
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月20日 23:10 |
![]() |
5 | 2 | 2010年3月20日 22:08 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月20日 20:51 |
![]() |
198 | 23 | 2010年3月21日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月20日 17:53 |
![]() |
0 | 10 | 2010年3月20日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
新たに、42型のZ9000の購入タイミングを見計らっていますが、ひとつ教えて下さい。現在もHDMIケーブルで20型のアクオスと接続しておりますが、HDMIケーブルの長さが1mで、現在のBDからテレビ背面HDMIジャックへの接続がテレビ足元から30pの高さでぎりぎりです。
42型のZ9000にするともっと長いHDMIケーブルが必要でしょうか?z9000の背面デザインがどうなっているかわかりませんので、テレビ中央から左右の長さと、テレビ足元からのHDMI差し込み口の高さがどれくらいか42型z9000ご使用の方どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

大体のイメージは掴めるかも知れないので、画像を添付しますm(_ _)m
HDMI端子は、中間くらいに有るので、床から35cmくらいは有りそうです。
1.5mのケーブルが必要になりそうですm(_ _)m
書込番号:11115799
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
店頭価格は、¥135000でした。コジマのネットより安かったのですが交渉後、\5000の値引き。さらに交渉した所、現金値引きは、難しいということで一緒に購入する予定でしたBUFFALOの1.5TBのハードディスク込みで\135000です。ポイントは付きません。もっと値引き出来ましたか?
1点

上出来だと思いますよ。どちらのコジマで購入されたのでしょうか?
書込番号:11115345
1点

こんばんは。都内の用賀店です。コジマは、配送も設置も無料です。5年保障も無料です。
書込番号:11115367
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
1週間ほど前から真剣に購入を考え始めました。今週武庫之荘のコジマと千里中央のヤマダで交渉しましたが、コジマは135,000円でポイント無し、送料・設置料込み、5年保証付、ヤマダは150,000円+ポイント20%、後は同条件でした。
ヨドバシには負けていない、とヤマダの店員さんは言います。なんばのビックはまだ行っていません。
この機種はエコポイントの条件も変わらないらしいのでお店側も強気なんですかね?
他のエリアの事例を伺っていると結構引いてもらっているようなので何とか近づきたいと思っています。これ以上の値引きは期待できるでしょうか?
関西エリアの事情に詳しい方がいらしたら教えてください。
0点

>今週武庫之荘のコジマと千里中央のヤマダで交渉しましたが、
>コジマは135,000円でポイント無し、送料・設置料込み、5年保証付、
>ヤマダは150,000円+ポイント20%、後は同条件でした。
>これ以上の値引きは期待できるでしょうか?
ちょいちょい、似たような書き込みあるけど、
一体、いくらだったら買うんでしょ?
ある程度、自分の買いたい金額(妥協価格)がないと
いつまで経っても買えないよ。
十分、安いと思うけどなぁ〜。
早く買って、楽しんだ方がHappyだよ。
書込番号:11113388
5点

>>patagonian.さま
全く同感です。
結局、その時、その人に対してお店側が出した
価格であるので、人によって価格が変わること
は現在では当然です。
仮に、ここで「もっと安値、好条件で同エリアで購入しました。」
と情報があっても、その情報と同条件で購入出来るかの保証は
一切ありません。
まぁ、ご自身のご納得いく形でのご購入を為さって下さい。
書込番号:11113460
1点

自分も同じ意見ですm(__)m
自分が買った時は本日買われるなら152800円のポイント21%(配送設置なども含め)と言われ皆様のクチコミによると大阪ではだいたいこれぐらいみたいなので購入しました。
やはり池袋に比べると多少は納得できない部分もありましたが…大阪で池袋価格は出ないので自分は良かったと思ってます。
無事に購入できるといいですねm(__)m
書込番号:11113785
0点

皆様回答ありがとうございます。
そうですね。買おうと決めたら早めに買って楽しんだほうが得ですね。
半年前に東京から引っ越してきたもので、池袋ならもっと安かったのになぁ・・・と、
ないものねだりしてました。
早く購入して楽しむことにします!
書込番号:11113899
0点

私は3月18日に購入しましたが、なんばビックは5年保障で152800円のポイント15%でした。なんばラビ1ヤマダは交渉のすえ149800円のポイント20%、5年保障のHDD付きで購入しました。この3連休でもう少し安くなるかもしれないですが、大阪はだいたいこんな感じではないでしょか。
書込番号:11114932
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
ここでの評判がいいので、近所の家電屋さんでレグザを見てみました。
機能的にZ9000に決めていたのですが、映りがいまいちな様な気がして・・・。
お店側で意図的に映りの設定を変えている、といった意見もあったので勝手にリモコン持ってガチャガチャいじってみましたが、あまり変わりません。
特に気になったのが、字幕スーパーがにじんでいる様な気が・・・。
あと暗い背景の時に全体的にぼやけている感じ。
他のメーカー、得に三菱がきれいに見えました。
あとシャープの新しいやつ。
まぁ今まではSONY製だからって良く考えんで買ったトリニトロンが家に帰って見たら愕然とするほどボケボケだったのを8年我慢して見てたんで、液晶買ったらどれでも満足すると思うけど。
(それ以来我が家はSONY禁止)
映りって自己満足の範疇なのですが「気に入らなければ買わなきゃいいじゃん」的な回答はご遠慮くださいね。
ただ買った人、映りに満足してますか?って純粋に聞いてみただけです。
多分、時間の都合で週明けになりますがこれ買います。
2点

画像キレイだし大満足。
そんだけ明確に嫌なとこがあるのに結局これ買いますってどういう事?
今更満足してますか?ってこれまでのレビューやクチコミは嘘ついてるってわけ?この値段でこれだけ揃って文句があるなら、何十万も出して高いテレビ買えばいいし。
どうせ買ったって文句言うに決まってんだからこういう人には買ってもらいたくない。
書込番号:11112901
17点

「気に入らなければ買わなきゃいいじゃん」
これ以外に何一つ言葉が思いつかないんですが。
書込番号:11112951
20点

このスレにどんな回答をすればスレ主さんは満足するのでしょう???
「映りって自己満足の範疇なのですが」
と
「映りがいまいちな様な気がして・・・。」
「多分、時間の都合で週明けになりますがこれ買います。」
完全に相反しています。
しかも、
「まぁ今まではSONY製だからって良く考えんで買ったトリニトロンが家に帰って見たら愕然とするほどボケボケだったのを8年我慢して見てたんで、・・・(それ以来我が家はSONY禁止)」
なんて書く人に、まじめな回答をする気にはなりません!
うにうにおさんのご回答、全くその通りと思います。
もう少し、質問の仕方考えましょう!
みなさん、そうは思いませんか?
書込番号:11113004
20点

よく分からない方ですね。三菱とシャープが気に入ったんなら、それを買えばいいんじゃないですか?
書込番号:11113011
18点

ちょっと質問の意図が見えないのですが。
もしかして、ご自身が気に入らなくても他人の満足度が高かったら
購入するつもりですか? イマイチだと思っているモノを
他人の判断に従って買う?
ご自身の価値観に自信がないのでしょうか? それとも、時々いる
重要な決定事項は全て他人にまる投げするタイプでしょうか?
自分の意見よりも常に他人の意見を尊重し、優先させるタイプ?
「気に入らなければ買わなきゃいいじゃん」とは言いません。
たまにはご自身のを信用し、その価値観に従って下さい。
貴方が20歳を過ぎた立派な大人ならば。
書込番号:11113071
13点

ノンビリ5さんに同意見です。私も量販店に行って現物を見て電波が弱いか設定が悪いのだと思っていました。他のテレビを見ても同程度だし今だ買い替えていません、たぶんレグザを買うのはHDDに録画できるからだと解釈します。
しかしHDDに沢山撮り貯めてもテレビが壊れたらまたはテレビを買い替えたら終わりですね
それに見るソースは絶えず出てくるし、見返すことなどほとんどないですし現にVHSテープなど埃まみれの状態です(箱に保管してますが)、でも外付けHDDに録画できて評判の良いレグザを買いたいですが、今見ている型番忘れましたがパナソニックが最後に出した36インチブラウン管タイプの地デジ対応テレビのほうが綺麗だと思います。
書込番号:11113236
4点

私の知ってる限りでは
店舗で設定まで弄り倒して特定のテレビの写りを悪くしてる店舗は知りません。
レグザやパナは映像の数値を変更しても自動でデフォルトに戻ります(店頭モード)
スレ主さんの質問は無解答で(^O^)
よく主旨が解らんのでスルーします。
書込番号:11113279
8点

映りに大変満足しています。
ボケボケのテレビを8年もガマンするくらいなら
評判やうわさで決めるべきでは絶対にないと思います。
買わないで下さい。
シャープの新しいのか三菱を買いましょうね
またガマンしたくもないでしょ
書込番号:11113295
13点

>まぁ今まではSONY製だからって良く考えんで買ったトリニトロンが家に帰って見たら愕然とするほど>ボケボケだったのを8年我慢して見てたんで、液晶買ったらどれでも満足すると思うけど。
>(それ以来我が家はSONY禁止)
2018年の将来を予測してみました。
まぁ東芝が価格.comで評判が良くよく考えて買ったら、
字幕スーパーがにじんでいる様な気が・・・、あと暗い背景の時に全体的にぼやけている感じ。
8年我慢して見てたんでそれ以来我が家は東芝禁止。
最終的に国産メーカーすべて禁止となってしまう様な気が?m(_._)m
書込番号:11113375
8点

スレ主さま。
こんにちは。
これから数年見続けなければならないテレビです。
お手数ですがもう一度行かれたらどうでしょうか?
出来れば違うお店の方へ。
皆さんの貴方への対応は
逆を返せば‘それ程いいテレビだと思っています。’
と解釈して下さい。
スレ主さまが、‘レグザを買って良かった’と心から思って下さる事を願っています。
書込番号:11113401
6点

>映りがいまいちな様な気がして・・・。
気のせいです。
>字幕スーパーがにじんでいる様な気が・・・。
気のせいです。
>あと暗い背景の時に全体的にぼやけている感じ。
>他のメーカー、得に三菱がきれいに見えました。
錯覚です。
>液晶買ったらどれでも満足すると思うけど。
どれでも満足するって事はないと思います。
>これ買います。
買ってください。
以上、この回答でご満足いただけたでしょうか?
書込番号:11113444
9点

ネット上での不自然な程の高人気ぶりと実際の写りにギャップを
感じて、他に自分が気づいて無い長所が有るのかと思い質問してる
のでは?
書込番号:11113506
5点

37Z購入予定なんでいろいろ下見しましたが、画質が他機種より劣っているとは感じませんでした。
ゲームダイレクト機能は他社には無いので、私はこれが決め手です。
書込番号:11113518
5点

neova 007さん
となると、質問の意図は「Z9000を買いたいので背中を押して欲しい」と
言う事ですか。当たり前だのおせんべいさんのレスが最も的確と言うか、
スレ主さんが求めている回答かも知れませんね。
書込番号:11113542
5点

スレ主です。
ちょっと昼寝をしている間にたくさんの意見ありがとうございました。
読み返してみて「俺には三菱が良く見えるけどレグザでホントに良かったの?」的に受け取れる質問で申し訳なかったです。
ただ聞いてみたかったのは、ここでは評判がすごくいい映りを、現物見たら「あれ?そんなモン?」と感じたんですですが・・・・僕だけ?ってことですね。
他人の意見を尊重、じゃなくて逆です。
他人があんまりほめてんのを疑問に思ったんです。(←ここ重要!)
40riさん、確かに違う店でもう一度確認してみますね。
そのほかの皆さんもご指摘ありがとうございました。
書込番号:11113898
1点

スレ主さんが言いたい事がなんとなくわかる気がします。確かに私も皆さんが言われているほどキレイには感じません。
量販店では同じ番組を映したりして比べて見ますが自分が期待していた程差が無いように感じます。
贅沢を言うとザラついた感じと残像が気になりなすしプラズマの方がキレイだと感じたりもします。(プラズマはいろんな理由で買いません)
店頭での少しの時間しか見てないので現状液晶でこの程度映れば良いかなってレベルです
この価格帯で買える液晶テレビとしてはコストパフォーマンスに優れているかなとも思います。
外付けHDDに録画できる手軽さも魅力なのでこのテレビを購入しようと思ってます。
書込番号:11113925
3点

画面の見た目は数値化が出来なくて、視覚による感覚によるものなんですよね〜
感覚的なものだから「すごくイイ」という人もいれば「なんかイマイチ」という人も居るでしょう。(要は千差万別)
量販店と自宅での見た目の差を気にされているように感じましたが、自分が量販店で見た目で一番イイと感じたものを
購入すれば、後悔感は少ないと思います。
ここの評価が気になって、スレ主が感じた見た目の2番手以下(Z9000を含む)を選ばれ、自宅でがっかりした時に、
やっぱりあっちにしとけばよかったか・・・
と感じなくて済みますからね。
書込番号:11114012
2点

ノンビリ5さん先ほどは失礼致しました。
私は55Z9000を購入しましたが画質的にREGZAが一番と私的には思っていません。
ヨドバシアキバでは各社のTVが隣に並んでいて見比べられるので
2年くらい前から比較していました。
1、プラズマか液晶か、最初はここから始めました。
・TVをPCモニターとしても使いたい。(最優先)
・昔の液晶は奥行き感がなくプラズマの圧勝でしたがZ9000はだいぶ良くなった。
・消費電力で液晶有利、PCモニター+ゲームで焼き付きの心配不要。
・プラズマを近くで見ると点の集まりかの様な画面に見える(なめらかさに欠ける)
以上の理由でプラズマ脱落。
2、液晶をどのメーカーにするか、
ヨドバシアキバはLED=55ZX、ソニー52、シャープ52が並んでいて比較できました。
背景の5mmくらいの窓、山の景色の木々や葉など細かい部分を描写して見るとREGZA
がいちばんピンボケで黒の表現も見劣りします。
シャープがいちばん綺麗に見えます、ノンビリ5さんの感覚は私の感じた事に近いです。
なぜ私が55Z9000にしたか
◎コストパホーマンス最優先
・価格.comに価格情報が豊富で東京で安く買える、55型を27万P25%はすごく満足。
・録画して消すだけなのでUSB‐HDDで十分、レコーダーを買う必要がなく安く済む。
・他社と比較して役に立つ豊富な機能。
私の場合、コストパホーマンスとPCモニター兼用が最優先で画質の細かい点は、自宅で
REGZAしか見なければまったく気にならないと判断しました。
実際、購入して3カ月たちましたが機能的にも画質的にも大満足です。
ノンビリ5さんが画質を最優先で考え、性格的にも後々拘るようであるのなら
REGZAを購入するのはやめたほうが賢明かと思います。
書込番号:11114272
6点

ムロンさん、
ZXとZは違う機種ですよね?
少し混乱していますが、
ムロンさんがヨドバシで他社のと比較したのはZですか?ZXですか?
また、お持ちなのはZですか?ZXですか?
この掲示板はZ9000の掲示板であり、ZXの映りを他社のと
比較するのはおかしいのでは・・・?
私も、ヨドバシAKIBAは通勤途中なので、頻繁に行きますが、
Z9000の映りは他社のものに比べれば秀逸だと思います。
SHARPに至っては、自社のLED搭載とと従来型を並べ、消費電力の
比較をしていますが、確かに消費電力はLEDの方が半分以下でしたが、
映りは従来型の方が好いような気が・・・
書込番号:11114535
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
先日42Z9000を購入したのですが、フレームとパネルの間が若干の隙間があるのですか
左右は隙間は有りませんが、センター(Toshiba)あたりが隙間があるのは
普通なのでしょうか????
0点

お店に有った製品には無かったのですか?
書込番号:11114146
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
はじめまして。
PS3との接続に関して質問があります。
TVの設定を、ビットストリームにしてくれと言われたんですがどのように設定したら良いのでしょうか?
探しても見当たらず、困っています;
0点

はじめまして。
今システムオーディオの設定がようやく終了しました。
ビットストリームも設定したところです^^
PS3の方から設定できましたよ!
書込番号:11111528
0点

どういう接続方法をしているのでしょうか?
そこが判らないと...
HDMIなのか、D端子なのか、S端子なのか...
<「D端子」や「S端子」なら、音声は光(デジタル)では無いので設定は不要です。
PS3のHDMIでの音声出力設定については、
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
を参照して下さい。
レグザが対応しているHDMI入力での音声フォーマットについては、
準備編の35ページの下の「お知らせ」を参照して下さい。
書込番号:11111663
0点

本当にTV側? たぶんPS3側じゃいかな PS3側なら音声出力をビットストリームに設定はできるんです(新型のみ)。 そうすることでデジタルアンプ(オーディオ)に変換なく入力信号を読み取るので信号表示があれば表示できるようになります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090831_311428.html
書込番号:11111667
0点

テレビ側の光デジタル音声出力を「デジタルスルー」にする話ですか?
もしかして、PS3→REGZA→光デジタル音声ケーブル→シアターアンプ?
の場合は、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルー
書込番号:11111715
0点

皆様、回答ありがとうございます。
現在、TVにHDMIでPS3を接続。
D端子でWiiを使っています。
そしてMDR−DS7100に光端子でPS3を接続。
WiiはD端子の赤と白のケーブルをDS7100に繋いでいます。
PS3をプレイするに当たり、ビットストリームという設定にしなければならないということなんですが、どのように設定したら良いのか分からず四苦八苦しています;
PS3をビットストリームにすることは分かったんですが、TV側がどうしても分かりません;
書込番号:11111763
0点

今の機種ってTV側もビットストリーム設定に出来るんですか?てっきりAACかPCMだけかと思ってましたが・・・。
書込番号:11112094
0点

>MDR−DS7100に光端子でPS3を接続。
音声は直接つないであるのでPS3の出力をビットストリーム
MDR−DS7100の入力をPS3で再生すれば問題ありません。
TVはDTS等のフォーマットに対応してません。
TVを経由して音声を拾う事に利点はありません。
書込番号:11112489
0点

MDR-DS7100はAACに対応していますから、TVの光デジタル音声出力→【光デジタル音声ケーブル】→MDR-DS7100
で配線してください
AACで聞けます
MDR-DS7100は光デジタル音声入力が2つあります
設定は先程書きましたようにデジタルスルーで
書込番号:11112631
0点

回答ありがとうございます。
PS3のビットストリームはできたんですが、このときTVはどの設定にしたらよいのでしょうか?
光デジタル音声出力の項目には、PCM、デジタルスルー、サラウンド優先の3つです。
どれに設定したら良いのでしょうか?
みなさんの回答を見て気付いたんですが、PS3を直接DS7100に繋いでいる場合
TV側の音声設定は特にしなくてもよいという事なのでしょうか?
書込番号:11112752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





