
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年3月11日 21:59 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月11日 23:14 |
![]() |
6 | 7 | 2010年3月13日 01:15 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2010年3月11日 21:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月19日 23:40 |
![]() |
20 | 13 | 2010年3月10日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
奈良市在住です。関西テレビだけ受信レベルが38前後で、ノイズが入ります。
それ以外の局は45〜50ぐらいで、ノイズはまったく入りません。
そこでお聞きしたいのですが、1局だけ受信しにくいというのは、普通にあることなのでしょうか。
また、この場合、アンテナケーブルを買い換えると、改善するのでしょうか。
それとも、増幅器をつけるか、アンテナ自体を買い換えるべきでしょうか。
ちなみに、アンテナケーブルはアナログテレビからのものをそのまま流用しています。
屋外のアンテナは10年ほど前に取り付けたものです。
アナログ放送受信では、UHFは奈良テレビよりも京都テレビの方が幾分きれいに受信できています。
似た経験のある方や詳しい方、アドバイスをお願いします。
0点

こんにちは。
> 1局だけ受信しにくいというのは、普通にあることなのでしょうか。
あります。
局毎に周波数が違いますので、差があるのは普通のことです。
> この場合、アンテナケーブルを買い換えると、改善するのでしょうか。
古いケーブルを使っているのであれば、より低損失のケーブルに交換することで改善される場合も有ります。
また、接続をF栓に交換すると改善される場合もあります。
書込番号:11067286
2点

>> 1局だけ受信しにくいというのは、普通にあることなのでしょうか。
>あります。
>局毎に周波数が違いますので、差があるのは普通のことです。
そうなんですか。アンテナの向きが微妙にずれているのかな、とか心配していたのですが、特別おかしいわけではないのですね。
さっそくのご教示、ありがとうございました。
書込番号:11067369
0点

私も特定の局のみノイズが入ります。
ビエラから、最近レグザに買い替えたのですが、ビエラではノイズは入りませんでした。
ただいま、原因を探っています。
書込番号:11070286
0点

このケーブルを試して下さい。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/c/0000000178/
これで改善できない場合は、ブースターを付けて下さい。
書込番号:11070410
1点

UHFアンテナが生駒山の方に向いていますか?
郡山の松尾山方面に向いていませんか?
うちも、11年前に取り付けたマスプロの14素子のアンテナでは全体的に電波レベルが悪く
奈良放送が映りませんでしたが、近くのホームセンターで、
サン電子のSC-DA14ULと言うアンテナを買い取り付けましたら、奈良放送も綺麗に映り全チャンネル電波レベルがUPしました。
只、アンテナの方向調整は結構シビアで、屋根に登って少しずつ動かしながら微調整いたしました。
書込番号:11070686
1点

方向調整も大切ですが高さの変更の方が効果的に改善される事が多いみたいですよ?
うちや実家は高さの変更で解決しました。
書込番号:11070943
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
TVを見る部屋は9.6疊の正方形で、TVの位置は1辺の壁側、見る場所は向かいの壁側です。皆さんは42インチを何畳位の部屋で見ておられるのでしょうか?。レグザZシリーズを購入しようと決めましたが。42インチと47インチで迷っています。当初は47インチをと思っていたのですが、42インチが安くなってきており、逆に47インチが高くなり、現在価格差が7万円になってしまいました。そこで42インチに変更しようかと思いましたが、9.6疊の部屋では小さいのかと心配になりました。実際購入された皆さんのご感想をお聞きかせください。
0点

はじめまして!
当方8畳の部屋(視聴距離1.8m)で42Z7000を使用しておりますが、最近もの足らなくなり47Z9000か46ZX9000の購入を考えております。
当初は42インチでも満足しておりましたが、慣れとは恐ろしいもので次第に物足りなくなってきました。
8畳以上の部屋で仕様距離が2mあれば迷わず47Z9000をお勧めします。
42Z9000では絶対に後悔すると思いますよ!
書込番号:11067474
0点

47型をオススメします抱
私は8疂で47型を使用していますが去年暮れに買いもう慣れてしまいました。
少し低い台にすれば至近距離からでもみれますよ!
書込番号:11067601
0点

42と47だったら当然大きい47の方が良いし、現状7万も追金が必要なら思い切って
あと3万円追金して55Z9000を買った方が幸せになれるかと思います。
しかし、42型にも色々とメリットがあります。まず、同じ視聴距離なら46型以上の
液晶テレビよりも画面のアラが目立ちません。DVDや地デジを視聴する際は有効です。
次に故障などで販売店まで持ち込み修理に出す時、42型までなら5ナンバーの
乗用車(セダンやハッチバック)の後部座席に乗せて運べます。ま、5ナンバー車でも
ミニバンなら55型すら楽勝で運べますけど。
それと、設置や移動、組み立てが42型までなら男一人で比較的楽に出来ます。
屋内階段を持って上るのも問題ありません。46〜47型は結構キツイですし、52型以上に
なると男二人いないと移動、設置、組み立ては難しいでしょう。
最後に、もし将来的にヤフオクで処分を考えていらっしゃるなら、送料の安い
ヤマト運輸のヤマト便を利用できるのは42型までです。
以上、色々な意味で42型も魅力的なサイズだと思うのですが、いかがでしょうか。
書込番号:11067923
0点

9.6畳の正方形の部屋で壁際の位置から壁際のテレビを見るということは 2.5 〜 3m くらい離れていますよね。
それであれば、一般的な視聴距離で言うと 60V 型以上が適切となりますね。(画面の高さの 3 倍が適切と言われています)
ということで、42V と 47V なら迷わず 47V がいいと思いますし、tadanohiさんが書かれているように 55V という選択肢もありだと思います。それでもまだ「小さい」と思うようになるかもしれませんが。(42V が 160cm くらい、47V が 175cm くらい、55V が 210cm くらいが最適距離のようです)
ちなみに我が家は 42V を 1.5m 〜 1.8m くらいの距離から見ていますが、最初は大きいと思いましたが、今ではもう一回り大きくてもいいと思っています。
書込番号:11068096
0点

テレビの大きさの目安は、
「部屋の大きさ」
では無く、
「(一番近い人の)視聴距離」
です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
こちらなどが参考になると思います。
また、製品によっては、「視野角」が条件に入る場合も有りますので、
「視聴位置」も関係してくると思いますm(_ _)m
書込番号:11069242
1点

皆さん沢山のご返事ありがとうございました。ちなみに私の部屋での視聴距離は2.5〜3m位です。47インチより50インチ以上でも良いとのご意見にビックリしています。本日、47インチのところの書き込みにも同じような質問・回答が有り参考になりました。そこで私の結論として、今回は迷わず47Z9000にしようと思います。50インチ以上は予算オーバーです。今年は3D・TVの元年とも言われており、4月から年末の発売後、価格が落ち着いたころに、50インチオーバーで3D・TVを購入すること視野に入れてたいと思います。その時はこの47インチは他の部屋へお下がりにしたいと。
書込番号:11071401
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
先日、テレビ台についてのアドバイスを頂き、無事テレビ台とともに55Z9000を購入しました。その節はアドバイス有難うございました。
今回は耐震粘着ジェルシートについて質問があります。
以前、耐震粘着ジェルシートの書き込みを見て、ぜひ使用してみようと思っているのですが、たまたま100円ショップでも見かけました。やはり耐震粘着ジェルシートにも質の良し悪しがあるのでしょうか、もし違いがあるのならば、どのメーカーのものが良いのでしょうか?
使用されておられる皆さんのご意見ご感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

通常、量販店やホームセンターで打っているものは、4個入りで2000円くらいします。
1個100円と考えても、ちょっと疑ってしまいますね...
USB-HDDを固定するのに使うなら良いかも知れませんが、
テレビの固定に使うには、ちょっと不安ですm(_ _)m
メーカーについては、
パッケージにどれくらいの衝撃に耐えられるか書いて有りますので、
そちらを参考に購入されては如何でしょうか?
<自分も、メーカーでは無くそういう「性能」で購入しました。
書込番号:11063936
0点

こんばんは。
昨年、55ZH8000を購入した時に、店員さんから「品質が認定(?)されているのはこれだけです。」と言われ、プロセブン 耐震マットGN40を併せて購入しました。
テレビ本体自体は、前後の方向に耐震性を持っていて、かなり揺らせても安定していますが、万が一のことを考えると、耐震マットを併用した方が安心できますね。
他の製品を使っていないので、比較することは出来ませんが、3〜4日でぴったしテレビ台と吸着して、揺すっても、ゲルが吸収している感じです。
書込番号:11065052
2点

55Z9000本体の重量、地震での重力加速度を考えれば、準備編のP21-22に記述があるように、スタンドの後ろの転倒防止バンドを後ろの壁や柱、あるいはラックで木ねじで固定するか、スタンド後部にあいている「転倒防止ネジ穴」に木ねじを通してラックに固定するのが有効だと思います。ラックに固定した場合、TVを含めてラックごと全体に前に倒れることもあるので、ラック自体の強度や重心も大切ですね。最悪前方向に倒れないようにしておくと、前にいても、怪我しにくいと思います。個人的には、これ位の重量(36kg)や構造(慣性モーメント)の場合は、耐震粘着ジェルシートの効果は非常に???です。
書込番号:11067300
1点

みなさんこんにちは。
この面積、重量では免震シート類は気安めなような。
私は取説どおり、転倒防止をねじ止めしました。
書込番号:11067913
1点

スレ主さん、こんにちは。
私もジェルシートはおすすめしません。
テレビはなるべく壁に寄せて、後ろ側を転倒防止金具で固定するのがいいと思います。
ジェルシートの種類にもよると思いますが、何年かすると劣化もしますし、
物によっては、貼り付いて天板の塗装が剥げたりしますから。
(テレビではありませんが、以前、オーディオ製品で粘着面が貼り付いてとれなくなり、大変な思いをしたことがあります。)
移動することやテレビの入れ替えも考慮して、私はジェルシートは使いませんし、
店員さんによってはやめた方がいいという人もいますよ。
書込番号:11068954
1点

書き忘れましたが、私はラック(若月 NW-8030型 重量60Kg)の天板に55Z9000のスタンドを木ねじで固定しています。ラックの中にはAV AMP(DSP-AX1200 15kg)や、RD-Z1(11kg)、DH-35000(7kg),DMR-BW870(3.4Kg 軽い!),PS3, Wii その他合計40Kg位の機器を設置しているのでラック部分の重量は100kg位あり、固定したTVを含めて全体の重心を下げています。(さらにラックの固定も検討中)
TVの耐震設置に関しては、『テレビを守れ!』のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6666717/
の「暗弱狭小画素化反対ですがさん」の書き込みが印象的です。
ーー 以下、上のURLより、一部引用しますーー
あまり書きたくはありませんが・・・強烈な地震を能天気にとらえていては、オトーサン・オカーサンの失策によって死傷する家族がかわいそうです(^^;
私は'95年に少なくとも震度6(ただし直下型)に遭い、住居内の「殆どのモノ」が【ブっ倒れて】いました※。寝ている場所が違っていたら死亡する可能性は「余裕」でありました。 狭い賃貸住宅では室内の逃げ道が転倒した家具や家電で塞がっていました。そもそも立ち上げることが事実上不可能なほどの直下型の揺れでした。
※「【ブっ倒れて】いました」とは、地震とほぼ同時の大規模停電によって「完全に真っ暗になった」ので、箪笥や食器棚などの大きな家具や、冷蔵庫や(当時の)29型CRTテレビなど家電が倒れる瞬間を見ていないからです。
逆に言えば、真っ暗で視認できませんから、落下物を避けること自体が不可能だったわけです。
そのときの経験も含めて、安易な耐震グッズ?に頼るのはどうか?と思います。
何もしないよりはマシかもしれませんが、住居に耐震性があっても、家具が致命的凶器になることは、くれぐれもお忘れなく。
ちなみに、痛ましい一例として、25〜29型CRTテレビの転倒によって1名の幼児が死亡しています。薄型といえども一定以上の「重量」があって転倒時の加速が加われば、しかも大型ゆえに上部の線速度は25〜29型CRTテレビを上回るでしょうから、その衝突エネルギーは大人でも十分に殺傷可能なほどの危険性があるのではないでしょうか?
ーー引用終わりーー
どのように耐震を考えて液晶TVを設置するのかは、ご本人の自由だと思いますが、私は万が一の時に、自分や自分の家族の命が奪われることがないように 55Z9000 を設置しています。安易な耐震グッズ?に命を賭けれません。
書込番号:11071322
0点

多くの方からアドバイスいただき、とても参考になりました。
ジェルの劣化などについても知ることができて良かったです。
家具調のラックなので、ネジ穴を開けるのに躊躇していましたが、
その大切さがわかりました。しっかりと固定したいと思います。
皆さんどうも有り難うございました。
書込番号:11076820
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
みなさん、はじめまして。
一週間ほど前に42Z9000が届き、その日にバッファローのHD-CL1.0U2をHDDの取説を見ながら接続しました。登録が完了し、2時間後に試しでW録画予約をして翌日に確認しようとしたところ、 機器が接続されていません のメッセージがでて確認すると未登録の状態になっていました。ケーブル・電源の差し込みは問題無く、HDDの電源を切→入したら登録済みの状態になっていました。REGZAの準備編での接続・設定で最後に動作テストの項目が有り、試してみたら録画一覧表が表示されW録画も撮れてました。
しかし、昨日W録画も含め6番組ほど予約し今日視聴しようとしたところ、 機器が接続されていません のメッセージがでてテレビ電源を切り、HDDの電源を抜き
テレビを入れ、HDDを入れの作業後に録画一覧を見たら1番組しか撮れてませんでした。
何が悪いのかさっぱり解りません。説明・情報不足等、多々有ると思いますがどうか解決方法を教えてください。
0点

こんにちは。
> 機器が接続されていません のメッセージがでて確認すると未登録の状態になっていました。
「録画リスト」ボタンを押した時に出たメッセージでしょうか?
TV電源を入れた直後に「録画リスト」ボタンを押すと、HDDがスピンアップしていないのでこのメッセージが出ます。
10秒位待ってから押してみてください。
ただあまりにも待たされるようであれば、HDDの不良も疑う必要がありますね。
書込番号:11061421
0点

キャバシタさん
早速の返信ありがとうございます。
その通りで録画ボタンを押した後に表示されます。
ただ、10〜20分後でも同じ症状です。
メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:11061516
0点

一度、テレビのリセットを行ってみて下さい。
<「初期化」では有りません。「コンセントを抜く」とか「電源ボタンを長押し」です。
書込番号:11061793
0点

名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
次回予約する前にテレビのリセットにチャレンジしてみます。
テレビのメーカーにも問い合わせしてみた方が良いですか?
書込番号:11061905
0点

>テレビのメーカーにも問い合わせしてみた方が良いですか?
この問題については、ココでも良く質問に挙がっている話題です。
とりあえず、リセットした状態で様子を見て、
それでも再現するなら、メーカーに直接ではなく、
販売店を通して来てもらった方が良いと思います。
<対応が早い場合が有ります。
>次回予約する前にテレビのリセットにチャレンジしてみます。
「次回」では無く、録画などをしていない、今のうちに済ませておいて下さいm(_ _)m
書込番号:11062117
0点

丁寧に返信していただき、ありがとうございます。
早速テレビのリセットをしてみます。
まだテレビを理解できていなく、四苦八苦してる状態ですが
どうしても解決できない事が有ったらまた書き込ませていただきます。
本当に助かりました。
書込番号:11062200
0点

>まだテレビを理解できていなく、四苦八苦してる状態ですが
基本的に、最近の「地デジ対応薄型テレビ」は、
「パソコンと同等」「一昔前のパソコン」
などと考えれば良いと思います。
<CPUも有りますし、メモリや保存用の記憶媒体も搭載しています。
※容量や性能はPCよりもずっと低いですが...
書込番号:11063963
0点

結果報告です。
テレビのリセットでもダメでした。
で、新たな事実が発覚しまして、録画された番組が時間通りにできていなかった
のです。(例)1時間番組が28分しか撮れてない
また、全ての録画番組に30〜40秒の一時停止が所々で見受けられます。
仕方なく購買した量販店で対応してもらう運びとなりました。
書込番号:11065501
0点

カキコミNo『9866967』を参照下さい。
HDDの初期不良くさいです。
書込番号:11065739
0点

ヤッフーさん、返信ありがとうございます。
カキコミ確認しました。非常に症状が似ていますよ。
ここで少々質問させてください。
ブラウン管テレビのラックをそのまま使用してまして、ラック内にHDDを納めた
かったのでUSBケーブルをELECOM社の1.5m(2.0対応)を最初から繋いでますが
関係が有るのでしょうか?ちなみに同梱の50〜60cmのケーブルは最初から使用し
てません。
書込番号:11066767
0点

USBケーブルは、非常にノイズに弱い部分が有ります。
なので、シールドや「フェライトコア」などを施した製品が有効になる場合が有ります。
特に、テレビ自身が高周波のノイズを発生する事も有り、
また、レコーダーなどとの配線が影響することも考えられます。
また、USBケーブル自身、「抜け易い」という欠点も有るため、
「接続不良」を起こし易い様にも思います。
それらの確認も十分行った方が良いかも知れませんm(_ _)m
ケーブルについては、
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-bf/bk/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-fs/
このような製品で上手くいく場合も有りますm(_ _)m
書込番号:11069411
0点

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
フェライトコアを施したケーブルは友人に借りてみて試してみます。
レコーダーのケーブルを外したり、同梱のケーブルをつないで試行してみましが
変化ありませんでした。
量販店の対応が遅く、同型のHDDを持参しての症状確認作業が一週間後だそうです
(ありえないですし、家族の怒りはMAXです^^;)
HDDの初期不良かもしれませんが時間が有るので、皆さんの助言を頼りにいろいろ
と試してみます。
書込番号:11070616
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
47Z9000の購入を検討しており、こちらのクチコミ・価格変動を参考にさせていただいているのですが、
直近1週間で、かなりの価格上昇が見られ、少し不安になっています。
明日、池袋に出動して交渉しようと考えていたのですが、ネットだけでなく、池袋価格も上昇しているのでしょうか?
甘えた質問で申し訳ないのですが、今週に入ってからの池袋情報等ご存知な方いらっしゃいましたら
ご教授お願いします。
0点

今日池袋LABIで購入しましたが、215000円のポイント29%(現金で62350円相当)5年保証付き設置配送込でした。相場よりも安い価格で購入できました。値引き率は天候にされるかも?(集客率で変わる?)ですね。
書込番号:11061412
1点

凄いですね〜!よかったら個人情報に関わる部分を伏せて画像をアップしていただけると嬉しいです!
書込番号:11110902
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日佐世保のヤマダ゙に掲示板の交渉情報をメモって買う気で行ったんですが、店員いわく ‘3月に入りヤマダではテレビにはポイントが付かず117,000.-(5年保障、配送設置込み)にて統一となりました’ と言われました。九州の他店でもそうでしょうか?納得いきません!
1点

37Z9000以外のテレビにもポイントが付いていないんでしょうか?
書込番号:11061255
1点

風来坊3さん
> ‘3月に入りヤマダではテレビにはポイントが付かず117,000.-(5年保障、配送設置込み)にて統一となりました’ と言われました。
ならば、yamada-denkiweb.comの方がお買い得ですね。
5年無料保証付き、WEB特価: 125,000円(税込)、26,250ポイント(21%進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116804011
書込番号:11061329
3点

全国的にみたいですよ〜?
来店ポイントも4月で終わり?
ヤマダがK`sになる???
書込番号:11061370
2点

どうも。
北九州在住です。昨日購入の経緯はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11058089/
同じく117,000円でポイントなしでした。
九州と言えば、この方でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11040309/
ローカルはつらいですね。
書込番号:11061635
1点

皆様返信ありがとうございました。
早速ヤマダWebで注文しました。心より感謝致します。
書込番号:11061640
0点

>来店ポイントも4月で終わり?
>ヤマダがK`sになる???
へえ、そうなんですか。
店員の態度の悪い分、ポイントで相殺しているようなもんだったのに、
現金値引きスタイルなら、接客の良い店が勝ち残るね。
書込番号:11061748
2点

風来坊3さん、
>早速ヤマダWebで注文しました。心より感謝致します。
ご注文おめでとうございます、商品到着が待ち遠しいでしょうね。
書込番号:11061763
1点

だいぶ遠い宮城県在住ですが全く同じ条件でした
ちなみに42Z9000は
141000でP無しとのこと
4月にはエコポイント外れるから欲しい人は今月中は黙ってても買うだろう…とお店側は考え強気か?と思い店を後に…その後他店で五千円程頑張ってくれたので(店員さんの対応も良かったし)その場で購入しました。
ん??そーいえば一緒に聞いたパナ42V2も
198000でP無しだったな、て事はエコポイント外れるから……とか関係ないか
書込番号:11061815
1点

>風来坊3さん
はじめまして。前回のHN「とことんとことんと」です。
訳あってHN変更しました。
三羽烏です。以後、よろしくお願いします。
でっ、本題ですが・・・
>‘3月に入りヤマダではテレビにはポイントが付かず117,000.-(5年保障、配送設置込み)にて統一となりました’ と言われました。
そういえば、私も店員さんからテレビにはポイントが付かない・・・付けない・・・?
っと言われたような・・・?
でも・・・私は3/5購入時点でP20で契約。
もしかしたら、風来坊3さん、もう少し交渉の余地があったかも・・・?
3/5購入のレシート&ポイント画像(P20)付けときますw
購入された後なんで要らないでしょうが。。。
書込番号:11062399
4点

3/8にヤマダで交渉した際に私も同じようにポイントはつかなくなると店員に言われました。
37Z9000は交渉して115,800円 P無し 5年保証付きを提示してきましたが、店内の他の機種も現金価格(P無し)で売られていたような。。。
3/5に見たときにはちゃんとポイントもついていたのに???
ちなみに42Z9000は133,000円 P無し 5年保証付きでした。
書込番号:11063373
1点

こんばんは
くわしいことは分かりませんが
近畿のヤマダ電機も
ポイントカードが4/30をもって終了する原因かもしれません
http://www.yamada-denki.jp/information/100123/index.html
代わりに携帯でポイントが有るようです
書込番号:11065383
1点

やはり、ポイント制度は廃止されるみたいだね。
書込番号:11065403
1点

これって来店ポイントを獲得するためのマシーンでポイントカードが使えなくなるだけで、ポイントカード自体がなくなると言う事とはちがうのではないでしょうか?
書込番号:11066427
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





