このページのスレッド一覧(全1130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年12月30日 10:07 | |
| 1 | 5 | 2009年12月30日 02:59 | |
| 5 | 7 | 2009年12月30日 08:50 | |
| 3 | 7 | 2010年1月6日 23:59 | |
| 1 | 7 | 2009年12月31日 01:02 | |
| 0 | 2 | 2009年12月30日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
同一スレがあったかもしれませんが見つけられませんでしたので教えてください。
当方、名古屋在住ですが2月に東京へ出張予定となっており激戦区池袋へ突撃しようと考えております。その際、池袋ヤマダ等で購入した場合、配送&設置依頼は可能なのでしょうか?全く、それらの仕組みを知らないので教えていただきたいと思います。(まさか設置に東京の人が来るわけないですよね・・・)
0点
近くの店舗から配送・設置されます。
書込番号:10705904
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
Q1:Aさん宅のZレグザでUSB-HDDに録画したものは、Bさん宅のZレグザにつないでもみれないんだと思いますが、HVL1-G1.5TだとA→Bの受け渡しも可能なんでしょうか。HDDでの移動方法あれば手順をご指導ください。
Q2:Aさん宅のZレグザでHVL1-G1.5Tに録画したものをUSB-HDDにコピーするなどして、Bさん宅のRレグザで見る方法はないでしょうか。
0点
>HVL1-G1.5TだとA→Bの受け渡しも可能なんでしょうか。
HVL1にレグザリンク・ダビングするなら可能です。
Bでの視聴は、Z9000のDLNAプレーヤー機能で視聴となります。
>ZレグザでHVL1-G1.5Tに録画したものをUSB-HDDにコピーするなどして、Bさん宅のRレグザで見る方法はないでしょうか。
HVL1からDTCP-IP未対応のHDD(この場合USB-HDD)には、ムーブすら出来ません。
唯一の方法は、先の方法と同じくHVL1で持って行き、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能を持った機器を通して(再生して)、表示させるのみ。
書込番号:10705620
1点
DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能を持った機器についてですが、PS3で可能でしょうか。
書込番号:10705648
0点
>PS3で可能でしょうか。
可能です。
注意点としてはHVLにREGZAで直接録画も出来ますが、そのままでは他のREGZAやプレーヤーでは視聴できないので、
USBHDD⇒HVL、またはHVL⇒HVL(同一危機内で)でのDTCP-IPダビングが必要になります。
時間的には実時間の2/3程度です。
書込番号:10705727
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。ダビング録画に時間がかかりそうですね。
すみませんがもうひとつ、HDDダビング中はレグザから番組録画できないんでしょうか。
USB-HDDを2個つなぐなどすればダビング中にレグザからの番組録画は可能でしょうか。
書込番号:10705765
0点
>HDDダビング中はレグザから番組録画できないんでしょうか。
>USB-HDDを2個つなぐなどすればダビング中にレグザからの番組録画は可能でしょうか。
REGZA⇒HVLはREGZAのコントロール下なので録画できません。
一度REGZAを離れてHVLのDTCP-IPサーバーに渡ってしまえばPCからのムーブなのでいいんですけどね。
スカパー!HDの録画もしていますが、こちらは録画=DTCP-IPムーブなので、運用は楽なんですが、
REGZAが絡むとタイミングを見ないといけないです。
書込番号:10705898
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
変な質問ですみません。
今、REGZA 42Z9000への買い替えを検討しているのですが、NECのパソコンにつないでいるハードディスクをREGZA 42Z9000につなぎ換えて、保存している動画や静止画(デジカメの写真)が見られるのでしょうか。
見れるとして条件があるのでしょうか。
アナログ放送をNECのパソコンでDVDに焼いてたくさん持っているのです。
また、デジカメの記録もDVDで保存しています。
これらをハードディスクに保存しなおしてREGZA 42Z9000で見ることができればREGZA 42Z9000を買おうと思っています。・・・できなければ、DVDプレーヤー+他の液晶テレビになりそうです。
ご存知の方がおられれば、お教え下さい。
0点
>パソコンにつないでいるハードディスクをREGZA 42Z9000につなぎ換えて、保存している動画や静止画(デジカメの写真)が見られるのでしょうか。
REGZAに繋いだ段階で、専用フォーマットされるので、USB-HDDの中身は消えてしまいます。
つまり見れないということです。
>見れるとして条件があるのでしょうか。
繋ぎ直さなくても、単純にPCのHDDを、共有化設定をすればZ9000からその共有化した内容を見ることが出来ます。
ただし、写真の方は多分大丈夫ですが、映像の方はmpeg2-PSまたはTSのみと、フォーマット次第です。
書込番号:10703698
![]()
2点
写真に関しては、対応フォーマットの情報が取説 操作編P64に。
共有設定に関しては、取説 準備編P54に載っています。
ちなみに取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。
動画のフォーマットですが、記述上では、「MPEG-2 Video(VRフォーマット準拠)」と解りにくい記述となっています。
関連情報は、
[9808243]パソコンにある録画ファイルは,どうすれば再生できる?
書込番号:10703830
1点
PCと共有して、VOB、ISOファイルの拡張子を「.mpg」「.ts」にしたら
REGZAリモコンで再生できます
書込番号:10703851
1点
NECのパソコンの動画や画像をZ9000で見るのでしたら、PCコネクト(HDMI入力)機能を使ってNECのパソコン画面出力をZ9000で直接見るのはいかがでしょうか?
パソコンにHDMI出力がなくても、外部のプロジェクターなどに出力するDVI出力はあると思いますので、DVI-HDMIケーブルで接続すれば見ることが出来ます。
これであれば焼いたDVDもハードディスクに入れ直さずにパソコン出力から直接Z9000で見れることになりますが。
書込番号:10705276
![]()
1点
m-kamiyaさん へ
どうもご回答ありがとうございます。
REGZAに繋いだ段階で、専用フォーマットされてしまうのですね。
ここは「HDDを、共有化設定」するのが解決策なのですね。
よく解りました。
後は、「MPEG-2 Video(VRフォーマット準拠)」について勉強してみます。
これが解決できれば、REGZA 42Z9000の購入に傾きそうです。
書込番号:10706322
0点
にじさんさん へ
m-kamiyaさんのご回答にあったように、「PCのHDDを、共有化設定」して、その上で、VOB、ISOファイルの拡張子を「.mpg」「.ts」にしたら見れるとのですね。
何だか簡単にできる様な気になってきました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
ところで、ファイル拡張子ってファイルの形式を反映しているものと思っていました。
中身を変えずに拡張子だけを変えて見れるようになるなんて、驚きのご回答でした。
・・・こんなことを書いて、パソコン素人であることをばらしちゃったみたいですね・・・
書込番号:10706343
0点
ハワイに行ったつもりさん へ
ご回答ありがとうございました。
DVI-HDMIケーブルで接続すれば見ることが出来るとのこと。
テレビもパソコンとリンクできるという単純なことを見逃していたようです。
そういえば、Qosmioやdynabookがリンクできるとパンフレットにも書いてあった様です。
ご回答はREGZA 42Z9000をパソコンのモニターとして使用できるとのことと思います。
リンクするよりももっと簡単ですよね。
目から鱗でした。
書込番号:10706357
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
今月23日に無事納品されて大満足でこちらの機種を使用しております(^^)
そこで皆様に質問ですが47Z9000に使って良かった液晶保護パネルはご存知ありませんか?
予算的には2万円前後です
既に使用されてこれは買って良かったやこれは買って後悔と言った情報(どう言った点でGood又はBad)をご提供頂ければと思います。
年の瀬でお忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
0点
レグザ購入おめでとうございます!
私は9000シリーズが発売される10月中旬に55ZH8000を購入しました!
まさか9000シリーズがこんなに早く値崩れするとは思いませんでしたが、それまで十分楽しめたので後悔はしてません。
まだ6歳の娘が居るので私も液晶保護パネルを購入しました!
会社は有限会社ヒョーシン工芸でピッタリサイズ(メーカーや型番を選択出来るので)を購入しました!
後ろで固定出来るので安心です!私の55のサイズは19565円だったので47ならもう少し安いと思います!
Hyosin Netで検索してみてくださいね!
書込番号:10705663
0点
私は近所の画材屋さんに行き、3mmのアクリルパネルを画面のサイズに切ってもらい、それを両面テープで貼り付けました。
4000円ですみました。
とても安かったですし、見た目、何かをつけているようには感じません。
安く済ませたい場合はご検討ください。
書込番号:10706956
1点
がーくんパパさん
はじめましてm(__)m
2万円以下で買えそうなのは有難いです♪(^O^)
因みにこちらを付けた場合やっぱり写り込みは気になりますか?
今夜、検索してみます
(^-^)v
一介のさらり〜まんさん
コメント有り難うございます(^^)
確かに私もホームセンター等に売ってないかな〜なんて思ってましたが素材屋さんとか有るんですね〜
こちらもネットで検索してみます(^-^)
書込番号:10707011
0点
レグザのままでも、テレビが映ってないときは、映り込みってありますよね!
自分は気にしながら画面を見てるので、少し気になる時はあるけど、家族(鬼妻、息子、娘)は映り込みは気にならないようですよ!
液晶保護パネルはネットで検索すると何種類か出て来るけど、私が使ってるのは後ろで固定(取り外しも簡単)出来るので結構気に入ってます!
書込番号:10707145
0点
私は半光沢の42ZV500を光沢にしたくて、バッファローのBSTV07を春に試しに買ってみましたが
(量販店に見本を置いているとこもポロポロあります)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/tvdisplay-acc.html
昼間、窓から光が射すと白く反射します
店頭でZ9000と、この光沢アクリルを装着したテレビと見比べると
Z9000より白っぽくなります
雑貨屋さんなんかのアクリルのショーケースが白く反射しているような感じにはなります
また、早い動きのシーンでは、一瞬クラッとします
液晶パネルとアクリル板に隙間があるので光の乱反射なのではないかと思います
慣れ、にもよるかもしれませんが
こちらの額縁に使っても低反射タイプはリンク先を見る限りよさそうな気もします
http://www.clearviewart.com/index.htm
現物を見て試せるのが一番いいのですが(;^_^A
ただ値段がARコート処理をしていて、42型で3万円前後します(+_+)
書込番号:10707944
1点
こんにちは〜昨年末に47Z9000を購入した者です。
同時にエバーグリーン製の液晶カバーを入手して使っています。
サイズが46インチと共用のためか、設置した状態で液晶下端と左右は1cmちょっとしか余裕がありませんが概ね良好です。
心配していた写り込みもTVを点けた状態では気にならずに楽しめています。
上部は引っ掛けるだけだと前後にガタがありますが、シリコンのパッキンが適度な滑り止めになるのでガタガタしません。
(心配な方はマジックテープ併用されると確実です)
他にノングレアタイプの液晶カバーも検討しましたが、47Z9000のパネルとの相性を考えクリアータイプにしました。
結果的に正解だったように思います。
ちなみに購入金額は9千円ほど、通販でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:10742737
![]()
1点
こんばんわ〜<m(__)m>
皆さんレスが大変遅くなり申し訳ございません。
がーくんパパさんへ
⇒電源Off時の写りこみは全く気にしません(^^ゞ
視聴時にどうかと思って質問させて頂きました。
にじさんさんへ
⇒BSTV07は本日秋葉のヨドバシで見てきました〜
正直この造りでなんで2万もするのか判らない代物だったと思っています・・・・
http://www.clearviewart.com/index.htmの方はよさげですが御値段が厳しいですねぇ(^^ゞ
ハマの素浪人さんへ
エバーグリーンを早速調べさせて頂きます(^^ゞ
実は年末にホームセンターに言って調べたのですがサイズ売りと言うよりも
既製品販売ばかりで7000円前後で微妙な感じでした・・・・(@_@;)
エバーグリーンは1万ぐらいなら是非購入して見たいと思います♪
皆さんベストアンサーはもう暫くお待ちください。
書込番号:10744467
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
42Z9000を購入しましたが、インターネットにも接続しようと思ってます。
PC並みにYahoo検索とか出来ますか。
以前PSPで接続したら、表示が遅く使い物にならなかったので。
家の設備は、ケーブルTVで10Mbps、無線LAN(最大300Mbps)という条件です。
よろしくお願いします。
0点
>PC並みにYahoo検索とか出来ますか。
無理w
フラッシュもショックウェーブも未対応、描画が爆遅(64Kモデムより遅い)で何のために付いているのかさえ理解不能な代物w
書込番号:10702142
1点
アクトビラは便利だけど少し高値!!
PCするならPCです。。
餅屋は餅屋なんでねw
書込番号:10702329
0点
「出来る」と「使い物になる」は別問題ということです。
どーしてもパソコンの無い家庭には、インターネットの気分が味わえる程度でしょうか。Wiiだって似たりよったりです。
書込番号:10702400
0点
やはり、駄目でしたか。リビングでネットが出来ると期待しましたが。
安いノートでも買うことにします。
有難う御座いました。
書込番号:10702487
0点
購入されたんですし、とりあえずLANケーブルを接続して
試してみては?
書込番号:10702738
0点
全てのページ・サイトをがんがん見たいということだと皆さんおっしゃるように Flash 未対応だったり表示が遅かったりで難しいですが、「パソコンはないけどちょっとネットを使いたい」程度であれば十分使えます。
1920x1080 ピクセルを前提としたブラウザになっているので、描画の遅さは置いておくとして、描画そのものは意外と綺麗で文字も絵もちゃんと読めます。Wii のブラウザよりは断然よいです。
Yahoo サイト内の各サービスや mixi を使う (見る) 程度なら (遅さをがまんすれば) 普通にできますね。
ただし、検索等で文字入力しようとするとリモコンではかなり大変なので、恒常的に使うつもりであれば、できれば USB キーボードがあるとよいのではないかと思います。
ちなみに、遅さですが Yahoo ブログや mixi の自分のページのように、複数の画像がある場合は描画が開始されるのに 3 〜 5 秒くらい、描画が全部終わるのに 15 〜 20 秒くらいかかります。
書込番号:10703464
![]()
0点
ネット用途ならREVOA44など三万代の小型PCなどでストレスフリーかと
書込番号:10710727
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
私の場合190000の17%、500HDD、5年保障が限界と言われました。
なので福岡の香椎まで戦場を移しました。
店員さんに隣の価格を提示しないと交渉には応じてくれないようなので、嫌な客と思われるかもですが繰り返し粘ることが大事です。
このサイトのこともデマと流されるので、真実のお値段で3往復するつもりでがんばってください^^
書込番号:10705987
![]()
0点
やっぱり、それが限界みたいですね。
僕も調べてみたけど、そのくらいでした。
福岡まで行ってみるつもりですが、福岡なら今は香椎ですかね?
ありがとうございます。
書込番号:10708217
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






