごい音がして回転していたようです。

書込番号:10739828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/06 01:29(1年以上前)

まさやん2010さん、始めまして。

私も最近Z9000とバッファローのHDD購入したものですが、TVの電源を落とすとHDDも落ちますよ。
型番はHD−CL500U2です。まさやんさんのHDDの方が容量は多いと思いますが操作は同じなのでは?
私は設置もしてもらったのでどうすればいいかまではわかりませんが、おそらく連動できると思いますよ。準備編のP89やP91で確認されてみてはいかがですか?

書込番号:10739833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/06 01:38(1年以上前)

訂正です。
500GHDDは東芝の販促品で購入したものではありません。

テレビの電源と連動しています。
リビングなので夜中にHDDだけ動いているのは確認できていません。
ただいままで夜中に起きていても異音がしたことはありませんが。
お役に立てずすみません。

書込番号:10739867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/06 02:25(1年以上前)

>予約録画がある日だけスイッチを入れて出勤しようと思うのですが、
>外付けHDDは常時電源を入れていないとデータが飛んでしまうのでしょうか?
本来、USB-HDDを外す(電源を切る)ためには、
準備編の50ページに有る「機器の取りはずし」の操作が必要です。
この操作をせずに、USB-HDDの電源を落とすと、次にREGZAの電源が入った時に
USB-HDDとの接続を見失う「可能性」があります。


録画済みの番組については、電源を落としても消えるモノでは有りません。

USB-HDDが、レグザと接続できれば、録画/再生はできます。

書込番号:10739996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4211件

2010/01/06 21:22(1年以上前)

質問にある外付けHDDはこのHD-CLU2シリーズですよね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/
HD-CLU2シリーズは、電源がないため通常はACアダプタ側で電源を切る必要があるようです。
ですが、レグザと接続した場合、電源連動すると記載されいるので接続が間違っていなければ出来ると思います。
電源が切れていても、番組表取得中やバージョンアップ時などはレグザ内部の電源が入っているため、外付けHDDも連動すると思いますので、それが原因かも知れません。

書込番号:10743333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/06 22:53(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。

電源を切っても録画したデータは消えないとわかり安心しました。
ただ今後は名無しの甚平様の教えてくださった「機器の取り外し」操作を行ってから電源を切ることにします。
またお世話になると思いますがその時はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10743973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeやニコニコ動画は観れますか?

2010/01/05 20:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:112件

ネットに接続してネット動画は視聴可能なのでしょうか?

あと、H264を持っているらしいですが、USBメモリにH264の動画を入れてZ9000に挿せば再生可能でしょうか?

書込番号:10737746

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/05 20:42(1年以上前)

>youtubeやニコニコ動画は観れますか?
>ネットに接続してネット動画は視聴可能なのでしょうか?

見れません。
ブラウザは搭載されていますが、動画系は不可。

55X1 CELL REGZAは、Youtubeを見れるみたいですが、他で見れる液晶テレビもパナのZ,Vシリーズのみ。


>あと、H264を持っているらしいですが、USBメモリにH264の動画を入れてZ9000に挿せば再生可能でしょうか?

mpeg-4 AVC/H.264ですか?
「持っている」との情報はどこからでしょうか?
扱うことは出来ないはずです。
対応しているのは、mpeg2-PS/TSのみ。


書込番号:10737942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2010/01/05 20:52(1年以上前)

どれも再生不可ですか。

お答え頂き有難うございました

書込番号:10737998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 21:04(1年以上前)

PCとHDMIケーブルで接続して、PCモニターとして視聴したほうが
いいですよ

書込番号:10738074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDクリアパネルは見やすい?

2010/01/05 19:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 家電-OHさん
クチコミ投稿数:2件

Z9000の購入を検討しています。

電気店で下見をしたのですが、クリアパネルに店内の照明が映り込んでおり
見る角度によっては光が反射して画面が真っ白に見えました。
家に設置した時に、照明や窓からの光が画面に映り込み見にいのではないかと
心配になりました。

すでに、使用されている方のご感想をお聞かせください。

書込番号:10737542

ナイスクチコミ!0


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2010/01/05 19:54(1年以上前)

 映りこみについては たくさんコメントがされていますので以下のアドレスを
クリックしてみて下さい。

 http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89f%82%E8%8D%9E%82%DD&BBSTabNo=2&Reload.x=29&Reload.y=15&PrdKey=&act=input

書込番号:10737685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/05 19:56(1年以上前)

>家に設置した時に、照明や窓からの光が画面に映り込み見にいのではないかと
そうゆう状況にすれば、バリバリ、映り込みます。しかし、カーテンで遮光したり、画面と対する面(視聴する側)を暗い方にする等の設置の工夫により問題はほとんどなくなります。
夜間の照明も画面と視聴する位置より上に照明があれば照明が映り込むことはありません。(購入前なら、鏡を使ってテストすればよいでしょう)

その様なことが煩わしい、Zシリーズの透明感や画質を優先させなくても良いとのお考えなら、他の機種を選定するのが無難です。

書込番号:10737694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/05 23:52(1年以上前)

家も窓が横・後ろとありますがZシリーズは綺麗ですよ!以前置いてあったSHARPのノングレアより絶対綺麗に見えます!
ノングレアタイプだから反射しないってわけではなく乱反射して白っちゃけます。
言葉で説明するのは難しいですね〜w(゚o゚)w〜

書込番号:10739298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/06 00:56(1年以上前)

毎回書いていますが...

>家に設置した時に、照明や窓からの光が画面に映り込み見にいのではないかと
>心配になりました。
心配なら、今の視聴環境に「鏡」などを置いて、映り込むモノを確認すれば良いだけです。
それが気になるなら
・買わない
・映り込まない様に工夫する
・設置場所を変える
となると思います。

題名の
>フルHDクリアパネルは見やすい?
については、「画質」などについては、家電-OHさん本人の「主観」が問題なのであり、
他人の情報は殆ど意味が無いと思います。

家族の方がいるなら、皆さんで製品を見に行って、気に入ったものを購入してください。
 <そのためにも、事前に映り込みについての検証は必要と思いますm(_ _)m

書込番号:10739692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 19:22(1年以上前)

こんにちは〜昨年末に購入したものです。
(購入に際して名無しの甚兵衛さんには大変お世話になりました〜!)

お気になさっている映り込みですが、私は殆ど気になりませんでした。
当方の設置場所は大きな窓ガラスがTVの背面と左側にあり、太陽光もバッチリ入ります。
加えてクリアーアクリルの液晶カバーを付けているので、消している時はそれなりに写り込みます。
しかしTVを点けると(画面から発する明るさで)殆ど意識することなくキレイな画像を楽しめています。

家電店の照明は一般家庭よりかなり照度が高いので、私の場合は少し割り引いて考えました。
もし多少の映り込みがあったとしてもこの47Z9000、それと引き換え出来うる画質と思っています。
写り込みというのは不思議なもので(私の場合)TV内容がつまらなかったり意識し過ぎると気になって仕方ありませんが、映像に集中している時はけっこう目や脳が補正してくれるように思います。
以前、同じ場所にはブラウン管TV(31インチ)が有りましたが、少なくともそれよりはかなり良好です。
(比べる対象が違うと言われればそれまでですが/苦笑)

ただ、他の方々がおっしゃるようにこの部分は主観が大きいと思うので、最後は納得できるかどうかです。
徹底的に悩み考えぬいた上でお決めになるしかないのかなぁ〜と。
まとまりの無い意見で申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:10742695

ナイスクチコミ!1


スレ主 家電-OHさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 19:29(1年以上前)

レスを下さった方々ありがとうございました。

鏡を使ったテストを早速試してみたいと思います。

書込番号:10742725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパー予約録画についての質問です。

2010/01/05 13:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 鈴パパさん
クチコミ投稿数:3件

昨日ついに購入しました。 これを機会にスカパーe2(またはHD)
を見たいと思いますが、仕事が不規則で、予約録画が簡単にできないと、
契約したとしても見れないと思います。レグザといっしょにHDDも
購入してありますが、 以前見ていたスカパーのアンテナもあります。
レグザのモニターからEPGをみながら、内蔵チューナーを使って、
スカパーを予約・HDD録画って可能なのですか?教えてください。
見たいのは主に海外ドラマです。

書込番号:10736242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/05 13:34(1年以上前)

スカパー!e2はZ9000の内蔵チューナーを使いますので、録画できます。

スカパー!SD,HDは外部チューナーを使いますので、録画できません。

書込番号:10736282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/05 13:37(1年以上前)

鈴パパさん こんにちは
REGZAは、テレビに内蔵しているチューナー経由の番組しか録画出来ません。
従ってe2は可能ですが、別にチューナーが必要な普通のスカパー及びHDスカパーは、残念ながら録画できません。

書込番号:10736294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 14:09(1年以上前)

REGZAの内蔵チューナーでHDDに録画できるのは110゚CSのスカパーe2になります
チャンネル数が無印スカパーより少ないですので見たいチャンネルがあるか
こちらでご確認ください
http://www.e2sptv.jp/
ただ、ハイビジョンチャンネルが少ないので、海外ドラマなど
SD放送ですので、あまり綺麗ではないです
また、BS/110゚CSアンテナが必要になります

スカパーのアンテナがあるなら、無印スカパーからスカパーHDに切り替えて
スカパーHDチューナーを月々630円でレンタルされるのもいいかも
CSアンテナはそのまま使えます
チューナーとDTCP-IP対応HDDと接続すれば録画できます
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDの HVL1-G500は
価格コム最安値で\16,000ぐらいですよ
http://kakaku.com/item/K0000026416/

こちらの記事は参考になりますよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090723_304197.html

書込番号:10736392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鈴パパさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 19:33(1年以上前)

皆様、素早い返答本当にありがとうございます。
皆様のアドバイスをもとに考えると

@e2はBS/110°CSアンテナを追加購入してスカパー再契約すれば録画できる。

AHDは、DCTP-IP対応HDDを購入し、HDチューナーをレンタルすれば録画できる。

どちらの場合もEPGからの予約はレグザのリモコンで可能と考えていいでしょうか?

もしよければお願いします。

書込番号:10737599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 20:02(1年以上前)

@のスカパーe2は地デジの番組表と同じように、リモコンの番組表から
予約録画できます

AのスカパーHDはスカパーHDチューナーの番組表から予約になります

書込番号:10737723

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴パパさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 22:34(1年以上前)

ラジコンヘリさん えんとつやさん にじさんさん 

ありがとうございました。 特ににじさんさん

疑問がすっかり解けました。また質問させてくださいね。

NHKのBSも見たいので、110°のアンテナを購入してe2を見ようと思います。

書込番号:10738710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 22:51(1年以上前)

ちなみに私はパーフェクTV時代のCSアンテナをそのまま放置していて
3年前に液晶テレビ購入に合わせてBSアンテナも買って
配線が面倒だったので、試しに同軸ケーブルをそのまま使いましたが
流用できましたよ(笑)

書込番号:10738837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング