REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:43件

現在、実家と自宅で42Z9000を使用しております。

実家で使用している42Z9000のリモコンの追加をしようとしています。
父が量販店に見に行った時に、CELL REGZAのリモコンを見てデザインが気に入ったようです。実家から連絡があり、CELL REGZAのリモコンは42Z9000で使うことが出来ないか調べてくれと言われたものの、まったく分かりません。
東芝に直接聞く方が良いのかもしれませんが、使えないという答えが帰ってきそうですし20時を過ぎて東芝テレビご相談センターにも繋がらず確認が出来ません。

もし、機種違いのリモコンが使えるやこんな設定をしたら使える様になる等の情報を持っているかたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11164652

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/30 21:05(1年以上前)

先日、家電店でZXの選局をしようと思ったら電池が入っていなくて使えませんでした。
となりのCELL レグザのリモコン向けたところ反応しませんでした。

CELLレグザから電池を借りようとしたところ単4サイズが4本入っていました。
ZXは2本でした。

おそらく使えないのだと思います。

書込番号:11164731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/30 21:08(1年以上前)

セルの方は電波式ですので使えないです。
普通リモコンは赤外線方式が一般的です。

書込番号:11164741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/31 01:30(1年以上前)

こんばんは。


使えないし、

セルレグザのリモコン




3万ですよ!

書込番号:11166312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/31 10:24(1年以上前)

>3万ですよ!

液晶テレビが買えちゃうね。

書込番号:11167197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/31 16:50(1年以上前)

使い勝手はZ8000のリモコンを買ったほうがいいですよ

ちなみに、CELL REGZAリモコンは無線なのでZ9000は反応しませんが
Z9000のリモコンでCELL REGZAは赤外線に反応します
BS、地デジ、CSボタンは反応しますが、数字ボタン、レグザリンクボタン、番組表ボタン
反応しません
チャンネル上下ボタンでは反応し、チャンネルが変わります

書込番号:11168540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOW &CS放送録画について

2010/03/30 14:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

先々週、ついに念願のレグザを購入しました。が購入した後にBS(WOWOW)& CS放送が録画出来ないことに気付きました。ネッとで検索していろいろ調べましたが、いったいどの方法が一番良いのか自分でも分からなくなってきました。
是非お知恵をお借りしたいので、ベストな選択方法を宜しくお願い致します。

現在、J-COMデジタル加入(STB:パナTZ-DCH1000、HDDなし)
希望は、WOWOW & CS放送を録画(録って見て消しての繰り返し)のみ

※J-COMに加入しているのは大型マンション住まいで、マンション規約によりベランダにアンテナが設置出来ないのです。なかには知らんぷりして設置してる方もいますが・・・

※J-COMを解約して他の所で契約してもOKです。

それと素人考えですが、HDD内蔵のSTBに変更すれば録画は可能なのでしょうか?

書込番号:11163297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/30 15:01(1年以上前)

>HDD内蔵のSTBに変更すれば録画は可能なのでしょうか?

マンション規約を踏まえて考えると
それ「しか」選択肢がないです
ただし当然のことながらその分レンタル料はかさみます

J:COMでHDD内蔵型のSTBの選択肢は地区で異なるからわからないけど
後々ディスク化するならパナのHDD/DVDドライブ内蔵STBがあります
HDD/BDドライブ内蔵型もあるけど3ヶ月待ちらしいです

書込番号:11163311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/30 15:06(1年以上前)

そのケーブルの契約を確認。
たぶんWowow見れる契約じゃないんだと。

書込番号:11163328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 15:26(1年以上前)

BS/110゚CSアンテナを設置されるほうがいいですが、「知らんぷりして設置」するかどうかは
御自身の御判断で

将来的にテレビ、レコーダーが増えるとBS/110゚CSは分配できますが(有料チャンネルは割引もあり)
ケーブルテレビはSTBレンタルがまた必要になります

書込番号:11163395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/30 15:29(1年以上前)

デジタルwowow+スカパーe2+スカパ−HDなら録画可能
以上です。

書込番号:11163401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/30 15:30(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

現在、家ではWOWOW & CS放送しか殆ど見ていないので、録画出来ないとホント困ってしまうんですよね〜
仮にHDD内蔵STBに変更して録画した場合、ハイビジョン録画はできるのでしょうか?それとも画質は落ちてしまうのでしょうか?

マンション規約に反することですが、もしアンテナを設置した場合、万年睡眠不足王子さんならどこと契約しますか?
ちなみに光TV・フレッツTV対応エリアに住んでいます。

書込番号:11163403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/30 16:22(1年以上前)

リアルな話ですが
ぼくは一戸建てでJ:COMと契約しています
理由は母が韓国ドラマを見るためで
それゆえHDD内蔵STB(HUMAX JC-5000)を使っています

一方ぼくはディスク化したい人なので
J:COMがBD内蔵STBをリリースする前にBDレコを買い
さらにスカパー!e2と契約しました

まあたとえマンションだとしても(規約のほうは横に置いといて)
同じ手段をとるでしょう

ただアンテナを設置しなくていいという意味では
フレッツ光が惹かれるので
J:COMよりそっちのほうをぼくは選びます
http://flets.com/ftv/index.html
フレッツだとBS/CSもパススルーだから
Z9000のチューナーを生かせます

ただしこの場合もCSを録画したければ
当然のことながらスカパー!と契約はいります

>仮にHDD内蔵STBに変更して録画した場合、ハイビジョン録画はできるのでしょうか?

出来ます
ちなみにJC-5000の場合はハイビジョン(TS)でしか録画できません

書込番号:11163585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/30 16:33(1年以上前)

マンションの規約次第かと思いますが、
知人でリンク先のようなツッパリ棒で
回避している人がいます。

http://202.214.174.123/article/col/20060908/118536/

ベランダの外側に出ないし、ベランダの
手摺部分への取り付けではないので
問題ないらしいです。

書込番号:11163625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/30 18:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/30 21:00(1年以上前)

スレ主さんは、結局WOWWOWの契約をしているのでしょうか?

何か文脈からは契約しているのかどうか判別がつきません。まずはそっからでは?

書込番号:11164702

ナイスクチコミ!0


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/30 21:56(1年以上前)

スレ主さんの状況だと「フレッツTV」が最も適していると思います。
【理由】
 @アンテナが不要(フレッツ光回線使用)
 Aレグザを所有しているのでレグザの録画機能が使える。

但し、WOWOW は問題ありませんが、CS放送は スカパーe2になるので
これがスレ主さんの条件に合うかは分かりません。

書込番号:11165020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/31 01:17(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイス頂きありがとうございます。
その後、いろいろ検討したところ私の調査ミスもあり、好/不都合な点が出てきました。

不都合な点:ひかり・フレッツ等の回線は私の住んでるマンションには引かれていなかったこと。一番手っ取り早いのはJ-COMでHDD内蔵のSTBをレンタルするのが良いのですが、いかんせん価格が高いこと。

好都合な点:マンション規約を調べた所、「ベランダの柵を越えて設置してはいけない」とあったので、Fundamentalさんが仰っているようにポール等でベランダの内側に設置できる。

以上の2点を踏まえて、
スカパーe2+WOWOW契約が自分の中では濃厚になってきました。

そこでまた無知な私に疑問が浮かんできたのですが、スカパーには、【スカパーHD】、【スカパーe2】、【スカパー光】の3つのサービスが有ると思います。【スカパー光】はマンション内に回線が入ってないので選択肢から消えるのはわかるのですが、残り2つのサービスの番組内容を見ると私的には【スカパーHD】が良いのですが、このサービスもチューナーを通しての方法なので私の環境(WOWOW&CS録画必須)ですとやはり【スカパーe2】でしか無理なのでしょうか?

それとも、スカパーHDチューナー+何か≠接続すれば可能なのでしょうか?

書込番号:11166268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/31 01:58(1年以上前)

こんなのを内側に取り付ける(^_^;

「WOWOW」は、「スカパー!e2」と同じ
「BS/CSデジタルアンテナ」を使ってZ9000で受信(視聴)します。

「スカパー!HD」は、「スカパー!SD」と同じ、
専用のアンテナとチューナーで受信(視聴)します。


つまり、
「WOWOW」と「スカパー!HD」の両方を視聴(録画)する場合、
2つのパラボラアンテナを設置する必要が有ります。

忘れないで欲しいのは、
「Z9000は、外部入力を録画できない」
という事です。


http://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/
こういうページなども参照して下さい。


視聴に必要な手順も載っています。
http://www.e2sptv.jp/welcome/flow.html
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/flow.html

書込番号:11166390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/31 08:39(1年以上前)

3年前にBSも地デジもないマンションで、早く地デジに対応したくて管理組合の理事に
立候補し、50万でJ:COM引くか200万でアンテナ改修(費用の8割はブースター交換)
かの選択となり、満場一致でアンテナ改修を選択しています。

デジタルテレビを買うだけでBSデジタルが楽しめて、市販のハイビジョンレコーダーで
地デジもBSもハイビジョン録画できるほうが長期的に住民の利益になると判断したから
です。今ならマンション全体でフレッツ・テレビを導入してもよいでしょう。

ケーブルテレビ導入の費用が安いのは0円携帯と同じ「撒き餌」だからでしょう。地デジ
に向けて受信設備の改修を検討している集合住宅にお住まいの皆さまは、管理組合
の理事に任せた時点で自己責任ですよ。

書込番号:11166894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/31 08:49(1年以上前)

追伸:
フレッツ・テレビ(スカパー!光)のBSパススルーはBSデジタル無料民放とNHK
だけです。WOWOWの視聴はスカパー!光に加入のうえスカパー!光チューナー経由
での視聴となります。

専門チャンネル(衛星経由でないのでCSと呼びません)はデジタルテレビやデジタル
ハイビジョンレコーダーでスカパー!e2と、レンタルチューナーでのスカパー!光の
両方で観られるようです。
(現状でスカパー!光は標準画質ですが、年内にハイビジョンを始めます)

書込番号:11166931

ナイスクチコミ!1


cao66170さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/31 22:41(1年以上前)

自分も後から外部入力で録画出来ないと気づいた者です。
今入ってるスカパーをHDに変えてサッカーW杯を撮りまくるつもりでした。でもそれにはsonyのレコーダーを買うしかないかもしれません。現時点ではsonyのRXとEXシリーズだけがスカパーHD録画出来るみたいです。でも+の「何か」にしては高いですが…

書込番号:11170127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/31 23:37(1年以上前)

cao66170さん
スカパーHDの録画を安くならDTCP-IP対応HDDがいいですよ
アイオーデータのHVLとか500GBで2万円台です

または、BDでなくていいなら、スカパーHD対応VARDIA
またはSONY以外にもシャープの新機種は対応になりました
パナも3Dモデルは対応になりました

書込番号:11170490

ナイスクチコミ!0


cao66170さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/01 00:12(1年以上前)

にじさんさん、フォローありがとうございました。
そんなに色々選択肢があったんですか。それならスレ主さんの+「何か」に合いますね。
自分的にはヴァルディアが気になりました。レグザとのリンクとかいいかも。

書込番号:11170683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/01 01:01(1年以上前)

cao66170さんへ、

それでも、「スカパー!HD」を録画した番組は、
「レグザで直接、ネットワーク経由で再生することは出来ない」
ということには変わり無いのですが...
 <PS3など、別途
  「AVCが再生できるDTCP-IP対応のDLNAクライアント」
  が必要になります。

書込番号:11170882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/01 01:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
PS3はなくても、スカパーHDを録画した番組はスカパーHDチューナーのリモコンで操作したら
再生できますよ
こちらにDTCP-IP対応HDDのHVLとの操作が出ています
http://ascii.jp/elem/000/000/459/459126/

書込番号:11170986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/01 01:49(1年以上前)

確かに、「チューナーで再生」でも良いですが、
「録画」か「再生(リアルタイム視聴)」の排他利用になるので、
気をつけないと、再生中に別番組の録画が開始されて
中断されるということにもなります。

なので、別途「再生機」が有った方が良いと思いましたm(_ _)m
 <録画中は、別の録画予約などの操作も出来ませんし、
  結構不自由する製品だと思いましたm(_ _)m

まぁ、この辺は「使い方次第」だとは思います(^_^;

書込番号:11171040

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー欠品中!?

2010/03/30 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

3月最後の日曜日に大阪府内のKSで149000円から交渉して134000円で購入しました!

ただ!納期が6月6日なんです。。後からここや他の方に聞くと4月中にはいけるみたいで。

この値段ではもう買えないかも!と思って購入したのですが、あまりにも遅すぎでしょうか!?
なんとか早めてもらうことなんてできます?

ちなみにカードで購入したのですが、キャンセルはできないですか?

書込番号:11162985

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/30 13:16(1年以上前)

ここで聞くよりも販売店へ!
♪6月6日にUFOが♪

書込番号:11163015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/30 14:01(1年以上前)

店頭で契約の場合はクーリング・オフ出来ませんが、KSなら対応してくれるかも知れませんね。
それにしても納期遅すぎると思います、私なら2週間が限度ですね、1ヶ月以上待ちなら改めて出直します。
6月になれば新機種が出てますよ。

取り敢えず代金が引き落とされる前に、キャンセルを申し出た方がいいですね。
店も商品の確保や配送の手続が有りますから早めに連絡して下さい。

書込番号:11163148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 15:11(1年以上前)

キャンセルする場合はカードの締日をまたぐと口座から引き落とされてしまいますので
早めにストップをかけたほうがいいですよ

6月だと、今契約しないほうがいいです
納期の早い店を探されるか、新機種にされるほうが

書込番号:11163348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2010/03/30 15:36(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!とりあえずTelしてみます!

今買っておかないと、人気もあるみたいですしZ9000が完売するのが不安で契約しました。

そして元々は32インチにしようと思ってたんですが、今日32インチのフルハイビジョンREGZAが4月に発売するのを知って余計に迷いました。。

42Z9000も6月まで待つくらいなら値段まだ下がりますかね?

書込番号:11163428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 15:54(1年以上前)

>42Z9000も6月まで待つくらいなら値段まだ下がりますかね?

下がる以前に物がなく、次の新機種が4月に発表されると
そのままフェードアウトして42Z9000は終了かもしれませんよ

とりあえず、納期が未定なので2ヶ月納期の返答をしたのかもしれませんので
電話をして「入荷次第連絡してください。早めに配達をしてください」と伝えたほうがいいです
日にちを6月6日のままだと入荷をしても6月まで放置されかねませんしね

書込番号:11163471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2010/03/30 16:09(1年以上前)

telしてみました!キャンセルできるみたいなので今日お店行ってきます!

42Z9000はほんとにいいテレビだと思うんですが、新機種も出ることですし、もう少し考えてみます!

みなさん素早い、良い返答ありがとうございます!

書込番号:11163526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 19:51(1年以上前)

>>店頭で契約の場合はクーリング・オフ出来ませんが

揚げ足をとるようで申し訳ありませんが、
店頭であれ、通販であれ、クーリング・オフは出来ません。

クーリング・オフが適用されるのは法律に規定のある取引のみです。
それら各法律の規定に店頭購入も、通販購入も含まれません。

理由は単純に、購入者が自らの意思で購入しているからです。


通販等で「返品は○日以内」とあるのは、法律上の規定ではありません。

書込番号:11164379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質モードについて

2010/03/30 02:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

質問です。
皆さんは、通常の番組はどのモードで御覧になっていますか?

おまかせモードにすると全体が白っぽくなる上に、暗くてあまり綺麗に映りません。
オススメの設定があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11161682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/30 03:19(1年以上前)

視聴環境によって、設定は変える必要が有るので、
ご自身の視聴環境を考えずに、他人の設定で納得できますか?

操作編の34ページの「明るさの調整」で自分の気に入る値を探してみて下さい。

それでもダメなら、視聴環境を教えた上で、
「こういう状況で観るのにお勧めの設定は有りますか?」
などと聞くと良いと思います。

設定の羅列がたくさん出てくる状況になるかも知れませんが...(^_^;

書込番号:11161781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/30 15:15(1年以上前)

★風景専用(メモリーに設定)
 ※設定場所により同じ設定でも色合いは異なる。

ユニカラー   65
黒レベル   -17
色の濃さ   +09
色あい    +26
シャープネス +26

バックライト  61
明るさ検出 しない

◎詳細調整
カラーイメージコントロールプロ オフ
レゾリューションプラス オン
     アニメモード おまかせ
     レベル調整  04

 ノイズリダクション
   MPEGNR   オフ
   ダイナミックNR 弱

 ヒストグラムバックライト制御 オン
 Wスキャン倍速  オート
 オートファインシネマ 5-5

色温度 02
Gドライブ +15 ★
Bドライブ -15 ★

ダイナミックガンマ 00
ガンマ調整     00
Vエンハンサー  弱 

★オールマイティ(映画プロに設定)
 ※設定場所により同じ設定でも色合いは異なる。

ユニカラー   65
黒レベル   -17
色の濃さ   +09
色あい    +18
シャープネス +26

バックライト  66
明るさ検出 しない

◎詳細調整
カラーイメージコントロールプロ オフ
レゾリューションプラス オン
     アニメモード おまかせ
     レベル調整  04

 ノイズリダクション
   MPEGNR   オフ
   ダイナミックNR 弱

 ヒストグラムバックライト制御 オン
 Wスキャン倍速  オート
 オートファインシネマ 5-5

色温度 02
Gドライブ 00
Bドライブ 00

ダイナミックガンマ 00
ガンマ調整     00
Vエンハンサー  弱 

書込番号:11163361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/31 09:48(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
色々と調整してみましたが、なかなか難しいものです。
おまかせモードにしておけばオールOK、という訳にはいきませんね。

書込番号:11167087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/31 12:12(1年以上前)

はじめまして。

私は画質おまかせで充分満足しています。
スレ主さんはどこか他のところをいじられたのでは?
白っぽくもないですし、暗くもありませんよ♪
昼も夜も見やすいです。
設置は配送の方にしてもらい、あとは
自分でおまかせを選んだだけです。

書込番号:11167538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/31 15:32(1年以上前)

>神楽坂さん
似た様なスレが既にあります

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#11147806

ここに設定載せてるんで参考にしてみては?

書込番号:11168316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/31 16:08(1年以上前)

こんにちわ
アナログ放送をブラウン管テレビで見ているととくに設定などされていなかったかと思いますが
デジタル放送では送られてくるソースにより見え方も変わりますので
いろいろいじって好みの画質に合わされるのがいいですよ

とりあえず、「おまかせ」にされて、イジってて慣れてきたら
他のモードとかにされて数値を見たりされてもいいかもしれませんね

私のは1年半前の42ZV500ですが私の好みは
「お好み調整」の黒レベルをマイナスにして、黒を強調
色の濃さをプラスに
明るさを50〜70ぐらいに上げて
「詳細設定」で
例えば、色温度+1(プラスにするとスッキリ、マイナスはまったり)
ダイナミックガンマ+3(プラスにすると濃く、マイナスにすると薄い色に)
ガンマ-1(プラスにすると明るく、マイナスにすると暗く)
シャープや超解像をプラスにすると引き締まりますが
白っぽい画面や輪郭付近のノイズまで強調される場合もありますうので
好みを見つけてみてください
また、映画など暗めの映像を明るさが高すぎる設定だと
ISO感度の低いカメラで夜景を撮ったらノイズまでのってくるみたいに
ノイズが強調されるので映画は「映画プロ」の中で映像調整されるのがいいですよ
逆に明るいCGもの映画は「あざやかモード」に近い明るめで見られるのもいいですよ

テレビ番組により、また見え方も変わるので、これが一番最適とはなかなかいいにくいです
あくまで好みですので
数値を大きく左右に振ると画質も変化しますので、好みを探してみてください

「おまかせ」「映画プロ」「テレビプロ」それぞれ変えれますよ
いじりまくってわけわかんなくなったら
「初期設定値に戻す」を
押したら戻せますよ

書込番号:11168424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/01 13:28(1年以上前)

回答いただいた皆さま、ありがとうございました。

参考にさせていただきながら、自分なりのベストバランスを探求していきたいと思います。

書込番号:11172391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護パネルについて

2010/03/30 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

アイリスオーヤマのこの商品と
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K524504F
外国産のこの商品
http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000095/
どちらが良さそうですかね?
見た感想で結構ですのでお願いします。

書込番号:11161138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 01:18(1年以上前)

スレ主様へ
 
見た目ではアイリスですが、自分はつけません。
というのも、28日にヨドバシカメラにてTOSHIBAのセールス(販売応援)に
「もしご自分で買われた場合、保護シート系の物をつけます?」と聞きました。
 
すると
「せっかくいいTVの良い映像がもったいないことになってしまうので、
 私はつけません。子供には近づかないように教え込みます。」との回答。
さらに
「転倒の方が怖いので耐震粘着シートを買います。」という意見も頂きました。
というわけで自分は耐震粘着マット(\1,980)を買いました。
 
人によって環境が変わりますから、
一概には言えませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:11161521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 01:31(1年以上前)

こんばんは
サイトを確認すると、アイリスオーヤマのこの商品は光沢アクリルなので
反射映りこみはあるようです
外国産の楽天はノングレアで、ちょっとくすんだ感じがするように思います

Z9000の光沢を活かして、映りこみを少なくなら、グレア(光沢)のアクリルで
反射防止のARコートをしたものがいいですが、だいたい3万円以上したりします
とりあえず、安いものとして、こちらとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080142.html

書込番号:11161564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/30 09:38(1年以上前)

スクデット魁さん 
私も何も付けない方が良いと思いますが6歳と5歳と1歳の子供がいまして液晶テレビを使用しているお宅に遊びに行くとハラハラすることがあったので自宅では保護パネルを付けようと思ったんです。

にじさんさん 
アイリスオーヤマの方はただのアクリルみたいなんですよね。
楽天のノングレアの物も若干曇ってしまうみたいなので悩みます。
紹介いただいた商品も良さそうですね。
こう言う商品って万が一傷ついてしまったら交換ってなるんですかね?それなら少しも安い方が良いかなとも思っているのですがどうなんでしょう?

書込番号:11162275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 10:39(1年以上前)

とぅるーすりーさん
>アイリスオーヤマの方はただのアクリルみたいなんですよね。

バッファローコクヨサプライの光沢アクリルを使用していますが
昼間の日差しは反射して白くなっちゃいますので、できればARコート処理してあるほうが
反射が少ないと思いますよ
雑貨屋さんで小物をアクリルケースに入れてると反射してアクリルが白く見える感じにはなります
夜、照明が強くないとわかりにくいとは思います

>こう言う商品って万が一傷ついてしまったら交換ってなるんですかね?それなら少しも安い方が良いかなとも思っているのですがどうなんでしょう?

こういう商品とは液晶パネルのことですか?
アクリル板のことですか?
液晶パネルの場合、液晶パネル交換は新品が買えるぐらいかかります
10万円前後するかも
アクリル板は傷ついたら、また買い替えはしたらいいかもしれませんが
私自身は気が楽ですね
液晶パネル自体はティッシュがすれただけで傷つきますが
アクリル板があれば扱いがちょっとぐらい傷ついてもいいかぁ、と気が楽です

書込番号:11162448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/30 13:52(1年以上前)

はじめまして
本スレに書き込みは外れてるかもしれませんが近々に取り付けましたので書き込みします
液晶保護パネルはアクリル板で作成したものを納品3/28にあわせ取り付けました
確かに映りは落ちます
が・・・昨日家に帰ったら「が〜ん・・・」
さっそく5センチほどの傷が2箇所にありました
ショックも有りましたがほっよかったぁと落ち着きました。
うちは2才0才と暴れん坊が居ますので当分外せません。

とにかく物は何であれ保険として納品にあわせ装着することをお勧めします。

書込番号:11163118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/30 16:54(1年以上前)

にじさんさん 
こう言う商品とは保護パネルの事です。
ARコートが反射を抑えてくれるんですね。勉強になります。
バッファローコクヨサプライの製品もアクリルなんですか?
アクリルのみでも昼間以外は照明が強くなければ気にならないでしょうか?

かずボーイさん
>液晶保護パネルはアクリル板で作成したものを納品3/28にあわせ取り付けました
アクリル板で自作したのでしょうか?映りがおちるとは反射が増えると言う意味ですか?

>さっそく5センチほどの傷が2箇所にありました
テレビが傷つく前で良かったですね。

書込番号:11163701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 18:20(1年以上前)

とぅるーすりーさん
>ARコートが反射を抑えてくれるんですね。
ARコートはZ9000のパネルにもアンチリフレクションコーティングがされていて
反射防止にはなってます
店頭で私が使っているバッファローのアクリル板の見本を装着しているテレビと見比べても
バッファローのアクリル板のほうがZ9000よりも白く反射していました

>バッファローコクヨサプライの製品もアクリルなんですか?
アクリルのみでも昼間以外は照明が強くなければ気にならないでしょうか?

私のはこちらの光沢タイプのBSTV08の42型ですが
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/guard/index.html
夜、普通の明るい画面のテレビ番組は気にならないですが
黒い場面が多い映画なんかは白い反射してしまうので蛍光灯の照明を少し落としております

私の場合は、1年半前の42ZV500で半光沢パネルなんですが
子供や動物はいませんが、光沢パネルが好みなので、アクリル板で仮想光沢液晶にしたくて買ったんですが
15000円したのに失敗でした
次はARコートのものにしたい、と思っております

書込番号:11164025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/30 19:37(1年以上前)

にじさんさん 
リンク先拝見しました。
BSTV08HNという方は反射防止タイプみたいなのですが使われているのはこれですか?

書込番号:11164328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 20:44(1年以上前)

とぅるーすりーさん
私のは光沢タイプのBSTV08H42です
とぅるーすりーさんがリンク先にしてあるアイリスオーヤマみたいなかんじかな、と思います

反射防止のBSTV08HNシリーズはノングレアにして反射防止なので、
とぅるーすりーさんがリンク先にしてある楽天のやつみたいなかんじかと思います

書込番号:11164620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/30 22:22(1年以上前)

反射防止のBSTV08HNシリーズはレビューであまり良くないと言っている書き込みがありむしろ光沢タイプの方が良いレビューが多いみたいですね。
迷うところです。
とりあえず家の照明の状況等考えて買おうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:11165188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/31 00:48(1年以上前)

ノングレアのアクリル板はせっかくのZ9000の光沢がくすんでしまいますしね〜

よいお買い物を

書込番号:11166148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

単純な質問かもしれませんが・・・

2010/03/29 22:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

非常に単純な質問かもしれませんが、教えていただきたく書き込みさせていただきます。

外付けHDDに録画したものをPCへ繋いでDVDにやき、その他の再生プレーヤーで見ることはできるのでしょうか?

また、仮に上記方法で出来ない場合はどのような方法を取ったらよろしいのでしょうか?

恐れ入りますが、ご教示願います。

書込番号:11160651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/29 23:07(1年以上前)

レコーダーで録画して下さい。

書込番号:11160704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/29 23:14(1年以上前)

著作権的にアウトなので、基本的にテレビで録画したやつは、そのテレビでしか再生できません。

書込番号:11160763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2010/03/30 00:17(1年以上前)

外付けHDDは、登録する際にレグザ独自のフォーマットを行います。また、番組もローカル暗号化処理して記録するため、記録に使用した機器以外では視聴できません。

DVDにダビングするには、2つの方法があります。

@レグザリンクダビング対応の東芝ハイビジョンレコーダー・VARDIA RD-X9/S1004K/S304Kのいずれかを購入して、LAN接続で無劣化ダビングする。こちらは、コピーワンス番組を含めダビング可能。内蔵HDDにTSのまま記録されるので、DVDをVRフォーマットした後にレート変換ダビングをする。TSのままDVDにダビングする場合は、DVDをHDVRフォーマットする必要がある。
※HDVRフォーマットはVARDIAねXシリーズとSシリーズ以外では互換性がないので注意が必要。

Aレグザの録画用出力端子とレコーダーの外部入力端子をコンポジット(S映像でも可)&音声ケーブルで接続して実時間アナログダビングする。こちらは、ダビング10運用番組に限定される。

書込番号:11161200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/30 00:18(1年以上前)

出来ないのは、すでに返信に有る通り。

>仮に上記方法で出来ない場合はどのような方法を取ったらよろしいのでしょうか?

録画映像を光メディア化したいということですか?

なら、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

の「レグザリンク・ダビング」か「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」の2方法のみです。


書込番号:11161206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/30 00:20(1年以上前)

ありゃりゃ、まっちゃん2009さんの方が詳しく返信してましたね。

書込番号:11161214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/31 23:25(1年以上前)

ご返信が遅くなってしまい申し訳ないです。

いろいろとアドバイスありがとうございます。

また、何かありましたらご相談させてください。

書込番号:11170410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング