
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年12月5日 23:07 |
![]() ![]() |
27 | 21 | 2009年12月10日 01:00 |
![]() |
2 | 8 | 2009年12月5日 00:56 |
![]() |
33 | 14 | 2009年12月4日 18:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月14日 18:49 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2009年12月4日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
46ZX8000を考えてましたが、新品が品切れで手に入らないようなのであきらめました。
そこで47Z9000にしようとしましたが、46MZW300も画質がよいらしいのできになってます。
音質は良いにこしたことはないですが、スピーカーを接続するのであまり気にしていません。
主に地デジ放送を見る程度です。バラエティー、スポーツ、ドラマなど。またDVDで映画もみます。
部屋の照明は、白色蛍光灯ではなく、電球色の蛍光灯です。
週末に実物を見比べる予定ですので、実物を見比べるポイントも教えて下さい。
0点

zx8000なんですか池袋ヤマダにて248000円で販売しておりました。12月3日にいったところ目にしたものですから。価格交渉などはしておりません。
質問の内容と違ってすいませんでした
書込番号:10579535
0点

>そこで47Z9000にしようとしましたが、46MZW300も画質がよいらしいのできになってます。
自分で見比べて判断して下さい。
書込番号:10579702
0点

REGZAに一票!
どうもVAのグレアが好きじゃないですね〜ミ(ZXも。。。)
書込番号:10579881
1点

>実物を見比べるポイントも教えて下さい。
これは、難しいですね。
隣同士に置いてあれば良いですが...
違った場所に置いてある場合、流されているデモ映像も違うと思いますから、
比べるのは至難の技かと..._| ̄|○
とりあえずは、それぞれのデモ映像を、じっくり時間をかけて観て、
納得の行く方を選んでくださいm(_ _)m
<デモ映像が2周3周するくらい良く見て下さい(^_^;
似た映像が映れば、多少の違いが判るかも知れませんので...
書込番号:10580272
0点

>実物を見比べるポイントも教えて下さい。
画質モードをダイナミックから標準に変更する事と、照明ギラギラの環境で
少し暗めに感じてもマイナス要素と捉えない、という事ですかね。
書込番号:10580401
0点

アドバイスありがとうございました。
40インチ前後ですが、各メーカーモデルが並べてある店舗があったので、アドバイスを元に見てみました。
違いはわかりましたが、どちらの画質の何をもって良いという表現するのは難しいですね。
私の好みではZ9000が印象が良かったです。
書込番号:10584765
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
W録画中に再生も普通の番組も見れるのは
この機種だけ知っています。
なので値崩れを待ってから購入する予定です。
追随する新型が他メーカーから出て欲しいで〜す。
今のところ、買うとしたら地デジチューナーか
Z9000 です。
どれくらい待てば10万円以下になりますか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0点

こうくんさん
地デジチューナーをあきらめちゃダメ〜(笑)
てか、10万円以下とか、そんなこと言っちゃいけません
仮にもREGZA最高上位機種ですよ(ZX除)
車で言えばセルシオ、マークXをカローラ以下で買いたい、と言ってるみたいなもんですよ
(ねっ、おせんべいさん(笑)ラン・・ングの人が)
書込番号:10578276
7点

にじさん お疲れさまです、こんにちは ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
明日は天気が良くて母親の気分がよければ、ケーズデンキに行って、
地デジチューナーを買って来ます。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
8000円程度なので、REGZA とは、比較になりますかね?
ボーナスが出てシャッキン返済すると、残り8万円あるかどうかです。
8万円だと、REGZA Z9000 買えませんね。εミ(ο_ _)ο
予想だとパナソニックが同形等のハードディスクモデルを
来年1月発表3月下旬頃発売をするような気がしますが。♪(^O^)/
そのときの値崩れを狙いたいんですが、不可能ですか?
8万円までは下がりませんかね。ププッ ( ̄m ̄*)
書込番号:10578618
0点

明日は西日本は天気が崩れますが、値段は8万円までは崩れないですね〜
親孝行いいですね
お母さんを大切にしてくださいね
書込番号:10578769
4点

にじさん
お疲れさまです、こんにちは。♪(^O^)/
>明日は西日本は天気が崩れますが、値段は8万円までは崩れないですね〜
そうですかねぇ〜、こうくん予想では来年の3月には間違いなく9万円を
切ると想いますが。♪(〃∇〃)♪
技術向上の波は工業関係では信じられないスピードで進んでいると想います。
缶コーヒー1本かけますか?
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10579071
0点

缶コーヒーいただきますよ
先程も書きましたがZシリーズは上位機種になりますので厳しいですよ
下のH9000、R9000でも無理ですよ、8万円
40A8000が10万円前後ですしね
37Z9000は価格コム最安値で13万円ですから、まず8万円は残念ながら
過去の37Z8000、37Z7000あたりの価格動向を見てみてください
8万円はないですので、頑張って13〜15万円ぐらい貯めましょう
貸してあげたいですが私もお金ないですので(笑)
書込番号:10579182
2点

いまだに Z9000 か地デジチューナーかで悩んでます。
ニューモデルではパナソニックが500GBの液晶テレビを
標準で出すらしいです。
他のハードディスクにも、保存できるようです。
ちなみにすべて推測です。
ソースはありません。
書込番号:10579289
0点

缶ジュース負けたら進呈しても良いのですが、
3月31日の価格.COM の最安で決めましょう。
ヤフーのアバターのプレゼントでどうですか?
もちろん、住所の連絡に支障がないなら
送料のほうが高い缶ジュース1本でもOK です。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10579364
0点

あり?20型HDD付き液晶は何処へ?
予算5万じゃなかったんですか(?_?)
ころころ(略
え〜と、車の場合もセンチュリーの太古車ならカローラの新車より安く買えるくらいですから、
1〜2年経てば中古のZ9000が10万以下で手に入ると思います(^^)
書込番号:10579368
3点

当たり前田のおせんべいさん
お疲れさまです、こんにちは。♪(〃∇〃)♪
中古は補償がつかないので買えません。
新品オンリーです。♪(^O^)/
世の中の動向を見て価格予想をしています。
ちょうど鳩山政権も傾いて来る頃ですし、
デフレスパイラルが加速すると思います。
まあ、鳩山政権は持つかも知れませんが
デフレスパイラルは抜け出せないと思います。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10579467
0点

ローン返済後、ボーナスが多分8万円くらい残ると思うのです。
貯金を月1万円ずつすれば、3月には、12月、1月、2月、3月で4万円です。
8万円+4万円で12万円です。
3月下旬に12万円あればZ9000 買えますか?
それとも新型が出てますかね。♪(〃∇〃)♪
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10580628
0点

REGZAは例年、新機種発表が4〜5月、9〜10月にありますから
次の機種発表前の在庫を掃くのと、3月決算で、3月が安いでしょうね
もしくは5月の新機種が発売されて、Z9000が残っているとこで在庫処分で安くとか
でも新機種見るとそっちも欲しくなってしまうと、また安くなるのを待って9月になりますし
10月になるとまた次の新機種で・・・・
永遠に買えなく、ブラウン管が壊れるまで使い続けるのであった(笑)
書込番号:10581165
2点

>永遠に買えなく、ブラウン管が壊れるまで使い続けるのであった(笑)
「ブラウン管 頑丈なので 壊れない」
〜
思いきって8万円を有馬記念に突っ込んでは?
運が良ければセルレグザも買えるかも・・・
(。・・)_且 ビールどうぞ〜
書込番号:10581959
2点

koukun12152000さん、始めまして。
3万円頭金にしてヤマダやコジマやミドリの金利1%12回払いがいいと思います。
ローン払ってる間にエコポイントも還元されそうですしね^^
私がそうしようと思っているのですが・・・。
にじさんさん
>ブラウン管が壊れるまで使い続けるのであった(笑)
私もやっぱりそうなるのかなぁ・・・。
もう次から次といろんな事起こって、出費がぁ(T_T)
書込番号:10582298
2点

ライクアギフトさん
私も買い替えをしようと思ってら、車の修理中に借りてた代車をぶつけてしまったり
車検がきたり、次から次へ出費は続いております(┰_┰)
ちなみに、私が初めて買ったときは、お金がないのに欲には勝てず
恥ずかしながら20万円の24回分割でした(笑)
値引きしてもらっても手数料が高くつきました(;^_^A
書込番号:10582364
1点

えんとつやさん ライクアギフトさん
お初です。
にじさん
お疲れさまです、こんにちは。v(^^)v
今日、ケーズデンキに行って来ました。εミ(ο_ _)ο
Z9000 に決まりだと思ってたら伏兵が待ってました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
DMR-BW570 65000円 TH-32X1 65000円
合計 13万円(通販価格です、ケーズデンキの金額ではありません。)です。
Z9000 はレンタルDVD ブルーレイディスク などが見れないそうです。
うっかりしてました。♪(〃∇〃)♪
それに比べて DMR-BW570 と TH-32X1 のコンビのほうは
レンタルDVDやブルーレイディスクが見れるそうです。
なので、どうしようかなぁ〜と、また迷ってしまいました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10583595
0点

デジタルレコーダーまで視野に入っているなら、Zシリーズを選ぶ意味は薄くなりますね。
録画機能や再生機能もレコーダーの方が使いやすいですし、もちろん録画中にTVのチャンネルを自由に変えられます。
デジタルレコーダーを購入すれば地デジも見れますし、どちらかだけ先に購入する手もあるでしょう。
Zシリーズは、これしか駄目という人が買うものだと思いますよ。
書込番号:10583826
2点

楽しく迷ってくださいね
値引き交渉も頑張ってね
書込番号:10584115
1点

にじさん お疲れさまです、こんにちは。
>REGZAは例年、新機種発表が4〜5月、9〜10月にありますから
>次の機種発表前の在庫を掃くのと、3月決算で、3月が安いでしょうね
>もしくは5月の新機種が発売されて、Z9000が残っているとこで在庫処分で安くとか
>でも新機種見るとそっちも欲しくなってしまうと、また安くなるのを待って9月になりますし
>10月になるとまた次の新機種で・・・・
>永遠に買えなく、ブラウン管が壊れるまで使い続けるのであった(笑)
そうですか〜? 待てば、下がるのは、解りますが、ボーナスが出たら即、使います。
>永遠に買えなく、ブラウン管が壊れるまで使い続けるのであった(笑)
>「ブラウン管 頑丈なので 壊れない」
>思いきって8万円を有馬記念に突っ込んでは?
>運が良ければセルレグザも買えるかも・・・
(。・・)_且 ビールもらいました〜 飲めませんけど。v(^^)v
有馬ですか? ウオッカが出たら単勝で5万円くらい、つぎ込んだかも
知れませんが、ウオッカが出ないなら、ちょっと勝負する気になれません。
オーケンブルースリが当確だと思います。
>3万円頭金にしてヤマダやコジマやミドリの金利1%12回払いがいいと思います。
>ローン払ってる間にエコポイントも還元されそうですしね^^
>私がそうしようと思っているのですが・・・。
ブルーレイレコーダーを買う方向へ、傾いてます。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
稀紗さん お初です。
>デジタルレコーダーまで視野に入っているなら、Zシリーズを選ぶ意味は薄くなりますね。
>録画機能や再生機能もレコーダーの方が使いやすいですし、もちろん録画中にTVのチャンネルを
>自由に変えられます。
>デジタルレコーダーを購入すれば地デジも見れますし、どちらかだけ先に購入する手もあるでしょう。
>Zシリーズは、これしか駄目という人が買うものだと思いますよ。
そうですか、では、地デジレコーダーを、買う予定です。
ボーナスが出たら パナBW570 か 東芝RD-X9 を買う予定です。
Z9000 から 切り替わりました。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
書込番号:10584198
0点

>あり?20型HDD付き液晶は何処へ?
>予算5万じゃなかったんですか(?_?)
おせんべいさん,TUKAそれならドンドン鈍器へ.
>てか、10万円以下とか、そんなこと言っちゃいけません
激安だ貧大サーカスのおりちゃんでもそんな無茶言わんのに(^^;
お茶ならもらいます
書込番号:10587072
0点

ボーナスもらって、ローンの支払いをしたら、約10万円残ります。
10万円で何を買うか迷い中です。
一体型でも RD-X9 単体でもかまいませんし
32-X1 単体でも構いません。
結局のところ2011年7月までには、1年と半年ありまして、
ブルーレイシングルチューナーと 地アナWチューナーと
DVDレコーダー(シングル)を所有しています。
テレビは1台、三菱の21型ブラウン管だけです。
今地デジを買わなくても1年後に購入しても良いのですが、
待ちきれない性格なので、困っているところです。
地デジが見れない、録画出来ない、こと以外は今の
機器構成で 何の問題もありません。
貯金にしようかな?
パッとつかっちゃったほうが良いですよね。(☆o☆)
どうしたら良いか自分一人で考えてても、頭がパンク
するだけです。
何かひっかかるところが、あればアドバイスお願い致します。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10605935
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
このたび、47Z9000を購入することにしました。
録画した番組を別の部屋のpcで見たいのと、pcの動画(avi,mpgなど)を47Z9000でみたいので、必要な機材を教えていただけないでしょうか?
LANDISK AV HVL1-G500を購入すれば解決するのでしょうか?
または、LinkTheater LT-H90LANのようなメディアプレイヤーのほうが、いいのでしょうか?
現在は、無線LAN(DciのMZK-W04NU)と、PLCアダプター(パナBL-PA100×3)、HD(LS-H500GL)、TV(37ZV500)を使用しています。
さらに別の部屋の37Z500でも共有できると最高なのですが?
よろしくおねがいします。
0点

こんばんは
まず、REGZA Z9000にUSB HDD(w録)
REGZAに録画した番組は著作権保護の関係から録画したREGZAでしか見れません
DLNAクライアント機能はあっても、サーバー機能はないです
で、Z90000はUSB HDDからDTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IPの暗号化に変えられ
DLNAクライアント対応のZ3500で視聴できるようになります
(Z3500からのDTCP-IPダビング不可、ZV500以降)
通常のLAN HDD(NAS)より少し高いかもしれませんが
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDもおもしろいですよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
PC用のDTCP-IPのソフトで視聴もできます
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供ダウンロード
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値2万円前後
PCの動画視聴はZ3500から進化してなく、MPG2です
それ以外の拡張子はネットワークプレイヤー、PS3で見られたりがいいかも
書込番号:10578413
1点

にじさんさん、わかりやすい解説ありがとうございました。
HVLシリーズのかわりに、
「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304K
を購入しても同じことが出来るのでしょうか?
書込番号:10578476
0点

maximilianoさん
そうですね、レグザリンクダビング対応VARDIAでもZ3500で再生できます
Z3500→VARDIAは不可
Z9000→VARDIAの場合、圧縮したハイビジョン長時間モードのTSEはDLNA再生できないです
放送波のままのTSのみ
また、PC視聴はできないです
VARDIAでSD画質のVRモードでDVDにするしか
機種は将来的に移すことを考えたらiリンク端子のあるRD-X9、X8、S1004K、S503のほうがいいです
仮にもし、来年、BD VARDIAが発売され、iリンク端子があれば
S1004K→iリンクケーブル→BD VARDIA(BD化)、もしくはここにパナBDなら現在可能
iリンク端子があれば
書込番号:10578541
1点

にじさんさん ありがとうございます。
やはり、PC視聴したいので、
HVL1-G1.0Tを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10578747
0点

>録画した番組を別の部屋のpcで見たいのと、pcの動画(avi,mpgなど)を47Z9000でみたいので、必要な機材を教えていただけないでしょうか?
「録画した番組を別の部屋のpcで見たい」の方は、LANDISK AV HVL1-G500の選択が良いでしょう。
OSがVista専用になりますが、無償でPC用DLNA(+DTCP-IP)プレーヤーソフトがDownload出来るし、他のOSなら優待販売が有ります。
バッファローにも対応機が有りますが、I/Oの方が断然良いみたいです。
Z9000→<レグザリンク・ダビング>→HVL1-G500→<DLNA(+DTCP-IP)>→PC+ソフト
となります。
PCの動作環境に注意。
「pcの動画(avi,mpgなど)」の方は、紹介が難しい・・・
Z9000では、
・AVIは視聴不可。
・mpgの方はmpeg2-PS/TSのみなので、動画の仕様次第。mpeg2-PS/TSでも解像度によって視聴出来ない可能性も・・・
PCで変換するのが良さそうですね。
そこまでして視聴するかどうかは判断してください。
>LT-H90LANのようなメディアプレイヤーのほうが、いいのでしょうか?
Z9000より対応フォーマットは多いですけどね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91lan/spec.html
>TV(37ZV500)を使用しています。
>別の部屋の37Z500でも共有できると最高なのですが?
37ZV500にも、レグザリンク・ダビング機能,DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能を持っていますから、ZV500の映像をHVL1-G500にダビング出来るし、HVL1-G500の映像を視聴出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zv500/function.html
PCの動画の件も、Z9000と同じく、対応が難しいです。
>「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304Kを購入しても同じことが出来るのでしょうか?
>PC視聴はできないです
Z9000でもZV500でも出来ますよ。
[9876435] DigiOn DiXiM Digital TV とつながりました
書込番号:10578825
0点

m-kamiyaさん ありがとうございます。
こんがらがってきました。
>>「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304Kを購入しても同じことが出来るのでしょうか?
>>PC視聴はできないです
>Z9000でもZV500でも出来ますよ。
この部分なのですが、HVL1-G500の代わりに、
「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304Kのうちの一台と、
視聴ソフトを購入すればいいということでしょうか?
(pcの動画をレグザで視聴することは、あきらめました。)
もしそうなら、このうちの一番安いのを買うかもしれません。
書込番号:10579167
0点

>「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304Kのうちの一台と、視聴ソフトを購入すればいいということでしょうか?
はい。
このVARDIA 4機種はネットdeサーバーHD機能を搭載しており、レグザリンク・ダビング機能およびDLNA(+DTCP-IP)サーバー機能を持っています。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_dubbing.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_network.html
故に、Z9000でもZV500からでも、録画映像をLAN経由でレグザリンク・ダビングが出来ます。
また、ダビングされた映像を、PC+DLNA(+DTCP-IP)プレーヤーソフトからでも、Z9000,ZV500のDLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能から、視聴出来ます。
にじさんの返信では、maximilianoさんが「37Z500でも共有」と”3”が抜けていたため、未対応のZ3500と対応のZV500を勘違いしています。
VARDIAなら編集(少し頭,CM前後,最後にカスが出るけど)が出来るし、単体でもW録画可能。当然、DVD化も出来ます。
欠点は、価格。
DTCP-IP対応HDDと比べると高いという点ですね。
このVARDIA、HVL1-G500にも相互ムーブが可能(バッファローの方は不可)となっており、ムーブ時間を気にしないなら、VARDIA,HVL1-G500のどちらを先に購入してもOKとなります。
一応紹介しておきますが、本日(12/4)唯一のソフトだった「DigiOn DiXiM Digital TV」以外に「SoftDMA」が発表されました。
[10579119] DLNA(+DTCP-IP)対応ソフトの新製品
対応フォーマットが多く魅力的ですが、DTCP-IP対応HDDはI/Oデータの方が良く、それと動作確認がされている&実績が有る「DigiOn DiXiM Digital TV」の方を現時点では勧めておきます。
書込番号:10579552
0点

m-kamiyaさん 大変勉強になりました。ありがとうございました。
VARDIAにしようと決めたところ、z9000の録画機能が、無駄になるような気がしてきました。
TVをべつの機種(録画機能なし)、別のメーカーにするのもありかと迷ってきました。もう少し、かんがえようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10579798
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
年末セールに42Z9000を購入予定ですが、予算を20万に設定しているのですが、当方は、地方田舎の為、まだまだ値が下がらない状態です。
少しでも安いものと思いまして。
そこで知人に頼んでヤマダ 池袋総本店で購入をしてもらおうと思うのですが、送料はいくらぐらい掛かるのでしょうか?
当方は山口県です。
送料が4万円ぐらいかかっても、まだまだヤマダ 池袋総本店の方が安いと思うので。
宜しくお願いします。
3点

こんにちは、スレ主さん。
私もこのテレビを購入検討しており地方在住(三重)です。
多少慣れましたが、やはり都心との値段の差にがっくりきますね。
ヤマト運輸のヤマト便ならたぶんですが、5000円しないと思います。
(あと、運送保険もかけることが出来ます。10万円分かけるのに200円です。)
そして、確実に出来るとは言いませんが試す価値有りだと思いますのが、
池袋総本店で購入し、山口の最寄りのヤマダ電機店舗に配送してもらえないか
きいてみるのはどうでしょう?
もしかしたら、配送料がかからずに山口で受け取ることが出来るかもしれません。
私も、都心に知人が居ればやってみたいと思ってます。
書込番号:10576457
4点

ヤマダは全国配送無料ですよ♪
全国どこで買っても近くの倉庫(テックランドなど)から配送されます。
都心は数が捌けるので薄利多売になっております。
私も昨日池袋総本店で購入し地元へ配送をお願いしました。
ちなみに同時購入の場合、ケーブルやおまけのHDDは配送できないので宅配便が必要です。
たぶん1000円程度・・・。
こんなお返事でよろしいでしょうか♪
いいREGZAライフを・・・。
書込番号:10576531
6点

ヤマダは全国配送無料じゃないですよ。
液晶テレビの場合、一部地域(近くに店舗がない所)では配送料が必要です。
当方の地域はジョーシン、ミドリ、ケーズ、ビック全て配送設置無料ですが、
ヤマダのみギリギリ圏外という事で、8,400円が別途必要との事でした。
しかも、その場合は曜日限定で、時間指定もできません。
ただ、全国どこのヤマダで買っても、8,400円の様です。
ちょうど今週ヤマダに確認したところでしたので、参考までに。
書込番号:10576675
0点

これだけのレスが有るのに
お礼すらない
又放置するの?
書込番号:10576707
4点

パロスペシャルさんのお礼レス率は50%ですね。
今回はレスあるかも(笑)
みなさんお礼を言って欲しくてレスつけてる訳ではないでしょうけど、
結果報告とかお礼とかあった方が気持ちいいですよね♪
書込番号:10576870
2点

おまけで付いてくるHDD500GBは無料配送はしてくれませんので
店頭での購入者の持ち帰りになります。
購入者が自分で宅配の手配をするので少しの宅配料がかかりますね・・・。
書込番号:10577032
0点

別の量販店の内容になりますが
一番近くの店舗からの配送になります
購入した店舗から品物を送るのじゃなく、近くの店舗の在庫を届ける形になります
山口県にもヤマダ電機は存在しますので、近くの店舗に配送可能か聞いてみては?
書込番号:10577157
1点

お礼って何分以内にしないといけないの?
一週間放置なら分かるけど。
スレ上げたらずっと監視してないといけないんですか?
書込番号:10577235
1点

>お礼って何分以内にしないといけないの?
>一週間放置なら分かるけど。
>スレ上げたらずっと監視してないといけないんですか?
お礼とか報告とかは義務というかマナーですよね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
利用ガイドにもそのように書いてあります。
ただ、「いつまでに」という記述はありません。
「できる範囲内で早めに」ということでしょう?
1週間放置はダメですか?
逆に、何日までならOKですか?
ようはスレ主さんが「可能な範囲で」っていうことでしょう?
パロスペシャルさんが今からでもみなさんに報告(またはお礼)などのレスを
すれば他の方もそんなうるさく言わないですよ。
あと、スレをずっと監視する必要もないでしょう?
自分の立てたスレの通知メールを携帯にでも送るように設定しておけば
時間の空いたときに確認すればいいだけだし。
書込番号:10577520
0点

みなさん有難う御座いました。
別に放置していた訳ではなかったのですが、みなさんの返信の速さの少し驚いています。
また、システムをよく理解していなかった為、お礼がなかった点もお許しください。
送料の件は、知人に池袋総本店にて一度確認をしてもらってから購入しようと思います。
どちらにしろ、1万円以内の送料なら、こちらで買うより得だという事がわかり、有難う御座いました。
みなさんに感謝しております。
書込番号:10577597
2点

東京の御友人へのお礼もお忘れなく(笑)
販促プレゼントのUSB HDD 500GBあげときます?
てか、REGZAもPCも持ってない人だと不用ですしね〜
お正月に里帰りして逢えるお友達なら夜の街で一杯おごっておきますかぁ(笑)
昔行った萩の千枚皿なかなかよかったです
おばちゃんにたまには会いに行かねば
とにもかくにも、REGZAで年末年始楽しんでください
あっ、レス不用ですので
レス請求、督促しませんので(笑)
書込番号:10577629
1点

パロスペシャルさん
お疲れ様です。
早速のお礼書き込み有り難うございます。
五月蠅いやつですいません。
まあマナーですから
にじさんさんがレスあげておられているように御友人へのお礼もお忘れなく(笑)
又余計なお世話ですね!!
これにレス不用です。
レス請求、督促しませんので
書込番号:10577751
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

直接は無理です
レグザリンク・ダビングに対応しているX8以降の
東芝レコ経由だったらできます
ただし当然実時間×2の時間はかかります
レグザリンク・ダビング対応機種:RD-X8/X9/S503/S1004K
(S303/S304Kも対応機種だけどi-link端子がないのでBDレコにムーブ不可)
i-linkムーブ対応機種:パナBW系(BW570を除く)・シャープ(BD-HDS32など)・三菱(DVR-BZ230/330)
書込番号:10576253
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
REGZA 42Z9000が我が家に来て5日目になります。画質やデザインなどには満足しています。ただ設置された時からリモコンの効きが悪く、効かない事が多くて困っています。電気屋さんに他の同機種と入れ替えてもらいましたが、同じ現象でした。他のメーカーではそんな事は起こりませんでした。REGZAは起こりやすいんでしょうか?何が原因か分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

いつの操作ですか?
電源つけてすぐですか?
通常のときは、ややリモコンを立てて、縦にしてみてどうですか?
リモコン受光部はセンターにありますが遮るものはないですよね?
書込番号:10574253
0点

赤外線なので、他に干渉するモノが有る場合も考えられます。
また、電池の交換であっけなくレスポンスが良くなる場合も有ります。
リモコンの干渉については、他からの信号が受けられない様に、
周りを塞いだ状態や、リモコンとTVだけが向くように覆うなどして、
操作を試してみては?
<これで反応が良くなるなら、他に赤外線を出しているモノがあると判ります。
書込番号:10574625
0点

赤外線リモコンが反応しにくい要因は概ね以下です。
・受光部の前に障害物がある
まぁ見ればわかりますよね(^^)
・本体側不具合
一応TV本体をリセットしてみる。
・リモコン電池切れ
オキシライドを使っていたらアウトかも。
普通のアルカリ/マンガン電池を使ってみる。
(リモコンにはマンガンが最適)
・リモコン不具合
携帯カメラ又はデジカメでリモコンの発光部を見て確認。
液晶ファインダーを見ながら操作すると発光が確認できる。
(ただ発光の確認だけです)
・干渉妨害
全てのリモコンをどこか別の部屋に持っていって不具合が
発生するか/しないかを確認。
発生しなかったら別のリモコンが原因かも。
TVが反応しなくなった時に部屋の明かりを全部消して
もう一度やってみる。
回復する場合は蛍光灯の干渉の可能性があるので、受光部の
上に厚紙で覆いをつけてみたり、蛍光灯を買い替える。
注:TV本体の手前にガラステーブル又は光沢のあるもの又は
広い面積で白いものがあったら、それも干渉の原因になります。
書込番号:10575226
2点

にじさん
返信ありがとうございました。
リモコンは、テレビを観ていて、チャンネルをかえる事が突然出来なくなり、その後は全く使えません。でも数時間後や翌日に急に効き出したりします。
受光部を遮る物はありません。
リモコンを縦にですか。やってみます。
アドレスありがとうございます。
書込番号:10575444
0点

名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございました。
電池は交換してみましたがリモコンは効かないままでした。
干渉については試してみます。
アドレスありがとうございます(^-^)
書込番号:10575458
0点

無知豪眛Limitedさん
丁寧な返信ありがとうございました。
受光部の前に障害物はないです。リモコンの不具合や電池は確認済みです。部屋の照明を消してもダメでした。
ですが、他の全てのリモコンを部屋から出すと不具合が解消されました〜戻しても使えますが…これが原因なのでしょうか?
ちなみにテレビ台は白いですが、これも干渉の原因になるのでしょうか?
書込番号:10575472
0点

>他のすべのリモコン
ききっこさん
ちなみに、何のリモコンでしょう?
他のリモコンが干渉してるのかなぁ?
そういえば、Z9000はリモコンコード複数対応になってますから
もしかして、リモコンとテレビが逸れれてしまっているかもしれないので
取説の「リモコンコード」の設定のページを見てみてはいかがですか?
リモコンコードというのは同じ部屋の中で同じメーカーのレコーダーが複数あると
例えば、同じ部屋にRD-X8、X9があったとして
RD-X8のリモコンを操作したらRD-X9が動き出すといけないので
レコーダー本体とリモコンにリモコンコード1、リモコンコード2と設定してやると
干渉しなくなります
(店頭のTVでも1個のリモコンで同メーカーの複数のTVが干渉してしまいますよね?)
想像ですが、もしかしてリモコンコード1にしてるのが
突然なんらかで外れてリモコンの反応が悪くなったとか
または違うリモコンが邪魔しているなら
、リモコンコードをコード2にしてみるとか
いかがですか?
書込番号:10575563
1点

にじさん
取り除いたリモコンはDVD、ビデオ、ステレオ、エアコンです。ちなみに東芝製はありません。
説明書でリモコンモードの設定の仕方を見つけました。
東芝製がなくてもリモコンモード2にしてみたら良いでしょうか?
他のリモコンの影響が原因なら、同じ部屋で使えなくなると不便ですし…。
書込番号:10576487
0点

メーカーが違うという部分では、クチコミ番号【5572317】で、東芝のTVと不明メーカーDVDプレーヤーがリモコン干渉とかのカキコミありますし
(この場合はTVリモコンに別機器が反応ですが)
蛍光灯が干渉なのかもしれませんし
とりあえずリモコンコードを2に変えてみて、またおかしいようなら
本体か、リモコンの不具合かもしれませんし
メーカーに連絡して見てもらうのもいいかも
あと、リモコンを店頭にもっていき、店頭のREGZAの反応を確認してみるとか
書込番号:10576990
0点

にじさん
丁寧な返信ありがとうございました。
分かりました〜
リモコンモード2にして様子みます。
それでダメならメーカーに来てもらいます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:10578039
0点

なかには、もしかしたら不具合や初期不良ということも全くないわけではないので
怪しいのが続くなら、購入店、修理のサービスマン連絡して見てもらいましょう
ずるずる我慢してメーカー保証が切れたら、いけませんしね
書込番号:10578586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





