REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2010/03/19 15:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

LC40SE1にするか、42Z9000にするかで悩んでます。アドバイスなぞありましたら、助かります。

書込番号:11108720

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/19 15:26(1年以上前)

なぜ、この2機種で悩んでいるのでしょうか?

自分なりに、気になっている点などを挙げておくと、
良いアドバイスが貰えると思いますが...

書込番号:11108752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 15:31(1年以上前)

あまり詳しくないので、友人や部下の話や勝手なブランドイメージからこの二つ絞りました。

書込番号:11108770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 17:29(1年以上前)

皆様、お疲れ様です!

>LC40SE1にするか、42Z9000にするかで悩んでます。

この板に、書き込みしたからには42Z9000でしょう。

LC40SE1では、外付けHDDつないで録画できませんヨ!

別売りの、DVDまたはブルーレイレコーダーが必要になります。

(LC40SE1の板にも同じ様な書き込みがあったような、、、。)

書込番号:11109116

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 18:59(1年以上前)

LC-40SE1のLED液晶パネル採用による低消費電力110Wは非常に魅力的ですね。
42Z9000の消費電力が215Wですから、100W以上も省電力ですね。
で、一日10時間使用するとして、一日あたりの電気代はZ9000の方が約23円高くなります。
一ヶ月だと約700円程度の差となります。仮に5年使うとして、LC-40SE1の方が
42Z9000よりも42,000円も電気代を節約出来ます。ぶっちゃけ、エコを最も重視する
ならばLC-40SE1を選択すべきだと思います。

しかし、42Z9000は他社にはない便利な機能を多数有しています。場合によっては、
100wの消費電力アップを我慢しても選ぶ価値があります。
ここでちょっとお聞きしたいのですが、ミチヒーローさんはどんなソースが
お好みですか?
映画ですか?テレビドラマですか?ドキュメンタリーですか?
ゲームはよくプレイしますか?アニメ番組は好きですか?
それと、テレビによる録画機能の必要性は感じてますか?

以上、お好みのソースと録画の必要性についてご回答をいただけないと、皆さん
的確なアドバイスは出来ないと思います。ご回答いただければ幸いです。

書込番号:11109455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 19:05(1年以上前)

ありがとうございます。消費電力のコトまでは考えてなかったです。スポーツ番組、映画、宮崎アニメが好きです。

書込番号:11109482

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 19:33(1年以上前)

まず画質については、量販店等複数の店舗でご自身で比較されるのが1番です。
その時に店員の意見に左右されないようにすることです、店員(メーカー応援も居ます)は店の販売方針で売りたい商品の良い点を強調します。
また売りたい商品が良く映るよう画質調整したり、ソースを選定してますので、複数店舗で確認される事をお奨めします。

私の主観的意見としては、根本的にシャープの画質が良いとは到底思えないのと、LEDは確かに奥行感や繊細さは出るのですが、全体としてはまだ途上の製品ではないかと思います。
Z9000は色調が自然で繊細感もあり良いのですが、クリアパネルのせいか前のSONY(40V2500)と比較し写りこみが酷い・・・・・・
写りこみは店頭で映している状態ですと判り辛いですが、電源落してみると違いが良く判ります。

後は他の方も言われていますが、Z9000の機能面をどう考えるかですね。
私としては外付けUSBHDDやDTCP-IPサーバーHDD・東芝レコーダーへのコピー、ムーブができる事を評価しこの機種にしました。

書込番号:11109614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 19:38(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。スピーカー付きラックとBRレコーダーのセットで考えています。

書込番号:11109631

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 19:58(1年以上前)

省エネを考慮しないのに何故LC40SE1を候補にしていたのでしょうか?
何となくですか?いずれにせよ、消費電力を気にしないのなら
悩む必要はないですよ。多機能な42Z9000を強力にオススメします。
ジブリの旧作のBD化(とりあえず、ナウシカから)も始まりますしね。
42Z9000のレゾリューションプラス3のアニメに対する効果は
素晴らしいですよ。

書込番号:11109710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 20:05(1年以上前)

LED搭載モデルが良いのではという助言があったもので。当方、独り身ゆえ昼間いませんし、消費電力は度外視してます。
皆さんのおかげで、レグザに決まりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:11109739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/19 20:32(1年以上前)

>LC-40SE1のLED液晶パネル採用による低消費電力110Wは非常に魅力的ですね。
42Z9000の消費電力が215Wですから、100W以上も省電力ですね。
>一ヶ月だと約700円程度の差となります。仮に5年使うとして、LC-40SE1の方が
42Z9000よりも42,000円も電気代を節約出来ます。

定格消費電力は最大値なので、実際にはそこまでの電力を常時使っているわけではありません
ヒーター系の暖房、熱系の機器は常にそれだけかかりますが
テレビは常に最大値ではないです
一番明るい状態のバックライトの状態ですから、実際にはそんなにかかりません

42Z9000の年間消費電力は4.5時間で3956円、172Kwhで、約104Wです

40SE1は年間消費電力が4.5時間視聴で2461円、107Kwhで約65Wです
年間1495円ぐらいしか変わりません
1ヶ月124円です


ミチヒーローさん
とりあえず、画質は個人個人好みもありますので、店頭で実際に画質を見比べて
御自身に合うものを選択されてください

書込番号:11109822

ナイスクチコミ!1


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 20:56(1年以上前)

にじさんご教示感謝です。分かり易いご説明で勉強になりました。
なるほど、テレビの消費電力は単純計算では比較出来ないんですね。

書込番号:11109927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 22:09(1年以上前)

画質とコストパフォーマンスで選べば、Z9000です。
(パナソニックのプラズマV2も画質で・機能ではR1も個人的にはおススメしたいですが・・・。)

知名度で選べば、SE1です。


因みに省エネ=高画質ではないと思います。期待に応えて貰えない相変わらずの画質なのかなー?と感じています。


電気代はボクも勉強になりました。ありがとうございます。

ただ、SE1だとBDレコの単価・BDメディアの単価(結構割高です)もコストに入れる必要があります。

昼間ご在宅でないのなら、Z9000のHDD録画は格安でドンドン録画出来て、とっても便利だと思います。


さらに、レーザーディスク・ベータ・VHS・DVDがそれぞれ普及と【衰退】を遂げて来ましたが、BDの将来的な位置づけも、可能であれば視野に入れてみて下さい。

いずれ、VHSやDVDと同じ扱いを受ける将来があるかも?ないかも?です。
BDの将来はまだ分かりませんが、外付けHDDはその心配は少なく、コスト面でお徳なんです。


店頭で、画質を確認して・・・とのことですが、こういった書き込みも見つけたことがありますので、作為的に画質が劣化されている場合もあるかも知れませんので、その際はご注意下さい。

また某ベストでは「レグザを名指しで来るお客様のほとんどはシャープのLEDのLX?を買われて帰ります。」とか「どうですLEDは明るいでしょう?」とか言われうんざりもしました・・・

あまりにゴリ押しされるので明るさ設定ってどこですか?と聞くと・・レグザは標準でシャープはあざやか?と明るい設定にされてる始末・・「これはおかしいのでは?」と言うと「後はお客様の判断で・・」だって・・

絶対間違っていると思います!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/So
rtID=11094828/

書込番号:11110350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 22:14(1年以上前)

URLが切れていました。こっちがリンクし易いです。失礼致しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11094828/

書込番号:11110379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 22:20(1年以上前)

皆様、貴重な意見ありがとうございました。レグザで行こうと思います。

書込番号:11110427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/19 23:28(1年以上前)

tadanohiさん
42Z8000ですが、クチコミ番号9612530にて、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9612530/
当たり前田のおせんべいさんがワットチェッカーで電力を測られていらっしゃいますが
「定格電力値205Wに対し、「標準」で164W、最も明るい「あざやか」で185W、
最も暗い「映画プロ」で130Wと、実際は大分低い値でした。
更に、画質モードを「標準」に固定し、省エネモードの電力を計測してみましたが、
「減1」で122W、「減2」で102Wと、かなりの節電効果がある事が分かりました。」
バックライトの明減でかなり変動するようですよ

書込番号:11110834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音飛びについて

2010/03/18 23:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

DVDやゲーム等の外部入力の音声が音飛びするのですが故障でしょうか?
テレビの音声は正常に出ます。

書込番号:11106520

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/19 04:52(1年以上前)

タイトルの情報が無いので、何が原因か判りません。

また、テレビとの接続方法についても書かれていないので、
ケーブルに問題が有るのかも知れませんが、判りません。


HDMIで入力した場合、テレビが再生できる音声フォーマットには制限が有ります。
その制限を無視した音声フォーマットは、正常に再生できないという話も有ります。
 <Z9000の準備編35ページを参照

書込番号:11107133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/04/04 09:48(1年以上前)

47Z9000のクチコミ掲示板に同様の不具合報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11155157/
購入店や東芝修理センターに相談された方が良いと思います。

書込番号:11185419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

音をなんとか。。。

2010/03/18 22:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

念願かなって購入しました!

はじめは大きさと画像のキレイさに感動しっぱなしでしたが、
徐々に音が物足りなくなってきました。。。
映画館のようにドンドン響いて欲しい訳ではないのですが、
もう少しなんとかしたいです。

3万円くらいでなんとかならないでしょうか?
できるだで、スピーカーとかが目立たない、小さいのが
あればありがたいです。

対策された方情報よろしくおねがいします。m(__)m

書込番号:11106046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 23:16(1年以上前)

音の好みとか色々あるかとは思いますが、私はこれを使って満足してます(^^)

パイオニア HTP-S323
http://review.kakaku.com/review/K0000062468/

書込番号:11106244

ナイスクチコミ!2


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 00:30(1年以上前)

個人的にはホームシアターシステムの入門用として実売価格3万円ぐらいの
AVアンプと1本3万円ぐらいのスピーカーの組み合わせを推したいのですが、
ご予算が3万円程度と言う事で、
ビクターのTH-BA10(22K)かTH-BA1(28K)のご購入をオススメします。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/theater/th-ba1/index.html

書込番号:11106717

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 00:42(1年以上前)

追記です。基本的に音の良さはスピーカー筐体の大きさ(容量)に比例します。
薄型液晶テレビの音が概して宜しくないのは液晶テレビの筐体がコンパクトなせいで
スピーカーの容量が小さいからです。つまり、ご希望の
>目立たない、小さい
スピーカーだと良質な音は期待出来ません。音の良さを求めるのでしたら、
ある程度大きなスピーカーを導入する覚悟が必要です。

書込番号:11106766

ナイスクチコミ!2


s-heroさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 01:18(1年以上前)

>目立たない、小さいのが

それこそまさに、テレビの内蔵スピーカーです。
それなりに大きな音を出したければ、やはり、それなりの大きさのスピーカーを置くしかないでしょう。

書込番号:11106879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/19 04:42(1年以上前)

>3万円くらいでなんとかならないでしょうか?
>できるだで、スピーカーとかが目立たない、小さいのが
>あればありがたいです。
???
ココのサイトはなんだか判っての質問でしょうか?
「クチコミサイト」では無いと思うのですが..._| ̄|○


http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=32000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&

http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&TxtPrice=32000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Input_Optical_flg=on&

価格の上限が判っていて、どういう製品を望んでいるかも判っているなら、
「検索」すれば済むと思うのですが...

書込番号:11107127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/19 06:14(1年以上前)

2.1chシステムで良いなら、BOSE CompanionUをお薦めします。

メインのサテライトスピーカーが小型で場所を取りませんし、
低音用のサブウーファーもさほど大きな物ではなく、
超低音域は方向性がない為目立たない場所に隠して設置する事が可能です。

音質は、シビアな見方をすれば、システムの構成上中高域がやや細身で、
低域が多少膨らみ気味のバランスですが、内蔵スピーカーより数段上等な音質である事は保証します。

書込番号:11107188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/19 07:05(1年以上前)

型式に入力ミスがありました。
「Companion3U」に訂正致します。

書込番号:11107259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/19 08:50(1年以上前)

東芝製?です。
http://tlet.co.jp/av/graph/ty_tvr.pdf
如何ですか?

書込番号:11107469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/19 14:43(1年以上前)

私はブラウン管36インチから42Z9000に買い替えで、映像には十分満足しておりましたが、音声が非常に物足りなくなったと感じた為、ヤマハYHT-S350を購入しました。2.1chでありサラウンド感はそれほどありませんが、テレビ音声は格段に良くなりましたよ。また、純正のスピ−カーコードをベルデン8470に変更したことで更に良質な音になりました。トータルで4万円弱の投資でしたが、ご参考頂ければ幸いです。

書込番号:11108638

ナイスクチコミ!0


葵ですさん
クチコミ投稿数:4件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 15:13(1年以上前)

昨日42Z9000を購入したので、せっかくだから音も良くしようと今日ヤマダ電機に行ってパイオニア HTP-S323を35000円にて購入しました

入荷は4月下旬だそうです

書込番号:11108717

ナイスクチコミ!0


s-heroさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/19 22:21(1年以上前)

denon や onkyo などのホームシアターセットにいいものがありますよ。
HPや価格コムで調べられてはどうでしょう。

書込番号:11110431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 42Z9000とPSP

2010/03/18 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 梅カジさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。

こちらでの書き込みを参考にこの度42Z9000を購入させて頂きました。

質問なのですが…ポータブルズーム機能でPSPをフル画面でプレイできるみたいなのですが、PSP-1000ではできないのでしょうか?
また、PSP-2000や3000ならどのケーブルが必要なのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:11105489

ナイスクチコミ!0


返信する
tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/18 21:41(1年以上前)

>PSP-1000ではできないのでしょうか?
残念ながら出来ません。

>PSP-2000や3000ならどのケーブルが必要なのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=PSP%81@%83P%81%5B%83u%83%8B

書込番号:11105645

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/18 21:43(1年以上前)

下記を参照してください。
[10982908]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10982908/
携帯からは
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10982908&guid=ON

書込番号:11105660

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅カジさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/19 01:35(1年以上前)

お二方、初心者の質問に答えて頂きありがとうございますm(__)m

1000ではできないのですね…

3000を購入しようかと思います。

ケーブルはD端子でないとフル画面でできないのかな?

お二方ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11106922

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 07:53(1年以上前)

フル画面で映したかったら、PSP用フルスクリーン出力アダプタ
『ワイドdeポータブルP』

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-PSP%E7%94%A8%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%80%8E%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89de%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABP%E3%80%8F/dp/B002FL43EG/ref=sr_1_12?ie=UTF8&s=videogames&qid=1268952700&sr=8-12
を買いましょう。少々お高いですが。

書込番号:11107342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/19 10:08(1年以上前)

tadanohiさん
Z9000は『ワイドdeポータブルP』を買わなくてもフルスクリーンにできるモードがありますから
必要ないですよ
アマゾンのレビューを見ると色調が変わるとか書かれてます

書込番号:11107727

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/19 12:29(1年以上前)

そう言えばそうでしたね。Z9000ユーザーなのにボケてましたw
にじさんご指摘感謝です。梅カジさん失礼しました。

書込番号:11108217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/19 13:32(1年以上前)

tadanohiさん
でも私のテレビはZ9000でないので、こういうのがあるのを知りませんでしたから
助かります
ありがとうございます

書込番号:11108421

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅カジさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/19 14:33(1年以上前)

お二方、丁寧にありがとうございますm(__)m

とても勉強になりました。

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:11108614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Z9000シリーズとZX9000

2010/03/18 11:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 check人さん
クチコミ投稿数:11件

この、Z9000シリーズとZX9000の画質の差は明らかでしょうか?

ZX9000は大きくて悩みます

この、37Z9000以下ですと倍速も落ちますし
ただ、大きさ的にこの37vが限界かな、、
大きいのは慣れの問題だとも聞くけど、、。

書込番号:11103338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/18 12:12(1年以上前)

>この、Z9000シリーズとZX9000の画質の差は明らかでしょうか?

画質の差は個人的な感覚ですので、ご自身で判断するしかないと思いますよ。。

私の印象では特に暗部の表現力にそれなりに違いがあると感じました。
ZXはエリア制御のLED液晶ですしね。

でも、Z9000も画質は綺麗ですしよろしいと思いますけどね。

設置スペースに問題が無ければ、大きさはとりあえず視聴距離で決めた方が良いですよ。。
46インチだと1.7m以上なので、2m程の距離があるのであれば46インチ以上をお勧めします。
1.7mギリだと人により長時間は目の疲れなどが出る場合もあります。

ちなみに、37インチだと大画面感は少ないと思いますよ。。
6畳間ならZ9000でも42インチ以上がお勧めです。
距離的には42インチで1.5m以上です。。(画面高さの3倍以上が適正距離)

書込番号:11103410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/18 13:47(1年以上前)

画質を自分で確認するのも大事ですが、
パネルの違いによる、「視聴位置の制約」も気をつけて下さい。
「ZXシリーズ」の場合、ほぼ正面での視聴が条件になります。

その点に問題が無ければ、後はご自身の感覚で購入した方が良いと思います。

「画質」や「音質」については、人それぞれ感じ方が違うので、
他人の評価を鵜呑みにすると、その感覚と違っていた場合、すごく後悔すると思います。

書込番号:11103787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 USB接続したHDDの中のビデオカメラ動画

2010/03/18 10:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:362件

購入を検討しているものです

USB接続したHDDに録画できるのが特徴のようですが、PCにあるMPEG4の動画をHDDに入れて、それをUSB接続した本テレビで見る事はできるのでしょうか。

書込番号:11103105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/18 10:41(1年以上前)

説明書やメーカーHPにそれが出来ると書いてなければ
できません

書込番号:11103152

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/18 10:53(1年以上前)

お使いのPCのOSは、WINDOWSでしょうか?
REGZAにつないだHDDはREGZAのファイルシステムでフォーマットされるので、WINDOWSでは認識できなくなります。
従って、REGZAとWINDOWSではHDDの共用はできません。

書込番号:11103184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 12:19(1年以上前)

直接PCとZ9000をつなぎPCモニタとして使えば
PCに保存した動画 画像等の視聴 ネット観覧も出来るので便利ですよ

書込番号:11103434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2010/03/18 12:23(1年以上前)

皆さま有難うございます。

DLNAを使ってみるということもできるのでしょうか。
フォーマットが違うのであれば、色々工夫が必要だと思いますので。

書込番号:11103456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/18 12:40(1年以上前)

TSファイル形式に則れば好いのでは?
WindowsでもLinaxでもなんでもいいけど
VIDEO_TS.IFOからVTS_01_1.VOBなどHDDへ抽出しれば済むのでは?

手っ取り早く
上記を理解するのであればTVでrecしたHDDをPCで読み込ませると
TSフォルダ上に.vob拡張子があれば
拡張子が判明しますので
あとは逆算で空のHDDに.vobをガンガン入れていけばどうでしょうか?

書込番号:11103551

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/03/18 12:54(1年以上前)

DLNA 経由で映像を見ることはできますが、フォーマットが限られます (MPEG2 のみ)。

東芝のサイトから取扱説明書がダウンロードできますので、その「準備編」の 57 ページに書かれているフォーマットや注意点を参考にしてみてください。

書込番号:11103611

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/18 13:04(1年以上前)

まず、USB-HDDのPC/REGZAでの共用化は、05さんが言う様に出来ません。

他の方法では、

・LAN-HDDまたはPCのHDDを共有化することにより、LAN経由で視聴出来る環境になりますが、今度はZ9000で再生可能なフォーマットかどうかが焦点となり、shigeorgさんが言う様に残念ながらREGZAでMPEG4は扱えません。
この制約は、DLNA機能でも同じ。

・SDカードスロットにしても、同時録画したワンセグ映像をSDカードに書込み/写真閲覧の機能しか有りません。


方法から項目を上げましたが、「Z9000がMPEG4を扱えない」のですから、Z9000単体では不可という回答になります。

書込番号:11103651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/18 13:50(1年以上前)

>PCにあるMPEG4の動画をHDDに入れて、
レグザに繋ぐ時に「初期化(フォーマット)」されます。


>それをUSB接続した本テレビで見る事はできるのでしょうか。
レグザが再生できるファイルの拡張子は「〜.mpg」か「〜.ts」だけです。

書込番号:11103804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/19 22:39(1年以上前)

PC内のmpegファイルはNASに一旦コピーし、レグザリンクからUSBハードディスクにダビングするとUSB-HDDで再生可能です。

書込番号:11110548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/20 02:16(1年以上前)

>PC内のmpegファイルはNASに一旦コピーし、
>レグザリンクからUSBハードディスクにダビングするとUSB-HDDで再生可能です。
NASを購入しなくても、
PCが、レグザと同じネットワーク(にできる)なら、
「共有フォルダ」の設定をすれば、そのままレグザから利用(登録は必要)できます。
 <準備編の53ページ以降を参照

ただし、Windows7の場合、上手く行かないと言う書き込みが結構有りますm(_ _)m


レグザのLAN端子は、中央の「汎用(インターネット接続用)」の端子を利用します。

書込番号:11111608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2010/03/20 19:14(1年以上前)

大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:11114534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング