REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:32件

福島県に在住です。レグザ42Z9000購入予定しております。
ネット、池袋LABIで購入した方が安く手に入れられるだろうなと思ったのですが故障した時の事、買いに行くまでの交通費など色々考えると県内で買うことにしました。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが県内の最安値を知りたいので情報いただきたいと思います。
県内色々回ったのですがどこで買うか迷っています(^^;)
何も分からない者ですので失礼がありましたらすみません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:10571561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 14:31(1年以上前)

こんにちわ
福島県民ではないのですがお邪魔いたします
都心に遠征されるほうがいいかもしれませんよ
福島の方のカキコミが少ないのですが
こちら37Z8000を8月に購入された方のカキコミですが
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9980697&guid=ON

また、こちらのカキコミにあるように
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10523826&guid=ON
ポイントが20〜28%はテックランドよりLABIのほうが出やすいです
私のとこは岡山ですが、昨日見ても岡山のテックランドもポイントが11〜16%しか付いていなく
歳末セールというわりに勢いがなかったです

想像ですが、例えばヤマダ電機テックランドで21〜23万円 15〜20%Pぐらいではないかと
思いますよ
あくまで、想像ですが

他店に競合見積もりを何回もぶつけ精神的に疲れるより
池袋に行かれるほうが楽かもしれません

配送は通常は近隣店舗からになります(総本店はなんかあやしい)

故障はメーカーや近隣のヤマダ電機に連絡すれば大丈夫ですよ
仮に北海道から沖縄に進学、就職、引っ越しで変わったから
うちのヤマダ電機では受けれませんとかはないはずですよ
ただ、返金は店舗のレジ(売上計上店舗)が違うので、
ちょっと対応に疲れるかもしれませんが

書込番号:10571745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/03 15:10(1年以上前)

にじさん回答ありがとうございますm(_ _)m
確かに都心に行った方がよさそうです☆

ちなみにヤマハYSP4100も購入予定なのですがスピーカーの値引きは難しいでしょうか?

書込番号:10571871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/12/03 15:52(1年以上前)

YSP-4100の方は、地方のヤマダでもポイント込み¥14−15以内でいけると思いますよ
42Z9000と抱き合わせでポイント同時使用して買ってみるのも手です。
YSP^4100とラック付きLC4100では、価格がちがいますがどうなんでしょう。
ただ納期はかかりますから、あまり値引きしなくなった可能性もありかな。

書込番号:10572010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 16:17(1年以上前)

別スレで、YSP4100を\147800 10%Pで、電話で確認されていらっしゃるんですね
池袋の店の方も「価格コムのカキコミ見ました」と言われるのには慣れているでしょうから
電話で確認した金額よりは全然低い金額を提示してくると思いますよ
ビックとヤマダと行かれてみては?
ついでにCELL REGZAを見物とか

こちらの口コミで
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10481162&page=4&guid=ON#content
YSP4100、三重のヤマダ電機で\123,000で購入されていらっしゃる方も
でも、情報少ないですね

ちなみに、ここで過去ログ検索できます
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_top.asp?guid=ON

福島の方からのカキコミがあるといいのですが

書込番号:10572101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/03 17:05(1年以上前)

yukamayuhiroさん回答ありがとうございますm(_ _)m
福島ですとスピーカーは取り寄せの店舗が多いです(^^;)
なんとか値引き交渉がんばります!

書込番号:10572245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/03 19:16(1年以上前)

にじさん詳しくありがとうございますm(_ _)m
とても助かりました!
あと交渉なんですがやったことがなく駆け引き上手くできるか不安です((T_T)
ポイントありますか?
例えば予算25万なんですがとレコーダー+TVでは無理な金額を言っても大丈夫なのでしょうか??
色々聞いてすみません。(*´д`*)

書込番号:10572806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 21:03(1年以上前)

家電少女さん
こちらのスレに似たような私流の交渉を書いてますので
参考になれば
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10560934&page=45&guid=ON

ただ、店員さんによって違いますし
店にもよりますが
私の考える方法は「いくらまで引いてもらえます?」より目標金額を
「いくらの予算なら今日決めるから」を提示します
価格コム最安値を合計した金額と安く購入されている方の金額を参考に
底値に近い目標金額を決め

地方で競合店がないとなかなか引いてくれにくいですから
競合見積もりを出し、下の金額を出してもらい、さらに下を、と
結構疲れますが(;^_^A
都心の激戦区のほうが楽かもしれませんね
ポイントは全国使えますし

書込番号:10573386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 21:23(1年以上前)

追伸
例えばこちらとか
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=10548352
最初のレスから参考にされるとか

書込番号:10573488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/04 01:04(1年以上前)

にじさん素晴らしいです(>_<)

また情報ありましたら教えていただけたら嬉しいです(^^)
購入しましたらレポートします☆
何もわからない私に親切丁寧にわかりやすく教えていただいて本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10575084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/04 01:09(1年以上前)

にじさーん!!あともうひとつだけすみません(^^;)

買い物に行く曜日、時間帯って関係ありますか??

日曜日か月曜日にしようかなとかんがえているのですが(´・ω・`)

書込番号:10575107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 01:47(1年以上前)

必ずどちらがいいとは言い難いのですが
お店もノルマがあります
平日より土日のほうが与えられているノルマの売上数字が高いので
日曜日のほうがいいと思いますよ
平日の夕方に売上が悪くてタイムセールみたいなのをなかにはやるとこがあるかもしれませんが
確実性がないですしね

地元で厳しいようでしたら池袋頑張ってください

あっ、時間は朝一より昼すぎとかのほうがいいかも
他店調査をして、価格を下げる場合は朝一は間に合いませんしね
また、売上が低い場合に、無理な値引きを店長、フロア長が許可をくれやすい(?)です
店員「お客さんがこの金額でなら、と言ってるんですが
フロア長「こんな金額、厳しいわ
(でも今日はあんまり売上よくないしなあ、よその電気屋に取られるぐらいなら)
この金額で今、決めてくれるんならやってこい、必ず決めてこいよ」
とか、あるとかないとか(?)

書込番号:10575245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/04 10:09(1年以上前)

にじさんおはようございます☆

早速池袋出陣してみます☆

書込番号:10576074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 10:58(1年以上前)

頑張ってください
よき成果が出られることを祈っております

ついでにCELL REGZAを見られて、次の将来像を眺めてみてください

書込番号:10576225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/04 12:12(1年以上前)

はい(^-^)

みてきます☆

すごいんでしょうね(゚Д゚)

書込番号:10576474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 13:36(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=60/p=1/
CELL REGZA X1(左)とZX8000との比較(右写真)です
携帯電話から見れますか?
白のピークが伸びてまぶしいぐらいです
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=60&g=kakaku&p=i20091020&f=event21_img13.jpg
地デジ8チャンネル26時間自動録画、8画面表示とかモンスターマシン、100万円とか
言われてますしね〜(;^_^A
将来的に20万円ぐらいで買えるのが発売されるといいのですが

てか、今日行かれるんですか?

書込番号:10576769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/04 18:37(1年以上前)

携帯でみれました(゚Д゚)!!
今日は行ってません☆

再来週に行く予定です(^^;)

東京初体験です(笑)

書込番号:10577699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 18:54(1年以上前)

そうでしたかあ
ただ、再来週だともしかしたら年内配達間に合わない場合もあるかもしれませんので
年末年始は配達のほうも混み合いますので

お急ぎでなく年明けでも大丈夫なら全然いいのですが

書込番号:10577778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/04 20:23(1年以上前)

にじさん

只今、ヤマダのWEBにて42Z9000、228,000円のP31パーセント付きで
出ています(実売15万7千位)。5年保障付き
池袋の混雑耐えられない田舎モンの自分にとっては朗報で
ポチリました。これでZ1000がドナドナできます。

最初は46ZX・47Z狙っていたのですがこの価格に負けました。
地方の方には良いのでは?

書込番号:10578164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 20:38(1年以上前)

麿まろんさん
こんばんは
ご購入おめでとうございます
先日、WEBを見たら同価格に11%P とかで、まだだなあ、と思ってましたが
12月になりましたし、イッキに31%Pもきましたかぁ
あれ?30%P超えてる(景品法は大丈夫なのかしら)

たぶん、ボーダーラインは20万円 20%P、これをどんだけ下げるかあたりかな、とは思います(勝手な独断)

私が初めて惚れたZ1000をお持ちとは素晴らしい
(私は妥協して32H1000、でも後から後悔)
重厚な存在感は名残りおしいですね

地方で遠方な方はWEBがいいかもしれませんよね
配送は近隣店、配送センターからですし
(近隣店は売上だけ取られて、作業だけさせられるから本音はうれしくない)

4年?の進化の感想をぜひ聞かせてください

書込番号:10578237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/04 21:22(1年以上前)

にじさん

今、ヤマダWEB見たら11パーセントに戻っていました。
又、高Pになる事よくあるので、(特に週末)
地方の方はマメにチェック入れるといいと思います。

実は春に自分の部屋用に42Z7000を実売11万位で購入してまして
その時一時居間にZ1000いとZ7000並べて観て3年半の
進歩にデジタル家電の買い時の難しさに愕然としたものです。
もうちょっと我慢してLED普及価格まで待とうかとも
思いましたが、中古屋は5年以内のTVでないと買取評価してくれないので
R・Z・ZX・LX・三菱で悩んでいた次第です。
結局Zの魅力に負けましたけど(笑)。

書込番号:10578462

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

札幌価格情報を求む

2009/12/02 23:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

札幌市内で42Z9000を購入する予定です。
まだ42Z9000の札幌情報が出ておりませんので、是非みなさまの価格情報を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10569462

ナイスクチコミ!0


返信する
運河亭さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 00:43(1年以上前)

12月1日
ヤマダテックランド札幌発寒店にて
本日限定として
42Z9000
218,000円
ポイント28%
→15,6960円

37Z9000
179,800円
ポイント28%
→129,456円
でした。

ちなみに、
2日ヤマダ札幌本店をのぞきましたが、
4日まで同価格の表示となっていました。

書込番号:10569808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/03 12:51(1年以上前)

運河亭さん 早速の情報提供ありがとうございます。
札幌は首都圏と比べると少し差がありますね。
もっと安く購入された方がいらっしゃいましたら情報をお待ちしています。


書込番号:10571427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/03 21:51(1年以上前)

昨日、札幌のヤマダ電機で購入しました。価格は198、000円+ポイント25%付けていただきました。

書込番号:10573682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2009/12/01 00:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして!非常にクダラナイ質問させてもらいます。
現在、CATVでブラウン管テレビ&DVDレコーダーを使用しDVD−RWに録画しております。
これからZ9000+ヴァルディアを購入しようと考えておりますが、地上デジタル放送(2011年)に変わった場合、今まで録画してあるDVD−RWをヴァルディアで視聴できるのでしょうか?素人で申し訳ありませんがご教授お願い申し上げます。

書込番号:10559904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 01:17(1年以上前)

こんばんは
DVDレコーダーやビデオデッキなどの外部出力からテレビの外部入力ですから
今お持ちのレコーダーとTVと接続して再生はできますよ
VARDIAでもDVD-RWの再生できます
SONY、リコーがDVD+Rという規格を独自にしてましたが
それでなければDVD-RW、DVD-RAMは可能です

とりあえず、Z9000は安価なUSB HDDに2番組同時録画できますし
VARDIAは少し待ってみてはいかがですか?
来年に東芝BDの噂もありますし
すぐ必要なら、見て消はZ9000+USB HDD
ディスク保存はパナBDレコあたりとか

書込番号:10560214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/01 01:21(1年以上前)

みんころさん こんばんは。

録画資産は放送切り替えの影響を受けません。
問題なく今までのDVD-RWを再生可能です。

そうじゃないとレンタル屋さんがつぶれます(笑)

書込番号:10560228

ナイスクチコミ!1


zukakazuさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/01 07:54(1年以上前)

東芝もDVD-RAMまで使えるスーパーマルチ・ドライブですから、全てのDVDが問題なく見る事ができますよ。

書込番号:10560714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/01 09:45(1年以上前)

杞憂なので、泣く事はありません。

それよりも、文面からは折角Z9000+ヴァルディアを購入しても、2011年までアナログで
引っ張るような内容に受け取れるのですが、そうだとしたら非常に勿体無いですね。

万が一地デジが受信出来ない地域でも、BSデジタルやスカパーHDなら受信出来ますし、
早い時期にデジタルハイビジョン放送を楽しめる環境にした方がいいですよ。

書込番号:10560981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/01 12:09(1年以上前)

皆さんお忙しい中、色々と教えていただき有り難う御座います
お気に入りのDVDが見れることがわかり凄〜く安心いたしました
当面はZ9000と外付HDDで対応したいと思います

書込番号:10561378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2009/11/30 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 由加さん
クチコミ投稿数:8件

年末商戦狙いだったのですが
田舎にしてはまずまずの金額を出してもらえたので
本日、購入してきました。
いままで小さいブラウン管を使っていましたので
これでデジタル環境でTVの視聴やゲームが出来る様になるかと思うと
凄く楽しみです!

自分で調べてみてわからない点があったので
ご教授お願いしたいのですが
この機種はLANDISK AV HVL1-G500のようなHDDを使えば
HDDからHDDへのダビングが可能だということなのですが
これは無限回数が可能なのでしょうか?

37Z9000から普通のHDDに録画したものをHVL1-G500へ移動させることが
可能なのでしょうか?

ビデオカメラ→PCでキャプチャーした動画を37Z9000で見たい場合
PCからどういう接続をすればいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10558592

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/30 22:00(1年以上前)

>LANDISK AV HVL1-G500のようなHDDを使えば
>HDDからHDDへのダビングが可能だということなのですが
>これは無限回数が可能なのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function24.htm
こちらの「サーバーダビング」についての記述をよく読んでくださいm(_ _)m


>ビデオカメラ→PCでキャプチャーした動画を37Z9000で見たい場合
>PCからどういう接続をすればいいのでしょうか?
PCのOSが判らないので、細かいことは省きますが、
「キャプチャした動画(Mpeg2)ファイルの有るフォルダを"読み書き可能な共有"にして、
 REGZAの「LAN-HDD」として登録することで再生が出来る」
ということです。
詳しい手順については、「準備編の54ページから」をお読み下さいm(_ _)m

書込番号:10558757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 22:03(1年以上前)

由加さんへ

>この機種はLANDISK AV HVL1-G500のようなHDDを使えばHDDからHDDへのダビングが可能だということなのですがこれは無限回数が可能なのでしょうか?

USB_HDD または LAN_HDD から 別LAN_HDDへはムーブ(移動)になります。元がなくなるから1回です。
USB_HDD または LAN_HDD から DTCP-IP対応サーバへはダビング(コピーワンスorダビング10)になります。

>ビデオカメラ→PCでキャプチャーした動画を37Z9000で見たい場合PCからどういう接続をすればいいのでしょうか?

MPEG2形式であれば、共有フォルダにその動画を入れて、REGZAで再生・視聴が可能。(接続はLAN接続です)
AVDHC系であればPCで再生しHDMIケーブル等でREGZAに接続。PC側にHDMIインタフェースが無い時はDVI-HDMI変換するなどの処置が必要です。

書込番号:10558784

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/30 22:13(1年以上前)

>無限回数が可能なのでしょうか?

REGZAからレグザリンク・ダビングでダビング(コピー),ムーブする形になりますが、番組によって、コピー,ムーブになります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

の「サーバーダビング」参照。
特に*1を読んでください。

地デジ等のダビング10仕様映像は、ダビング(コピー)9回+ムーブ1回可能。
BS/CSデジタル等のコピーワンス仕様映像は、ムーブ1回可能。


LANDISK AV HVL1-G500等のDTCP-IP対応HDD上の映像は、ダビング(コピー)は不可。
ムーブのみ可能ですが、ムーブ出来る機器は限られます。
少なくとも、REGZAの外付けHDDには戻すことが出来ません。


>37Z9000から普通のHDDに録画したものをHVL1-G500へ移動させることが可能なのでしょうか?

先に説明したレグザリンク・ダビングで可能。
ただし、実時間の2/3程度の時間が掛かるそうです。


>ビデオカメラ→PCでキャプチャーした動画を37Z9000で見たい場合PCからどういう接続をすればいいのでしょうか?

方法は3つ有ります。

1.PCとREGZAを直接接続(HDMI端子)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function40.htm

2.PCのHDDを共有設定し、その共有したフォルダ内に動画を保存、LAN経由でREGZAから直接視聴。
ただし、REGZAが再生出来るmpeg2-PS/TS形式(拡張子:mpeg,mpg)のみ。

3.DLNAサーバーソフトをPCにインストール、LAN経由でREGZAのDLNAプレーヤー機能で視聴。
ただし、REGZAが再生出来るmpeg2-PS/TS形式(拡張子:mpeg,mpg)のみ。


個人的には、1項が動画フォーマットに影響を受けないので、一番良いと思っていますが、PCをREGZAの横に持ってこないといけないとか、接続するPCの仕様によって、そのまま接続出来ない等の点も有ります。

とりあえず2項を勧めておきます。


書込番号:10558877

ナイスクチコミ!1


スレ主 由加さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 21:47(1年以上前)

ご親切に教えてくださってありがとうございます。
明日、届く予定なので教えて頂いたP数をしっかり読んでみます。

HDMIインタフェースはPCに無いので
DVI-HDMI変換するパーツ等を買ってこようと思います。

ムーブとダビングの違いとか、接続方法とか必要なパーツなども
初心者にもわかるように丁寧に書いてくださって
HDDから移動できるとわかって一安心しました
3つの方法などもわかりやすくてとても助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:10563454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

REGZA とtime capsuleとの接続に付いて

2009/11/30 16:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を検討しているのですが、
アップルのTimeCapsuleはREGZA側からNASとして認識されるのでしょうか?
用途としてはTime Capsule内のHDDに録画、Capsule内のISOやJPEGの表示など。

過去LOGを見ましたが解決には至っていないようですので
どなたか試されている方がいたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10557123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 16:34(1年以上前)

多分で恐縮ですが、REGZAはSambaを使用している様なので、多分、mac系のファイルアクセスは出来ないのではないかと考えますが。

書込番号:10557159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 17:15(1年以上前)

MAC miniと接続されているカキコミがありますが・・・
クチコミ番号【9416093】
(携帯ですが)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9416093&guid=ON
クチコミ番号【9416093】
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9416093&guid=ON

書込番号:10557299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 17:27(1年以上前)

にじさんさん

これって、REGZAのsambaの設定変更を行うってことですか・・・?
大変興味深いレポートです。恐いけどアクセスしてみようかなぁ。
でもUNIX、LINUX触れる人じゃないと危険過ぎだとおもうんですが。

書込番号:10557343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 17:44(1年以上前)

たつべぇぇさん
なんか、ややこしそうですよね
私はMacをポスターの印刷でイラストレーター、フォトショップをいじった程度なので
詳しくはわかんなくてすいません(;^_^A

書込番号:10557402

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/11/30 18:26(1年以上前)

たつべぇぇさん

REGZA 側は何もいじらずに、Mac 側で設定をいじって Samba を有効にして、あたかも Mac が Windows 用の LAN HDD であるかのように見えるようにしてやるという話ですね。

書込番号:10557583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 19:30(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。
そうですよね。帰宅中の電車の中で悶々と考えていたのですが、REGZAをさわるのだったら、rootのパスワードが絶対わからないだろうから、sudoとかたたけないなぁと。

書込番号:10557845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/30 19:51(1年以上前)

>たつべぇぇさん、にじさん、shigeorgさん
回答有り難うございます、
mac miniではsambaの設定変更でマウントさせると言う事はわかりました。

ただ、TimeCapsuleではやはりできないのでしょうか?

書込番号:10557928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 19:58(1年以上前)

しまじゅんさん

TimeCapsule側の設定に関する質問はここではなくて、Macの方で改めて聞かれた方が良さそうでね。

書込番号:10557971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/30 20:01(1年以上前)

>たつべぇぇさん

了解しました、TimeCapsuleの方で聞いてみる事とします。

ありがとうございました。

書込番号:10557981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外付HDDの再生について

2009/11/30 07:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 nikita33さん
クチコミ投稿数:126件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

外付HDDの再生について質問します。外付HDD機能はおまけのような物と聞いています。チャプター機能が無いのはわかりましたが、録画した物は早送りなど通常のレコーダーのようにいろいろ操作は出来るのでしょうか?

書込番号:10555745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 08:18(1年以上前)

おはようございます。

Z9000の録画した番組を観る機能については、取扱説明書(購入前でもDLして確認可能ですから)操作編(55ページから)を確認ください。
撮って観るに関しては、録画機能付きTVの中でも最高レベルの必要最低限の機能が備わっていると思います。

書込番号:10555816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/30 10:09(1年以上前)

早送りやスキップもできます。
スキップは指定された秒数の中から選べます。

書込番号:10556035

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/11/30 18:41(1年以上前)

nikita33さん

我が家には 2 モデル前の Z7000 がありますが、撮って見るだけでよければ (DVD/BD に残したいと言わなければ) 専用レコーダーは不要なくらい十分な機能となっています。

我が家ではおまけ機能じゃなく、妻や子どもにとっての主要機能となっていて、週に 20 以上の番組を録画して、時間がある時に見ています。

音声再生付きの早送り再生もありますので、時間がない時に視聴したい時にも便利です。

難を言えば、音声再生付き再生の速度の次の早送り速度が速すぎると感じることでしょうか。(まあ、ワンタッチスキップ・巻き戻しを上手に使えば実用上はそれほど問題にはならないでしょうが)

書込番号:10557646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/30 21:53(1年以上前)

>録画した物は早送りなど通常のレコーダーのようにいろいろ操作は出来るのでしょうか?
「通常のレコーダー」
という基準が良く判りませんm(_ _)m
 <個人の基準が全ての人の基準とは限りませんので..._| ̄|○

「チャプターが打てる」事が「普通(通常)」という考えなのでしょうか?
どこまでできることが「普通(通常)」と思っていますか?

レコーダーを実際にお持ちなら、その機種を挙げてもらえば、
「それ以上」「それ以下」を答えて貰えると思います。

まぁ、他の方も仰っていますが、「必要最低限」の機能なので、
いろいろな機能を望むなら、パナ、日立、三菱の製品にした方が良いとおもいますm(_ _)m
 ※三菱は37型までしか有りませんm(_ _)m

書込番号:10558700

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/30 22:05(1年以上前)

通常のレコーダーには、チャプターによる頭出し以外に時間指定による頭出しやコマ送り再生がありますが、
REGZAにはそのような機能はありません。
他社(日立、パナ、三菱)の録画機能付TVにはオートチャプターも含めて上記機能はありますので、
REGZAは再生機能に関して最低レベルの機能しかありません。

書込番号:10558806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/01 21:10(1年以上前)

名無しの甚兵衛殿
通常のレコーダーとはこれまでのVHSやDVD,BD
のレコーダのことだとわからないんですか。個人の基準ではありません。
HDD録画でこれらのレコーダーのように操作が出来るかどうか
不安になるのは当たり前のことです。
それと変な絵文字はやめたほうがいいでしょう、
的外れです。
私もまだブラウン管TVなんですが、多くの機種でこの書き込みを
参考にさせてもらっています。

書込番号:10563193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/02 01:03(1年以上前)

南のぽにょさんへ、
>通常のレコーダーとは
>これまでのVHSやDVD,BDのレコーダのこと
と仰っていますが、これこそ「南のぽにょさん個人の基準」なのでは?

それとも、これが全ての方が考えている「通常のレコーダー」なのでしょうか?

自分が考える「通常のレコーダー」と合っているか判らなかったため、
nikita33さんも含め、そうとは知らず、大変失礼致しました。
 <実際、自分の考える「通常のレコーダー」とは、かけ離れていました。

レコーダーの機能は、普及機から最上位機種まで、いろいろな機能が有り、
「出来ること」と「出来ないこと」の区別が非常につき難い状態になっていると思っていました。
なので、「通常」と「特別」の境目が判りませんでしたが、
「全部」と言うことなのですね、了解です。

以後、
「全てのメーカーにおける今まで製造された全機種の全機能」
として考えれば良いのですね?

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:10564858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/05 08:35(1年以上前)

遅レスですみません。


南のぽにょさん

> それと変な絵文字はやめたほうがいいでしょう、
> 的外れです。

なにをお怒りなのかわかりませんが、名無しの甚兵衛さんの絵文字ファンも多いんですよ(笑)

ご自分が気に入らないからといって「やめろ」という発言は他者の表現の自由を個人的感情で規制強要、束縛するものではありませんか?
気に入らないならスルーすればよいだけです。

> 私もまだブラウン管TVなんですが、多くの機種でこの書き込みを
> 参考にさせてもらっています。

それであれば各レコーダーのメーカー、機種、グレードによる機能の多様化もご存じでしょう。それぞれで独自機能による差別化を行っています。

「通常のレコーダーのようにいろいろ操作は出来るのでしょうか?」だけでは機能範囲の絞り込みはほぼ不可能です。

レコーダーの定義を、録画、再生、スロー再生、早送り、巻き戻しができる機器とした場合は、REGZAのUSB HDDで十分です。

圧縮録画、チャプター打ち、フォルダ機能、部分削除&結合等やコマ単位の編集機能をもとめるのならば、その機能を有する専用レコーダーが必要です。

たとえばSONY、パナのレコーダーでも編集機能や使い勝手(操作性)に差異があります。同一メーカー内の機種でもグレードによって機能差があります。

> 通常のレコーダーとはこれまでのVHSやDVD,BD
> のレコーダのことだとわからないんですか。個人の基準ではありません。

この文面では、名無しの甚兵衛さん同様にわたしにも
「レコーダー」であるということ以外、どの機能や操作性をさしているのかまったく分かりません・・・orz

書込番号:10580649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/02/28 12:44(1年以上前)

> レコーダーの定義を、録画、再生、スロー再生、早送り、巻き戻しができる機器とした場合は、REGZAのUSB HDDで十分です。

スロー再生も出来ますか??

書込番号:11011289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/28 17:48(1年以上前)

録画番組に対してできる操作

nakayama10さんへ、
>スロー再生も出来ますか??
レグザでは出来ないと思いますm(_ _)m

書込番号:11012457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング