REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

今のタイミングでの購入ついて

2010/04/15 08:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 アロ助さん
クチコミ投稿数:14件

去年の夏に32C8000を購入しましたが画面の大きさに不満を感じてきました。
そこで42Z9000を近々購入しようと思っていたのですが昨日新型(後継機?)の
発表があったみたいで42Z9000の購入を少し迷っています。

予算も15万ほどしかないので新型機が発売されたとしてもすぐには買えないので
42Z9000を買うことになると思うのですがそこでいくつか質問があります。
・今回発表された新型機が出れば42Z9000の価格は今以上に下がりますか?
 また下がるとすればいつ頃になるのでしょうか?
・今回発表された新型機と42Z9000では性能に関してかなりの差がありますか?
 僕の場合、テレビの使用用途は主にBD視聴、ゲームです。

書込番号:11234748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/04/15 09:41(1年以上前)

新商品発表されましたね!
実物を見ていないのでなんとも言えないですが、BDの視聴に関しては現行モデルと大差ないと思います。
ゲームをされる時にゲームダイレクトが進化しましたね〜!
あとUSB-HDDに録画時にCMカットができるようになりましたよ。

確かに発売された時は値段も10万以上高いですから新型を買うか現行モデルを買うか難しいところですね!

書込番号:11234919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/15 09:42(1年以上前)

昨年同時期機種の42Z7000の掲示板によれば、
9/26 展示品・限定1台・\94,800という書き込みがありますので、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=10213426/

下がっているといえば下がっていますね。ただ「展示品」です。
いつ出るかわからないし、数量限定ですぐ売れてしまいそうです。

既出のように新型発表でZ9000は生産終了、予約打ち切り、在庫は
流通分のみでしょうから、希少性もあいまって3/Eの相場より
2〜3ヶ月は高めに推移しそうです。新型の販売開始で多少下がるかな?

性能差はスペック上は東芝サイトでわかると思いますが、
単純にバックライトがCCFLからLED+エリア制御になっただけでも
かなりの画質向上になっていることが考えられます。

そういう私があなたの立場だったら、今回の新機種はパスして
しばらく32Cで我慢し、秋モデルのZ2?を狙いますね。
なんでも初物にはバグがつき物だと思っているので^^

書込番号:11234923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/15 09:52(1年以上前)

他のスレであったのですが42Z9000は生産完了して注文はもう受け付けてない店もあるみたいですよ。
現状で注文しても6週間程度かかるみたいで受注生産みたいな形になっている状態です。
ですので今後在庫を持つ店が無いかもしれません。
新型が出たので予約をキャンセルする人達?が多く出れば在庫が増えて安くなるかもしれませんがそればかりは誰も予想はつかないと思います。

>僕の場合、テレビの使用用途は主にBD視聴、ゲームです。
ゲームをするのであれば新型のZ1の方がカタログ上では今より良くなっているみたいですし録画もチャプター機能がついたのとかZ9000を持つ私からみてZ1の方が魅力的ではあります。
結果Z1をすすめたいのですが予算的に15万以内で買えるようになるのがいつになるかわかりませんのでスレ主さんがいつまで待てるかだと思います。
では良い買い物をしてください。

書込番号:11234952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/15 10:01(1年以上前)

待てるなら待ちがベターかと思います。
ゲームするならゲームダイレクト2が有った方がいいですね。
42Z9000も納期1ヶ月待ち位掛かる様ですし。

書込番号:11234983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 11:49(1年以上前)

自分は最近42z9000購入しました。
以下、自分の感想と新モデルへの羨望。

■z9000(旧モデル)
1080P出力(PS3-HDMI,360-HDMI)
→大きな画像で、遅延最小。ゲーマ大喜び!
720P出力(360-D4)
→小さな画像で、遅延最小。ゲーマ残念…
420P出力(wii-D2)
→凄く小さいです…

※ダイレクト出来ない
1080i出力(360-D3)
→大きな画像で、遅延あり。ゲーマ普通。
420i(wii-S,PS2,MSX2+)
→大きな画像で、遅延あり。ゲーマ普通。

■z1(新モデル)
1080P出力(PS3-HDMI,360-HDMI)
720P出力(360-D4)
420P出力(wii-D2)
→大きな画像で、遅延最小。ゲーマ大喜び!

■まとめ
自分はあまり遅延を気にしないので、ゲームダイレクトオフでも満足してますが、
オラタンや格ゲー、音ゲーのコアゲーマーなら、フレーム遅れは気になると思いますよ。

結論。新モデルがオススメ。
(少しうらやましい)

書込番号:11235357

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロ助さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/15 12:54(1年以上前)

>>レグザファンだけどなんですか?さん

CMカットは有難いですが慣れればZ9000のジャンプ機能でも問題さそうですが
やはり新型が欲しいですよね、価格が問題ですが笑

>>Fundamentalさん

新型発売時期に下がってくれるといいんですけどね笑
秋にまた新型が出たとしても高値だろうから買えなさそうですw
とりあえず今から家電量販店に行ってLEDのテレビを初見してきます。

>>とぅるーすりーさん

なるほどです、在庫がないのは困り者ですねw
新型機が僕の予算で買えるようになるまでは・・・ちょっと待てないですね笑

>>始まりの冒険者さん
待ちたいですけど・・・あと1年は待たなきゃなのかな?^^;

>>いもたけさん
テレビゲームは基本的にはPS3しかやらないです、こんな僕はZ9000でも
まだ平気・・・かな?笑


僕が新しいテレビに求めるのは
大画面>>BD視聴時、ゲーム時の画質>>録画機能
なのでゲーム時の画質が気になる僕にとって新型は軽視はできない物なのかな?
ですが予算は全然足りないし新型が出て予算内に値下がりするのも1年前後かかりそう・・・

迷いますねw

そもそも42型がどれほどの大きさなのか理解してないので
42型でも小さく感じたらどうしようって感じですw
まあ32型とは比べ物にならないかな笑

今から電気屋さんに行って42型の大きさとLEDアクオス見てきますw

書込番号:11235640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/15 14:52(1年以上前)

アロ助さん
こんにちは
今は32C8000で夏まで耐え、8月に42Z1にされるのがいいかと思いますよ

42Z9000は価格コム最安値で3月上旬に12.4万円まで下がりましたが
42Z9000はエコポイント延長対象ですが、エコポイント駆け込みの流れに巻き込まれ
品薄になってしまって、現在は2万円高く、14.5万円あたりです


以前調べた価格コム再安値の42Z7000の価格推移が(Z8000、Z9000でなくすいません)
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700

これを42Z1に当てはめると
6月上旬発売で
6/10 \194,000
7月上旬 17万円前後
7月中旬 16万円前後
7月末 15万円前後
8月中旬 15万円前後

と勝手な無責任な想像です
あたる可能性はまったくわかりませんが
どちらにしてもお急ぎでなければ夏のボーナス商戦が一番買い時かとは
思います

サイズについてですが、私は6畳ないぐらいの狭い部屋ですが
21型ブラウン管→32型液晶→42型液晶にしましたが
42型がベストマッチです
37型だとまだ小さいし、47型だとでかすぎるし
シネスコサイズの映画で上下に黒帯が入る視聴が多いなら47型以上とか

書込番号:11235976

ナイスクチコミ!2


TomoDaniさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 22:03(1年以上前)

今年はワールドカップがあります。今回のモデルもワールドカップを意識した
モデルでしょう。

7月に始まるので、6月に売りたいのでは。
そのため、7月以降が買い時でしょう。

書込番号:11237457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/16 10:39(1年以上前)

おそらく9月の次々機種発表(発売は11月)時がZ1の買い時でしょう^^

書込番号:11239141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/16 11:08(1年以上前)

>おそらく9月の次々機種発表(発売は11月)時がZ1の買い時でしょう^^

でもその新機種Z2?がもっと魅力的になっていて悩んでしまったり(笑)

話はそれますがZ1とかZ2ってカワサキのバイクみたいですね。それならZ1の方がすきですけど。

書込番号:11239206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/16 12:17(1年以上前)

Z2(?仮)の発売された後の12月はすごいことになるでしょうね〜
3月のエコポイント終了には2.5倍の売れ行きでしたし、REGZAは前年比411%ですから
冬のボーナスもありますし、エコポイント完全終了ですし、例年の5倍、6倍以上は売れて
年内配達が厳しくなると展示品でもいいから売ってくれ、とかになると
店頭から展示品さえなくなりまくるかもしれないですね
あくまで想像話しではありますが

書込番号:11239412

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロ助さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 15:37(1年以上前)

>>にじさん

いえいえ、けっこう納得させられる考えですよ。
そこまで安くはならなくてもそれに近い価格になってくれれば良いんですが笑

僕の部屋は8畳ほどでテレビの視聴距離は1.5m〜2mほどです。
上でも書いていた通り昨日家電量販店に行って42型見てきたら・・・かなり大きかったですw
42型だと少し大きすぎると思って37型を見てたけどやっぱり37型だとまだ小さいですね^^;

全然急いでいるわけではないんでまだ待てますw

>>TomoDaniさん

はい、夏まで待とうと思います!

>>Fundamentalさん
今はZ9000とZ1で迷ってますがもしZ1を買うことになれば10月頃にします。

>>とぅるーすりーさん
欲しいと思った時が買い時・・・なんですかね?笑
ちなみに僕は個人的にはZ2の方が好きですw

>>にじさん
想像の話とはいえかなりリアルな話ではありますよねw
Z2(?)が出ても年内に僕の手が届く価格にはならなさそうなのでエコポイント制度を
利用したい僕はあくまでZ1かZ9000のどちかを選ぶことになりそうです。

でもZ2(?)が出る頃にはZ9000はどこにも在庫がないか^^;
せめてZ1が手の届くところにあれば良いんですが。。。

書込番号:11240040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/16 16:47(1年以上前)

アロ助さん
発売日順としては、
【5月上旬発売】42RE1
【5月中旬発売】37RE1
【6月上旬発売】42Z1、37Z1、26RE1、22RE1、19RE1
ですので、お急ぎでないようですし、まずは42RE1で画質確認されてみるのもいいかも

従来のZシリーズの旧機種から新機種への切り替えの機能に比べて
今回のZ1はかなり機能アップされてるので、Z1、いいと思いますよ

書込番号:11240239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲームで使用すると。。。

2010/04/14 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 45133さん
クチコミ投稿数:1件

先日念願のレグザを購入しました。画像の綺麗さに大変満足しています。
時折、PS2で野球ゲームをするのですが、画像がぼやけて鮮明に写り
ません。また、コントローラーの反応が遅いです。何か設定が間違って
いるのでしょうか?それともPS2はやらない方がいいのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。。。

書込番号:11233283

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/14 22:50(1年以上前)

>画像がぼやけて鮮明に写りません。

まず、PS2→Z9000の接続は、何の線でしていますか?
S端子?D端子?

まあ、一番良いD端子接続でも、PS2の映像はSD(Standard Definition,最高解像度:720x480)画質ですから、引き延ばして表示するので、どうしても粗くなります。


>また、コントローラーの反応が遅いです。何か設定が間違っているのでしょうか?

表示モードを「ゲーム」にしてください。(取説 操作編P27)
それでも気になるなら、取説 操作編P31の「レゾリューションプラス」をoff。

SD画質の映像ですから、あまりお勧めしませんが、ゲームダイレクト(取説 操作編P36)をonにしてください。
これをすると、画面真ん中に小さく表示されます。
スケーリング処理が遅延を起こしているので。
そのサイズが引き延ばして表示しない状態です。


書込番号:11233546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/14 22:54(1年以上前)

操作編の27ページをよく読んでください。

また、画面が小さくなっても良いなら、
同じ準備編の36ページの「ゲームダイレクト」を試してみてください。

書込番号:11233577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2010/04/14 01:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在外付けケース、冷やし系HDD検温番を使っています。
しかし電源連動機能が付いていないので、ケースだけを交換しようと考えてます。

その場合、中のHDDが同じなら外のケースが変わっても
録画したものが問題なく再生されるのでしょうか?

ケースが変われば、違う外付けHDDとして認識されて再生できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11230197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/14 17:30(1年以上前)

再生できる場合もありますしその逆もあるそうですね。

[10952075]

書込番号:11232109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/14 23:34(1年以上前)

口耳の学さん、お返事ありがとうございます。

繋いでみないと解らないと言うのも了解しました。
色々と研究してみます。

書込番号:11233806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者の質問ですみません

2010/04/13 21:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:18件

同軸ケーブルーアンテナケーブルって同じ意味でしょうか?;;
なんかいろいろ見てたら47z9000にもついてないみたいなので、
市販のものを購入してくださいと・・・・
今のアナログテレビのケーブルでも使えるのでしょうか?

後、PS3を買う予定なのですが?YRS-1000のラックにどのように
繋げれば最適かご伝授ください。
つまらない質問ですみません・・・
お願いします。

追伸:他の口コミ情報を見てたら納品前日に商品がないので2、3週間納期を
のばされるケースがパナソニックであり、自分も心配になってしまい、レグザ
関して納期を延ばされた方やそのときの対処方法がありましたらご伝授ください。

書込番号:11228877

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/13 22:06(1年以上前)

>同軸ケーブルーアンテナケーブルって同じ意味でしょうか?

う〜〜ん。
テレビ等の映像機器の説明上なら、同じ意味で良いと思います。


>今のアナログテレビのケーブルでも使えるのでしょうか?

何年前のケーブルですか?
種類は?
使えないことも有りませんが、出来れば交換する方が良いかも?

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ設計編 - 同軸ケーブル
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html

まあ、使ってみてテレビ側受信レベルがOKなら使えますがね。


書込番号:11228996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/13 22:08(1年以上前)

アンテナ線にも種類があるのですが、同軸ケーブルもその一つです。
同軸でもアンテナ線以外に使用することもあります。

アナログテレビ用のケーブルでも使える場合もありますが、二股になっているケーブルなら交換したいです。
またアナログ放送を受信しているアンテナでデジタル放送を受信できるとは限りませんよ。

YRS-100とはREGZAと光ケーブルで接続します、リンクもしたいならHDMIケーブルも繋げてください。
光ケーブルはYRS-1000に同梱するので長さが足りるなら購入する必要はないです。

書込番号:11229012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/13 22:27(1年以上前)

利用目的でいえばアンテナ線やアンテナケーブル、ケーブルの構造でいえば同軸ケーブル
(芯線を網線でシールドする高周波特性やノイズに強い構造)、型番は昔は3C−2V、
現在はS−4C−FBやS−5C−FBが主流になりました。

アンテナ線もアナログ時代の3C−2Vを使うと地デジのアンテナレベルは激落ちでBS
CSにま全く使えませんが、最新のS−4C−FBやS−5C−FBは地デジもBSCSも
10メートルでもほとんど落ちません。

地上・BS・110度CSデジタル放送だけでなく、暫定的にアナログ放送に使うアンテナ
線にもFBで終わる2重シールドのタイプでも1本千円くらいですからおすすめします。
いちいちBS用、地デジ用、アナログ用と区別するのも面倒臭いですし、デジタル対応品は
アナログ放送でも伝送損失の低下やノイズを防いで従来品以上の性能を発揮するでしょう。

書込番号:11229126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/14 00:04(1年以上前)

ガイドの絵をちょっと加工

>同軸ケーブルーアンテナケーブルって同じ意味でしょうか?;;
「アンテナケーブルは、同軸ケーブルのひとつです」
という回答になりますm(_ _)m

「同軸ケーブル」は、その姿かたちを表し、
「アンテナケーブル」は、その用途を表しているので、
「同じかどうか」を比較するのは難しいです。
  <「(日本の道路交通法で)車と自転車は同じですか?」
   と聞かれているような感じです(^_^;
     ※結構誤解している人もいるかも知れませんが...



>後、PS3を買う予定なのですが?YRS-1000のラックにどのように
>繋げれば最適かご伝授ください。
「YRS-1000」に付属の「セットアップガイド」に載っています。
 <一応、添付の絵を参照のこと


「YRS-1000」のマニュアルは、
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/result.php


「Z9000」のマニュアルは、
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=76238&sid=1&lv=3


「PS3」のマニュアルは、
http://www.jp.playstation.com/support/manual/index.html
 <多分最新機種になるので、
  型番「CECH-2000B」の取扱説明書をダウンロードしてください。
または、オンラインマニュアル
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/index.html


など、各取扱説明書を読めば、大抵のことは判ると思いますm(_ _)m

書込番号:11229755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/14 07:31(1年以上前)

m-kamiyaさん、口耳の学さん、じんぎすまんさん、名無しの甚兵衛さん

大変わかりやすいご意見ありがとうございます。
18日納入までに新しいケーブルを買っておきたいと思います。
私みたい機械音痴には図解説明がとってもわかりやすく
参考になりました。

ただ・・・当日前日に納期延長の電話が鳴らないことを
祈って楽しみに待っています。
皆さん様方ありがとうございました。

書込番号:11230492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 今すぐニュース

2010/04/13 18:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:55件

いつも参考にさせて頂いてます☆

大変便利に使用している中で、不明点があります。過去ログも検索しましたが…分からなかったので、質問致します。

@今すぐニュース、地デジ民放チャンネルを手動で選択するときの『西日本テレビ』に、1〜3と種類があるのは何か意味があるのですか?

A今すぐニュースの録画設定は不具合もあるみたいですが…
USB録画していると、『今すぐニュース録画』が上手くいかないと、書き込みがあったので…録画せずに、『今すぐニュース録画』したい番組以外の番組視聴でも録画に成功しました。

ですが本日、TVの主電源を切って(コンセントは差してる)留守にしていました。
帰宅したら、『今すぐニュース録画』ではなく通常録画で保存されていました。今すぐニュースボタンを押すと、昨日最後に録画した番組が開始されます。
※ちなみに、番組予約を見ると翌日から『連ドラ予約』に設定されてました。

これは仕様ですか?
現在ご使用中の皆さまは、どうでしょうか?
携帯からの為、長文駄文で申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11227994

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/13 19:14(1年以上前)

>@
フルハイビジョンの映像や音声情報は非常に大きなデータになります。
しかし、番組に依っては「映像に拘らない」などの番組も有り、
それなら、同時に複数の番組(特に過去のアナログ時代の再放送など)を
放送しようとした場合に、1つの放送局で複数のチャンネルが現れます。
 <NHK教育などは、良く有るようです(^_^;

操作編の14ページに「番組表」での見分け方が載っています。
 <簡単ですが、準備編の94ページに「デジタル放送」の特徴としても書かれています(^_^;


>A
状況が良く判りません。
>録画せずに、『今すぐニュース録画』したい番組以外の番組視聴でも録画に成功しました。
「番組視聴」で「番組録画」ができる?
「録画」はしていないのですよね?
 <「録画せずに」とは、どういうことなのでしょうか?

「今すぐニュース」の自動録画は、
通常の視聴中(電源ON状態)でも、裏で録画しています。  >予約録画が無いことが前提
 <操作編の18ページの下「お知らせ」に書いてあります。


>帰宅したら、『今すぐニュース録画』ではなく通常録画で保存されていました。
本来「録画リスト」には、出ないので
使用している方が「連ドラ予約」しないとそうはならないはずですが...
 <お一人で使用しているのでしょうか?

書込番号:11228101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/04/14 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます☆

@の回答
なるほど〜分かりました。今すぐニュースの録画失敗の原因?と疑ってたので…(笑)納得しました。

Aの回答
説明不足&チエック不足で申し訳ないです。
『今すぐニュース録画』は、通常録画が重なると機能しないので…通常録画をせずに、『今すぐニュース録画』をしてニュース録画以外の番組を視聴していて成功しました。と言いたかった(汗

『今すぐニュース録画』が、通常録画になってしまった原因は分かりませんでした。今日は正常に録画出来てました。

私一人で使用しています。う〜ん?
色々とイジッてみたいと思います。

ありがとうございましたV(^-^)V

★もう一個質問です。どなたかよい知恵を、ご教示下されば嬉しいです。

些細な事で恐縮ですが…
テレビ東京の深夜番組で、『ゴッドタン』という番組を録画しています。
この番組は【V7neo sports】という複合番組で、一つの番組枠に指定されていて…スポーツ等の他番組が録画されてしまうので、『日時指定予約』で録画しています。
毎週録画しているので…『連ドラ予約』みたく出来ないのでしょうか??

※トンチンカンな事を言ってたり、既に質問が上がってましたら…度々、申し訳ありません(>_<)

書込番号:11232839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/14 23:17(1年以上前)

>毎週録画しているので…『連ドラ予約』みたく出来ないのでしょうか??
操作編の45ページをよく読んでください。

書込番号:11233710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/04/15 00:03(1年以上前)

再度、ありがとうございますm(_ _)m

取説を見落としていました…申し訳ありません。

大変、参考になりました。助かりました☆

書込番号:11233946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外部入力録画について

2010/04/12 02:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

今日、注文してきた後に気づいて悩んでるので
質問お願いします。

過去の書込み見ても、わかりませんでした。

録画についてですが
光テレビチューナーが内蔵されてても録画するには別途チューナーを借りてHDDを付けないと録画ができないのはわかりました。

今はケーブル(デジタルSTB)を外部入力のあるHDDに繋いで録画しています。

前の書込みに外部入力機器は録画ができないと書いてありましたが、
今と同じように繋げば、
ケーブルもスカパーも録画できますよね?

このテレビの外部入力機器が録画ができない。
という意味は、
USBで繋いだHDDには、内蔵チューナーでの地デジやCSしか録画ができないという意味であってますか?

説明書をダウンロードしたらW録画はUSBで繋いだHDDのみ可能と書いてたので
例えば地デジやスカパーe2等は
USBのHDDに録画して
もう一台今持っている外部入力付きのHDDデコーダを別に繋いで、それに例えば、ケーブルや光テレビやスカパー等を入力させれば
今まで通り録画は出来るのですよね?

録画する機器が選択できるようになってるので可能に思えるのですが、違うのでしょうか?

今日、テレビの事をきちんと調べずにる光テレビに興味を持って、ヤマダでフレッツ光&光テレビの契約をした上に、光テレビのチューナー内蔵だから東芝がいいといわれたまま購入までいたりました。
帰宅してゆっくり調べたら、なんと光テレビの録画ができないという事がわかって慌ててる次第です。

はやとちりで購入した私がバカでしたが、テレビは気に入ってるので
なんとか録画もできてCSを見る為の一番いい試聴方法を考えようと思っます。

今持ってるHDDでケーブルまたは光テレビとスカパーが録画できれば問題は解決しそうです。

ビデオ1にケーブルまたは光テレビチューナー(試聴のみ)
ビデオ2にスカパー(試聴のみ)
ビデオ3に今使ってるHDDデコーダを繋ぎ(再生用)
テレビからの録画用は繋がず
このHDDのL1にケーブルまたは光テレビのチューナー
L2にスカパー接続(録画用)

これと別にUSBでのHDD接続(地デジやBSデジタルのW録画用)

この接続方法だったら、全て録画は可能になりますでしょうか?
画像の良し悪しは別として。

今、スカパーで契約してるチャンネルは1チャンネルのみでその番組はスカパーe2では見れない番組なので、内蔵のCSは使えません

スカパーは今のチューナーでなんとしても見て録画したいのです。

今、このテレビを使ってるかた、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11221451

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/12 03:16(1年以上前)

>今と同じように繋げば、ケーブルもスカパーも録画できますよね?
「今と同じ」というのが判りません。

テレビの「外部入力」で表示される映像は、
Z9000のHDDには、どうやっても録画することは不可能です。


>光テレビチューナーが内蔵されてても録画するには
>別途チューナーを借りてHDDを付けないと録画ができないのはわかりました。

>今はケーブル(デジタルSTB)を外部入力のあるHDDに繋いで録画しています。
の「HDD」って何ですか?


>USBで繋いだHDDには、
>内蔵チューナーでの地デジやCSしか録画ができないという意味であってますか?
合っています。
 <判っているようですが、最初に質問していたのは?..._| ̄|○


>もう一台今持っている外部入力付きのHDDデコーダを別に繋いで、
>それに例えば、ケーブルや光テレビやスカパー等を入力させれば
>今まで通り録画は出来るのですよね?
テレビとレコーダーは、無関係なので、レコーダーで何をするのも自由です。

 ※最初の「今と同じように」ってこのこと?


>録画する機器が選択できるようになってるので可能に思えるのですが、違うのでしょうか?
「レグザの番組表から、レコーダーに録画させる」
という意味でしょうか?
言葉が省略されているので、イマイチ何がしたいのか判りません_| ̄|○
 <CATVのCS放送(MTVやESPN等)などの番組表は、
  レグザでは見れないので、予約もできません。
    ※できるのは、あくまでも「スカパー!e2」です。
     契約は、「B-CASカード」毎に必要です。


>今持ってるHDDでケーブルまたは光テレビとスカパーが
>録画できれば問題は解決しそうです。
「レグザのB-CASカードでスカパー!e2に契約すれば、そのチャンネルだけ録画できる」
となります。
他のチャンネル(番組)については、どうしようもありません。

ひかりTVの場合は、オプションの
http://www.hikaritv.net/rec/
を使えば、録画はできます。
 <これ専用のUSB-HDDも必要になります(^_^;


>この接続方法だったら、全て録画は可能になりますでしょうか?
できます。


>スカパーは今のチューナーでなんとしても見て録画したいのです。
「今のチューナー」って何ですか?
「昔のチューナー」が有ったのでしょうか?
「スカパー!(SD)」と「スカパー!HD」の違いってこと?



ちなみに...
「HDDデコーダ」ではなく、「DVD/HDDレコーダー」ではありませんか?
「デコーダ」はまったく別の用途に使う機器です。
 <ある意味、「STB」が「デコーダ」です。(^_^;
   ※元のデータを違った状態に変換する「エンコーダ」、下に戻す「デコーダ」



「CATV」と「ひかりTV」では、放送されているチャンネルがダブっていませんか?
しかも、「スカパー!e2」まで含めたら、結構もったいない様な..._| ̄|○

書込番号:11221502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/12 06:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。

言葉たらずでもうしわけありません。

>「今と同じ」というのが判りません。

すいません。現在は、DVDレコーダー(デコーダーは間違いでした)の
L1にスカパー(HDではないチューナー)接続
L2にケーブル(STB)をつないで録画しています

そして、テレビのビデオ1にスカパー(視聴)
ビデオ2にケーブル(視聴)
ビデオ3にDVDレコーダー(再生、録画)をつないでいます。

>今はケーブル(デジタルSTB)を外部入力のあるHDDに繋いで録画しています。
の「HDD」って何ですか?

すいません。このHDDは、現在使用中の自分DVDレコーダーの事です


>録画する機器が選択できるようになってるので可能に思えるのですが、違うのでしょうか?

すいません。これは、録画をする機種を、USBでつないだ外付けHDDとか
LANでつないだ外付けHDDとか
現在使用中のDVDレコーダーとかというように選択できるという意味です
なので、地デジやBSデジタルの録画はW録画ができる、USBのHDDに録画をして
現在使用中のDVDレコーダーで
現在してるように、スカパーとケーブルを録画する事ができるのでは?
と思ったのです。

<CATVのCS放送(MTVやESPN等)などの番組表は、
  レグザでは見れないので、予約もできません。

これは、入力につなげば、モニターとして見れることはできるのですよね?
ただ、番組表からの予約がレグザでは操作ができないという意味ではないのですか?
現在私がしてるように、STBのチューナーで予約をして、さらに、DVDレコーダーのほうでも予約してもやはり録画ができないのでしょうか?
それとも、STBの映像自体が全くテレビに映らないのでしょうか?
チューナーを通してもテレビが認識すらしないということでしょうか?
もし、直接、テレビで見ることができないなら、DVDレコーダーの外部入力を通してなら見れるという事でしょうか?
DVDレコーダーを通して見れるとすれば、STBもスカパーもDVDレコーダーには入ってきてるはずなので、当然DVDレコーダーでの録画はできますよね?
テレビからの地デジやBSデジタルの入出力はUSBのHDDをつなげばそっちにに行くはずなので
問題ないですよね?
テレビからの録画をしない場合はDVDレコーダーへの出力接続(録画用)は不要と書いてあったので、つながないで
DVDレコーダーはスカパーとCATVの入力のみ(録画用)で、テレビへは再生用の出力として使ったら
DVDレコーダーでの録画は可能なのではないのでしょうか?
間違ってるのでしょうか?
INとOUTだけの仕組みなら、録画できそうですが、なにか、他に再生、録画ができない仕様になってるのでしょうか?
なぜ、現在出来てる事がこのレグザではできないのかが、どうしてもわからないのです(泣) 

>スカパーは今のチューナーでなんとしても見て録画したいのです。
「今のチューナー」って何ですか?
すいません。これは今、自分が使用中のHDではないチューナーの事です

>「CATV」と「ひかりTV」では、放送されているチャンネルがダブっていませんか?
しかも、「スカパー!e2」まで含めたら、結構もったいない様な..._| ̄|○
はい。おっしゃる通りです。
また、言葉足らずですいませんでした。
接続の事は、例えばの話しで、CATVと光TVはどちらかにする予定です。
そしてスカパーe2もCAや光とだぶっているのもありますが、見たい番組は3つのどれにも入ってないので
1番組だけスカパーで別で契約したいのです。

スカパーも現在のチューナーで、レグザで見ることすらできないのでしょうか?

書込番号:11221618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/12 09:20(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。

東芝に電話して聞いたら、今までどおりの接続で、問題なく、ケーブルもスカパーもDVDレコーダーには録画できるとの事で、問題解決しました!

朝まで待ちきれなくて、書き込みしてしまってすいませんでした。

光テレビは録画するには別にチューナーがいるので、ケーブルをこのまま継続する事にしました。

それと、やはり地デジ用に、USBのHDDもつけて万全にしようと思います。

変な文章で本当にすいませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:11221941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング