
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年4月29日 12:53 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年4月29日 23:59 |
![]() |
26 | 10 | 2010年5月2日 09:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月28日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月28日 01:49 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年4月30日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
フォーマットすることになりますがUSB 外付けHDDの録画に対応したREGZAなら可能でしょう。
録画した外付けHDDをそのまま他のテレビに付け替えて再生したりはできないです。
書込番号:11294838
0点

他のテレビにそのHDDをつなぎ替えてという意味ですか? DLNAのような手段を使ってという意味ですか?
そもそも外付けHDDをつなげられるテレビって非常に限られてますし・・。
書込番号:11294853
0点

>レグザで外付けHDDで録画した物を他のTVで録画は可能でしょうか(同じレグザ・他のメーカーのTV)
書かれた内容が、色々と取れるので、回答が難しいです。
(多分、「録画した物を他のTVで視聴は可能でしょうか」が質問内容の様な・・・)
・REGZAでUSB-HDD,LAN-HDD(PCの共有化設定含む)に録画した映像→そのままでは他機で視聴不可。(PCでも不可)
・REGZAで一度録画したUSB-HDD,LAN-HDD(PCの共有化設定含む)を他のREGZAで使用する場合→USB-HDDは接続したREGZAで初期化要。LAN-HDDはそのまま使用可能。
・REGZAで録画した映像を他機で視聴したい場合→レグザリンク・ダビングしないと出来ないので、レグザリンク・ダビングでVARDIA or DTCP-IP対応サーバーにダビング後、DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能付き機器で視聴となります。(VARDIAに接続したテレビなら制約無し)
書込番号:11294942
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
ココの最初の項目を、よく読んでください。
<「LAN-HDD」での録画についても基本は同じです。
書込番号:11295413
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
はじめまして。
家電はあまり詳しくないので力を貸していただきたいのですが、先日ヤマダでポイントなし保証付きで\130000を提示していただいたのですが買いな値段なんでしょうか?
ポイントなしが少し残念な気がしますが。
0点

ポイント付加させたいのであれば、
支払う現金価格がupすることにもなります。
しかも、そのポイント利用の為に購入店舗の縛りとなります
(ポイント利用では再ポイント付加は無しです)
地域により価格差もあります
今回、購入せず再訪問することになりますよね
であれば、前回よりは好条件を出してもらうために
値引きがダメなら、hdmiケーブルでも交渉でgetしましょう
hdmiケーブルはレコーダやホームシアター機器等で使えます
現在、機器を所持してなくても
今後、購入した時のために・・
書込番号:11293913
0点

返信ありがとうございます。
明日にでも早速再交渉してみます!
もし値引き不可、おまけなしだった場合は購入しないほうがいいですか?
もし、そうなれば隣町なども見に行く予定です。
書込番号:11294038
0点

昨日、北海道のヤマダ電機にて13万4800円+ポイント15%+長期5年保障無料+発送無料という特価にて購入できました。
なにやら本日で東芝へのこの機種の注文が終了して、ラスト5台が明日仕入れられるとのことでした。
なので、展示品価格で新品が手に入りました。在庫ありなので、2日後には発送されます。
ヤマダ電機のWEBでもこんないい条件はないし、注文後1ヶ月待ちとかなので・・・。
同じヤマダ電機でこの価格なので、もっと交渉する余地はあると思いますよ!!
書込番号:11296065
1点

本日交渉してきました。
HDD1TB+HDMI付き、5年保証で137000でした。
交渉した意味はありそうでしょうか?
書込番号:11297464
0点

スレ主に質問です。いくらなら納得するのでしょうか?
地域によって価格の差があるのだからその値段で安いか高いかなんて誰もわからないし今までの書き込みをみて自分なりに高いか安いか見極めるしかないのでは?
結局は自分が納得するかしないかであってこのテレビが欲しくて納得できる値段だったら買いでしょう。
>本日交渉してきました。
>HDD1TB+HDMI付き、5年保証で137000でした。
>交渉した意味はありそうでしょうか?
自分で意味があると思えばあります。
書込番号:11297884
0点

+7000の条件は付加しましたが、
HDD+ケーブルのことを思えば結果
”良”ですね
ヤマダといえども、地域によって価格差は有ります。
九州地区だと安くない傾向があります
(福岡の一部で除外情報がありましたが、、)
TVは、待てば次のNEWモデルが出る→値段が下がるのを待つ
待ってると、さらにNEWモデルの時期?→待つ・・
とPCの買い時?と思えるぐらいに悩むものです。
(追っかけては、いつまでも買えずに・・)
今現在も、6月以降にてNEWモデルが待機してますが、
現在の価格差が10万ほど、、
今後、TVに搭載されてくるであろう3D化も
今は専用メガネ(3Dグラス)が必要。
(panaさん、sonyさんが5月、6月以降の発売予定となっております)
さらに待ってたら・・3Dグラスも要らないようなTV化になるのかな・・
そんなこと言ってたら、またもや買えずに待つことになりますね、、、、
【3Dで楽しむ為には、3DのTVのほかに
3Dのソフト+3D対応機器(3Dレコーダ、3Dプレーヤ等)、
または3D放送されなければなりません】
地デジが未だに整ってない地域も有るのに・・
3D化は進み続けてますね
私は、メガネ保有での3Dは・・どうなんだろ?
視聴する家族、すべてが3Dメガネを付けなければならず・・
煙管さんが今回、このTVを購入され
”しまった!もう少し待てばヨカッタナァ〜!”となるのか?
3D?まだまだ、先の話しだな?とおもえるのか・・
このあたりを検討されてもいいのかもしれません。
ちなみに私は、今後3D化が進行したら
現在、リビングにあるTVを2階に移動し
リビングのTV用として新たに設置する予定です。
希望としては、3Dメガネ不要のTV・・
(現在のTVは約8年前に壁掛けで設置しました)
もしくは、せっかくの3Dなので、
スクリーンで楽しみたいので3Dプロジェクターが先かな?
とも考えてます
煙管さんご自身が
今後のことを考えて購入するのか?
待つのか?
を検討されてもいいのかもしれません。
ただ、Z9000を買うのであれば、早めに決めないと
そのうち在庫が無くなるでしょう
書込番号:11298251
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
如何やら初期不良なのか?
届いて三日目の夜にいきなりTV見てたかプチッと切れた・・・。
コード抜いて入れてもうんともすんともい〜わな〜い・・・なんじゃこれ!
当然メーカーにも、電気屋にも連絡
何か新しいのと交換出来そうだが・・・再発注になるので又またないといけないいと・・・。
えぇーZ1もう直ぐ出るのに・・・。
で、何ですけど
やっぱり新しいのと交換出来るなら、交換して貰う方がいいですよね。
正直ご縁が無かったと全部キャンセルして、今はZ1を年末に購入したい気分です。
店員さんが各メーカーまだLEDを使いこなせていないというか、白くシャーがかかる様に
なるのでまだあんまりとか言われてたんですけど、LEDを使う以上それは如何にも
しょうがないのでしょうか?Z1はその辺クリアになってるのか?
全部キャンセル出来るのならば、今にいたってはZ1を狙う方が得策でしょうか?
アドバイスをお願いします。
1点

お気の毒です
タイミング悪く3月にエコポイント終了、決算、新機種発表前値下げで、かなりの出荷数が出て
3月は薄型テレビ全体で昨年の2.7倍
東芝は前年対比411%でしたから、入荷待ち状態が続いているようです
運よくキャンセルによる入荷や在庫調整で早く入荷する場合もありますが
購入店の役職についている店員さんか、店長に相談して
初期不良でテレビが見れない不快な思いをして憤慨していることを伝え
返品返金をして、差額分を払ってZ1に替えてもらうのもいいかもしれませんね
Z1もメーカーさんも交えて、それなりに引いてもらった値段にしてもらって(^-^;
くれぐれもクレーマーにならないよう、ギリギリの駆け引きで
東芝は家電全体で、機能はアイデア盛り沢山なのですが、価格を下げて販売するために
コストダウン傾向はありますので、3月の大量出荷による部品や検品の不具合もあるかもしれませんね
書込番号:11292480
0点

>購入店の役職についている店員さんか、店長に相談して
>くれぐれもクレーマーにならないよう、ギリギリの駆け引きで
十分なクレーマーだと思うのは俺だけかな…笑
書込番号:11292921
9点

もし電源部の故障なら東芝テレビの伝統。
っていうか大手日本メーカーの中じゃ故障の多さは、サンヨーがダントツトップとして、次に東芝がくるんじゃないのって気がする。
書込番号:11293924
3点

「LEDのバックライト」については、
既に東芝では「ZX9000/9500シリーズ」が有るので、
そちらが「本命」です。
他のメーカーと比べれば「エリア制御」などをしているので、マシかも知れませんが...
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/361/003/html/tos2m21.jpg.html
Z1の「LED制御方法」
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/789/html/tos1m02.jpg.html
ZX9000の「LED制御方法」
<こちらの方が、細かく分割されてバックライトの点灯を制御しています。
書込番号:11294173
2点

>もし電源部の故障なら東芝テレビの伝統。
ほほう、そんな伝統があるのですか。
>大手日本メーカーの中じゃ故障の多さは、サンヨーがダントツトップとして、次に東芝がくるんじゃないのって気がする。
サンヨー、東芝は、そんなに故障率高いのですか。
書込番号:11294402
2点

お気の毒様です。
しかし、それ程Z1の「足音」が気になるなら、最初からZ1を待った方が良かったように
思います。
キャンセル出来るかどうかはショップ(の好意)次第だと思いますが、
Z9000が品切れになっていない限り、一般的には難しいかも知れませんね。
でも、もし仮にキャンセルが出来て後にZ1を購入したとして、
万が一また初期不良だったら同じ事を考えるのでしょうか?
そこまで行くと、我儘になってしまいますが・・・。
あと、どうでもいい事かもしれませんが、
>シャーがかかる
って、「紗をかけたような」の意味でしょうか?
LED液晶が、そんな霞がかったような画質には到底見えませんが・・・。
書込番号:11294444
2点

故障になるのは来てみないと分からないですからね…
Z1のほうが総合的に見て良いと思いますが発売当初は値段が高いので迷うとこですね。
プラス10万くらいするのかな…?
書込番号:11295041
3点

全部キャンセルできるなら、
Z1が安くなる(8月末頃かな)まで待つのも良いでしょうね。
書込番号:11295173
2点

皆さん色々アドバイス有難う御座います。
先日の件の時も同もです。にじさん
で、其れで・・・全部リセットしました。
30日に東芝の人が来て、その場で修理無理工場行きです。
新しいのと交換出来たけど、GWが終わってからの再発注それから2週間かかるとか
なので、色々うざったくなったのでキャンセルにしたぜ
書込番号:11307521
1点

当たり前田のせんべいさん
>シャーが かかる
何て言ったらいいのか・・・全体的に白いまくがかかってる様な感じ
だと思ったんで、ちなみに他のメーカーですけど・・・。
LEDが標準になれば、そういうものだと余り気にならないかなとも思います。
書込番号:11307577
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
ZシリーズではHDD録画において自動チャプターなどの機能がなく、CMなど手動で早送りする必要があるようですが、Z1シリーズでは機能追加されているようです。そこで詳しいかたにお聞きしたいのですが、今後ダウンロードなどにてZシリーズでもCMカットなどの機能が追加できるようになる可能性はあると思われますでしょうか?メーカーにも確認中ですが・・
0点

>今後ダウンロードなどにてZシリーズでもCMカットなどの機能が追加できるようになる可能性はあると思われますでしょうか?
恐らくないでしょう。そこまでの変更は基本ソフトやハード面で対応出来ないのではないかと思います。
書込番号:11291618
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
Z9000を購入し、IODATAのREGZA用HDD(1.5GB)を使用していたのですが
2週間で録画できなくなり、交換後の2台目も録画できなくなりました、
症状で、
手動でも番組表からも録画できなくる
録画のランプは赤く付くが、実際は録画されていない
最終的には再生も録画もできなくなり録画リストボタンを押すと機器接続中と表示されたまま
フリーズしてしまう(リモコンで電源を切って入れなおさないと他のボタンも使用できない)
とこのような症状で
HDDの不良だと思っていたのですが・・・
次不具合があれば、IODATAは返品して
バッファロー製の横置きタイプのものと交換をお願いしていたので交換して3日経ちました。
先ほどBSの番組を予約録画中、録画リストの他の番組を再生させていて終わったので
次の番組を見ようとすると、画面が30秒くらい真っ暗になり、
BSの予約録画中の番組が途中で終わっていました
(このような症状は初めてです)
前の液晶は東芝のHDD内臓だったのですが、一度も録画ミスや不具合も無かったのに
Z9000にしてから録れているのだろうかという不安が常にあり、
やはりREGZA側の問題もあるのでしょうか?
常に出る症状ではなく、稀に出る症状でこの程度は仕方ないのでしょうか?
(バッファロー製のHDDは3日しか経っていないので同じ症状が出ないと良いのですけど)
メーカに言っても稀に出る症状だと対応してくれないでしょうか?
0点

テレビの「リセット」をしてください。
<本体電源の長押し >リセットされた旨のメッセージが表示されます。
「初期化」ではありませんm(_ _)m
コンセントを抜いても同様(リセット)の効果が有ります(^_^;
それでも問題があるようなら、販売店に連絡して、メーカーのサービスに来て貰って下さい。
書込番号:11290031
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
本日REGZAのこちらを ヤマダ電機で236000円とポイント10%付きで買いましたが 現在のラックの奥行きが約35センチしか有りません これで大丈夫ですか?皆さんはどのようなの 使用ですか ちなみにヤマハの一番人気のサラウンドシステムも買いました
0点

こんにちは。
脚の部分の奥行きは35.3cmあります。
一応ギリギリ載りますね。
自分はメタルラックを使ってます。
書込番号:11288636
0点

お返事有り難う御座います やはり 難しいでしょうか?それに 足の前にヤマハのスピーカー置きたいのです
書込番号:11288686
0点

のらぼーさん
すみませんが、どちらのヤマダ電機でご購入されたのか、教えていただけますか?
236,000円ならすぐ買いたいと思います!
書込番号:11291246
1点

ラックは幅や長さでは無くテレビの自重を支えるラックが一番ですよ!あいにく私が買う時にはラックは無く一回り小さい純正品をポイントで購入しました!
書込番号:11293479
0点

セブラベッドさんへ 遅くなりました 千葉県印西市の ヤマダ電機です あと一台?あるかもです 但し 値段は社員によって 違う?みたいですから
書込番号:11296640
0点

のらぼーさん
お返事ありがとうございます。
当方埼玉なので、GWに入ってからちょっと遠征してみたいと思います。
在庫があるかどうか・・・。
書込番号:11299799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





