REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。そろそろブラウン管からの買い換えを検討しておりますが今週辺りに買いに出掛けようと思いますが…池袋、新宿辺りで在庫価格情報ご存知の方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願い致します♪

書込番号:11374802

ナイスクチコミ!0


返信する
じゆにさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/18 12:44(1年以上前)

池袋のヤマダで、
123800円ポイント17%+販促品
でした。台数は少なかったですが、まだありました。
さすがに今週末まではないかもですが。

書込番号:11375720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/18 13:38(1年以上前)

じゆにさん。貴重な情報有り難うございます。今日は仕事帰り遅くて無理そうですので明日休みですので早速行ってみます。情報有り難うございました♪

書込番号:11375886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/19 10:39(1年以上前)

おはようございます。早速池袋LABIに行きましたがもうありませんでした…ちなみにあったらいくらかと聞いたら132800円のポイント10%で販促品はなしとの事でした。また情報ございましたら宜しくお願い致します!

書込番号:11379703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/05/21 16:00(1年以上前)

19日の午後、同店で123800円ポイントなしで販売してました
店員が言うには、台数限定で再販売したとの事


書込番号:11388549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/21 18:52(1年以上前)

チャコボンさん、情報有り難うございます。そうなんですか?私が午前中に行った時にはもう在庫はないの一点張りでまったく売る気のなさそうな50才くらいの愛想の悪い店員さんが対応して下さいました(笑)午後に再入荷したとは運が悪い私です…

書込番号:11388955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/22 02:05(1年以上前)

皆様、情報どうも有り難うございます。
21日池袋LABI1にて、購入できました。
123800円、ポイント13%、オマケの簡易リモコン付です。
私が購入したのは夕方でしたが、まだ在庫がありました。
納期は、2〜3日中です。

有楽町BICで日曜購入予定でしたが、用事のついでに寄って
在庫が有ったので、つい衝動買いです。
事情を話したら、店員さんがポイントを付けてくれました。
ちなみに有楽町BICは23日に販売、¥129800+ポイントで、限定50台でした。

書込番号:11390659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/22 02:14(1年以上前)

掲示板拝見させていただきました。購入できておめでとうございます。私は今週の水曜日に池袋ラビに行きましたが在庫無いの売る気ない店員対応プラス雨は降ってわくるし散々でした。事情を…とは最初はポイント無しだったんでしょうか?対応された店員さんは50才くらいの頭の薄い無愛想な人ではありませんでしたか?

書込番号:11390683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/22 02:50(1年以上前)

ご返事有り難うございます。
ご質問の件ですが、私の相手をしていただいた店員さんは男性でしたが
「50才くらいの頭の薄い無愛想な人」ではありませんでした。

当時は何故か、REGZAのコーナーは暇そうで何人か店員さんがいましたが
他メーカーの販促員ではなく、ヤマダの制服を着た店員に声を掛けました。
最初の条件は、ポイント無しでした。

店員によって提示条件が違う場合が有りそうなので、余裕が有れば少し時間を置いて
他の店員さんに改めて聞く手も有りかもしれませんね。

書込番号:11390750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 20:16(1年以上前)

私も本日、池袋ヤマダにて購入しました。
123800円でした。最初はポイントなしとのことしたが、一声にて13%のポイントとシンプルリモコン一台をいただきました。(わずか数分で終了!)
午後4時現在、残り9台でしたね。
かなり品薄となっていると思いますが、月末に配達していただきます。
結構、簡単に交渉成立できたので、もう少し粘ればさらに好条件が獲得できたかもしれません。でも、満足な結果でした。前述の皆様、ありがとうございました。

書込番号:11398391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/23 20:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。確か本日ビックカメラ有楽町店では129800円のポイントは不明で送料別の50台とチラシに掲載されてましたので池袋ラビの方がかなりお得ですよね!?

書込番号:11398431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

買いました。

2010/05/17 00:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

各店舗で、在庫が無くなっていて、もう買えないと諦めてましたが、、、
今日、池袋のビックのアウトレット館で、118800円で買えました。
やっと、レグザーの仲間入りです(笑)

それで、質問なのですが。
皆様はどのようにして、HDDをお決めになりましたか?
私の使い方では、容量は500GB〜1TB程度で十分かと思っています。



書込番号:11370261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2010/05/17 00:50(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。携帯から失礼します。私はつい最近2台買ってしまった者です。実家も含めると3台です。我ながらなにやってるのかと。ぁ、失礼

私の性格上お気に入りでなければ、一度見たら二度みないのでどんどん消していってます。ちなみに店頭で最も安かった6750円のHDDで500Gを使用しています。足りなかったら増設するくらいの軽い気持ちです。繋げる台数に制約があったはずなので、見たい番組がいまたくさんある方は、最初から大容量をお勧めします。DRでしか録画できないので、どこかのスレでも500Gで45時間と書いてあったと思います。参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:11370411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/05/17 04:20(1年以上前)

ヨドバシカメラでテレビを買うと外付けHDD 1TBが9980円になると言われ買いました。
1TBで90〜100時間程度録画できるので、容量的に満足してます。
ドンドン撮って貯めたとしても1ヶ月に2,3回、見ないと思う番組や見終わった番組を整理すれば、容量不足になるとは思っていません。
万が一、足りなくなったら買い足しするかもしれませんが、私の使い方ではその可能性は低いです。

書込番号:11370678

ナイスクチコミ!0


Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/17 11:38(1年以上前)

こんにちは
私はとりだめてみますので1.5tのHDD4台稼動中です。おき場所の問題があり、USBの延長ケ―ブルとUSBハブにて運用中です

書込番号:11371307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/17 14:44(1年以上前)

>レグザー

やはり流行語・・・

書込番号:11371780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/17 16:47(1年以上前)

はじめはもらった500GBを使っていましたが、
これは録っておいてあとで見ようorBDR買ったら保存しよう
(特に自然の風景や動物もの、世界遺産などののドキュメント)
としているうちにいっぱいになってしまったので、
2GB HDD+ケースを追加しました。
USB-HDDは割高ですが、容量比単価だと2GBが安いので。

書込番号:11372074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/18 01:07(1年以上前)

冷やかし大王さん、ユキポネランさん、Gonta1968さん、Fundamentalさん、
早速のアドバイスありがとうございました。

投稿の後、調べていましたら、私の使い方(1週間程度録画して、休日に観て消去)だと、300GB程度で十分と思っていましたが・・・

アドバイスのもと、余裕を持って1TBに決めさせて頂きました。
悩んでいる時の、家電に詳しい方のアドバイスは、本当に役に立ちます。
ありがとうございました。

でも、どのメーカーどのデザイン・・・
悩みは尽きません(笑)

書込番号:11374430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/18 22:40(1年以上前)

お金に余裕があれば、
バッファローの残量メーターLED表示付きのHDDも良いかもね。

書込番号:11377932

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/18 23:24(1年以上前)

EDGE_maniaさん
> 私の使い方(1週間程度録画して、休日に観て消去)だと、300GB程度で十分と思っていましたが・・・

最初はそういう感じで使い始めていくと、「これも見たいな」「あれも見たいな」と録画していって、休日などに見切れなくて「また今度」と残していって、そういうのが少しずつ溜まっていって、結局「大容量ハードディスクに交換しよう」もしくは「買い足そう」になっていく人が多いのじゃないかと思っています。

そういう意味では 1TB にされて正解だと思います :-)

我が家も最初 1.5TB にしておいたのですが (Z9000 ではなく Z7000 ではありますが)、家族全員 (4 人) で見たい番組をガンガン録画していって、やはり「時間ができたら見よう」という番組がどんどん増えていって、今は平均的に残り容量が 20% を前後する感じで使っています。

しかも、私は別途保存用に 1.5TB の HDD を買い足してあって、さらに RD-X9 も買ったので、自分の録画は X9 がメインになっているにも関わらずです。

ちなみに、いまだに 2009-2010 の年末年始の特番が山ほど「時間ができたら見よう」状態で残してあります...(なにせ、年末年始特番って 2 時間はざらで、5 時間番組なども普通にありましたから、見る時間が取れないのですよねぇ...)

書込番号:11378229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/19 01:32(1年以上前)

shigeorgさんのアドバイスを聞いていると、

>「これも見たいな」「あれも見たいな」と録画していって、休日などに見切れなくて「また今度」と残していって、そういうのが少しずつ溜まっていって、

>ちなみに、いまだに 2009-2010 の年末年始の特番が山ほど「時間ができたら見よう」状態で残してあります。

自分もそうなる気がして来ました。300GBは、やはりあり得ない選択肢ですね (^^;


サフィニアさん、こんばんは。

お金に余裕は無いですが(爆)
バッファローのHD-AV1.0TU2/AとIODATAのAVHD-U1.0が今の所の候補です。
それと、500GBがネックなのですがIODATAのHDPR-U500ですかね〜。


難しいことは分からないのですが・・・
折角TVを買い換えたのだから、エコにもちょっと気を遣おうと思いまして。
HDDの電源を入れっぱなし(省エネモードとかもあると思いますが)というのも、ちょっとどうかな?と。
でも、頻繁に電源のON/OFFは面倒かと思い、REGZA対応を謳っている機種が良いのではないかと思っての選択です。IODATAのHDPR-U500は、バスパワーで稼動するので、気になっています。

どなたか、お勧めの商品ってありますか?

書込番号:11378872

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/19 02:04(1年以上前)

この際、バルクハードディスク (内蔵用の単体のハードディスク) にハードディスクケースを組み合わせるというのはいかがでしょうか。

うまく選べば、I-O Data やバッファローの製品より安く大容量のものが使えるようになるかと思います。

もしそうされるのであれば、お勧めのハードディスクケースはセンチュリーの CSS35U2 か、玄人志向の GW3.5AI-SUP/VB や GW3.5AA-SUP/MB です (2,200 円前後くらい)。

これらは電源連動機能がありますので、REGZA の電源の ON/OFF や予約録画時に連動して、ハードディスクの電源も自動で入切されます。

なお、REGZA 対応とうたっていないものでも、よほど変な製品でない限り REGZA で使えるはずです (I-O やバッファローの製品もそうだし、ハードディスクケースも)。また、REGZA 対応とうたってあるものであっても、電源連動機能があるとは限りませんので注意が必要です。

バルクハードディスクの方は、以下のページの下の方のスペック検索で容量を指定すると条件にあったもののリストが表示されます。だいたい 1TB で 7,000 円、1.5TB で 10,000 円前後、2TB で 12,000 円前後といったところでしょうか。

http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

書込番号:11378942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/19 20:11(1年以上前)

>この際、バルクハードディスク (内蔵用の単体のハードディスク) にハードディスクケースを組み合わせるというのはいかがでしょうか

人柱への悪魔の囁き・・・
でも、失敗を恐れず安く済ませるにはいいよね、
私もこんなの持っているしね
http://review.kakaku.com/review/K0000008602/

書込番号:11381467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/20 02:09(1年以上前)

shigeorgさん、サフィニアさん、こんばんは。

人柱への悪魔の囁き・・・ですか(笑)

ハードディスクケース+HDDも最初に少し考えたのですが・・・
HDDのスペックがどの程度必要なのか(回転数やキャッシュなど)、電源連動機能の有無などなど、調べきる時間が無いと思って断念しました。

shigeorgさんのおっしゃる通り、かなり安く済ませそうですが・・・
リビングに置く関係上、少々高額でもデザイン重視で行こうと想ってます。
インテリアには、こだわりがあるので、色調はピアノブラック以外はないかと。
妹がインテリアコーディネーターなので、ヘタはこけないんです(笑)

皆様のアドバイスを聞いていると、多分2台目が必要になるのかと・・
その時は、マニアックな選択をしようと思います。
REGZAにだめでも、PC用にすれば良いのだから。
私は、こっちには強いですから。













書込番号:11383190

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/20 11:56(1年以上前)

EDGE_maniaさん
> リビングに置く関係上、少々高額でもデザイン重視で行こうと想ってます。

なるほど。そうなると候補にされているものを含め、選択肢はそれほど多くはないですね。

ちなみに、テレビ台にもよりますが、バッファロー等のスリムな USB HDD や HDD ケースなどであればそれほど大きくないので、テレビの後ろやテレビ台の後ろまたは内部に置いてしまえば、それほど目立たないのでデザインを気にすることもないかなと素人的には思ってしまいます :-)

我が家では (テレビ台の上の) テレビ (42Z7000) の後ろに USB HDD (ケース製品) と、ルータ、無線 LAN 親機、さらには緊急地震速報端末を置いていますが、REGZA が前にでーんとあるので、ほとんど目立ちません。(横から見ると見えちゃいますが、横には電話台があるので、横から見ることはほとんどないのです)


あと、電源連動についてですが、省エネ・電気代節約の面から選択される方が多いとは思いますが、そのメリットは実はテレビをつけていない時にハードディスクの音がしないという音の面の方が大きいと思っています。

リビングというのはオフィスなどに比べるとかなり静かなので、わずかな音でも結構気になるかと思います。外付けハードディスクも (I-O やバッファローの製品でも HDD ケースでも) 小さいですが動作 (回転) 音はしていますので、テレビが消えている時には電源連動で電源が切れて、音がしないのはありがたいと思います。

ただし、予約録画時はテレビが消えていても動作はしますので音がしますが。

そういうことも考えると、外付け HDD はできればテレビ台等の中に隠してしまって、目に付かないようにすることと、少しでも音が聞こえないようにするのも一つの選択かなと思います。

我が家では USB HDD の他に LAN HDD も使っていますが、こちらは電源連動機能がないので (そういう製品が少ないのと、仕組み上 REGZA からはその機能が使えないので)、常時電源を入れっぱなしにしてありますが、さすがにそれなりに音がするので、テレビ台の中に置いています。発熱がちょっとだけ心配ではありますが、結構静かになります。

書込番号:11384104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/21 01:16(1年以上前)

shigeorgさん、お付き合い頂き本当にありがとうございます。

ちょっと、想いを整理してみました (^^;
折角新しいTVを買って、それに接続するHDD(レコーダーの感覚?)なので、見せたい!だったんでしょうね。隠すと言う発想は全く無かったです。それにTV自体がこれからの到着なので、後ろのイメージは全く出来てないんです。

私の今の環境ですが、テレビ台にはエレクターを幅2.4m高さ60cmで組んでAV機器とメディアと観葉植物がいます。これも買い替えたいと思っているのですが、まだイメージが出来ていません。

取りあえずは、TVはネットに繋ぎませんが・・・
いつかは、アクトビラへの接続を!
今は、書斎(物置?)にルータと無線 LANの親機を置いていて、これを移すにはPLCなのかと調べたりと・・・

>そのメリットは実はテレビをつけていない時にハードディスクの音がしないという音の面の方が大きいと思っています。

音量については、全く考えていませんでした。
言われてみれば、PCでのHDDは、それなりの音量がありますね。
全く、イメージがありませんでした。

益々、何を買ったら良いのか分からなくなって来ました(爆)
あせらずに、考えてみます。

書込番号:11387069

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/21 21:10(1年以上前)

REGZA 正面から

REGZA 背面の機器と配線

参考になるかどうかわかりませんが、我が家の 42Z7000 の設置状況をご紹介しておきます。

左の写真は正面から見たところで、フラッシュをたいているので見え方が実際とはちょっと違いますが、REGZA の後ろにある機器は REGZA とテレビ台との間のすきまから見えはしますが、あまり気にならない状態です。

問題は右に載せた後ろの実際の様子で、実際には機器が見えるという以上に、配線がかなりあってごちゃごちゃしています。

最低限でもテレビの電源ケーブル、アンテナケーブル、USB HDD との接続ケーブル、USB HDD の電源ケーブルおよび場合によってテーブルタップがのたうちまわることになるわけです。

我が家は右の写真のように、テレビの裏にルータや無線 LAN 親機、緊急地震速報端末があるので、その電源ケーブルと LAN ケーブル群があるし、さらにテレビ台の中にレコーダー 2 つ、ゲーム機 2 つ、LAN HDD 2 つがあるので、それらの電源ケーブルやアンテナケーブル、 AV ケーブル類、LAN ケーブル等が追加であるのです。

それらはテレビ台の上か後ろ (壁との間) にあるのですが、テレビ台と壁の間はとんでもない状態になっています...(電源タップのタコ足配線は当たり前で、AV ケーブル類も長さを考慮しないで手持ちのものを適当に使っていたりするので無駄にとぐろをまいているのです)


EDGE_maniaさんのお宅は我が家ほど機器やケーブルはないでしょうが、それでも最低限のケーブルは必要なわけで、テレビ周りをセンスよく見せるにはそれらのケーブルをどうするかというのも大きな課題じゃないかと思いました。


ちなみに、REGZA をネットに接続するには PLC よりも無線 LAN (802.11n 規格のもの) の方が実用上はよいかと思います。

REGZA 側に設置する機器として例えばこんな製品があります。(無線 LAN 親機とセットになったものもあります)

WLI-TX4-AG300N: http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

書込番号:11389461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/21 22:59(1年以上前)

写真拝見したけど、まるで仏壇みたい・・・

書込番号:11389984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/05/22 23:21(1年以上前)

こんな感じです

R​E​G​Z​A​が昨日届きました。

取りあえずの設置をしました。
フロントスピーカーは左右非対称だし、センタースピーカーはセンターじゃなく右側に行っちゃっただしで、目茶苦茶な状況です(爆)

shigeorgさんの画像をみて、現物が届いて、、、
TVの後ろを有効活用しようかと・・・

今日、アンテナケーブルと分配器を買いにビックカメラに行きました。
ついでに、気にしていた商品をチェックしましたが、思ってた以上にチャチで見せる商品ではないなと。

見せない方向に決定です!


書込番号:11394373

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/23 01:06(1年以上前)

EDGE_maniaさん
> 見せない方向に決定です!

REGZA 設置 & 方針決定おめでとうございます :-)

商品って実物を見ると印象が変わることはよくありますよね。私はネットで物を買うことがかなり多くなっていますが、気になるものはとりあえず近所の家電屋さんとかに行って実物を見てから、ネットで安く買うということをしていたりします。

いずれにしろ、見せない方向であれば外付け HDD にはいろいろな選択肢があると思いますので、どれにしようか選ぶという悩ましくも楽しい時間を堪能してください :-)


サフィニアさん
> 写真拝見したけど、まるで仏壇みたい・・・

まあ確かにそう言われるとそう見えるかも :-)

あのテレビ台はカントリー家具教室という所に行って作った、パイン材を使った自作のテレビ台です。年数がたっているので、いい具合に日焼けしてあんな色具合になっています。

以前は市販のテレビボードを使っていましたが、いまいちよい感じではなかったのですが、カントリー家具教室で作ったいろいろな家具の中にあのテレビ台があって、多少違和感はありますが :-) 重宝して使っています。

ちなみに、リビングの床や天井もパイン材にしてあって、他にもダイニングテーブルやチェストなども自作のパイン材家具で揃えてあって、トータルコーディネイト的には合っていると思っているのですけどね :-)

書込番号:11394866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/25 01:11(1年以上前)

shigeorgさん、サフィニアさん、長い間お付き合い頂きましてありがとうございました。

前回の、文字化けすいませんでした m(_ _)m
shigeorgさんの仰る通り、現物を見てから決めないといけませんね。

“見せない”と決めたので、性能と値段で決めようと思ってましたが・・・
今日、仕事が早く終わったので、ビックカメラを覗いたら、
バッファローのHD-HES1.0TU2が、かなり安く売っていたので、思わず買ってしまいました。
全く、眼中に無かった商品なのですが、質感がかなり良かったし、放熱効果も良いようだし。

今回、色々と検索を掛けて知って、気になったネーミングは“裸族のお立ち台”。すごいネーミングだわ。

サフィニアさんが、どう使ってるのか分からないですが・・・
2台目には、この感じの商品を“見せる”に使うのも、インテリアとして面白いかも。。。

書込番号:11404571

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/25 02:51(1年以上前)

EDGE_maniaさん

HDD ご購入おめでとうございます。HDD で録画を始めてその便利さに慣れてしまうと、次々と買い足したくなるかもしれません :-)

もしくは長期保存したい番組が出てきて、「レコーダーが欲しい」ということになるかも。

REGZA は DTCP-IP ムーブという機能を持っていますので、同じ東芝の RD-X9 等のレコーダーか、I-O Data の HVL シリーズなどの LAN HDD (NAS) に無劣化で番組を持っていくことができます。

REGZA が故障して本体基盤の交換となると、USB HDD は無事でも未登録 HDD 扱いになってしまい、それまでに録画した番組が一切見られなくなりますから、録画番組をバックアップしておきたいということがあれば、REGZA に USB HDD を買い足すのではなく、上述のレコーダーや NAS を買い足す方がよいかと思います。(USB HDD よりは高価になってしまいますけどね)

X9 はブルーレイではなく DVD レコーダーですが、REGZA 同様に HDD を追加できるので、HDD へのバックアップ用として捉えるのもありだと思います。

私も REGZA の後に X9 を追加購入しましたが、未だに一枚も DVD は焼いていなくて、REGZA と X9 (とさらに HVL も) で複数機器に同じ番組を置いておいて、長期保存 & バックアップという体制にし、いつでもすぐに見られる状態で使っています。(ディスクに焼くと見なくなるというのがこれまでの経験上多かったので)


ところで、

> 今回、色々と検索を掛けて知って、気になったネーミングは“裸族のお立ち台”。すごいネーミングだわ。

似たような商品のネーミングで面白い物として「オトコタイマン。」というのがあります。

http://www.area-powers.jp/product/encl/35/u2ehd2.html

こちらは裸族のように裸の HDD を使うというだけじゃなく、2 台同時使用ができ、しかも HDD のコピー (クローン作成) ができるという商品です。(REGZA では 2 台同時使用はできないかもしれませんが)

書込番号:11404879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

過去のレポートを見逃していました。。。

2010/05/15 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 itsudariさん
クチコミ投稿数:30件

過去のレポートでも口コミ掲示板を賑わしていた”イーシーダイレクト”に42Z9000を注文・振り込みをしてしまった不幸なおじさんです。(こんなに悪質業者とは知らずに・・・)
来週、商品が届く予定ですが過去のレポートを見る限りほぼ届く事はないでしょう。。。
届かない事を想定して現在、いろいろ準備を進めている最中です。
(※まずは私の会社に専属でいる弁護士に相談する予定です)
どなたか今年になってこちらのサイトで購入(別の商品でも)された方はいませんか?(こんなに有名な悪質業者だからいないと思うけど・・・)もしいらっしゃれば近況をお知らせ願います。
商品が届けば問題ないのですが・・・

書込番号:11364750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/05/15 22:05(1年以上前)

こんばんみ

どこであろうが、先振り込みの時点で負けです!

代引き対応していないショップは全て悪くらいでちょうどですよ。

商品が無事届くなり返金してもらえることを祈念します。

書込番号:11364798

ナイスクチコミ!0


スレ主 itsudariさん
クチコミ投稿数:30件

2010/05/15 23:11(1年以上前)

Strike Rouge さん

ごもっともです。自分のミスでした。

来週まで見守って、その後は弁護士に相談しつつ対策を考えます。

ありがとうございました。

書込番号:11365171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画の際の画質

2010/05/15 08:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 buttyake64さん
クチコミ投稿数:5件

外付けのHDDに録画する際、録画する画質はどこかで選択できるのでしょうか?
録画設定をいじってみたのですが、見当たりません。
どなたか教えてください
宜しくお願いします

書込番号:11362088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/15 08:33(1年以上前)

buttyake64さん、

>録画する画質はどこかで選択できるのでしょうか?

TSなので画質選択はできません。

書込番号:11362114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/15 17:45(1年以上前)

「放送される画質」により決定されます。

「画面表示」すると「HD」とか「SD」と表示されます。
この「画質」が「録画画質」になります。
 <「SD」を見たいなら、「BS-1」や「BS-2」が一番早い
  他には、NHKの教育とか...地方局でもたまに有るかなぁ...
    ※「番組によって、画質が変わる」ので、
     全ての番組が「SD」なのは、
     「BS-1」と「BS-2」だけです。 <アナログ放送が終了するまで

書込番号:11363805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZA Z8000利用者です。

昨年のTV購入時に、最新のレコーダーまで資金手当ができなかったので、外付けUSBハードディスクに録画し、視聴しています。

ハードディスクに録画した番組をDVDにダビングしたいのですが、うまくいきません。
TVからのOUT端子と、DVDレコーダー側のIN端子を設定し、外付けハードディスクからTVで番組を再生しながら、DVDへコピーできると思っているのですが・・・

初歩的質問ですみませんが、ご指南願います。
なお、DVDレコーダーは数年前の古い(地デジ対応じゃない)機種です。

書込番号:11358692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/14 11:15(1年以上前)

DVDレコーダーのメーカーと型番は?
またどのDVD(DVD-RなのかRWなのかRAMなのか)にダビングしようとしてます?

書込番号:11358702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/14 11:31(1年以上前)

ダビング10番組(地上/BSデジタル、テレ朝チャンネル、朝日ニュースター)を
DVDレコーダーにアナログダビングし、CPRM対応のDVDメディアに移動する
ことができるはずです。

レコーダーの機種を書けば詳しい情報が得られると思います。

書込番号:11358735

ナイスクチコミ!1


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/05/14 11:31(1年以上前)

アナログダビングをしているようですので、
手順は下記のPDFを参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf

うまく行かないとは、どこでどんなエラーが出るとか、状況を開示すればアドバイス貰いやすいと思います。
 

書込番号:11358738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/05/14 11:35(1年以上前)

今外出先でして、
DVDレコーダーはパナソニックですが、型番は今はお答えできません。
が、結構前の2万円もしない安い機種です。

DVDメディアは、RとRWをいつも使っています。
確か、RAMはNGだったはず。
出力するメディアのタイプは何でもかまいません。

実は、このレコーダーのほかにもう1台のレコーダーがありまして、このレコーダーはDVD−RAMを使用できます。(東芝製の数年前の機種で、VHSビデオとDVDの口があります)

ダビングできるなら、どっちのレコーダーを接続してもかまいません。

書込番号:11358746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/14 11:50(1年以上前)

ダビングしたい番組は、BSデジタル番組です。
ダビングにロックがかかっているのかも ????

いづれ、チャンとレコーダーの機種を調べてから改めてお尋ねします。
いろいろお騒がせしてすみません。

書込番号:11358783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/14 11:53(1年以上前)

パナのレコならRAMが使えるはずですが…
まあそれは横に置いといて

もうひとつの東芝レコがRAMを録画用に使えるなら
そのレコでRAMに録画してみてください

>ダビングにロックがかかっているのかも ????

コピワンの番組ならダビングできません

書込番号:11358790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/05/14 11:58(1年以上前)

どういう状態で録画できないか不明な中での予想ですが、
1)TV再生>録画スタート>TV電源切るとかチャンネル切り替え等で録画ができない。
 TVのアナログ出力を再生優先にしないといけないと思います。
 また、再生を止めると(TV電源きりやチャンネル切り替え)、アナログ出力からは
 録画再生映像は出ません。TVでずーと再生してレコーダで録画する方法しかありません。
2)TVからコピー制御信号が出ているのでレコーダが検出して録画できない。
 この場合はレコーダを変えるしかありません。
のいずれかではないでしょうか。

書込番号:11358801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/14 12:06(1年以上前)

>ダビングしたい番組は、BSデジタル番組です。

衛星放送でしたらコピワンでは無いですかね?
ダビングはダビ10かコピフリしか無理だと思いますよ。

書込番号:11358823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/14 12:20(1年以上前)

>DVDレコーダーはパナソニックですが、型番は今はお答えできません。
が、結構前の2万円もしない安い機種です。

HDD内蔵だと4万円以上はすると思いますが、HDDなしのDVD単体レコーダーですか?
DMR-E50、E60、E55、ES10あたり?

>DVDメディアは、RとRWをいつも使っています。
確か、RAMはNGだったはず。

パナはDVD-RAM派でしたから、RWに録画はできないはずです
CPRM対応DVD-RAMに録画してください
もし、HDD内蔵DVDレコーダーなら、HDDにはダビングできていますか?

BSはWOWOWですか?WOWOWはコピワンなのでアナログダビングできません
レグザリンクダビング対応VARDIAを購入されるほうがいいです
WOWOW以外はダビング10ですからアナログダビング可能です

書込番号:11358845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/14 12:22(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

>衛星放送でしたらコピワンでは無いですかね?

WOWOWとスター!チャンネルHD以外はダビ10だから
どのチャンネルなのかは一応気になりますね

書込番号:11358849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/14 12:49(1年以上前)

投稿者です。
ダビングしたい番組は、NHKのBS1 or BS2です。
コピ1なのかどうか家に帰ってから確認してみます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:11358928

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/14 15:48(1年以上前)

>ダビングしたい番組は、NHKのBS1 or BS2です。

今のレコーダーにBSアナログチューナーは有りませんか?

あればBS1とBS2はそちらで録画した方が簡単ですし、コピー制限も有りません。(来年7月までの期間限定ですが。)

書込番号:11359385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/17 16:03(1年以上前)

かつきさんの示されたリンク先は読まれましたか?
機器設定の中にある音声出力/録画出力端子設定をしないと
デフォルトは音声出力で画像は出力されません。

書込番号:11371957

ナイスクチコミ!1


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/06/30 09:07(1年以上前)

ダビング10なのか、コピーワンスなのか、
エラーが出てダビングできないのか、ダビングが開始できないのか、
状況が解らないですし、その後どうなったのでしょうかねぇ・・・
 
アナログダビングの手順を、説明書や提示されているリンク先を参照して
その通りに実行しても出来ないのでしょうか。
 

書込番号:11563618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル放送について教えてください

2010/05/13 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:35件

大阪在住なんですが、従来のアナログテレビは京都テレビが映ったのですが
、今回このテレビを買っていろいろ手動で調整しても
京都テレビが映りません。何故でしょうか?

書込番号:11357255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/05/13 23:22(1年以上前)

KBS京都(デジタル)放送のエリア外です。

書込番号:11357296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/05/13 23:28(1年以上前)

こんにちは。
「地デジの受信が出来ない」と言う質問であると仮定してのコメントです。
以下のような原因が考えられます。
・京都テレビの送信アンテナにご自宅の地デジのアンテナの向きが合っていない。
・京都テレビの送信アンテナが遠く、受信レベルが足りない。
(サービスエリアではない)

書込番号:11357336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/13 23:30(1年以上前)

地方ローカル放送局は対応エリア外になったりアンテナの方向が他の放送局とは違う方向に
なったりするので専用にアンテナを建ててU+U混合器で混合しないと映らない事もありますよ?

書込番号:11357342

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/13 23:56(1年以上前)

>大阪在住なんですが、従来のアナログテレビは京都テレビが映ったのですが

素人芸人さんの住む場所の詳細が不明ですが、ツインバードH.264さんが言う様に、「エリア外」というのが有りますし、送信場所が変わった可能性も。


「エリア外」に補足ですが、地上デジタル移行に際し、地アナで甘くなっていた(対処が取れていなかった)、放送免許の範囲内に有る県域等の放送エリアを厳守方向になっています。
(総務省 情報通信審議会の議事録内に記述が有ったと記憶)

まあ、そうなった放送局の本音は、スポンサーとの関係(要はお金)や著作権絡み(放送許諾)だと思いますが、中継局の位置,数や送信強度(電波の強さ)を調整することにより、地アナ時代に対し、遠方の電波を拾えなくなっていますね。

自分が住んでいる所も県の境に近いのですが、以前から普通に見れていた隣の県の放送が見れる/見れない家が出ています。

また、CATVの地アナ再送信も、区域外送信を規制しています。


それでも、境の無い電波ですから、受信感度を上げる(アンテナの感度や高さ等)努力で見れない→見れる様になる可能性も有りますが、送信アンテナと住んでいる場所の距離や、周りの環境(地形等)の影響も大です。

この問題は、ネットで調べると、地域情報も含めて結構有りますよ。


書込番号:11357460

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/14 00:16(1年以上前)

そうそう、配線クネクネさんの「U+U混合器」記述で思い出しましたが、地デジになって隣の県でも同じくらいのCH数が割り当てられている場合も有ります。
これにより、従来のUHF+UHF混合機が使えない例も有ります。

例えば、自分の住んでいる地域だと、元地アナ地域局が25〜35ch,隣の県が40ch以上だったのですが、地デジはすべて30ch以下に変わりました。
地域で売られているUHF+UHF混合機は、遠距離用側は40ch辺りより下がカットされる様になっていたため、隣の県の放送が入らなかったみたいです。

その家は、結局使えるUHF+UHF混合機が無いので、両方のアンテナから線を引っ張り、別々のテレビに入れて視聴しているそうです。

まあ、こんな例も有るということで、書いておきます。


書込番号:11357552

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/14 00:44(1年以上前)

http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=34/40/58.958&el=135/31/21.173
こちらから、実際のお住まいと比叡山の近くにある「京都局」のエリアを確認してください。
 <「京都局」は、琵琶湖の左、京都市の北東にあります。
  他の中継局も確認して、お住まいの場所がエリアになっていれば、
  そちらに「アンテナを向ける」事で、その放送局を見ることができます。


ちょっと離れている程度なら、見れる可能性はありますが、
10kmとか離れると無理かも...

書込番号:11357654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/14 12:43(1年以上前)

U+U混合器はピンキリで高い物なら特定のチャンネルだけ混合できるタイプもありますが
基本的にはアンテナの電波入力が低ければ受信できない訳ですから弱電界地区用のアンテナ
(パラスタックタイプ)とブースターを使用した上でU+U混合してやれば受信可能かも
しれません。
仮に視聴可能になっても結局は高額な工事費になるのでそれでも見たければ専門業者に相談
してみてはいかがですか?
ローカル放送局の弱い出力でも以外かもしれませんが70km位離れていても受信可能な
場合も有るみたいですよ?
知り合いで栃木県北西部に住んでいる方で千葉テレビが何とか受信できている所が有る位
ですから。

書込番号:11358911

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/14 18:09(1年以上前)

まずはご近所で京都の方向に向いているアンテナを探して業者さんを紹介して頂くことです。


アンテナによっては2本立てなければならない場合もでてきますしご経験がなければご自分で
工事をなさる事は非常にむずかしいでしょう。

東芝だと画質は良いかもしれませんが遠距離受信では厳しいかもしれません。
パナなら何とかなったかもしれません。

書込番号:11359778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/15 16:11(1年以上前)

テレビで受信レベルを確認しながらアンテナの向きを微調整すればいいのでは。
電離層の関係で夜より昼のほうが受信レベルが下がる傾向があるので、昼間に最低レベル40以上あれば大丈夫かと思います理想は45位です。
ちなみに自分の家は昼ではレベル5程度下がります。
また天候等でも変動するので、雨の日に受信レベルを確認しておきましょう。

書込番号:11363513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/05/15 20:51(1年以上前)

皆様いろいろご指導ありがとうございます。

マンションに住んでるので、アンテナの方向を変えることが出来ないため、
そして、皆様のおっしゃるとおりエリア外ということなので
諦めることにしました。

書込番号:11364432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング