REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ポイントを利用して買うべきでしょうか?

2009/12/29 11:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:41件

多少スレ違いかもしれませんが、お許し下さい。
現在、自分の手持ちのポイントを使ったほうが特かどうか、判断しかねています。
37Z9000を、153,800円の20%還元のこの製品を買おうと思っていますが、
そのまま全額現金で払えば、30,760ポイント、実質16.7%割引となります。

今、手持ちのポイントが12,872ポイントあり、それを全部使った場合、
140,928円分が20%ポイントの対象となるので、付与Pは28,185ポイントとなり、
ポイント的には2,575ポイントの損、実質割引金額的には、1,813円分の損となります。
(この場合の実質割引は15.5%)
この程度の損であれば、実際に支払う現金が12,872円少なくて済むポイント利用のほうが、
いいような気がするのですが、この考え方は合ってるでしょうか?
ちなみに実質割引は、皆さんがおっしゃっている「価格/(1+割引率)」で求めました。

非常にわかり辛い文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

書込番号:10702036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/29 12:02(1年以上前)

ポイント制度を利用すると永遠とこの悩みのサイクルに突入します。
ポイントによる支払い分はポイントが付加されないので、ポイント還元が少ない商品を購入しなければならない時にポイントを使用すれば若干有利になるということでしょうか。
ただし、その為にタイミングを逸したり、あえて割高な商品を買ったりと、結局のところ、皆さんがよく「実質****円で買いました」と言われている表現は、本当はあまり正確ではないと私は思います。
皆さん、色々な意見があると思います。私の考えが正解とも思いません。ご参考まで。

書込番号:10702092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/29 12:13(1年以上前)

現金で安く買いたいのか
ポイントが欲しいのか

人によるでしょうけど、
貯めれる時は貯めて ポイントで買えちゃうような物が欲しい時はポイントで買う。
(私の場合TV+レコーダーを買って貰ったポイントでシアターセット買いました。)
ポイントは貯めだすと使いどころが難しい気もします…(使おうとしても貯めたくなる)

書込番号:10702118

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/29 12:25(1年以上前)

ポイントの使い方は人それぞれですがわたしの場合は
原則以下の基準です。

@10%以上ポイントがつく場合はポイントは使わない。
 (ブルーレイレコ28%の時はポイントは使いませんでした。)

Aポイントを使うような買い物は半年以内には必ずある。
 (BDやDVDの購入などポイントの使用には困らない。)

Bポイントが10%以下の商品を探して、その購入にポイントを使う。

★ポイントの使い道があるかで意見が分かれそうです。
 スレ主さんの12,872ポイントの使い道がなければ
 ポイント使用もありかと思います。

・ちなみに私の今のポイント残は、17,356でした。(LABI1池袋)
 35,000ぐらいから2ヶ月経過です。

書込番号:10702153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2009/12/29 13:25(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
確かに、ポイント利用だと、使うタイミングで頭を悩ませたり、
その系列店でしか使えなかったりと、色々制約が出てきますよね(汗)
ちなみに、今のポイントももう4年前くらいに20000ポイントくらいついて、
それがまだ残っている状況です。
普段、ゲームソフトやDVDなどは買わないので、そんな感じになってます。

ちなみに・・・。
現金13,0000円(ポイントなし)で買って、プラス現金でリサイクル料を払うのと、
153,800円の20%還元(ポイント30,760)で買って、ポイントでリサイクル料を払うのと、
どちらがいい感じでしょうか?
153,800円の実質割引の128,115円よりは高くなりますが、
支払う現金はリサイクル料を含めて2万円くらい安く済むので、
そちらの方がいいかな?とも思ったりします。

しつこくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10702343

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/29 13:54(1年以上前)

>ちなみに、今のポイントももう4年前くらいに20000ポイントくらいついて、
>それがまだ残っている状況です。
>普段、ゲームソフトやDVDなどは買わないので、そんな感じになってます。

>支払う現金はリサイクル料を含めて2万円くらい安く済むので、
>そちらの方がいいかな?とも思ったりします。

 →今回がまさにポイントを使うチャンスだと思います。
  「ポイントは溜めるためにあるのでなく、使うためにある。」
  だと思います。

書込番号:10702445

ナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/12/29 13:56(1年以上前)

 私も先日TV(パナソニックTHL32-V1)を購入しましたが、手持ちのポイントを使って支払いました。142,800円ポイント20%でしたのでポイント分を差し引いて130,000円ほど支払いました。

 このとき、ポイントが28,560円が26,000円になるだけと考えれば使っても良いだろうと思いました。
(この場合、3,000円弱ポイントは減りますが実際の財布には影響はないので。ポイント率の低い商品はネットのほうが安いことも多いのでそちらで買うことも多いので)

 ポイントをいくら溜め込んでも、結局次回購入品(そしてポイント率)とのジレンマに陥るので、手持ち分は一度使いきったほうが、精神衛生上も好いと思いますが。

書込番号:10702457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/12/29 14:12(1年以上前)

テレビのリサイクル料金は¥2,835(これに収集運搬費というものがかかると思います。)

¥130,000(現金価格)+¥2,835+収集運搬費(仮に¥500とします)と

153,800円の20%還元(ポイント30,760)+ポイントからのリサイクル料金の支払
これだとポイントが27,425ポイント残ります。

金額ベースで¥133,335と世間一般でいわれている、いわゆる実質¥126,375
その差額¥6,960のどちらがいいか、ということで言えば
私だったら、ポイントをもらう方をとるかもしれません。
次の買い物があるならなおさらです。

・・・・・・・・・・・・
ただ今回の場合、
ポイントをもらう方向で考えて
¥153,000の20%=30,600ポイントをもらうか
(¥153,000-12,872ポイント)=28,025ポイントをもらうか、という考え方でどうでしょうか?
ポイントの差額は2,575ポイントですからあまり考えなくても・・・とか。

あっ、この手はどうでしょうか?
ポイントでリサイクル料金が支払えるんだったら
¥153,000の20%でポイントをもらう(ポイント30,600ポイント)
で、このポイントの中からリサイクル料金を支払う。
これが、ポイントを使う一番賢い方法ではないでしょうか?
リサイクル料金を支払っても、リサイクル料金にはポイントがつかないでしょう?
ポイントはポイントのつかないものに使う方がいいと思いますから。

でも、こうすると、今持っているポイントとあわせて、ポイントが40,000ポイントくらい、残っちゃいますね。
何か買う予定はないですか?

お店が書かれていませんが
ヤマダ電機とかだと
日用品とか本とか扱っているお店もあったりしますが。

書込番号:10702509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/12/29 15:47(1年以上前)

erp7さんや撮る造さんのおっしゃるとおり、ポイントを使うチャンスだと思います。
なので、ポイントを使わないのももったいないかなぁと思い迷います。

みなみだよさん 詳しい意見ありがとうございます!

153,800円から20%ポイントを引けば、実質126,375円ですが、
ポイントの場合は、単純計算よりも実は割引後価格が違うとネットにのってました。
その計算方法「価格/(1+ポイント率)」で計算すると、
153,800円の割引後金額は、128,167円となります。
これを、現金価格130,000円と比べると、1,833円の差なので、
それくらいなら、ポイント縛りがない分いいのかな? と思えてしまいます。

ちなみに、ポイントを利用した場合の実質割引後金額は、
(153,800−12,872)/(1+0.2)=130,312円となります。
この金額だと、130,000円を超えるので、ポイント利用も損なのでしょうか?

店は、ポイントがつくほうがビッグカメラ、現金値引きがケーズです。

ちなみに、これらの方法で計算してみると・・・
ビッグカメラ(持ちP利用):支払う現金=140,928円 残ポイント=24,826P
ケーズ:支払う現金=133,360 残ポイント=12,872P(持ちP利用せず)

リサイクル料は3,360円で計算し、ビッグではポイント利用で払う計算です。

自分で書いてても、違いが分からないくらいですが・・・・(^^;)
またご意見いただければ幸いです。

書込番号:10702795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/12/29 21:11(1年以上前)

12,872ポイントは、ビックのポイントみたいですね。
ケーズで購入した場合
そのポイントは残るということですね。

ビックの現金支払金額を下げてもらうか
ケーズの支払金額を下げてもらうか。

どういうことかというと
ビックで支払金額を¥7,568下げてもらえば、現金支払金額でケーズと同じになるし(もらえるポイントも減るけど)
ケーズで¥4,386下げてもらえば、ポイント還元後の金額で同じくらいになる。

まぁ、間を取ってビックで¥4,000くらい、ケーズで¥3,000くらい下げてもらえば
あとは好きな店員さんの方で購入すればいいような気がしますね。

書込番号:10704143

ナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/30 15:29(1年以上前)

ビッグカメラのポイントは
ビッグカードから
ビックスイカカードに変えて、
ポイントを、スイカに自動変換
してもらう
(1500ポイントが千円だったかな?要確認)
スイカならどこでも使えるので…。
コンビニでも使えるので。

そこを、アエテ、ビッグて゛
スイカ払いにしますと、
また、ポイントが付きます。

もしくは、
貯めておいて、
携帯の機種変に使うのは、いかがでしょう。

書込番号:10707872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/01/13 21:05(1年以上前)

年末年始が忙しく、返信が遅くなりました。

結局、ケーズで130,000円+リサイクル料現金払いで買いました。
東京の価格に比べたらまだまだですが、大きな損もなかったかと思います。
色々アドバイスいただきありがとうございました!

書込番号:10779575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋が残りますが

2009/12/29 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 PalmLoveさん
クチコミ投稿数:13件

細かい話なんですが、量販店でZ9000の画面を指で触れたところ、
指紋がクッキリ残りました。家には子供がいますので、画面に
触れる機会があります。指紋等の汚れは簡単に拭き取れるもの
でしょうか?
液晶&クリアパネルだけに、私のような素人が、ヘタに拭き取ると
画面を傷めてしまいそうで心配です。

後は、VHSのビデオデッキを、これも子供の古いビデオを見るために
必要です。BRAVIA KDL-40W5が、この時点で候補から消えました。
家族の中では、肩身が狭いです^^;;

書込番号:10700635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2009/12/29 01:03(1年以上前)

PalmLoveさん、こんばんはです。

指紋が残るのは別に機種に依存した話では無いと思いますが・・

拭き取りでの傷が気になるのなら保護シートを特注するのが良いと思います。

書込番号:10700694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/29 01:16(1年以上前)

なぜSONYが候補から消えた理由がわかりませんが。
私も子供がいて画面をよくさわりますが液晶画面はウェットの画面拭きとドライの画面拭きと二つ用意しています。

書込番号:10700737

ナイスクチコミ!0


スレ主 PalmLoveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/29 02:18(1年以上前)

レグザファン様
>ウエットとドライで拭き取りします。特に気にしなくてもいいんですね。
 あと、SONY(KDL-40W5)をNGにしたのは勘違いでした。ビデオ入力端子が
 無いと勘違いしてました。ただ「録画のしやすさ(操作性)」から、やはり
 Z9000にしようと思います。

プチ録画様
>保護シートですね。ちょっとネットで調べてみます。
 ありがとうございました。

書込番号:10700925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 15:37(1年以上前)

PalmLoveさん初めまして。

私も先日42Z9000を購入しました。
テレビの買い替え理由が、1歳になったばかりの長男が
先代のブラウン管テレビの画面を積み木でブン殴って壊れてしまい、
修理代が結構な額になるためです。

今回テレビ買い替えにあたり、
迷うことなくバッファローコクヨサプライの
アクリル製画面保護板買いました。
自宅近くのエイデンで値切った結果13000円也。

42z9000の画面と保護板の両方に写り込むので、
写り込みが気になる方には不向きですが、
私は気にならない方なので問題ナシです。

書込番号:10702768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2009/12/29 15:44(1年以上前)

>まおぷ〜さん

情報サンクスです。
液晶TVガード フィルムタイプ、有るんですねー
BSTV07F42 ¥6,700
ハード&光沢タイプ、BSTV08H42 ¥21,200
・・どっちも高いんですねー ( ̄〇 ̄;)

http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/guard/index.html

書込番号:10702783

ナイスクチコミ!1


スレ主 PalmLoveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/29 23:50(1年以上前)

まおぷ〜様
>積み木ですか〜やられましたね^^
 たしかにZ9000は写り込みが心配です。対抗馬のBRAVIA KDL-40W5では
 心配ありませんし〜

 明日、本命のヤマダ電器に行ってみようと思います。もちろん外付け
 HDDをサービスしてもらうつもりです。

書込番号:10705167

ナイスクチコミ!0


jinloveさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/30 04:19(1年以上前)

もう解決されたかもですが、どなたかがこういうものも紹介されております。http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000095/

参考程度に。

書込番号:10705997

ナイスクチコミ!0


jinloveさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/30 04:34(1年以上前)

あ、一応これを使用してます。
サイズ的には液晶部分はフルカバーで、枠部分は両サイドと下の方が若干カバーできていませんが、それほど気になりません。
本体との接触部分は透明のシリコンがポツポツあって傷がつきません。
材質の強度は申し分なし。
画質的には多少ザラっとした感じにはなりますが、ほとんど気にならない程度です。
あと、これはノングレアパネルなので、写りこみはかなり軽減されますね。
あくまで個人的な主観ですが・・・・。

書込番号:10706013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PalmLoveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/30 23:53(1年以上前)

みなさん、いろいろとレスありがとうございました。
jinloveさんのお薦めは値段も手頃で良いですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10710376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を前提に!!

2009/12/29 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

クチコミ投稿数:72件

すみませんが、一つお聞きしたいのですが、この55Z9000にはソニーのモーションフローみたいな機能はついていますでしょうか?

書込番号:10700389

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/29 00:12(1年以上前)

>ソニーのモーションフローみたいな機能

4倍速(240コマ)というなら、そこまでの機能は無く、東芝がWスキャン倍速と呼ぶのは倍速(120コマ)です。

東芝「REGZA」、画質にかけた3つの挑戦
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news001_2.html

<引用>
REGZAが今回搭載したWスキャン倍速は、毎秒120コマ表示とした上で、各コマの間に黒画面を挿入する。実際には液晶画面で黒を表示するのではなく、バックライトを消すことで画像のホールド時間を低減しているのだ。

 ただし、1画面すべてのバックライトを同時に消すのではない。半分ずつ交互にバックライトを消すのである。こうすることで、黒挿入時に感じるちらつき(フリッカー)を緩和できるのだ。


□倍速技術は、各社細部で処理方法が違うので、綺麗に決まる時と、余計に破綻してしまったりするので、簡単に優劣は・・・・

書込番号:10700458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/29 00:23(1年以上前)

m-kamiyaさん
返答ありがとう御座います。

思ったのですが、PS3などを繋いで30fpsの動画を見た場合多少のカクツキはなくなるのでしょうか?

書込番号:10700518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/12/29 08:47(1年以上前)

30fpsはゲーム独特のものです。それはゲームソフト、ゲーム機に依存します。
ゲームも60fpsや120fpsのものもあったり処理が追いつかない場合30fps以下になります。
それをテレビ側でどうこうというのは無理かと…

書込番号:10701411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/29 13:54(1年以上前)

GokuraKUROさん
返答ありがとう御座います。

無理なのですか?

一様家にBRAVIA KDL-52W5があるのですが、PS3でアニメなどを見て横などにスクロールする時にモーションフローを標準か強にすると動画がヌルヌル動きます。

この様なことは55Z9000では出来ないのでしょうか?

書込番号:10702448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/12/29 19:25(1年以上前)

ゲームで処理がもたついている場合、フレームレートが低下します。
つまりゲーム側ではコマ送り状態になり快適にプレイするフレームが生成されていないわけです。
その足りない状態のフレームを倍速表示などでフレーム数を増やしてもゲーム本来の必要なフレームが生成されるわけではありません。


BRAVIAと同じようなことができるかどうかはわかりません。
ですが、見た目にはヌルヌルに見えてもそれはゲームが意図した映像ではありません。

書込番号:10703623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/29 20:10(1年以上前)

4倍速はたしかに滑らかなんですが、
かえってスローモーションみたいに見えて不自然な気もなきにしもなんですよね〜
CGの人物が浮いて滑ってるみたいな
まぁ、そこは個人個人の好みですよね

ただ、液晶の場合、ゲームは4倍速よりも遅延のほうが気になりますので
SONYも4倍速だと遅延がかなりになりますよ
Z9000は遅延解消に処理を省いたゲームダイレクトがあり
1.2フレまで短くしてます
倍速は切ってますから残像が気になるかどうかは個人差ですね

書込番号:10703814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/29 21:42(1年以上前)

>PS3などを繋いで30fpsの動画を見た場合多少のカクツキはなくなるのでしょうか?
>この様なことは55Z9000では出来ないのでしょうか?

原理的に言えば、4倍速ほどではないけど、カクツキには効果が出るのでは?

ただ、GokuraKUROさんが言う様に、中間生成されるフレームも意味がないフレームですね。


>BRAVIA KDL-52W5があるのですが、

まあ、確かにGAMEに倍速機能を使うのは、遅延の問題が大きくなりますね。
この遅延問題で、GAME時には倍速機能をoffにするのが良いとされていました。

http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp;jsessionid=2BF713431DC1FE8186798C6CC52C15F3?gid=gametv&tag=sony&page=1#last


GAME用途なら、Z9000の方を勧めておきます。
PS3(1080p出力)で使うなら尚更。

その上で倍速on/offは、遅延と効果を含め比較選択が良い様な感じがします。


書込番号:10704361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/29 22:32(1年以上前)

皆さん返答ありがとう御座います。

私は、主にアニメ・映画しか見ません。

たまにテレビ番組のライブなどを見る程度です。

書込番号:10704663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連ドラ

2009/12/28 20:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

3:00〜3:30の番組を連ドラ設定してるのですが例えば
深夜3:00〜3:30
  4:00〜4:30
  5:00〜5:30 
と連続である場合3:00〜3:30のしか予約されてないのですが全部連ドラで録画してくれないのでしょうか?
説明がうまく出来なくてすいません。

書込番号:10698956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2009/12/28 21:48(1年以上前)

予約の一部が重なっていたりすると、予約を取り消しますかと表示されます。それぞれ順に予約して、手動で終了時刻を1分短くすることで対応できます。

書込番号:10699499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/28 21:59(1年以上前)

>3:00〜3:30の番組を連ドラ設定してるのですが例えば
深夜3:00〜3:30
  4:00〜4:30
  5:00〜5:30 

これは同じドラマが上記の時間にあるということですよね?
この場合は1つしか録画されません。たとえば、3:00〜3:30の回がなくて4:00〜4:30に移ったのであれば
4:00〜4:30の分が録画されますが、基本的に毎回録画は同じ曜日のひとつの番組に有効です。
この手の放送形式の場合、予約で取れるのはソニーの番組名で予約ぐらいで、あとは録り逃しのないように
その都度予約するしかないと思います。

書込番号:10699579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/28 22:17(1年以上前)

連ドラ予約の際に、例えば「笑っていいとも」みたいに
データに「月〜金曜日、12時〜13時」とあるならいいですが
同じ日に連続して違う回のがあると判別できないので
個別予約しましょう
「3:00〜3:30」を連ドラ予約すると、翌週のその時間は録ってくれます(笑)

書込番号:10699692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2009/12/28 22:53(1年以上前)

まっちゃん2009さん、hiro3465さん、にじさんさん
回答ありがとうございます。
一日に連続である場合は個別で予約しないと無理なんですね。早めに確認出来て良かったです。

書込番号:10699926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

安いですか?

2009/12/28 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです。
宜しくお願いします。

いつも書き込みを見て皆さんのご意見を参考にしております。

ついに私もブラウン管から薄型への買い替えに踏み切ろうと
思います。

本日、近所のコジマ電気で下記の金額が提示されました。
もう少し粘れる余地はあるでしょうか?

・REGZA 47Z9000
・¥198.000(税込)
・ポイント7%付与(¥13.860分)
・500GB HDD付
・5年間保証
・配送、設置込

非常に迷っています!
もっと安く買えるのではないかと・・・

ご助言、宜しくお願いします!

書込番号:10698773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/28 19:50(1年以上前)

価格コムより安いですね。

5年保証も考えると実質18万円以下ですね。

即納なのでしょうか。
3週間待って下さいとか。

書込番号:10698911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 21:27(1年以上前)

はじめまして。価格が198,000というのはとても安いですね。ただしポイントに不満が残るところですね。できれば20%まで行きたいところですが・・・。実際に見ていないので絶対とはいえませんがビックでは220,000のポイント28%という情報もありますから。現金払いが少ない分ポイントが少ないのかもしれませんね。でもどちらの価格もZ8000?と思ってしまうくらいの価格ですね。地域の影響もあると思いますがまだ余地があるかもしれませんのでがんばってみてください。

書込番号:10699366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 22:00(1年以上前)

とし7650さん つばめがえしさん

早速のご返信ありがとうございます。
勇気付けられます!

納品は通常1週間のようですが、年末年始を挟むので
2週間みといてくださいと言われております。

確かにポイントの部分に少し不満が残るのです。
最初の提示は、ポイントなしの条件だったのですが、
コチラから15%つけてもらえないかお願いしたところ
半分の7%を付与してくれた経緯があり、もうムリです
との事で、コチラに書き込みをした次第です。

やはり埼玉県在住で池袋は遠くはないのですが、30分
かけていくより近所で買ったほうが後々良いのかな・・・と
思ったり・・・

悩みます(苦笑
31日までもう少し家電購入を楽しむか・・・
初売りに動くか・・・

でも、とても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:10699582

ナイスクチコミ!0


4974さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 22:40(1年以上前)

はじめまして。安いかも。
でもこの商品、現金値引きで18万まではいけるので、
まだまだ頑張りようはあるかもです。

書込番号:10699849

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

42Z9000を購入しました
BDはもうしばらく様子をみてからと思い
とりあえず録画や後々のBD保存用に外付け用HDDを考えています

1台目はUSB対応とLAN対応ではどちらがいいのでしょうか?
口コミのHDD指南ではUSBを1台目に フォルダ作成の整理やBD化するための
2台目以降にLAN対応を勧められている意見が多いように見受けられました

1台目から大容量のLAN対応HDDを使用するには、何かデメリットがあるのでしょうか?
詳しい方のご教授をお願いいたします



書込番号:10698422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/28 17:54(1年以上前)

まず、W録が出来ません。省電力機能が使えません。この辺ではないでしょうか。

よって、小さ目(500MB)程度のUSB_HDDと、大き目(1TB〜2TB)のLAN_HDDの組み合わせが私はお薦めです。

USB_HDDが録画専用(観て消す)
LAN_HDDが保存用でフォルダ分けしてジャンルや使用者別に分類します。

書込番号:10698478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/12/28 18:24(1年以上前)

一般に LAN HDD は同容量の USB HDD に比べて価格が高いという最大 (かな ?) のデメリットがありますね。

あと、たつべぇぇさんが書かれている省電力機能ですが、これには REGZA 側で有効・無効の設定を行う「省エネモード」というもの (一定時間 HDD アクセスをしないと回転を止める) と、HDD 機器が機能として持っていれば使える「PC 連動電源 ON/OFF」というもの (テレビがつくと HDD が動き出し、消すと動作が止まる) があります。

いずれも LAN HDD では使えません。一部の LAN HDD では「パソコンと連動して電源 ON/OFF を行う」ものがありますが、(私は試していないので確実ではないですが) おそらく REGZA では連動しないのではないかと思います。

で、回転が止まったり、自動で電源が ON/OFF するというのは消費電力的にエコだということもありますが、実は動いていない時には音がしないというメリットがあります。

特にリビング等だと意外と静かな環境なので、テレビがついていない時にハードディスクの動作音 (低いブーンという回転音) がすると気になる人は気になるようです。

ただ、密閉できるテレビ台などに入れてしまえばそれほど気にならなくなるとは思いますが。

我が家は LAN HDD と USB HDD の両方を使っていますが、最初はどちらも電源入れっぱなしでしたが、妻が音を気にするので USB HDD を電源連動型にし、電源連動できない LAN HDD はテレビ台の中に入れて、今はかなり静かになりました。

ちなみに、古い REGZA だと LAN HDD は早見早聞再生ができないというデメリットがありましたが、Z9000 はできるようになったのですね。うらやましい :-)

書込番号:10698591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/12/28 18:41(1年以上前)

早速のご指南を有難うございます。

たつべぇぇさんの簡潔・明瞭なアドバイスと
shigeorgさんの動作音の指摘は「なるほど」と納得しました。

本当に重宝な掲示板ですね。
先日、ヤマダ電機の店員に尋ねたところ
カタログ片手に汗かきっぱなしで、納得する回答をもらえずに
初めて掲示板を利用しました。

有難うございました。

書込番号:10698651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング