REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:44件

下記の対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。宜しくお願いします。

以下の時間差W録画にて、先行録画番組が、後続録画開始時直前2:42に中断し、中断後録画結果を見ることができず、後続番組が録画されませんでした。
録画前に確認した、番組表の日時指定ジャンプ画面では、なぜか録画予約ありの赤色と、重複予約あり橙色の表示。
 1.先行録画番組:2:25-3:20 (連ドラ設定)
  (1)録画結果:番組タイトル 2:25-2:42 HD,ダビングコピー9回可
  (2)録画結果:<タイトルなし> 2:42-3:00 ダビングコピー9回可
  ・本機に関するお知らせ:録画予約のお知らせ
     録画機器にエラーが発生したため、録画予約を中止しました。

 2.後続録画番組:2:43-3:38 (連ドラ設定)
  ・録画結果なし
  ・本機に関するお知らせ:録画予約のお知らせ
     録画機器にエラーが発生したため、録画予約を中止しました。

 3.ファームウェアバージョン:T39-0109DD-02F-0010

東芝サポートへ電話した結果は、以下操作。また、録画編集機能がないため、再生不可の復活方法なし。
 3.TV電源OFF後、コンセント抜き
 4.USB HDD:HDCL1.5TU2 コンセント抜き
 5.USBケーブル抜き、1分待ち
 6.USBケーブル接続
 7.TV電源ON
 8.USB HDD電源ON(コンセント差し)

購入・UHFアンテナへ交換し、地デジ化10日程度ですが、地形上電波が弱く、数回・瞬間ブロックモザイク・ブラックアウトしたことを伝えると、以下可能性もありとのこと。
 9.録画中に電波が切れ、HDD側へ送信する情報がなくなったため、エラーとなった。
   アナログとは異なり、デジタルでは画像・音声データがないとエラーとなる。

また、W録のテスト実施を勧められたので、以下実施しましたが、問題なし。番組表の日時指定ジャンプ画面でも、録画予約ありの赤色表示のみ。
 10.W録テスト(TV視聴状態で)
  (1)開始時刻が異なる2番組
  (2)同時刻に開始する2番組

問題ないため、ソフトウェアアップデートを実施。様子見。
 11.インターネット経由で、T39-0109DD-033-0010へ更新

書込番号:11149492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/27 22:07(1年以上前)

受信レベルは40以上ありますでしょうか?
UHFアンテナは屋根上に業者に取り付けてもらったんでしょうか?

書込番号:11150266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/27 22:17(1年以上前)

私だけかと思っていたら他にもいらっしゃるんですね

私も類似の現象を3ヶ月程度の間に2度経験しました。
その結果、中断後録画結果を見ることができず、後続番組が録画されませんでした。

コンセントの抜き挿しによるreboot実施しても録画されないため

今後の録画が一切できないことを避けるために
 ・問題発生の1つ前までの録画を削除(2〜4録画分)
して問題回避しました。

大事な録画だったのですが、怒りの向け先もなく
東芝TVって、しょせん東芝だから
こんなもだろうと自分を納得させてますW

書込番号:11150335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/27 22:32(1年以上前)

TVについてる録画機能っておまけだと思うんですよね・・・
テレビデオ的な?
まぁだからって本来できることができないのは問題ですが。

大事な記録は専用機に任せた方が安心かと・・・

書込番号:11150428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/03/27 22:48(1年以上前)

にじさん、前回に引き続きレスいただきまして、有難うございます。

東芝サポートの電話でも、受信レベルの確認がありました。記載もれでした。
録画中断したチャンネルで、サポート電話中に最大51、最小49でした。

UHFアンテナは、専門業者様に取り付けいただきましたが、電波が弱く、TV性能が良いため映っているとのことでした。

書込番号:11150539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/03/27 23:16(1年以上前)

ぱれこがさん、問題回避の方法を返信いただきまして、有難うございます。

ご記載の「問題発生の1つ前までの録画を削除(2〜4録画分)」につきまして、ご教示いただけますよう、宜しくお願いします
 Q1.録画済リストのうち、一部を削除でしょうか? それとも全てでしょうか?
 Q2.一部削除の場合、時間軸的に直前から数録画分でしょうか? それとも特になしでしょうか?

次回の深夜W録前にやってみますので、是非ご回答いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

書込番号:11150730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/27 23:53(1年以上前)

はい、お役にたてるなら私が試した方法を記述します。
記憶をさかのぼり・・・先程の日本文と少し違っていたので訂正させてくださいn(_ _)m
行った作業は、
 (作業1)再生できない録画の中で、一番古い録画を探す
 (作業2)作業1でみつけた録画以降に録画したものは全て録画できないこの確認
 (作業3)作業1と作業2の録画を削除
 (作業4)作業1の録画の1 or 2つ前(これは再生できるはず)を削除
 (作業5)電源ケーブルの抜き挿し
です。>これでイケると考えた根拠は、DISK内でtocを綺麗に修復できると考えたからです。
    もう少し簡単に言うと、各録画をHDDのどこからどこまで使ったかを記憶してある
    目次みたいなところを綺麗に削除できると考えたからです。
    ※本内容は、あくまでも個人的に推測などして考えた内容ですので、全ての方に
     対応できるとは限りません。また、実行結果についても責任は取れませんので
     皆様の責任の範囲で作業実施をお願いします。
ていうか、
      東芝さんは、このような自動リカバリー機能を実装して欲しいですわ

また、質問にも回答します。
Q1.録画済リストのうち、一部を削除でしょうか? それとも全てでしょうか?
A1. 全て削除したくなかったので、上記のように一部の削除です。
Q2.一部削除の場合、時間軸的に直前から数録画分でしょうか?
 それとも特になしでしょうか?
A2.時間軸でおかしくなったあたり+その少し前を削除ってことです。

乱筆ですみません。

知識のある方>他に良いアイデアあれば、アドバイスを・・・

書込番号:11150954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:234件

2010/03/28 03:24(1年以上前)

テレビ側の問題があるようですね。
対策ファームウエアが3月29日からダウンロード開始と案内でてます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000

書込番号:11151703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:234件

2010/03/28 09:12(1年以上前)

失礼しました。
スレ主さん、自らバージョンアップに触れられていますね。

書込番号:11152214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/03/28 10:52(1年以上前)

ぱれこがさん、早々に問題回避の具体的手順ならびに、ご回答を返信いただきまして、有難うございます。
ぱれこがさんの苦労と考察、大変参考になります。
また、全ての方に適用可能かどうか不明とのこと、仰る通りです。

私のREGZA状態を確認したところ、「(作業2)作業1でみつけた録画以降に録画したものは全て録画できないことの確認」が異なりました。
「(作業1)再生できない録画の中で、一番古い録画を探す」が1つのみですが、(作業2)に該当する2つの録画(W録ではない、1時間50分と、1時間番組)が再生出来ました。

他画面サイズのZ9000シリーズ クチコミ掲示板の録画トラブル情報も参考にさせていただいた結果、私の場合にはHDDインデックス破壊ではなく、録画予約時のチューナ選択・連ドラ予約のチューナ再設定(なし?)に問題があったのではないかと思えてきました。

私の考察は以下です。

1.エラー発生番組を連ドラ設定予約した次点では、日時の重複がなかったため、予約チューナが同一であった。
2.エラー発生時、日時が重複する録画予約となったが、予約チューナが当初予約した割当から変更されなかった。
-->これにより、録画前に確認した、番組表の日時指定ジャンプ画面では、録画予約ありの赤色と、重複予約あり橙色の表示となっていた。
3.以下W録テストでは、連ドラ設定ではなく、単一番組の予約であったので、録画予約次点で異なる予約チューナが割当され、問題再現しなかった。
  (1)開始時刻が異なる2番組
  (2)同時刻に開始する2番組

当面の対策としては、以下で回避したいと思います。
 ・W録の放送日時確定後、重複予約あり橙色表示なしの確認。
 ・重複予約あり橙色となった場合は予約を取消し、新規に番組予約をする。

また、M_MOTAさんの返信投稿にもありますが、ファームウェアアップデートの以下が、今回の現象解決に該当するかも確認したいと思います。
「録画予約した番組の放送時間の延長により、次の録画予約番組と録画が重なった場合、正常に録画できないことがありましたが、改善いたしました。」

同状態の録画となりましたら、結果をご報告させていただきたいと思います。

書込番号:11152561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/28 13:11(1年以上前)

ビビりんさん、こんにちは
電波受信レベルが弱く低い様でしたら
ケーブル線をシールド線に変えるか
直接ケーブルにシールドのみ取り付けるだけで
受信レベル上がりますよ

当方、特に受信レベルは低くなかったですが
取り変えただけで更にレベル上がりましたから

書込番号:11153086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/03/29 21:52(1年以上前)

らいむ太郎さん、そうですね。
テレビデオなのですが、地デジ化デビュー+録画は欲しいという希望では、専用機8万円以上が非常に高価で手がでませんでした。
また、HDD外付けであれば、最悪(部位によりますが)の場合にテレビは見れるだろうという思いもありました。

蒼夜【そうや】さん、シールド対策による受信レベルアップが可能との情報、有難うございます。
現時点では瞬断レベルで、アナログ時代の受信表示から格段にアップしましたので、1年間は様子を見ようと思います。

書込番号:11160194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/04/03 08:48(1年以上前)

ソフトウェアアップデート(T39-0109DD-033-0010)後、以下再現してしまいましたので、ご報告いたします。
録画予約が、ソフトウェアアップデート前後かは覚えておりません。

1.現象
 連ドラ設定予約が放送日時確定・W録となり、重複予約あり橙色表示となった。

2.対策
 重複予約あり橙色となった場合は予約を取消し、新規に番組予約をする。

今後の東芝さんの、バグ対策・ソフトウェアアップデートに期待します。
単なるバリエーションテストもれの気がしますが・・・

書込番号:11180198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/04/17 12:10(1年以上前)

ソフトウェアアップデート(T39-0109DD-033-0010)から約3週間経過後、W録にて問題再現しないようになっておりますので、ご報告いたします。
前回は録画予約が、ソフトウェアアップデート前であったかもしれません。
バグ対策が完了したようで安心しました。
東芝さん、有難うございます!!

書込番号:11243708

ナイスクチコミ!2


俊若さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 22:11(1年以上前)

改善して良かったですね!
他メーカーにない多機能な機種なので色々ありますがREGZAライフを満喫して下さい。

書込番号:11246258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画されたものが見れなくなった(涙)

2010/03/27 19:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

37Z9000を買って、USBハードディスクで、録画を満喫してたのですが、本日録画したものを見ようとしたところ、また初期の時の未登録のUSBを検出しましたと出て、認識されなくなってしまいました。
同じ症状があった方はいらっしゃいますか?

あとこれはテレビの不良でしょうか?

ハードディスクの不良でしょうか?

ちなみにハードディスクは落としたりなどしてませんし、ずっと繋いだままでした。

I-O DATAのHDPS-U320を使ってます。


書込番号:11149294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/27 19:26(1年以上前)

とっても、よくありそうな事です。
ケーブルに引力の負荷が働いています。
空気中には、埃や湿気、油があります。細菌も、うようよ。
TVを取り巻く環境は、諸行無常です。
では、なおす方法ですが、USBケーブルを抜いたり刺したり体操を数回行います。
USBケーブルが長いならば50cmくらいの物に交換しましょう。

書込番号:11149394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 19:49(1年以上前)

私もやってしまいましたが、ハードディスクのコンセントが抜けてませんか?

書込番号:11149486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/27 21:20(1年以上前)

とりあえず、テレビ本体の電源ボタンを10秒以上、長押しするか
テレビのコンセントを抜いて、数分後に挿して
リセットしてみるとか

書込番号:11149972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/27 22:01(1年以上前)

確認したこととして、
1.BSアンテナを利用して、BS/CSデジタルを視聴していますか?
2.27日の録画予約の時間帯は?
   0時から19時までの間で録画を予約していた時刻を挙げて下さい。


http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000
に有るように、BSデジタルで0時過ぎや4時過ぎに
プログラムのアップデートが起きています。

この動作によりUSB-HDDの録画が不安定になったのかも知れません...
 <「テレビのコンセントを抜く」か「テレビのリセット(本体電源長押し)」で
  動作が安定する場合が有るようです。



プログラムアップデートが起きると、この手の質問が増える気がしますが..._| ̄|○

書込番号:11150226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/03/27 23:43(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。

ガラスの目さん

抜き差ししてもやはり変わりませんでした。

westieyukiさん、HDはバスパワー駆動のアダプタ不要タイプを使ってます。

にじさんさん、電源も試してみましたが直らず(>_<)

最終的に諦めて初期化しようかと思ったのですが、何故か初期化さえできなかったです。

名無しの甚兵衛さん

地デジしか見てません。
今日の予約は、10時〜10時30分と、今すぐニュースの録画ぐらいですね。
皆様ありがとうございました。

とりあえず他のHDのは普通に見れますので、HDの不良を疑っており、修理に出してみようと思ってます。

でももし、アップデートが原因なら、どうしようもないですね(-_-#)

書込番号:11150894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/28 00:03(1年以上前)

私も似たような症状がありました。電源ON後直ぐに操作すると
発生するような印象を受けました。

TVとUSB HDDの電源ケーブル抜き、10秒程度放置、その後TVとHDDの電源ケーブル入れて
電源入れたまま4分程度放置
で如何ですか?

これでもだめなら
 USB HDDの再登録設定   ※HDDの初期化(フォーマットとはしない)
で如何でしょうか

書込番号:11151016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/28 00:08(1年以上前)

「※HDDの初期化(フォーマットとはしない)」文は誤記です。忘れてください

書込番号:11151047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/28 02:37(1年以上前)

HDDを外部電源で使用してみて下さい。
USBの電流は、制限があるためHDDの動作が安定しないことがあります。

書込番号:11151611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/28 05:30(1年以上前)

>I-O DATAのHDPS-U320を使ってます。
この事に気づくのが、ガラスの目さんの書き込みを見てからでした_| ̄|○

確かにこの製品は、「レグザ対応」では有りませんね。
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm
「HDPR-Uシリーズ」は対応しているようですが...

もしかすると、消費電力が高くて、テレビからのUSB電源では不足するのかも知れません。
 <起動時が一番電気を食います。


セルフパワーの「USBハブ」を繋いで、そこに「HDPS-U320」を繋げば、
「USBハブ」から電源が供給されるので、上手くいくかも知れません。

結局、
「USBハブに電源が常時供給される」
「HDPS-U320」が場合によっては、レグザとの「電源連動」しないかも知れない
という弊害が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11151822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

買ったのですが・・・

2010/03/27 18:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 N-meetsさん
クチコミ投稿数:3件

3週間ほど前に買いました。本日配送との契約で。しかし、昨日夕方頃、店から連絡があり「こちらのミスで配送日が8日延期となりました。」とのこと・・・。本日仕事を休んでまで待っていたのに・・・。こんなことを経験したことのある方おりますか?ただ8日延期のまま受け取るだけでは納得いきません。「詫びにHDDを付けます!」みたいな感じになるまで粘っても無駄ですかね・・・?

書込番号:11149026

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/27 18:27(1年以上前)

一日仕事を休んでまで待っていたので給料一日分賠償してくれって言ってみれば?
それか何か誠意をみせてくれと言うとか?
店側のミスなんだし納得行かないなら粘った方が良いと思う。

書込番号:11149095

ナイスクチコミ!6


スレ主 N-meetsさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/27 20:10(1年以上前)

とぅるーさん素早い返信ありがとう。
やっぱりなにか付けてもらいます。

書込番号:11149583

ナイスクチコミ!3


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/27 22:12(1年以上前)

私も補償してもらった方が良いと感じました。
それで、貰うHDDの候補として良いかな?と思ったのは
WESTERN DIGITALのMy Book Essential WDBAAF0020HBKです。

在庫の有無は分かりませんが、価格としては(ソフマップで)
16680円の2502ポイントです。容量も2TBありますので、良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000077002/

まあ、給与+待ちぼうけの損害賠償で最低でも1万円以上のものを奪い取るような感じで強気に行かれる事をオススメします。
店側の過失100%で貴方には責任は無いのですから。

書込番号:11150308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/27 22:20(1年以上前)

私の知人も、配送ミスで一週間も余計に待たされるハメになったよ。
知人は、HDDサービスかポイントを多くつけろと交渉しましたが、
結局、1万円の減額分の返金とレシート打ち直しになりましたわ。

書込番号:11150355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 22:26(1年以上前)

>>「詫びにHDDを付けます!」みたいな感じになるまで粘っても無駄ですかね・・・?

スレ主さまの場合、全然OKでしょ。

>>一日仕事を休んでまで待っていたので給料一日分賠償してくれ

コレくらいは普通に言って構わないですよ。

時間帯指定の出来ない配送設置立会いのために、せっかく休暇をとって
楽しみに待ってた挙句「ミスで配送遅延」ってことは、また一日を
配送設置立会いのために費やすことになるわけで、更に言えば、契約どおり
に配送設置されてれば、その間、REGZAライフを楽しめたはず。
その「楽しめたはず」の期間分のロスも交渉しても良いと思います。

例えば、日給約1万円程度と仮定して
推奨HDDが1TBで1万円程度が販売価格であるので、
最低その程度のモノは誠意で付けて貰いましょう。

書込番号:11150390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 N-meetsさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/27 22:33(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます!
やはりこのまま引き下がるのでは納得がいかないので、
それなりの見返し(1万円相当)を交渉します。

書込番号:11150442

ナイスクチコミ!3


OH_MYさん
クチコミ投稿数:56件

2010/03/27 23:11(1年以上前)

確かにひと月待たされるわけですからね。
主張はしてもいいでしょうね。

今では4月下旬納期なんてのがざらですしね。

書込番号:11150692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/28 00:02(1年以上前)

いっつもこういう書き込みを見ると悲しくなるんだけど
乞食しか居ないの??

リクエストとして言ってみるのは自由だけど
「補償されて当然です」みたいな煽りの書き込みは
読んでる側も気分良くないよなぁ。

書込番号:11151007

ナイスクチコミ!5


誰そ彼さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/28 00:48(1年以上前)

ホントホント、店員さんだって故意に間違った訳じゃないのにあんたら良くもまあ骨の髄までしゃぶりつくせ!みたいな書き込みできるよね

あんたら子供にもそうゆう教育してるんだな
間違いには謝罪よりも金品で要求しろと!

あんたらみたいな大人が育てた子供があんたらみたいな大人に育っていくんだよ

書込番号:11151253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/28 18:24(1年以上前)

あれ?
スレ主さん
量販店では前日に配送確認の電話を入れませんか?
私のとこは岡山ですがコジマ、ヤマダは翌日の配達先に「前日確認」をしてますよ
前日確認の電話はなかったんでしょうか?

書込番号:11154332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/28 19:45(1年以上前)

私の場合はスレ主様と違って去年の夏、55ZX8000を買ったんですが(他にドラム式洗濯機と強力なエアコンも…いずれも東芝!)その時、クレジットを夏・冬のボーナス払いにして契約したつもりが冬と翌年の夏のボーナスにふられて(もちろん店側のミスで!)金利はかかるは、嫁さんに文句言われるはで・・・契約した1ヶ月後にクレジット明細がきて慌てて店に行き、しょうがないないから金利のかからない冬のボーナス一回にしてもらいました(@_@)その時はお中元用の洗剤一式で手打ちしましたが・・・冬に42Z9000とかスカパーHDとか友達のビエラV1とか結構安くしてもらって、かえって良好な仲になり店にいけば必ずその店員さんにいくようにしています。そのうちバルディアXー9も在庫が残ってるのなら安くしてもらおうかなーと思っています。スレ主様も今後の長い付き合いを前提に大目にみてあげるわけにはいきませんかね?長文失礼いたしました。

書込番号:11154696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/29 07:29(1年以上前)

スレ主さんの職業の給与支払いが日給月給制なら、休暇を取った事による減収分を
店側に請求する権利があると思います。

ただ、月給制の場合で有給休暇を取ったのであれば、金品での賠償の要求は
正当な権利とは言い難いのではないでしょうか?
その場合は、仮に訴訟に持ち込んだとしても、先方からの謝罪によりある程度不満が補償された、
と見なされると思います。

しかし、あくまでもケースバイケースですが、相手側に金品にてミスの補償をする意思の
ある場合もあります。
ゴリ押しにならない程度に、一言「気が済まないので、HDDをサービスしてくれませんか?」
くらいは言っても良いかも知れません。

書込番号:11157148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/29 14:28(1年以上前)

お気持ちは勿論わかりますが……私だったら、

お店側が設置時に何かしら持ってくれば有り難く受け取ります、でもこちらから『何かサービス』とまでは言いませんね。

謝罪が一言もない!
って事なら別ですけど。

書込番号:11158331

ナイスクチコミ!1


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/29 16:48(1年以上前)

N-meetsさんのお気持ちは重々判りますし、私でも怒ります。
現状は価格も週単位で落ちてますしね。

但し、この場合の対応は難しいですね、本来は納期と価格は同列の契約条件のはずですが、納期については意外と甘いのが実情。
下手にこちらから値下げや物品を要求するとクレーマー扱いされ、気まづい思いをすることにも。

私ならまずは
「仕事も休んで1日棒に振ってしまってどうしてくれるんだ」と詰め寄り、誠意ある回答が出なければ、解約返金してもらった方がすっきりするでしょう。

書込番号:11158743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画について

2010/03/27 12:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

初歩的な質問で申し訳ないのですが、このテレビの録画機能ではCATVやフレッツの光テレビは録画できないのでしょうか?

書込番号:11147758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/27 12:54(1年以上前)

レグザは外部入力からの録画は出来ません。
出来るのはWOOOだけかな・・

書込番号:11147782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/27 12:55(1年以上前)

このテレビのデジタルチューナで受信して視聴できる番組(放送)が録画する事ができます。
逆にアナログチューナで受信して視聴できる番組(放送)と外部入力した映像(音も)は、録画出来ません。

解になっていますでしょうか!?

書込番号:11147788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/27 13:01(1年以上前)

〉クリスタルサイバーさん、たつべぇぇさん

非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。

書込番号:11147805

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/27 13:05(1年以上前)

外部入力から出来ない点は、お二人の投稿通り。
つまり、専用チューナー経由の映像は不可になります。

補足すると、

・CATVは、パススルー方式の映像(地デジ)は、ケーブルをZ9000に接続することにより、内蔵チューナーで受信・録画可能。(BS/CSのトランスモジュレーション方式の映像が不可)

・Z9000には光テレビの視聴機能は内蔵されていますが、録画は出来ない仕様になっています。(将来的には不明だけど・・・)


書込番号:11147819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/27 13:15(1年以上前)

〉m-kamiyaさん
詳細まで教えてくださたってありがとうございます。

書込番号:11147852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/27 18:44(1年以上前)

NTTの「ひかりTV」ではなく、「フレッツテレビ」提供地域なら
地デジ用のUHF、BSアンテナを配線するのと同じようにパススルー方式で
Z9000内蔵チューナーを利用してUSB HDDに録画可能です

NTT西日本のフレッツテレビ提供エリアならスカパーe2も録画可能です
http://flets-w.com/ftv/e2/
どちらにお住まいで、どのチャンネルを録画されたいんでしょうか?

BS/110゚CSアンテナを設置されるのが一番いいのはいいですが

書込番号:11149168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/27 19:11(1年以上前)

〉にじさんさん
回答ありがとうございます。

私は大阪市の住吉区に住んでいます。主にサッカーやMTVなど音楽番組などを考えています。

ということは、フレッツテレビならこのテレビさえあればすべて録画可能ということですよね?

確かにアンテナを設置するのが一番いい方法なんですけど、私の部屋はベランダが北向きですぐ隣にもマンションがあるので、南西方向?がふさがれてる状況なんですホ
それでも受信できますか?いい解決方法がありましたら教えてください。

また、私のマンションはJ-COMが利用可能で5月にはeo光を導入するみたいなんですが、それでもフレッツテレビは利用できるんですかね?

質問ばかりですみません。

書込番号:11149323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/27 21:52(1年以上前)

ユキリンコリニスタさん
こんばんは
大阪市内なら大丈夫なようですよ
http://flets-w.com/ftv/area/
マンションに光ファイバーを引けるのか、マンションの管理人さんに確認と
NTTひかりの問い合わせは0120-116116に確認されておいたほうがいいかも

>ということは、フレッツテレビならこのテレビさえあればすべて録画可能ということですよね?

NTTの光回線が可能なら、フレッツテレビにすれば地デジもBSも110゚CSのスカパーe2も録画できます
ただし、ハイビジョンチャンネルが少ないのでMTVやサッカーも画質が少し劣るかも(;^_^A

>私の部屋はベランダが北向きですぐ隣にもマンションがあるので、南西方向?がふさがれてる状況なんです
それでも受信できますか?

残念ながら北方向では受信は不可ですね〜(;^_^A
南西にベランダはないですか?建物があっても、もしかしたら見れるかもしれません
やってみないとわからないかも

>また、私のマンションはJ-COMが利用可能で5月にはeo光を導入するみたいなんですが、それでもフレッツテレビは利用できるんですかね?

フレッツテレビはNTTなので、上記の電話番号に確認されたほうがいいかもしれませんね
eo光は地デジ、BSはパススルーでZ9000に録画できますが
スカパーe2は不可です
JCOM同様にHDD内蔵STBに録画とかですかね〜

書込番号:11150183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 22:26(1年以上前)

J-com
eoテレビ
フレッツテレビ
ひかりTV
スカパー!
スカパー光
スカパーe2
スカパーHD

この辺りが絡んでくるみたいですね。

地デジはマンションが対応していれば、いずれとも未契約で42Z9000は録画OK。

BSはパラボラアンテナがあれば未契約で42Z9000で録画OK。

BSは逆に契約すると、42Z9000で録画出来ない場合と出来る場合が生まれます。

多チャンネルは、フレッツテレビで、スカパーe2を契約した場合とパラボラアンテナでスカパーe2を契約した場合は、42Z9000で録画OK。

ひかりTVは、ビデオをみた分支払う方法。基本契約料0円のプランやビデオざんまいプラン2625円。
(アクトビラ形式で、録画不可&録画不要)
ひかりTVの外部チューナーを525円でレンタルして、尚且つ更にもう一個外付けHDDを用意して月額3150円で録画OK

見たい番組対応していれば録画機能付きとしては、安い部類だと思います。



書込番号:11150389

ナイスクチコミ!1


CSKAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/27 23:59(1年以上前)

皆さん、そして、なりすましメーカー販売員。さん

横から失礼します。めちゃめちゃ詳しいですね!先週42Zを購入し、僕もいまJCOMと光とBS/CSアンテナと、どれがベストなのか悩んでいたとこだったので便乗させてください

状況としてはマンション住まいで、地デジは写るもののBSとCSは共同アンテナがなく写りません。しかしJCOMはマンション全室に配線がきています

サッカーやスポーツ番組主体なのでスカパーが第一候補ですが、e2とHDでも迷っています。しかしJCOMや光だとパラボラアンテナがいらないのでそっちもいいかなと。しかし外付けチューナーだとレグザからHDDに録画できないとは知りませんでした。ありがとうございます

@となるとスカパーHDはやめといたほうがいいですかね?録画昨日付きのレンタルチューナーもあるようですが、操作がバラバラになるのも面倒かと

AまたJCOMも外付けチューナーになるので、録画機能付きチューナーでなければ、同じようにレグザ通しでは録画できないでいってことですよね?

BBSは登録するとレグザ通しのHDD録画ができない、とはどういうことなんでしょうか?(それはパラボラアンテナの場合?)

C光サービス経由でBSを見た場合も同じようにHDD録画はできないのでしょうか?

色々とすいませんがよろしくお願いします(^-^)

書込番号:11150987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/28 01:42(1年以上前)

おや、返信する前にレスがついたっす。


■ひかりTVのREGZA(Z/ZX)専用プラン(視聴した分orビデオのみ2625円)
http://www.hikaritv.net/forregza/?cid=regza_chirashi
(42Z9000は、ひかりTVのチューナー内蔵)

■ひかりTVでチューナーをレンタルして録画する場合(3150円&外付けHDD)。
http://www.hikaritv.net/rec/

ひかりTVは、NTTBフレッツ対応マンションであれば利用OK。
2ヶ月無料期間あり。

フレッツTVは、マンションの場合導入していない場合が多かったと思います。
http://www.opticast.jp/biz/area/



■J:comはテレビのプランは地域によって差はあるものの、一例として以下のURL。
250GB(REGZAの1/4程度)で月額 6.069円
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/charge.html
ブルーレイ・HDR 7.854円
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/bluray.html
J:COM TV デジタル + HDRプラス 6,489円(税込)
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/hdrplus.html


■eo光テレビ 安いみたいですね。
eo光テレビ料金
http://eonet.jp/eotv/channel/
eo光テレビ録画→パナソニックレコーダーが推奨の様子。
http://eonet.jp/beginner/eotv/select_toru.html

■スカパーHDDはUSB HDDより割高の機器が必要。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html


@となるとスカパーHDはやめといたほうがいいですかね?録画昨日付きのレンタルチューナーもあるようですが、操作がバラバラになるのも面倒かと

コスパは▲
画質は天候に左右される事あり。
画質はHD多し。
操作はバラバラになる。

AまたJCOMも外付けチューナーになるので、録画機能付きチューナーでなければ、同じようにレグザ通しでは録画できないでいってことですよね?

コスパは▲
画質は天候に左右されない。
JCOMで、チューナーレンタル必要。
42Z9000と外付けHDDで録画は不可。
操作はバラバラ。


BBSは登録するとレグザ通しのHDD録画ができない、とはどういうことなんでしょうか?(それはパラボラアンテナの場合?)

地域のCATV会社による。CATV会社によって、BSがパススルー方式か。トランスモジュレーション方式か・・・。要確認。
地域により差がある。(CATV会社同士の統廃合などで一概に言えない。)
BSはパススルーであれば42Z9000&HDDで録画OKではあるが・・・。
CSは100%トランスモジュレーション方式のため録画NG。


C光サービス経由でBSを見た場合も同じようにHDD録画はできないのでしょうか?
フレッツTVが提供されていればBSのHDD録画は可能。
フレッツTVが提供されていればスカパーe2のHDD録画は可能。


パラボラアンテナは天候に左右される場合があり、スカパーe2がSD画質が多い点は、注意点に入れて下さい。


どれを選んでも欠点と良い点があります。
(値段が安い高い・画質良い悪い・番組多い少ない・録画機器コストetc)

確認の上、最終判断をなさって下さい。

書込番号:11151468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/28 06:26(1年以上前)

CSKAさん
BS/110゚CSアンテナをベランダに設置し、必要に応じてスカパーHDを追加されるのがいいです
ベランダにお皿が増えて邪魔かもしれませんが

なぜなら、BSは民放7局は無料で、無料の放送にケーブルテレビではお金がかかります
といってもセット価格ではありますが

BS/110゚CSアンテナ設置のスカパーe2は見たいチャンネルごとの契約ができますので
見たいチャンネルが1個のみなら、基本料と1個のチャンネルのみの契約も可能で
安くできます
また、将来的に別の部屋にテレビやレコーダーが増えても
BS/110゚CSアンテナなら分配ができます
有料チャンネルはB-CASカードごとの契約にはなりますが
無料のチャンネルには便利です
ケーブルテレビは複数台のSTBのレンタルが必要になり
高額になってきます

NTTのフレッツテレビ提供エリアで、ベランダの美観をそこないたくないなら
フレッツテレビのほうがいいかも
ただし、NTT東日本は地デジ、BSはパススルーですが
CSはSTBレンタルなので、ケーブルテレビ同様に、テレビ、レコーダーの内蔵チューナーを利用した録画ではないです

NTT西日本のほうは110゚CSもパススルー方式なので便利です

スカパーe2のSD画質が満足できなくなったら、ベランダにスカパーHDのアンテナを追加するとか
録画は安くならDTCP-IP対応HDDを購入か、対応レコ購入


>@となるとスカパーHDはやめといたほうがいいですかね?録画昨日付きのレンタルチューナーもあるようですが、操作がバラバラになるのも面倒かと

ハイビジョン多チャンネルを重視するなら、スカパーHD

>AまたJCOMも外付けチューナーになるので、録画機能付きチューナーでなければ、同じようにレグザ通しでは録画できないでいってことですよね?

REGZAに限らず、テレビ・レコーダーの内蔵チューナーを利用した視聴・録画は外部チューナーのSTBではできません

HDD内蔵STBのレンタルか、パナのSTBでiリンク対応でBDレコにダビングする方法とかになります
上記に書いたように、STBの契約台数を増やしたりは不便です

>BBSは登録するとレグザ通しのHDD録画ができない、とはどういうことなんでしょうか?(それはパラボラアンテナの場合?)

JCOMのようにケーブルテレビはBSをパススルー方式にしてませんので
STBでの視聴になります
REGZAの内蔵チューナーを利用した録画でないからです
ケーブルテレビでも、eo光や福井のケーブルテレビなんかは
BSをパススルー方式にしていれば、BSアンテナ設置と同じように
REGZA内蔵チューナーを利用し、録画可能です
フレッツテレビもBSはパススルー方式なので録画可能です
もちろんBSアンテナ設置も録画可能です

>C光サービス経由でBSを見た場合も同じようにHDD録画はできないのでしょうか?

光サービスとは?
NTTの光ですか?
NTTの光でフレッツテレビなら可能です

書込番号:11151874

ナイスクチコミ!2


CSKAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/28 23:38(1年以上前)

なりすましメーカー販売員。さん、にじさんさん

本当にご親切に教えていただいてありがとうございます!!!何もお礼することができないので申し訳ありませんが、心から感謝します。ありがとうございました!

神奈川在住のためNTT東日本です。ネットはフレッツ光を使ってるので、フレッツテレビを検討していました。アンテナも必要ないし、天候に左右されず、ハイビジョンも多いのでフレッツ光のテレビが第一候補でした

しかし、東日本だとトラモジのためレグザからのHDD録画ができないと教えていただき、一気にさめてしまいました

高価なデジタルレコーダを買わなくて済むのがZシリーズの利点でもあったので…確かに一長一短ありますね〜

ということで、まずはパラボラアンテナを設置して手軽に視聴と録画を楽しみたいと思います。無料放送も沢山あるようですし、スカパーの一年縛りを我慢すればアンテナも無料で設置してもらえることを今日知ったので、それを申し込もうと思います

スカパーHDは方式が違うから別のアンテナが必要みたいですが、アンテナ二つはさすがに異様な感じですよね。BSとCSのように共有アンテナがでる日を待ちたいと思います

最初、パススルーとかトランスモジュレーションとかSTBとかちんぷんかんぷんでしたがググッて勉強させていただきました

本当にありがとうございました!またわからないことがあったらぜひお助けいただければ幸いです(^-^)

書込番号:11156159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 20:47(1年以上前)

CSKAさん 

フレッツテレビ→682.5円(地デジ&BSデジ) パススルー

スカパーe2とスカパー光に対応していると思いますよ。
スカパーe2とフレッツTVのURL→ http://www.e2sptv.jp/ftv/

フレッツテレビであれば、地デジ・BS・スカパーe2が42Z9000&HDDで録画出来るんじゃないでしょうか?

問い合わせ窓口URL→ http://www.e2sptv.jp/contact/



ひかりTV→ トラモジ 2625円 42Z9000はチューナー内蔵。
録画はチューナーレンタル(2625円+525円)と外付けHDD必要。
初期費用や工事費は基本不要

問い合わせ窓口URL→ https://app.hikaritv.net/enq/enq/inquire/


ひかりテレビのひと言メリット。

コスト安 & HD画質多し & VOD(ビデオオンデマンド)サービス
(導入費用・初期費用・工事費・ランニングコスト)


スカパーe2のひと言メリット。

番組数 & 操作の手軽さ & 対応チャンネル数とパックの多さ & 所有テレビ全テレビに対応(地デジ&BSデジ。契約すればe2で1チャンネル契約など。)

書込番号:11159737

ナイスクチコミ!1


CSKAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/31 11:22(1年以上前)

なりすましメーカー販売員。さん

フレッツテレビもいいですね〜。アンテナも不要で台風がきたときとか心配しなくていいですしね

スカパーのアンテナ0円キャンペーンも魅力的なので、しばらく迷ってみます

色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:11167371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 pinpoonさん
クチコミ投稿数:12件

確定的な答えは出来ないと思いますが教えてください。
今Z9000をLANハードディスク共に使用し、将来違うメーカーのテレビに買い換えたときに
LANハードディスクを新しいテレビに付け替えて使用することが可能となるでしょうか。
他メーカーもLANハードディスク接続を導入してくる流れが想定できるのか教えてください。

書込番号:11146845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/27 08:24(1年以上前)

あくまで個人的な予測ですが…

東芝が外付けHDDで売れまくっているので、
他メーカーも指をくわえてはいられないでしょう。
売り上げ下位の三菱、パイオニア辺りが、まず参入してくるかな?

というのが、私の予測です。

書込番号:11146897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/27 08:56(1年以上前)

今でもこうすればできますよ。キーワードは「DTCP-IP対応テレビ」です。

「DLNA」に対応したLAN接続ハードディスク(以下URL参照)にレグザリンク・ダビングして、他のDTCP-IP対応テレビ(REGZAなら Zシリーズ以上)で視聴することが可能です。

〈レグザ〉から、ローカル暗号でUSBやLANハードディスクに録画されている番組をDTCP-IP方式で保護してDTCP-IP対応サーバーにダビングできます。
ダビングされた番組は録画した〈レグザ〉以外に様々なDTCP-IP対応テレビで共有して試聴できます。

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1
-g/

書込番号:11146955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/27 12:39(1年以上前)

>今Z9000をLANハードディスク共に使用し、将来違うメーカーのテレビに買い換えたときにLANハードディスクを新しいテレビに付け替えて使用することが可能となるでしょうか。

これは、同じ型番のREGZAを用意しても出来ないし、将来的にも不可でしょう。

録画映像を、REGZAが持つ世界で一つしかないMACアドレスで暗号化しているという点を頭に入れておいた方が良いです。


>他メーカーもLANハードディスク接続を導入してくる流れが想定できるのか教えてください。

こちらは、USB-HDDへの録画含め微妙。
ただ、著作権保護機能搭載は必須なので、他機で視聴出来る可能性はほとんど無し。


たつべぇぇさんが言う様に、「DTCP-IP対応サーバー」へのダビングというか、DLNA(+DTCP-IP)サーバー→他機からDLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能で視聴の流れが主流になると思っています。
主流になるどころか、殆どのメーカーが機能搭載を勧めている状況ですね。

録画機能付きテレビでは、
・REGZA Zシリーズ以上は、DTCP-IP対応サーバー,VARDIAへのダビング機能搭載済み。
・Woooは、この春モデルからDTCP-IP対応サーバーへのダビング機能搭載済み。
・VIERA Rシリーズは、DIGAにダビング後、DIGAのDLNA(+DTCP-IP)サーバー機能で配信可能。

レコーダー単体も下記機種でDLNA(+DTCP-IP)サーバー機能で配信可能です。

・SONYのBDZ
・SHARPのこの春モデルのAQUOS BDレコーダーに搭載

書込番号:11147725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/03/27 12:48(1年以上前)

スレ主さん
回答してくれた人達の書いてくれた事、違いがわかりますか?


1.REGZAのように、TVとHDDをLANケーブルで直結してしまう物は、先行き不明

2.DLNAの機能(DTCP-IP対応)を使ったサーバに保存する

後者は、他社も出来る機種が出はじめる。例:今年の日立のTVなど

書込番号:11147761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pinpoonさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/27 17:00(1年以上前)

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:11148717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDを買いたい

2010/03/26 23:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 minatu3296さん
クチコミ投稿数:34件

HDDがいっぱいになってしまい、新しいHDDを買おうと思っています。
パソコンに接続するBUFFALOなどのHDDでよいのでしょうか?

書込番号:11145634

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/26 23:24(1年以上前)

このようなページは当然閲覧済みと思いますが、今一度確認してみて下さい。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

書込番号:11145724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/26 23:30(1年以上前)

>新しいHDDを買おうと思っています。

取り替えて使うつもりなら良いですが、同時使用をしたいならUSBハブも必要です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html


書込番号:11145751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/26 23:37(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
私の追加HDDは、バッファロー HD-CL1,5 TU2です。
1.5TBの容量で、13000円前後で購入できました。

書込番号:11145803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/26 23:40(1年以上前)

BUFFALOのサイトでおすすめHDDを紹介していますね。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/

書込番号:11145811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/26 23:42(1年以上前)

さっき投稿した顔が泣いていますが表情は喜です。
訂正します。

書込番号:11145826

ナイスクチコミ!1


スレ主 minatu3296さん
クチコミ投稿数:34件

2010/03/27 00:30(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
ネットで購入しようと思いますが、沢山ありますので、色々見てみます。
HDDも長い間、書き込み削除を繰り返すと、壊れると聞いて、
新しくHDDの購入をと思いました。

書込番号:11146068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/27 00:42(1年以上前)

minatu3296さん、

>HDDも長い間、書き込み削除を繰り返すと、壊れると聞いて、

そうなんですか、そんな話は知らんわ。

書込番号:11146133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/27 07:18(1年以上前)

>HDDも長い間、書き込み削除を繰り返すと、壊れると聞いて、

一生分(半生分?)の書き込み削除に耐える程度の耐久性は、ある筈です。
(それ以外の劣化要素は考慮しない場合)

むしろ、HDDに目一杯貯め込む使い方の方が、リスクが高いと思われます。

書込番号:11146761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/27 10:58(1年以上前)

minatu3296さん、

>ネットで購入しようと思いますが、沢山ありますので、色々見てみます。

予算にもよりますが、容量が多いものが良ければ、容量2TBのHDDですね。

書込番号:11147358

ナイスクチコミ!2


スレ主 minatu3296さん
クチコミ投稿数:34件

2010/04/20 22:46(1年以上前)

今改めて読み返してみました。
既にHDDは5個購入しました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11260022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング