このページのスレッド一覧(全1130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2010年3月30日 00:57 | |
| 17 | 6 | 2010年3月29日 19:01 | |
| 5 | 5 | 2010年3月29日 21:25 | |
| 6 | 8 | 2010年3月29日 23:07 | |
| 15 | 10 | 2010年3月29日 19:53 | |
| 0 | 7 | 2010年3月29日 04:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
「A8000」の「VAハーフグレアパネル」と
「Z9000」の「IPSグレア(クリア)パネル」では、
正面なら大差は無いかも知れません。
後は、実際の視聴位置や視聴環境に依るかも知れません。
また、アナログ放送についてなら、
「画質」を問うこと自身、
余り意味が無いように思うのですが...
<元の「画質」が低いのですから、その表示を比較するのは難しいと思います。
ちなみに...
「Z9000」の「超解像技術(レゾリューションプラス3)」は、
アナログ放送では作用しませんm(_ _)m
書込番号:11159179
2点
店頭でDVDプレイヤーにHDMIケーブルで接続して確認されるのが一番ですよ
モワァ〜とボケたDVDもZ9000のほうがマシにはなりますよ
ただ、ハイビジョンになるわけではないですが、低解像のDVDも
ボチボチには
書込番号:11159453
0点
超解像度はアナログ放送には効かないのですか
やはりDVDをHDMIケーブルで繋がないとでだめなのですね
でもHDMIケーブル繋げれるDVDプレイヤーって最近のやつですよね
ネットで買うので
お店で買うわけではないので、そこまでの勇気はありません
気が小さいのはダメですね
書込番号:11159531
0点
すいません
大手電機メーカーの製品しか調べていませんでした
こんなに安くからあるんですね
チョット品質が心配ですが
書込番号:11159582
0点
見た目違いがないものを、無理にZ9000を勧める必要は無いと思います。あとは自分の希望する機能を持っているか否かではないですか?
書込番号:11159938
0点
アナログ放送には機能しないようなので
DVDで調べるしかないようです
地上デジタル放送でもあまり違いは感じられませんでした
書込番号:11160091
0点
PS3でHDMI接続してDVDを再生したほうが、きれい度では、一番ですよ。
書込番号:11160799
0点
だまされたと思って、Z9000とPS3のコンビにされたほうがいいですよ
ただ、37Z9000はもう手に入り辛いですので、42Z9000にするか
37Z9500か、はたまた来月の新機種の値下がりを7月まで待つか
でもA8000で違いを感じられないなら、無理にZでなくてもいいのかもしれませんし
好みで
書込番号:11161429
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
昨日の口コミの内容で、生産中止とありました。兵庫北部のヤマダでの話ではまだそんな話は無いとの事。実際、37Z9500が突然に発売されていました。本当なんでしょうか?そうだったら、また、37Z9000の時のように、殺到するのでは?世間が落ち着いてから購入を考えている時なのに。誰か、詳しい方教えてください。ちなみにこちらのヤマダでは137000円保証付でした。
1点
ちなみに...
「生産中止」では無く、「製造(生産)終了」では?
「中止」の場合は、何らかの問題が発生したりして、
製造が出来なくなる(してはいけない)場合で、
通常メーカーは、次のモデルの製造(生産)をするため、
今までのモデルの製造(生産)を「終了」するとなります。
<予定出荷台数(採算ライン)を十分満たせば、
次のモデルの製造よりも早く終了する場合も有ると思います。
37Z9000は、37Z9500の製造が有るので、すでに終了しているとは思いますが、
他のZ9000モデルは、もう少し製造されると思いますm(_ _)m
書込番号:11158670
2点
例年通りなら4月6〜8日に新機種発表(Z1)があるかもしれませんから
いずれにしろ、そろそろ終了、最終在庫調整に入ると思いますよ
あと10日以内にわかると思います
よくみなさん「製造中止」と書かれますが「予定していた製造数が製造終了、完了」です
書込番号:11158714
2点
ありがとうございます。製造終了と間違えていました。すみません。とにかく、次のモデルが発表される時期に、入っていますからね。ヤマダの店員さんとこれからの情報を見ながら、賭けあってみたいと思います。こちらのサイトは大変勉強になります。
書込番号:11158780
1点
どちらかは判りませんが、まだ生産中止では無いような?
ここのスレでも4月中旬、末納品という話が有りますから、まだ工場出荷はあるのでは?
こういう情報は量販店自体の在庫が完全に無くなってでも居ない限り、末端店員に確かな情報は伝わってません。
ちなみにあまり言葉尻を捉えてもしょうがないですよ。
私は以前この業界に居ましたが「製造中止」という言葉は、メーカー(販社)と販売店の間で一般的に使います。
販売店側は「製造中止」や「製造終了」の情報を早く欲しがりますが、メーカー側としては在庫状況や営業戦略上あまり早く伝えたがらないケースもあり、意図的に突然起こったようなニュアンスの「中止」という言葉を使うのが定着しています。
確かに「製造終了」という言葉が正しいかもしれませんが、それはメーカー(製造部門)内の話です、この製品のように量が多くラインが頻繁に流れている物ばかりではなく、何ヶ月に1度しかラインが動かず、ユーザーや販売店が認知する遥か以前に「製造終了」しているケースが多々有ります。
営業ベースでの正式用語は「出荷完了」です。
書込番号:11158818
6点
37Z9500は4月からエコポイント対象機種から外れるので、需要と供給がうまくマッチして品切れ状態になったのでしょうね。
(おかげで私も42型を選ばざるをえませんでした)
42型の新型はわかりませんが、こちらは4月以降もエコポイント対象なので、本来焦って買う必要はないですね。
ただしメーカーとしてはZ9500で統一したうえで、新製品として価格をつり上げたい気持ちはあると思います。
在庫限りなら、今がチャンスかも。
書込番号:11159093
1点
いずれにせよ、レジでは記号で生産完了→処分品になるとフラグが立ちます
メーカーから量販店の本社に連絡が入り、POSレジに修正がされます
ヤマダであれば「Q」というマークが付きます
コジマでは「13」
レジを見れば店員さんはわかるようになってます
書込番号:11159246
![]()
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
REGZAを発注したのですが、『同軸ケーブルはついてません、どうしますか?』と聞かれ、2本購入しました。
ただ、あとから考えて、『レコーダーのことは聞かれなかったけど、レコーダーも考えたら全部でケーブル、何本いるんだろう??』ってわからなくなってしまいました。
壁面には地上波、BSの2口同軸の受けがあります。
今考えている接続方法は同軸ケーブルで下記の配線を行い、同軸4本、HDMI1本を準備する予定です。
壁 VARDIA==HDMI==REGZA
BS 同軸 IN OUT 同軸 IN
◎−−−−−−−◎ ◎−−−−−−−−−◎
地上波 同軸 IN OUT 同軸 IN
◎−−−−−−−◎ ◎−−−−−−−−−◎
配線って、こんな感じであってますでしょうか?
勘違い、過不足等ありましたらどなたかご教示ください。
1点
>配線って、こんな感じであってますでしょうか?
それでOKです。
書込番号:11157883
![]()
1点
>『レコーダーのことは聞かれなかったけど、
> レコーダーも考えたら全部でケーブル、何本いるんだろう??』
>ってわからなくなってしまいました。
???
S601の取扱説明書(導入・設定編)に書いて有りますが...
>配線って、こんな感じであってますでしょうか?
上記12ページに図入りで説明されています。
書込番号:11158684
1点
>jimmy88さん
ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
すいません。マニュアルが遠隔地にあったもので確認できなかったんです。
基本接続は搬入時にお願いするのですが、資材は準備しないといけなかったもので。
ありがとうございました。
書込番号:11158867
1点
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=71872&sid=1&lv=3
こちらから、S601の取扱説明書がダウンロードできます。
http://www.toshiba-living.jp/search.php
ここで、型番を検索すれば、東芝の殆どの製品の取扱説明書が入手できます。
逆引きなども出来るので、PCに保存しておく事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:11159113
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
テレビ設置場所を変更したため、テレビ、USBハードディスクの電源を切り
再セットしました。ところが、USBハードディスクが認識されず、当然、今まで録画
された番組もみれなくなりました。
レグザ本体は、「全ての初期化を実行」後、再度USBハードディスクを接続しましたが
認識しません。数回やりましたが変わらないため、USBハードディスクをフォーマットすれば直るかもと思い
WIN7のPCに接続し、初期化しますか。-> YES -> NTFSでフォーマット(クイックでない)しました。
数時間後、フォーマット終了、レグザに再接続しましたが、認識せず困っています。
このような状態になった場合、どのようにしたら認識可能になるのでしょうか。
どなたか、よい対処方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
USBハードディスク:HD-CL1.0TU2(バッファロー)
0点
私は、PCで同様のHDの認識ができない状態になりました。メーカーに問い合わせすると、HDのメインスイッチを切って、入れてをしてくれ、と。そうすると認識してくれました。そのHDは現在Z9000に使っていますが、認識は問題ありません。
一度接続し、HDのメインスイッチを切って、また入れなおしてみてください。
書込番号:11157639
0点
senda3さん、早々のアドバイスありがとうございます。
実は、OS:XPのノートPCに繋げたときは
USB大記憶容量のドライブとして認識しているようでしたが、
マイコンピュータではドライブアイコンがなく、フォーマット
もできませんでした。senda3さんと同じ状態と思われます。
ところで、すみませんが、HDD本体が今手元にないのですが、
HDD(HD-CL1.0TU2)のメインスッチはどこにあるのでしょうか。
取り説には書いてないようですが...
メインスイッチoff/on=ACアダプタの脱着でいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11157756
1点
PCでわざわざ初期化する必要はありません。
PCで認識や初期化させてもREGZAに繋ぐときにREGZAで初期化されてしまいます。
REGZAで初期化されたHDDはPCに繋いでもsuwajinuozさんの状態になります。
これは正しいです。
ところで、PCで初期化したあとはPCでは問題なく認識や読み書きはできていましたか?
REGZAでHDDが認識されないとのことですが、REGZAの電源ケーブルを抜いて、
数分後にUSBHDDを接続して、USBHDDに通電して、REGZAの電源ケーブルを
さしてREGZAを通電させてから、HDD登録画面を見てみてはいかがでしょう。
HDDに電源スイッチが無いのなら、ACアダプタを抜くだけで良いです。
書込番号:11157897
0点
>WIN7のPCに接続し、初期化しますか。-> YES -> NTFSで
>フォーマット(クイックでない)しました。
Win7だと、Linux系のフォーマットを認識はするんですね。
<そのまま使える(読み書きできる)ようにならないかなぁ...(^_^;
Vista以前のOSだと、Linux系のフォーマットが認識できないので、
「物理フォーマット」をする必要が有ります。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/1914.htm
こんなソフトで再初期化。
書込番号:11158717
![]()
1点
この機種は持っていませんが仕様の所にUSBポートが2個有る事になっています。
汎用と録画用となっていましたので、もしかして移動した際に汎用USBポートに接続してはいないでしょうか。間違っていましたらゴメンナサイ。
書込番号:11158744
![]()
2点
XFSフォーマットをする必要がありますがとりあえず認識させるのにFAT32に
なっていないと駄目みたいです。PS3でも同様の現象でした。
書込番号:11159251
0点
大変、お恥ずかしい話ですが解決しました。
結論から言いますと、kurumin123の書かれているように
汎用と録画用があり、初めて設置したときは慎重に
取説をみて、背面の録画用に接続したと思います。
移動した際、よく見ないで、横にあるUSBポートに接続したのが
原因でした。背面の録画用に接続し認識しました。
恥ずかしいです? お騒がせしてしみませんでした。
皆様のアドバイス、大変参考、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11159633
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
昨日京都ビックカメラで購入しました。
店頭表示 152,800円でポイント20%でした。
幾度も交渉したのですが、店員さんは『これ、近畿最安値なんです。』と譲らず、結局、端数引きの152,000円のポイント20%で購入しました。
これって本当に近畿最安値だったんでしょうか?
そうであれば、恐るべしTOKIO CITYですね。
1点
ここのサイト見てる限り
ヤマダ電気は、全国137000円位じゃぁ無いんですか‥?
僕も、之の値段で東京のヤマダで買いました。
書込番号:11157295
2点
[11144251]を見ると、そうでは無い模様ですね。
ビック京都は時に大阪よりも安いので(特にヨドバシ梅田とは差がある)一目置いています。
京都はカメラが強いですね。
書込番号:11157396
![]()
2点
>もちゃらさん
ヤマダって、137,000にポイントがつくんですか?だったらすごいですね。
>wordsさん
すごい。
かなり広範囲にこの方回られたんですね。
労力からして、きっとビックで購入したことには変わらなかったとは思うんですが、どちらの情報もネタにして交渉すれば、一緒に買った同軸ケーブルやHDMIケーブルをおまけしてもらえたかもしれないですね。
残念!!
情報、ありがとうございました。
書込番号:11157585
1点
大阪回ったものです。労力からして正解です。いろいろお店を回ったところ、LABI1なんばが一番頑張っていた感じでした。さらに購入したポイントで37型ビエラフルハイビジョンを購入しました(67500円)第1弾、第二弾とあったので、第三弾があるかもです。
書込番号:11157991
![]()
1点
昨日3/28ヤマダ枚方店
色々交渉したけど・・・¥134000 5年保込み 配送設置込み シンプルリモコン2個
これ以上如何にもならん・・・。HDDも付かないHDMIも付かない・・・あぁ〜
P無しなら責めて13万はきりたかったよ・・・。
納品三週間後です。
31日過ぎてもエコ付くし待った方が安くなるかとも思ったが、何時生産終了しても
おかしくないし、電気店回るのも(散々回ったし)もう疲れたのでココで購入しました。
交渉した人が言ってましたが、ヤマダは池袋価格等の下げ分を地方等での価格でカバーしてる
と・・・矢張りそうだろうなとは思いましたが・・・。
そういうの止めてくれないかな!!
書込番号:11158131
2点
昨日 ミドリ電化 門真店 で購入
128000円 P無し 5年保証無しでした。
納品3週間後 134000円が限界ですね。5年保証有で
書込番号:11158164
1点
既に購入済です。
大阪で最安かどうかわかりませんが、寝屋川と大東あたりは家電や競合が多いためかおそらくかなり安かったと思いますので共有します。
ケーズ 127000円 配送設置・5年保障込み カード払い ポイントなし
コジマ 158000円 配送設置・5年保険込み カード払い 26%ポイント
確か、2月末ごろ(日曜日)だったと思います
最初はコジマで28%で交渉しましたが、カード払いでー2%となり
ミドリ、ヤマダとも比較して安いのでこちらにしました。
土壇場でー2%となったのでかなり粘ったのですが若干販促品を頂いたので
良しとしました。
※ケーズやヤマダでは保険といって通用しましたが、
コジマは保障で無く保険と念押しされました。
保障と保険では大きく違うようです。
⇒くわしい方教えてください。
書込番号:11158457
1点
ポンテポンテさん
>※ケーズやヤマダでは保険といって通用しましたが、
コジマは保障で無く保険と念押しされました。
保障と保険では大きく違うようです。
⇒くわしい方教えてください。
コジマの保険証は全額修理負担ではなく、年々、目減りします
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html
「1回毎の補償の上限金額は、お買上げ金額に対して1年目100%、2年目80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%と致します。セット販 売時の上限金額は、当社の指定する金額に対して適用します。上限を超える部分はお客様のご負担となります。尚、補償金額の累計 は、お買上げ金額を限度と致します。
5)補償の期間
お買上げの日付より5年間
ただし、期間途中であっても、補償金額の累計がお買上げ金額に達した場合、当社の補償責任は以後終了します。また、火災により修理が不能になった場合(補償金額の累計がお買上げ金額を超えない場合も含む)も以後の補償責任は終了します。」
ということなので、購入金額の何%までなので「保証」ではなく「保険証」という名称にしています
いいとこは他社にない落雷も対応している点です
書込番号:11158692
2点
昨日、神戸西のヤマダ電機で118000円で購入しました。
ヤマダポイントはなしです。
簡単リモコンは一つもらいましたがケーブル他はつけて貰えませんでした。
ただ、納期は三週間ほどかかるとのこと。
期末特価みたいですが掲示板の価格などを見ると安いほうですか?
エコポイントを引くと実質95000円程度なので、つい購入してしまいました。
書込番号:11158823
1点
昨日、地元奈良県内で新しく開店したKS電機で120000円で購入しました。
ポイントはなしです。
先日開店した上新電機の価格を店員さんにつげると、5分ほど待たされましたが、一発回答で金額が提示され4ました
簡単リモコンは一つもらいましたがケーブル他はつけて貰えませんでした。
ただ、納期は三週間ほどかかるとのこと。
期末特価みたいですが掲示板の価格などを見ると安いほうだとおもいます。?
エコポイントを引くと実質97000円程度なので、つい購入してしまいました。
書込番号:11159444
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
過去ログにもいろいろ2画面表示の件が載って
ましたが、外部入力+外部入力が出来ない
とのことですが・・・
J−comのSTBでWチューナー付きの
に変更すると、Z9000で
BSやCSをに画面で表示できると
考えて良いんでしょうか?
出来るのであれば、STBを変えようか
と思っています。
よろしくお願いします。
0点
>J−comのSTBでWチューナー付きの
に変更すると、Z9000で
BSやCSをに画面で表示できると
考えて良いんでしょうか?
可能なのは内部チューナーと外部入力の二画面ですのでSTBのチューナー数は関係ないですよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function37.htm
BSやCS同士で二画面が出来るとすれば、STBからの外部入力映像と、
別途衛星アンテナから放送の契約をしてZ9000の内部チューナーとの二画面になりますね。
要するに、有料放送なら同じCSなどの番組を2契約(CATVとB-CAS)する必要があります。
書込番号:11154119
0点
クリスタルサイバーさん 早々に返信
ありがとうございます。
良く解りました。
でも、STBのWチューナをJ−com
は良く宣伝してますが、
結局は画面では2番組見れないですね。
書込番号:11154195
0点
>結局は画面では2番組見れないですね。
アナログのハイビジョンブラウン管テレビを持っていましたが、
その機種は、外部入力(D端子同士等)の二画面が出来ました。
外部入力に対しては、「超解像技術」などの処理が働くので、
現状の性能では無理が有るのかも知れません。
<将来的には出来るように思われます。
書込番号:11154231
![]()
0点
>でも、STBのWチューナをJ−com
は良く宣伝してますが、
結局は画面では2番組見れないですね。
基本的にWチューナーは同時録画が録画時に別番組を見るためのものです。
ですのでWチューナー=二番組表示とはなりません。
もちろん出来るものもありますけどね・・・
でも外部入力の二画面表示は出来ませんが、STB自体がWチューナーで二画面表示出力が出来るものであれば、テレビの機能と関係なく二画面表示は可能ですよ。
レコ等でも同じです。
STBの機能を調べてもよいかもしれません。。
書込番号:11154259
![]()
0点
名無しの甚兵衛さん クリスタルサイバーさん
いろいろと教えていただいて
ありがとうございます。
広告や、宣伝は出来る機能ばかり
強調して、出来ない機能は
表示しているのでしょうが、
どうしても目に付かないので・・・
一度、J−comに問い合わせして
見ます。
はっきりと答えが返ってくるか
どうか解りませんが・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:11155228
0点
取扱説明書などは、
http://www.jcom.co.jp/support/tv.html
から、利用するSTBを選択すれば、ダウンロードできます。
「Wチューナー」と「W録」が混乱しているようにも思えますが...
書込番号:11156882
0点
基本的にテレビの二画面表示は内蔵デジタルチューナー×内蔵デジタルチューナー、内蔵デジタルチューナー×外部入力のどちらかです。
各メーカー現在発売されているモデルで、外部入力×外部入力の二画面表示対応はないと思います。以前はあったと思いますが、違っていたらすいません。
STBは録画機器ですから、二画面表示はできません。Wチューナー搭載は、同時刻に別々の番組を録画するためです。
STBもレコーダーも、Wチューナーだからといって二画面表示できるわけではなく、そのような機能はありません。
BS・CSデジタル放送を二画面表示するには、STBからの外部入力×別途アンテナを設置して内蔵デジタルチューナーで受信しての二画面表示、または、STBを止めて内蔵デジタルチューナー×内蔵デジタルチューナーのみで二画面表示するしかありません。
書込番号:11157013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






