REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

ゲーム画質が粗い

2010/10/19 16:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:535件

PS3とXBOX360をHDMIケーブルで接続しています。
ゲーム本体の映像設定を共に1080p出力にしてありますが画質が粗く感じます。
一度720pに戻してみると黒い額縁は出ますがかなり綺麗に映ります。
テレビ側の設定は映像をゲーム、そしてゲームダイレクトはオンにしてあります。

ソフトはどちらも『Call of Duty Modern Warfare2』で1080p出力対応です。
720pよりも1080pの方が綺麗に映るはずだと思うのですが何か設定を間違っているのでしょうか?

あまりにも画質が粗いので今は720pで遊んでますが額縁と多少の遅延を感じるので出来れば1080pに戻して遊びたいので
対策があれば宜しくお願い致します。

書込番号:12084212

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/19 16:39(1年以上前)

1080だとレゾリューション4がきかないので粗くなります。

書込番号:12084233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/19 17:42(1年以上前)

1080pの出力が可能ってだけで、ゲーム自体は720pで制作されているんじゃないかな?

書込番号:12084416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/19 19:03(1年以上前)

つい最近、
レグザ+PS2+三国無双
で問題ない、ってスレあったばかりなのにね。

どうしてレグザはこうも評価が人によりピンキリなんだろ?

自分の感覚、イメージじゃ、上記の方がずっと粗い気がすんだけど。。。


あのZ9000で粗いとなるとつらいね。
他メーカーへ機種変更、かな!?

書込番号:12084734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/19 19:09(1年以上前)

Z9000がどうのこうのってより、720pで制作されているものを1080pに引き延ばしているからじゃない?

精彩さを求めるならハーフHDのTVにDBD表示するのが一番だとおもうけど。

書込番号:12084761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/19 19:21(1年以上前)

元が720pで作られてるものは、1080pに引き伸ばすとどうしても粗く見えてしまいます。
それを粗く感じるかどうかは人によりますので評価がそれぞれになります。

この場合は他社に変えても同じでしょう。むしろ遅延の方が心配になります。

書込番号:12084819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/19 20:04(1年以上前)

よりどりちどりさん
PS3の720pを引き延ばした粗さと、PS2の480iのSD画質の粗さは比較が違うのでは?

書込番号:12085021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/19 20:15(1年以上前)

まずは、結果(ゲームやる人)からみるべきでしょう?

どこにその物差しをおくかで、勿論比較が違う、とも言えますね。
例。画質の違い、ゲームの違いとかね。

書込番号:12085088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/19 20:26(1年以上前)

スレ主様は720pで制作されているゲーム(PS3と箱○全般)が、1080pにスケールアップされてTVに表示されると粗く感じるわけですから

精彩さと遅延を両立するにはゲームダイレクト(2)を搭載したハーフHDのREGZAを購入して720p出力するか?、現状のままZ9000で額縁表示のまま使用し続けるか?

ですかね。

書込番号:12085140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2010/10/19 20:32(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

以前Z9000にPS3とXBOXを接続し同じゲームを楽しんでいたのですが
その時は画質の粗さには気がつきませんでした。
その後PCモニタを購入し二台共そちらへ移し1080pで楽しんでいたのですがその時の画質は申し分なく綺麗でした。
引っ越した際、またZ9000に戻したのですが画質の違いに驚きこちらで質問させて頂きました。

720pに落とすとPCモニタと同じくらいの画質になるので元の映像が720pで製作されたソフトかもしれませんね。
しかしPCモニタですと1080pであれだけ綺麗に映るのは何故なのか疑問です。

画質より遅延を選び1080pで慣れるまで遊んでみます。

お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:12085182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/19 20:41(1年以上前)

PCモニタってサイズは23とか24型位ですかね?

同じフルHDでも42Z9000よりサイズが小さい分、PCモニタの方がスケールアップした時の粗さが表れにくいと思います。

書込番号:12085235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/10/20 23:11(1年以上前)

「サイズが小さい分、PCモニタの方がスケールアップした時の粗さが表れにくい」

→PCモニターが固定画素パネルと推測して、画質が粗いのではなく、画素密度が高いため画質が良いのです。


 決して、粗いのではありません。

書込番号:12090873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 happyswingさん
クチコミ投稿数:25件

リビングで使用しています。

明るい部屋ではダントツに綺麗に映してくれるのですが、夜中など暗い環境では全体的に暗く映すことが出来ません。(明るさセンサーオフであざやかのまま使用)
このパネルではしょうがないのでしょうか?

また、ゲームモードでも反応速度は早くなるものの、あざやかから比べると画面が暗くなってしまうのが気になります。
何か設定で変えられるのでしょうか?

皆さんはこんな環境で使用時の暗さはあまり気になりませんか?

書込番号:12081578

ナイスクチコミ!1


返信する
RAFTAさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/19 00:29(1年以上前)

あざやかモードは明るすぎると思います。
明るすぎるので、私自身はあまり好きになれず、全く使っていません。
私は基本的におまかせモードにしていますが、おまかせか標準にして、明かりを落とした部屋でちょっと画面が暗いと感じるときには、明るさセンサーをオフにすればいいのではないでしょうか。
暗い部屋で鮮やかモードだと、目の健康にもよろしくないような気がします。

書込番号:12081719

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/19 01:13(1年以上前)

>明るさセンサーオフであざやかのまま使用
としているのですから、ご自身で調整してください。

調整については、操作編の28、32を参照してください。
 <「バックライト」「色温度」


本来なら、照明を点けている場合との違いを考慮できる
(「おまかせ」+)「明るさ検出機能 オン」で、
「明るさの調整」をした方が良いと思うのですが...
 <操作編34ページ

書込番号:12081909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/19 17:18(1年以上前)

こんにちは
「映像設定」→「映像調整」→「明るさ調整」の明るさ調整で
左右が部屋の明るさで、上下が画面の明るさです
リモコンの決定ボタンを押して、上下で調整してみてください
工場出荷だと周囲の明るさが暗いと画面の明るさの数値も10〜30と低いはずです
明るくしたいようでしたら60〜70に上げてみてください

書込番号:12084345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

この製品は・・・

2010/10/17 01:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 トラ島さん
クチコミ投稿数:11件

半導体の技術でとても綺麗に見せてくれます。
しかし、電源を入れてしばらくの間フリーズしたり、液晶がブロックノイズになったり、線が入ったりします。
やはり、Kの国のパネルだからでしょうか?
シャープも家庭に持ってますが、こっちのほうが画質は粗いですが、不具合は起こしません。
やはりKの国の物を使うべきではないですね。

書込番号:12071494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/17 01:06(1年以上前)

>やはりKの国の物を使うべきではないですね

でしたら、さっさと手放す事をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:12071513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/10/17 01:19(1年以上前)

一刻も早く、保証がきくうちに修理出したほうがいいと思いますが。

なお現在の地デジTVはバカでかい液晶の付いたパソコンのような構造をしており、
ご指摘の症状はKの国の液晶パネルの故障というよりは『Cの国』のパソコン部分
の故障である気がします。

書込番号:12071571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 01:29(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
37Z9000を所有してますが、
>電源を入れてしばらくの間フリーズしたり、液晶がブロックノイズになったり、線が入ったりします。

そんな症状に一度もなった事は無いですね〜


>やはり、Kの国のパネルだからでしょうか?

パネルと起きている症状がどう関係が有るのでしょう???

とりあえずサポセンにTEL!

書込番号:12071611

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ島さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/17 01:37(1年以上前)

差別意思のあるような発言は詫びたいと思います。
しかし、東芝のAV製品はフリーズしたり、早く故障することが統計的に多いです。
知人から聞いてもそうでした。
洗濯機やエアコンはいいものつくるのに。
返信いただいた方の言葉を素直に受け取り、手放すことにしました。

書込番号:12071636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/17 01:45(1年以上前)

そうですか…残念ですね。
私は小さい時から周りの家電は東芝でした(笑)(近所に東芝ショップがあったもので)
スレ主様の商品がたまたま当たってしまったのは残念ですね。
まぁ確かな故障の統計は各メーカーしか分かりませんので、本当の事は誰一人分かりませんよ!

書込番号:12071657

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ島さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/17 02:04(1年以上前)

わかさん

おっしゃる通りですね。
手放しますが、東芝はマーケティング・関連機器との対応が非常にうまいですね。
昔、トリニトロンで成功を納めたソニーがなぜ液晶で東芝に負けてることをソニー幹部は知るべき。
だから、パナソニックや東芝に負けるのです。
昔はソニーと言えばブランドでしたが、今は崩れかけてますね。
ソニー信者ではありません。
どのメーカーにも良し悪しありますからね。

書込番号:12071706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 07:14(1年以上前)

トラ島さん

>返信いただいた方の言葉を素直に受け取り、手放すことにしました。

この場合手放すのは悪い判断ではないので良いと思う,ただ また録画対応テレビ買うなら
ZS1/Z1を勧める,

レグザ以外で無いとイヤと言うならHDD増設出来ないけどビエラ R2/R2B が
トータルで優れているので絵を見て問題無いなら買いだろう。

書込番号:12072143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/17 07:46(1年以上前)

家のパナソニックのマッサージチェアーは買ってから二回壊れたし掃除もなんどもこわれた!またSHARP(AD5)の液晶も買ってすぐうつらなくなった。
やっぱNの国の商品もkやCの国と同じように壊れるんだな〜と思った!

で東芝のZ2000・Z8000はそんなこと一回もないです。
あたりハズレはありますからね(^0^)/

書込番号:12072233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/17 08:36(1年以上前)

>やっぱNの国の商品もkやCの国と同じように壊れるんだな〜と思った!

Cは分かるがNってなんだ?。

書込番号:12072383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/17 09:20(1年以上前)

失礼しました。N←× J←〇

書込番号:12072519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/17 17:12(1年以上前)


 >東芝はマーケティング・関連機器との対応が非常にうまいですね。


 …イヤ、そーでもないと思う(笑)。



書込番号:12074367

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ島さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/18 01:15(1年以上前)

よっしいさん

そうですか。
でも、いろんな方の議論が聞けていい機会になりました。

書込番号:12076965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/11/27 14:19(1年以上前)

>電源を入れてしばらくの間フリーズしたり、液晶がブロックノイズになったり、線が入ったりします。

それって不良品じゃないでしょうか。
うちの37Z9000は一度もそんな症状はありません。

書込番号:12283567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

別の部屋のテレビで

2010/10/11 17:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:58件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

先日Z9000を購入したのですが、録画用にUSB HDDを買おうと思ったのですが、取説を読んでいるとDTCP-IP対応サーバーにダビングするとDTCP-IP対応のテレビで見ることが出来ると記載がありました。別の部屋のテレビはアナログテレビなのでリンクシアターdtv-x900などを購入したら見ることが出来るのかなと考えています。
そこで疑問なのですが「DTCP-IP対応サーバーにダビング」とありますがZ9000に直接、DTCP-IP対応サーバーHDDを接続は出来ないのでしょうか?(LS-V2.0TLなどを考え中)
それともUSBもしくはLANのHDDをつなぎ別にサーバーを立てなくてはダメなのでしょうか?
詳しい方宜しくお願い致します。

書込番号:12044293

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/10/11 17:55(1年以上前)

>詳しい方宜しくお願い致します。

既にお持ちなら、説明書の「準備編」P51〜はお読みになりましたか?

書込番号:12044395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2010/10/11 19:12(1年以上前)

残念ながら、読んだのですがイマイチ理解出来ずにいます。
基本が分かっていませんので難しいです。

書込番号:12044811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/11 23:30(1年以上前)

CCバクスターさん
私はあまり詳しくはありませんが、少しだけ。
環境としてはまだZ9000があるのみでUSB-HDDもLAN-HDDも何もない状態ということですね。
パソコンからスレ立てられているということはルーターはあるのでしょうか?
Z9000とルーターのみがあるという想定で、次のように提案させていただきます。
今の環境で目的のことを行うには最低限DTCP-IPサーバーとDTCP-IPクライアント機能を持つメディアプレーヤーを購入することが必要です。
Z9000、DTCP-IPサーバー、メディアプレーヤーの三者をルーター経由でLAN接続することになります。
私の個人的お奨め機種は次のとおりです。
DTCP-IPサーバー:IOデータRECBOX HVL-AV2.0(価格com最安22000くらい)
メディアプレーヤー:PS3、またはバッファローの対応製品
DTCP-IPサーバーはちょっと難しいのですが、Z9000のLAN-HDD機能とDTCP-IPサーバー機能という2つの機能を持っています。(1台二役と思って良いです)
この環境でRECBOXをZ9000のLAN-HDDとして登録すればRECBOXに直接録画できます。
しかしこれだけでは別部屋のPS3で再生はまだできません。
別部屋のPS3で再生するには録画済番組をRECBOX(Z9000LAN-HDD領域)→RECBOX(DTCP-IPサーバー領域)へRECBOX内でダビングする必要があります。
このダビングのことをレグザリンクダビングと言い、必ず必要です。
RECBOXのDTCP-IPサーバー領域へダビングされた番組は別室のPS3等で再生可能となります。
インターネット動画のストリーミング配信のようにRECBOXが配信してPS3が再生するという感覚でよいかと思います。
個人的にはZ9000の録画機器としてUSB-HDDも追加することをお奨めします。
LAN-HDDだとシングル録画しかできず、Zシリーズ以上の機種に与えられているW録の利点を生かせられないからです。
またUSB-HDDに録画した番組を別部屋のPS3で見るにはLAN-HDDの時と同じようにUSB-HDD→RECBOX(DTCP-IP領域)へダビングすればOKです。(これもレグザリンクダビングです)

書込番号:12046544

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/11 23:39(1年以上前)

>「DTCP-IP対応サーバーにダビング」とありますがZ9000に直接、DTCP-IP対応サーバーHDDを接続は出来ないのでしょうか?

「Z9000に直接接続」とは、どの方法というか、どう理解されているのかです。

普通は、直接接続というなら、汎用LAN接続は言いませんし、録画先として言うならZ9000にはUSB端子しか有りません。

DTCP-IP対応サーバーは、LAN接続しか出来ませんし、Z9000の端子的にはUSBしか無いため、USB-HDDしか出来ません。


CCバクスターさんが言いたいのが、Z9000から直接録画出来ないのか?ならば、各社のDTCP-IP対応サーバーには、LAN-HDD(ファイルサーバー)機能は搭載されていますから、直接録画は可能ですが、それでは、「DLNA機能を使って、他機から視聴する」は出来ません。

ここが解りにくいところですが、DTCP-IP対応サーバーには管理領域が「ファイルサーバー」と「DTCP-IPサーバー」と2つ有り、ファイルサーバー領域からZ9000のレグザリンク・ダビング機能でDTCP-IPサーバーにダビングしないと、希望される他機視聴が出来ないのです。


>それともUSBもしくはLANのHDDをつなぎ別にサーバーを立てなくてはダメなのでしょうか?

先に書いた通りDTCP-IP対応サーバーの「ファイルサーバー」の管理領域には、LAN-HDDとして録画出来ます。
ただし、LAN-HDDにはW録画出来ませんし、レグザリンク・ダビングをする際のDTCP-IP対応サーバーの負荷を考えれば、W録画&直接接続出来るUSB-HDDを録画先の方が良いでしょう。


>(LS-V2.0TLなどを考え中)

これって、DTCP-IP対応サーバーでは無いですよ。
LAN-HDDのみの機能しか持っていません。
故に、他の機器から視聴不可。


書込番号:12046620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/11 23:57(1年以上前)

m-kamiyaさん
本題とはあまり関係なく恐縮ですが・・・
今バッファローのページを確認したのですが、LS-V2.0TLはDTCP-IPサーバー機能あるようです。
価格.comの特徴ページにもLS-XHLシリーズの後継機みたいなこと書いてあるみたいです。

http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/#feature

書込番号:12046725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2010/10/12 00:36(1年以上前)

みなさん有り難うございます。
なんとなく見えてきました。結局はDTCP-IP対応サーバーをLANに繋いで録画しても、他の機種で視聴するにはダビングが必要と言うことですね。これは結構面倒ですね。録画したものを場所を選ばず見たかったのですが、いちいちメインのZ9000をつけてダビングして別の部屋のテレビで見ると言うのはちょっとー・・・しかもLAN-HDDではW録画が出来ないと言うことをはじめて知りました。
現在のベストはUSB-HDDを購入し、資金が確保できればDTCP-IP対応サーバーHDDとリンクシアターDTV-X900など
を購入致します。W録画は必須ですので。別の部屋でも視聴は延期もしくはあきらめます。

書込番号:12046926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/12 01:12(1年以上前)

CCバクスターさん
参考情報を一つだけ。
DTCP-IPサーバーへのダビングはレグザからの操作で行いますが、ダビング中はリモコンでテレビ電源オフできます。
つまり就寝中や外出中に行えばそんなに手間はかかりません。
またダビング時は1回の操作で複数番組を指定して実行できるのでかなり便利です。
気になるダビングに要する時間ですが、録画した番組の画素数により多少差はありますが、概ね実再生時間の2/3くらいです。
あと、要注意なのですがレグザにによる録画中(USB-HDDやLAN-HDD)はこのレグザリンクダビングができません。
仮にダビング中にレグザのUSB予約録画が始まった場合、ダビングはどこまで進んでいようがすべて途中キャンセルとなります。
なのでダビング前にレグザの次の予約録画とかぶらないことを確認してから行うことが必要です。

書込番号:12047065

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/12 09:24(1年以上前)

>LS-V2.0TLはDTCP-IPサーバー機能あるようです。

確かに、自分の勘違いでした。

ローカスPCIさん、指摘ありがとうございます。

それ以外は、間違い無いと思います。


書込番号:12047808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2010/10/12 09:38(1年以上前)

ローカスPCIさん、参考情報も有り難うございます。
ダビングに関してはちょっと躊躇しますね。デジタルになり便利なような不便なような著作に関してももう少し寛容でもいいような気がします。営利目的でテレビを録画する人がどれだけいるのか?締めすぎて自分の首も絞めてダビング10のようにゆるめる。規格が変わって少し前の機種は無理とか・・・10年ぐらいは使いたいですね。。今回の件もDLNAでもっと簡単に他の機種でも見れれば嬉しいのですが。

書込番号:12047832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/12 12:55(1年以上前)

録画とレグザリンク・ダビングの違い

似た様な質問は、過去にも何度か有ったので、
その時に使用した絵を添付しておきます。

書込番号:12048396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/10/14 19:48(1年以上前)

>しかもLAN-HDDではW録画が出来ないと言うことをはじめて知りました。
通常はUSBHDDにW録画しておけば良いです。他のTVで見たいものだけ(深夜にでも)
DTCP-IP対応サーバーにUSBHDDから直接ダビングできます。
細かく書くと、
サーバにはTVから直接録画が出来る領域(A)とDTCP-IP対応領域(B)があります。
(B)にダビングするには(A)からでもTVに直接繋がったUSBHDDからでも可能です。
まぁHDDが2つ必要なことには変わりありませんが、、、、

書込番号:12059740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:15件

この機種を購入しようと思っています。

2画面の利用が、便利そうなのですが、実際はどうでしょうか?

よく利用されますか、それとも、サブTVで観ておられるのでしょうか?

みなさんは、どのような使い方をされていますか?

教えていただければ、ありがたいです。

この機種いがいも色々調べてみたのですが、画面は2画面でも、音声は1画面のみ、というパターンばかりでした。最近のレグザもそうみたいです。

もし、この機種のように、2画面で、1つはスピーカー、もう一つはイヤホンで聞けるTVを

ご存知でしたら、教えていただけますか?

たくさんの質問ですが、宜しくお願い致します。




書込番号:12032792

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/10/09 13:13(1年以上前)

片方がドラマ、片方がスポーツといったパターンが多いです。
昨夜のようなサッカーの場合、嫁のドラマをメインに
私は小さめの画面でアルゼンチン戦を見てました。(>_<)
もちろん音は嫁に取られて、目視のみです。(笑)
この機種でもイヤホンと共用出来ませんでしたっけ?
イヤホンを使ったこと無いので分かりません。

書込番号:12032877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/10/09 13:24(1年以上前)

こういうのは必要な人は絶対という人もいるんだろうけど、実際に使うとそうでもない。
多くの人間はマルチタスクは得意でないからね。

Regza買って数年経過するが、有益に使ったのは何回だろうね。
ドラマとかなら録画しておいた方が良いし。

今年のパリーグの西武、ソフトの優勝決まる時に、試合時間が少し被ってたからあの時とか...

書込番号:12032926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2010/10/09 13:53(1年以上前)

2画面でTVとイヤホンで別々に音声出力ができる数少ない機種の1つで、
私もこの機能があったので購入時の決め手になりました。

2画面は時々利用しています。

用途としては
 ・家族と別番組を見る(片方はヘッドホンで視聴)
 ・メイン画面を見ながらサブ画面でスポーツ中継表示
  (クライマックス場面の時、サブ画面に音声切替)
といった使い方をして楽しんでいます。

この機種は、テレビで録画したUSB接続HDD番組視聴時に
2画面表示ができませんのでご注意下さい。

別接続のHDDレコーダー等での視聴時は、2画面表示可です。

書込番号:12033015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/09 17:21(1年以上前)

うちの2画面(4画面まで可)

うちの場合、「Z3500」なので、
余り参考にはならないかも知れませんが、
2台のテレビ(添付画像参照)で、
「下の37Z3500」が、メインで視聴。
 <主に「スポーツ中継」+「時代劇(水戸黄門)」で親が占有_| ̄|○
「下の26J3000」が、サブで視聴。
 <主に自分が見たいバラエティやクイズ番組。
   ※中央右にある「赤い発光体」が「赤外線ヘッドホンの送信機」

「大きな画面」で見たいがために、2台のテレビを点ける場合も有りますが、
「ゴルフ中継」などで、男女が同じ時間帯に放送されると、
2画面で見たりします(^_^;

サブのテレビは、レコーダーの「モニタ」としても利用しているので、
メインでテレビを見ている時にレコーダーの予約(確認)などもしています(^_^;
 <メインのテレビにレコーダーの映像も出ます。
   ※メインには、HDMIやD端子接続し、サブはS端子接続

書込番号:12033793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/11 00:40(1年以上前)

皆さん、早々にご意見並びに、貴重なアドバイスをありがとうございます。

我が家の想定使用状況は、高校生の子どもが、TVのメイン利用者で、

私が、小さいウインドウ側で、イヤホンで視聴している状況、かな?

ハッピー価格さんのご忠告の、TV直結のHDDからの視聴ができないのは、

非常に残念ですねぇ。(ご忠告ありがとうございます)

メーカーは何を考えているのやら…。

でも、この機能が無くなっているのは、需要が無いからでしょうか?

残念な気がします。

もっと、発展的に利用できるように工夫してくれれば、

販売増につながる気がするのですが、

それとも、サブTVの販売が減少するのを恐れてでしょうか?



名無しの甚兵衛さんは、すごいアイデアですねぇ。

狭い我が家では不可能ですが、4画面を堪能してみたいですね。

書込番号:12041302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 REGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2010/10/17 00:32(1年以上前)

本日、私もZ9000デビューです。

我が家では、二画面は絶対になくてはなりません。購入の決め手でした。
うちは、アパートで、貧乏で、テレビ一台です。だから必要なんです。パパVS子供のリモコン取り合いでしたから。

「子供:主:マンガ+パパ:サブ:サッカー」ってなわけです。
主:本体スピーカー+サブ:イヤホンも可能なので、そんな使い方もできますよ。

スポーツは音なくてもいいと思いますが、どうやら解説者の熱いトークが聞きたいらしいです。

書込番号:12071346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/10/18 18:49(1年以上前)

しょうたんたんさん、書き込みありがとうございます。

私も同じ境遇ですよ。キヨミズの舞台から飛び降りる覚悟で、狙っていたんですが、

ソフマップのネット販売が終了してしまい、がっくり!!です!

あ〜あ…

ヤマダ電機は、在庫なし、管轄の倉庫も調べていただいたのですが、

あ〜あ…

書込番号:12079582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/18 22:47(1年以上前)

>主:本体スピーカー+サブ:イヤホンも可能なので、そんな使い方もできますよ。
今発売中の「Z1/ZS1シリーズ」は、「サブ:イヤホン」が出来ないので、
購入する場合は注意が必要ですm(_ _)m
 <この「機能削除」のために「悪」評価を何度かされています(^_^;

書込番号:12081073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/06 22:05(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。
このZ9000シリーズは販売店では見つけられずに、あきらめていました。
ところが、昨日天王寺のソフマップに寄ったところ、TV販売を始めていまして
店員のOさんが、苦労して捜しあててくれました。
(これぞ、まさに、『ゴッド・ハンド』)

42型で、1ヶ月店頭展示品なのですが、見つけてくれました。
展示品というのが、少しひっかかったのですが、その努力に答えたく、
電話で、我が家の大蔵大臣をくどき、購入を決めました。
47型は残念ながら、手にできませんでしたが、
ソフマップのOさんが、その他にも色々親切に対応してくださり、
非常に満足度の高い買い物ができました。

また、光回線に同時加入したのですが、
対応してくれたSさんも同じように親切にしてくださり
本当に気持ちよく、満足できました。
お二人に多謝!!!!(もちろん、その他のスタッフの皆さんも親切でしたよ)
(Z1を購入しかけていたのですが、本当はZ9000が欲しいと、本心で話したのが
  伝わったのでしょうか?あきらめなかってよかった)


回答を下さった皆さん、本当にありがとうございました。
みなさんの意見が、背中を押してくださり、あきらめず、
とうとう、購入することができました。
深謝!!

ちなみに、Z1-42型が、エコポイントをひいて、実質72千円くらいで、難波のヤマダや梅田のヨドバシより安く、購入できますよ。しかも、親切で待ち時間も少ないですよ。
本当に、お勧めです。

書込番号:12175093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信24

お気に入りに追加

標準

2つのチャンネルが映りません

2010/10/08 08:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

昨日の朝から地デジの2つのチャンネルが映りません。
E202のエラー表示が出ています。
前日までは問題なく視聴できたのですが・・・
ケーブルテレビで受信していて、ケーブル局のチューナー経由(外部入力)ではそのチャンネルを見ることができます。
どうすれば回復するのでしょうか?
どなたかご教授ください。

書込番号:12027216

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/08 09:41(1年以上前)

電源リセットをしたあと(本体電源長押し)手動でチャンネル設定してみてはいかがですか?もしそれでもダメだとどちらかが不良なのではないでしょうか!(本体・CATVのボックス)

書込番号:12027458

ナイスクチコミ!4


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/08 10:46(1年以上前)

リセットしてみましたがだめみたいです。
BSデジタルはすべてのチャンネルで問題ありません。
購入してまだ1年もたっていないのですが・・・
ショックです。
録画もできないんでしょうか?


書込番号:12027632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/08 11:55(1年以上前)

あと手動チャンネル設定はされましたか?

書込番号:12027811

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/08 12:17(1年以上前)

手動チャンネル設定もしてみましたが変わりませんでした。
ただ1時間くらいして先ほど電源を入れたら映るようになっていました。

いったいなんだったのでしょうか???

こんなことを経験された方いますか?

やはりどこか故障なんでしょうか?

書込番号:12027876

ナイスクチコミ!4


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/08 14:05(1年以上前)

やっぱりまた映らなくなってしまいました・・・

なぜでしょうか?

今まで何ともなかったのに・・・

書込番号:12028241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/08 14:16(1年以上前)

たいがい映るチャンネルと映らないチャンネルがある場合はテレビが原因は少ないと思います。

以前CATVに入っていたのですが一部のチャンネルが映りが悪いのでよんでなおしてもらった記憶があります。デジタルだとそれが映りが悪いと全く映らなくなるのではないでしょうか!

書込番号:12028265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/08 14:16(1年以上前)

どこにお住まいで(○○県○○市)、一戸建てか集合住宅か、持ち家か分譲か賃貸か、
アンテナの設置時期、アナログUHFで映る局と現状での受信状況を詳しくお知らせ
ください。

アンテナ線に3C−2Vをお使いなら、すべてS−4C−FBとF型接栓を使用して
引きなおしましょう。地デジやBSで良好に映る局がある場合はチューナーの不具合
ではありません。

書込番号:12028269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/10/08 15:45(1年以上前)

ケーブルテレビの受信で視聴されている場合、
電波が強すぎることが原因で映らないという書き込みが
過去にあったと思います。
(E202エラーが、「強すぎる」場合にも出るのかどうかは知りませんが^^;)

一度、アンテナレベルを確認されてみてはいかがでしょうか?
REGZAの場合、40以下なら低いと考えられます。
60以上あっても映らない(70とか80くらいある)場合には
強すぎでしょうから、アッテネーターの接続が必要になります。

書込番号:12028535

ナイスクチコミ!7


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/08 17:18(1年以上前)

じんぎすまんさん、長野県塩尻市です。持家です。
最初にも書きましたが、ケーブルテレビで受信しています。
壁から出ているアンテナ線は普通の同軸ケーブルです。

レグザファンだけどなんですか?さん、
普段はCATVのチューナーは使用していませんが、外部入力でCATVのチューナーを通すと視聴できます。

spark-shootさん、アンテナレベルは42〜43です。
たまにひどいモザイクがかかったように映ることもあります。

書込番号:12028841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/08 22:45(1年以上前)

天気は?

書込番号:12030134

ナイスクチコミ!4


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/09 07:58(1年以上前)

今朝は問題なくすべてのチャンネルが視聴できます。

でも原因が分からないので、いつ同じ症状が出るか・・・

見たい番組に重なったら最悪です。

みなみだよさん、今日は朝から雨です。ケーブルテレビも天気関係ありますか?

書込番号:12031597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/09 08:20(1年以上前)

私のアパートもケーブルテレビなんですが
隣の県の放送局の番組を見ることができます。

天候が悪いときに
一部画面が乱れたり
一時的に、202エラーが出たりします。

ケーブルテレビ局が、どこから電波を拾っているかで
影響を受けるのかなぁと思って、提案してみました。

でも、本当のところは、どこに原因があるのかはわかりませんが・・・

書込番号:12031661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/09 10:32(1年以上前)

引き込んでいるケーブル線のジョイント部分が怪しいかも
しれませんよ?
ジョイント部分から水分が浸入して保安器や分配器の性能を
落とす可能性があると思います。
後は、可能性ですがもしBSUVスプリッタを使用されて
いるのなら分配器に交換してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12032149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/09 11:19(1年以上前)

ケーブルテレビ会社に毎月視聴料を払っているのだから、ケーブルテレビ会社側の設備
(ケーブルテレビ会社〜保安器、セットトップボックス)の不具合なら無料で修理対応
してもらえます。ただし自己所有の設備(保安器に繋いだ同軸ケーブル〜テレビ)の
不具合の場合の修繕費用は自己負担となります。

3Cの同軸ケーブルやアナログテレビやビデオデッキに付属のアンテナプラグや細い
アンテナ線はデジタル対応品に交換することぐらいは自分でできると思います。

書込番号:12032361

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/09 11:55(1年以上前)

とりあえず今は無事見れています。

来週の金曜日にケーブルテレビ局の方が見に来てくれるようです。

それまで無事だといいのですが・・・

書込番号:12032522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2010/10/12 18:32(1年以上前)

地で字は40dbですと70%見られません
小学生でも知ってます
まずケーブルを5CSFBにすること
極力短くすること
楽天のasahiでオーダー
アンテナを高級品か16素子にすること
地で字のブスータで30db以上のヤギかマスプロを使うこと
これで100%
親戚のおじはTDKでアンテナ開発をやってました
65cmのアンテナを6万で買わされました
今でも使ってます
0dbでなければ小学生の質問です
僕はエールでトップクラスで

書込番号:12049597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2010/10/12 18:42(1年以上前)

あとアンテナの角度上下左右仰角もチェック
エアコン工事やが使う水準器も使ってみれば
最後の固定はゆっくり大胆に
アンテナんてなの前に遮蔽物は
自衛隊や警察
障害は多い
ケーブルのねじれも
アンテナのプラグは屋外用でゴムライニングを
まさか雪や降水で
強風もいけない
ろっぽんぎヒルズは快適

書込番号:12049640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 21:24(1年以上前)

私の事例を紹介します。

地デジの特定局に時折ブロックノイズが発生したので、結果としてブースターを設置して解消しました。
現状は、自宅が1戸建てで、CATVで地デジ、個人で新たに設置したBSアンテナでBSを受信しています。屋外で両者をブースターで混合し宅内で3台のテレビにそれぞれ分配と分波を行っています。
BSアンテナの電源は屋外コンセントからブースター経由で確保し、アンテナに供給しています。                                     
住宅までの電波レベルは、CATV側の責任ですから対応をしてもらえます。
先日CATVに連絡をとり確認をしてもらったところ、住宅までの電波強度は確保できているとのこと。テレビの映りも確認した上で「宅内で電波劣化しているようなのでブースターの設置を・・」のアドバイスをもらいました。

電気店に頼めばそれで終わりなのですが、経費を抑えるために、ネットオークションでブースターやBS/UVセパレーターを購入し、自分で設置しました。
ブースターは「CATV用の物である」こと、また「卓上用等の安価な物は避けた方が良い」のが注意点です。さらに出来れば、アンテナ線も4Cか5Cの太い物に、また分波器なども電波が劣化しない製品が良いようです。

参考までに、今回購入したブースターは下記のものです。
マスプロブースター・7BCB28U

手間はかかりましたが、以降安定してレグザを視聴しています。



書込番号:12050516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/12 21:32(1年以上前)

昨日、隣県の放送をケーブルテレビで見ていました。
そうしたら映らなくなりました。

しばらくしたら映るようになりましたが・・・

気象条件以外にも左右される条件があるのかもしれません。

まぁ、映らなくなることもある、と思っていたほうがいいかもしれませんね。
アナログなら、だましだまし映る場合でも
デジタルは映るか映らないかの2つに1つしかありませんから。

書込番号:12050555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2010/10/13 06:55(1年以上前)

レアケースですが
セットボックスの不良性能劣化も
考えられます
弱電界であれば選択の余地がありません
ケーブルTVは救済措置で
光TVに以降せざるをえません
スカパーHDは地で字の解消策です
ただしFTTH常時接続です
ほかの業者もオンデマンドに走ってます
また地上D救済も総務省を中心に行ってます
アナアナ対策も十分でない日本では
地上の延期も救済策として
ふじょうするでしょう
机上の論理ですすめる国ですから
個人的にはグーグルTVに期待してます
ネットとの親和性が最重要ですから
来年以降はペーパーレスエコポイントも
期待できそう

書込番号:12052520

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/13 07:46(1年以上前)

AV野郎さん、我が家にアンテナはありません。

頑張らないさん、ブースターの設置、検討してみます。でも昨年の12月に地デジ化してから先週までは何の問題もなく視聴できていたのですが・・・

先日ハードディスクに録画した番組は問題なく録れていました。その時間帯に視聴できなかったとすればどういうことなんでしょうか?

書込番号:12052628

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/13 13:40(1年以上前)

また視聴できない状況だったので確かめたのですが、録画はきちんとできます。

視聴用?のチューナーが問題なんでしょうか?

書込番号:12053699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 13:29(1年以上前)

以前の私の受信障害の状態は、地デジの特定局が、写ったり、写らなかったりして、写っても時折ブロックノイズが入り、音声も途切れたりしていました。

電波劣化が起きたのは、住宅が築25年で比較的大きいためTV配線の延長が長く、同軸ケーブルでも古いタイプ(太くてもアルミ箔がない)のせいであったのかもしれません。
CATVは、住居までは責任がありますので、金曜日に確認に来られるとのことですから、電波強度の測定結果を聞かれてから、対応されればいいのではないでしょうか。
書き込みを拝見するとブースターで解決しそうな気がしますが、いずれにして問題の解決をお祈りします。

書込番号:12063279

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2010/10/15 16:09(1年以上前)

先ほどケーブルテレビの方が来てくれました。

結論は分配器がアンテナの役割もして、ケーブル局からの電波と、地上デジタルの電波を拾ってしまい上手く視聴できなかったようです。

分配器を交換してもらい、今は視聴できます。

これでもし同じ症状が出ればブースターを勧められました。

ただ、急にそうなった事、録画は可能であったことを考えると腑に落ちませんが・・・

とりあえず見れるようになってよかったです。

書込番号:12063759

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング