
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年6月13日 22:29 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月8日 19:03 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月10日 09:33 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月9日 20:24 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月8日 18:34 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月7日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
スカパーe2ユーザーの方、もしご存知でしたら教えてください。
ワールドカップ全試合を、または複数の試合をまとめて連ドラ予約する方法ってないですかね?
昨日からいろいろ試してみたんですが、チャンネル799も800も連ドラ予約できませんでした
とりあえず一週間分は一試合ずつ予約しときましたが、うまい方法があったら教えてください
しかし42Z9000はほんとに最高ですね!(^O^)
0点

「連ドラ予約」は、
「毎日」や「毎週」、決まった時間帯に放送される番組に対して有効です。
番組タイトルが変わったり、時間帯が変わったりした場合、
上手く拾えるとは思えません。
単純に「ワールドカップ」という「追跡キーワード」にして、
24時間を対象にすれば、ヒットするかも知れませんが...
<関連番組がヒットしてしまい、肝心の試合は録画されないかも...(^_^;
書込番号:11482726
0点

名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございました。やっぱり駄目っぽいですねー。ワールドカップで追跡すると、とんでもない数の関連番組が出てきてダメだこりゃって感じでした
いよいよ始まりましたね(^O^)
書込番号:11483154
0点

澄み切った空さん
返信ありがとうございました 。昨日、今日とFIFAで検索してみましたが、駄目でしたね。たったいま、もう一回やってみましたが、234番組もの検索結果が出てしまいました。
逆に、いろいろ検索するより、番組表から目で見て選択するのが一番簡単で早そうですね。
いずれにせよアドバイスありがとうございました(^O^)
書込番号:11492515
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
SDカードにワンセグ放送をダビングし持ちだしました。
再生に使用したテレビは、他社のパナソニック VIERA SV-ME850V(防水)
東芝の録画データではパナソニックで再生不能と
某家電ショップで聞いていたのですが
再生不能を覚悟で購入、再生を試みました。
850・650、2機種とも再生できました。
これで、レグザで録画したワンセグ放送をお風呂で楽しめます。
しかし、レグザと同じ東芝のノートPC dynabook(64PLWHYD)
にSDカードを挿入しワンセグ放送の再生を試みましたが読み取り出来ず
再生できませんでした。
東芝のPCお客様センターに問い合わせ、調べてもらいましたが
現段階ではレグザで録画したワンセグデータはPCでは再生できないそうです。
データを変換し再生するしか方法は無いのでしょうか?
0点

ぼくの単なる推理だけど
REGZAの記録方式=ビエラワンセグの対応動画形式=SD-Video形式 だとすると
この形式がダイナブックでは非対応ってことになり
単純には行かないってことになるのでは?
書込番号:11474525
0点

>SDカードを挿入しワンセグ放送の再生を試みましたが読み取り出来ず再生できませんでした。
>データを変換し再生するしか方法は無いのでしょうか?
ワンセグ映像にも、著作権保護が掛かっていますから、対応視聴ソフトが無いと視聴出来ません。
知っている範囲では、市販版の対応視聴ソフトが無いと思ったのだけど・・・
当然、変換等で著作権保護が外れる訳でないし、逆に扱える変換ソフトが有るのかな?
書込番号:11474707
0点

>現段階ではレグザで録画したワンセグデータはPCでは再生できないそうです。
予想ですが、単にダイナブックにインストールされてる動画再生ソフトがその記録形式を読み取れなかっただけかと思いますよ。
調べて無いのでわりませんが、PCにSDカードを挿入して再生予定の動画のプロパティでファイルの種類を調べ、そのファイル再生可能なソフトをインストールすれば見れるかもしれません。。
ただ、放送波は著作権保護がされているので単なるファイル再生ソフトでは出来ない可能性はあるでしょう。。
書込番号:11474732
0点

>データを変換し再生するしか方法は無いのでしょうか?
ワンセグは一応地デジの一環なのでコピーガードがかかっています。だから変換は厳しいのでは。
PCでのワンセグ再生にはSD-MobileImpactというソフトが必要です。ただし、これは市販されていない(P903itvの付属品)ので事実上入手は困難かと。
書込番号:11474748
0点

バック38さま
逆バージョンは可能でしょうか?
パナソニックディーガで録画した番組を
東芝製ポータブルDVDでSD再生出来るでしょうか?
書込番号:12029232
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
一週間前に突然今までレグザリンクできていた新型プレーステーション3(CECH-2000B)と
Sonyブルーレイレコーダー(BDZ-X95)がリンクできなくなってしまいました。
両方ともにTVとはHDMI接続で連動設定してあります、HDMIケーブルを抜いて再認識させましたが駄目でした。
サポートに電話したところPS3はレグザリンク対象製品ではないので対応できないとの事、
いままでレグザリンクできていたのは偶然との事でした。
ソフトウェアのアップデートでリンクできなくなったのか?
それとも故障してるのか?
サポートがリンク対象製品でないので対応してくれないため原因がわかりません。
どなたか同じ症状の方で改善できた方おられましたらよろしくお願いいたします。
0点

HDMI連動機器リストで再検出したり、主電源ボタン長押しでリセットしてみてください。
HDMIポートを替えてみてください。
書込番号:11472735
2点

>かつきさん
主電源ボタン長押しリセットで改善されました!!
ずっと悩んでたのでかなりスッキリしました、
助かりました!ありがとうございました!!
しかし東芝TVサポートの対応「偶然」でリンクしてたってのも
どうなんだろう?
書込番号:11476399
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
現在55インチのZX9000かZ9000、46インチのZX9500か47インチのZ9000の購入を検討していますが、都内で55インチもしくは47インチのZ9000の展示をしている所があれば教えて頂けますでしょうか?
ZXの価格が値上がりしている為、Z9000も視野に入れようかと思い始めていますが、実物が見れないので判断に迷っています。
情報をお持ちの方、宜しくお願い致します。
0点

私も先日新宿ビックカメラに行きZ900047インチの
在庫確認しましたがもう製造してないとのことなので
どこに行っても無いとのことでした。
こうなるとこの機種が欲しくなるのが人情です。
もう少し探してみてください。
書込番号:11472902
1点

アメチャン1さん
情報ありがとうございました。
本日ビックカメラ有楽町店に東芝の営業マンが居ましたので、ZX・Zシリーズの生産状況について聞いてみました。
現在、夏の後継機に向けて生産は絞っているとの事です。
生産終了次期についてははっきりした返事はありませんでしたが、後継機も同じラインで生産するので、生産終了は近いとの返答でした。
批評は人それぞれあると思いますが、私としては良い機種だと思っていますので、在庫が無くなる前に購入しようかと思っています。
ただ、価格がここに来て値上がり傾向にあるのが気になりますが・・・
6/下にZシリーズのラインナップが揃えば安くなりますかねぇ??
書込番号:11474128
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
>スライドショーで見る場合BGMを流すことはできますか?
出来ないと思います。
取説に何も書かれていないので。
パナソニックには、出来る機種が有りますが・・・
書込番号:11462543
0点

できるか否か以前に
BGMを内蔵もしていなければ取り込む手段もありません
書込番号:11463270
1点

スレ主です。
やはり無理ですか。パナのブルーレイデッキはBGM付で
スライドショーができます。やはり音楽があるとないとでは
見る側にとってかなり印象が違ってきますので。
書込番号:11469294
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
お世話になっております。
当サイトを経由してZ9000を購入した者です。
【現象】
PlayStation2にて、ゲームダイレクト機能が使えない。
なお、Z9000の画面調整には「信号:SD映像」と表示されている状況です。
【環境】
テレビZ9000(D1) ⇔ D端末ケーブル ⇔ PlayStation2
■PlayStation2の設定
「システム設定」→「コンポーネント出力設定」:Y,Cb/Pb,Cr/Pr
■PlayStation2の型番
PS2:SCPH-50000
■D端末ケーブル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001QTWNA4/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00069KV36&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=03VQEQ7CVGKKRG98H0BY
ケーブルとPlayStation2本体の設定はD端末が使える状態になっているため、
残るはZ9000テレビ側なのか・・・と考えました。
Z9000のビデオ1/ビデオ2のD端末差し替えは試みましたが、SD映像の信号状態のままです。。。
【質問】
ゲームダイレクトを使用するにはSD映像が必要と思われます。どの設定に不備があると考えられますでしょうか?
手が打てない状態でして、ご協力いただけますと幸いでございます。。。。。
それとも、D端末ケーブルに初期不良があり、PlayStation2からデータ転送を正しく行えずにSD映像となっているのでしょうか?
以上、なにとぞよろしくお願い致します。
0点

すみません、質問しておきながら内容に不備がありました。
【誤】
ゲームダイレクトを使用するにはSD映像が必要と思われます。どの設定に不備があると考えられますでしょうか?
【正】
ゲームダイレクトを使用するにはどの設定に不備があると考えられますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします
書込番号:11457472
0点

[10766742]ゲームダイレクトが‥
書込番号:11457549
0点

「Z9000」の操作編36ページをよく読んでください。
「ゲームダイレクト」を利用できる条件がちゃんと書いてあります。
入力映像情報については、
準備編89ページの「信号フォーマット詳細設定」で確認してください。
<「走査方式」がポイントです。
書込番号:11458073
0点

ゲームダイレクトは入力映像がプログレッシブでないと使えません。
PS2の場合は、ゲームソフトの設定でプログレッシブ出力にする必要があります。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10766742/
書込番号:11458175
1点

PS2起動時にプログレッシブを「入」に設定し、
「Jリーグ ウイニングイレブン 2008 クラブチャンピオンシップ」を投入。
しかし、ゲームダイレクトが作動しませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10766742/
でも話題が出ておりますが
「Jリーグ ウイニングイレブン 2008 クラブチャンピオンシップ」
にプログレッシブ機能がついていないソフトウェア製品ということでしょうか?
書込番号:11463760
0点

すでに書いていますように、PS2本体の設定ではなく、ソフトの設定です。
ゲームを起動してオプションや設定などの項目でプログレッシブが無ければ
ソフトがプログレッシブに対応していないという事になります。
書込番号:11463784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





