REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

42型と37型で悩み中・・・

2010/03/07 14:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZAのZシリーズを購入予定ですが、
テレビの大きさで悩み中です。

42と37では価格的に某量販店では4万円程度
の差しかなく、37でも十分かと思いますが、
価格差がそれ程大きくないので、42にしたい
なぁ〜と思っています。

テレビを置くところは、8畳の部屋なので、
小さい部屋です。テレビが大き過ぎると、目が
疲れたりするかもしれません。

実際に購入され、使用されてみえる方のご意見
をお願いします。

書込番号:11048354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/07 15:06(1年以上前)

大は小を兼ねる!
ここは、予算的に問題ないのであるなら、42Z9000で行きましょう。

保険のCMではありませんが、価格差4万を6年で割ると約18円/日です。
日々使うものですから、それくらいの価値は十分あります。

書込番号:11048439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/07 15:34(1年以上前)

こんにちは。

予算と置き場所さえあれば大きい方にするべきです。

私は現在37ですが、これを買う前は4:3のブラウン管テレビ25インチでした。
買い替えた当初はすんごく大きく感じましたが、今ではちょっと不満。
47に買い替えたいくらい。(^^;)

書込番号:11048573

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2010/03/07 16:24(1年以上前)

おっぱっぺーさん

私のリビングは10畳で42インチは大きいかな?と思ってましたが、1週間でもう少し大きくても良いかな?と思いました。
すぐに大きさに慣れてしまうのです。
購入して1ヶ月になりますが、今は”ちょうど良い”と言い聞かせてます。
8畳であれば絶対42がよろしいかと思います。

書込番号:11048822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/07 17:22(1年以上前)

画面から2m90cmで視聴しています。初めに部屋に置いた時はうっとうしいくらい大きく感じました。もう少し小さくとも良かったかなと思ったぐらいです。今は慣れました。実際、部屋に置くと店で見るときより確実に大きく感じるものだと思います。

基本的にはライフスタイルの問題だと思います。自分はモノで部屋が溢れるのが嫌でTVのような大型家電を入れると時はイロイロと部屋のいらないモノを整理するようにしています。幸い屋根裏が大きな収納倉庫になっているので助かっています。

書込番号:11049096

ナイスクチコミ!0


どけんさん
クチコミ投稿数:87件

2010/03/07 18:18(1年以上前)

おっぱっぺーさんへ
プラズマ37を見ていましたが故障して修理してもと言うことでしたので
42Z9000に変えました。37時は当初満足していましたが、だんだんもっと大きくても良いかと思っていたので、42にしました、でも今47でも良かったと思っています。
一番確実なのは、ダンボールにでも実物大の物をつくり、画面の大きさをかきこんで
試した方が一番ですよ!!!

書込番号:11049354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/07 18:32(1年以上前)

42Z9000を所有している者です。

6畳間で視聴していますが、全く大きいとは感じていません。
(むしろもう少し大きくても良いと思うくらいです。)

部屋のコーナーにレグザを置き、部屋の中央から視聴しています。
画面からの距離は約2mというところでしょうか。
全然問題ないです。

私も購入前は37インチにするか迷ったクチですが、
42インチを選択して本当に良かったと思っています。
37なら激しく後悔していたと思います。

予算が許せばですが、私は42に一票とさせていただきます。

書込番号:11049416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/07 19:50(1年以上前)

私も購入時、37インチにするか42インチにするか悩みました。

予算があり、置くスペースが許すならば42インチにしてはいかがでしょうか?

私は悩んだあげく42インチを買いましたが満足しています。

書込番号:11049821

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/07 20:49(1年以上前)

液晶テレビでは42型が様々な意味で最もバランスが良いサイズだと思います。
大き過ぎず、かと言って小さくもない。
42型なら外箱に入れて運ぶ際、5ナンバーサイズの乗用車の後部座席に放り込んで
運べますし、ヤフオクで処分する際にも送料の安いヤマト運輸のヤマト便が利用出来ます。
46型以上の液晶テレビはサイズオーバーでヤマト便で送る事が出来ません。
また、42型液晶テレビは男一人で比較的手軽に組み立て、設置出来る上限だと思います。

やはり42型が後悔しない選択でしょう。

書込番号:11050164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/07 20:53(1年以上前)

42型に1票

当方、37Z9000を所有しておりますが、
当初は、設置スペースの関係で32型を予定しておりました。
が、32型だとフルHD対応機種が殆ど見当たらないし、
デザイン的にも気に入る機種が見つからず、悩んでました。
そんなとき、37z9000が目に入り一目惚れ。
設置スペースの問題は解決しておりませんでしたが、衝動的に
購入してしまいました。

後日、設置スペースの問題を解決したのですが、
そしたら、部屋の広さ的に42型以上でも問題がなく、
少々早計だったと反省しております。


また、当方が37Zを購入した価格以下が最近の42Zの相場らしく
購入時期的にも早計だったかと涙目です。

とにかく、言いたいことは、
皆様が仰るように、予算的に許すのであれば大きい画面の方が
後悔なく済むかと思います。


---------------------------------------------------------------

独り言を失礼します。

4月以降も42ZはエコP対応らしいので、現在の大きさでのP率と
大差なければ、モデルチェンジ以降、在庫処分価格になった際に
思い切って、自室用2台目として購入しようかなぁ…
(37Zと42Zの自室2台置き… 贅沢過ぎかな?)

書込番号:11050192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 00:27(1年以上前)

オッパッぺーさん、

ここは無難に、42z でいきましょう !!

僕も3月1日に、42z買いましたが、視聴距離2〜3mですがばっちりです、

ここは、皆さんの意見を信じて42zでいっちゃいましょう !

絶対損はさせませんっ、大は小を兼ねますし…

後悔先に立たずです! この名言を考えた人はすごいな〜 ・・・

書込番号:11051694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/08 07:08(1年以上前)

ハイビジョンの適正視聴距離は、画面高さの3倍と言われており、
それで計算すると37型で1.4m、42型は1.6mとなります。

ただ、DVDなど標準画質のソースを見る場合は、画面高さの3.5倍程度まで
離れた方が粗さが目立たないので、上記数値にプラス2〜30pが
無難な距離かも知れません。

8畳の部屋なら、調度の関係もあるので一概には言えませんが、物理的には42型が設置可能かと
思います。

ただ、稀に生理的に大画面を受け付けず、酔ってしまうという人もいるようです。
42型程度のサイズならまず大丈夫かとも思いますが、念の為店頭である程度の時間
視聴してみて、問題がないかどうかを確かめた方が良いかもしれませんね。

書込番号:11052354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

REGZA 42Z9000

2010/03/07 13:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

先週42Z9000を購入しました。
接続方法に関して教えてください。

当方の住まいは一戸建てで、これまでは、PCのみでインターネットを
CATV社のネット回線で接続していました。
CATV社から送られてきた終端装置とPCをLANケーブルで接続しています。

今回、42Z9000を購入し、『アクトビラ』や『PCにMpeg2で保存したMpeg2動画』をレグザで視聴したいと思っていますが、どのような機器を購入し、どのような接続をすればよいか
わかりません。過去の口コミ情報を確認しましたがLANディスクや無線LAN、PLC
アダプターなんかがいることは分かりましたが、具体的に機器のメーカーや型番を押しえていただけないでしょうか。皆さんが考えるベストな接続方法を教えてください。

ネット回線はPCを設置している部屋にしか配線されていません。
テレビを設置する部屋はPCを設置している部屋とは別の部屋になります。

書込番号:11048079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/07 14:28(1年以上前)

多分、無線LAN接続をしないとならないと思いますので、

無線LAN親機と子機が必要になると思います。

親機と子機がセットになった商品ならお得だと思います。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=8569

これなんかはどうですか?
私は既に無線LANを導入してあったのでこちらの商品の子機だけ買い増しました。

書込番号:11048267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/07 17:03(1年以上前)

White Face Piedさん紹介の親機にHDDがUSB接続できますね。HDDの共有も簡単でベストマッチではないでしょうか。

書込番号:11048991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/07 18:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
下記の接続であっていますでしょうか。
           
CATVの終端装置−−−−WZR-HP-G300NH・・・・WLI-TX4-AG300N−−−−レグザ
                   ↓   l 
            HD-CL500U2   PC

−−−−有線LAN
・・・・無線LAN
→   USB接続

これでレグザとPCでHD-CL500U2を共有HDDとして設定。
PCから動画ファイルをHD-CL500U2に入れることでレグザで再生可能でしょうか。

書込番号:11049487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/07 19:54(1年以上前)

うちは無線LANでパソコンとREGZAをつなげていて、USB接続HDDはREGZAに接続という
単純な構成のため、スレ主さんの提案で希望している機能が全て実現できるのかどうなのか分かりません。

有識者の方にバトンタッチ。。。

書込番号:11049841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/07 23:26(1年以上前)

HD-CLU2シリーズはWZR-HP-G300NHにもREGZAにも相性が良さそうですね。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/usb.html

あとは転送速度が無線の理論値で300Mpps。無線ですのでそれが動画の視聴にどう影響するかは不明です。環境の影響が大ですし。

ルーターはいずれにしろ必要だと思いますが、HDDは購入前に動画の入ったUSBメモリーをルーターに挿してストレスなく視聴できるか事前に確かめられた方がよいのでは?まあ、購入しても最低限REGZAの外付けHDDとしては使えるのでさほど問題はないと思いますが。

書込番号:11051274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/09 07:30(1年以上前)

CATVの終端装置−−−−WZR-HP-G300NH・・・・WLI-TX4-AG300N−−−−レグザ
                   ↓   l 
            HD-CL500U2   PC

−−−−有線LAN
・・・・無線LAN
→   USB接続

電気屋さんで上記接続方法で問題ないか確認すると上記接続方法では、
Mpeg2を共有する共有フォルダとしては使用できるがレグザで直接録画は
できないと言われました。

本当でしょうか?

書込番号:11057234

ナイスクチコミ!0


どけんさん
クチコミ投稿数:87件

2010/03/09 16:44(1年以上前)

よっちゃんよちよち さんへ
電気屋さんはレグザとPCがLAN(無線、有線)で接続されていて、お互い共有フォルダー
が認識されている状況でレグザ側で録画した番組をPCには録画(コピー)指示は出来ないと言っているのではと思います。
レグザの仕様では出来ません、電気屋さんのおっしゃる通りです。
大変失礼ですが、よっちゃんよちよちさんは、PCとPCをLAN接続し、Windowsのネットワーク接続を(有線、無線)やって見て、それからデジタルTV等、デジタル機器とのネットワーク接続をされたら宜しいかと思います。WindowsXP、7等ネットワークは経験しないとね、ネットワークの接続はそんな簡単なものではないですよ。相手がすぐそばにあっても、遠く離れていても!!!
私はパソコン歴18年になりますが、42Z9000を購入して3日めですが、
今レグザ、PCを有線LAN接続していますが、ルーターはREGZAもPCも認識しているのですが、共有フォルダーが見えてきません、頑張ってみます。

書込番号:11058993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザにおすすめのBDレコダーは?

2010/03/07 03:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

スレ主 kazkingさん
クチコミ投稿数:7件

先日、レグザ55Z9000を購入したんですが、ポイントでBDレコーダーを購入しようと思っています。
外付けのHDは無く、WチューナーのBDレコーダーを検討しています。
良く解らないのですが、HD+シングルのレコーダーかWチューナーのBDレコーダーかどちらがいいでしょうか?
いまのところ、ソニーかパナのWチューナーの物にしようかと・・・。
あと、ビデオカメラがパナのHDの物なんですが、焼くのにパナの方が良かったりするんでしょうか?(今はPCで焼いているが)
スカパーHDの録画は対応してないとダビングできないんですか?(今のところ無いが検討中)
皆さんの意見をお願いします。

書込番号:11046237

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/07 07:31(1年以上前)

>良く解らないのですが、HD+シングルのレコーダーかWチューナーのBDレコーダーかどちらがいいでしょうか?
>いまのところ、ソニーかパナのWチューナーの物にしようかと・・・。
>あと、ビデオカメラがパナのHDの物なんですが、焼くのにパナの方が良かったりするんでしょうか?(今はPCで焼いているが)
>スカパーHDの録画は対応してないとダビングできないんですか?(今のところ無いが検討中)

ビデオカメラが不明ですが、スカパー!HD録画に興味が有るのであれば、現状対応しているのはSONYだけですから、自動的にSONYの選択になります。

TVへのHDD追加ですが、1万円も有れば対応出来ますので、レコーダーの予約だけで足りないと思ってから追加しても良いでしょう。(こちらは見て・消す物の録画に使用します。)

書込番号:11046491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/07 09:07(1年以上前)

>HD+シングルのレコーダーかWチューナーのBDレコーダーかどちらがいいでしょうか?
「BDレコーダー」を買う予定なのですよね?
「シングルチューナー」でも「ダブルチューナー」でも「HDD」は内蔵されています。

「チューナーの数」は、使用する本人の「必要性」で有り、
他人が判る問題では有りませんm(_ _)m


>ビデオカメラがパナのHDの物なんですが、
>焼くのにパナの方が良かったりするんでしょうか?
どうやってレコーダーにダビングできるのかに依ります。
接続方法にも依りますが、大抵どちらでも出来そうです。
 <接続方法などをビデオカメラのマニュアルなどでもう一度良く確認して下さい。



>スカパーHDの録画は対応してないとダビングできないんですか?
「ダビング」は出来ます。 <SDのスカパーと方法は同じです。

「対応しているレコーダー」と「対応していないレコーダー」の
違いが判っていないような...
 <「デジタル放送(ハイビジョン)の画質のまま」か
  「S(黄)端子でのアナログ画質」かの違いです。



結果的に質問の題名とはあまり関係無い様に思いました(^_^;
 <レグザの番組表から直接レコーダーに録画予約が出来ないくらいで、
  「○○リンク」は大抵の製品同士で出来ます。

書込番号:11046788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkingさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/07 13:12(1年以上前)

Jimmy 88さん、名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。
ソニーとパナのレコーダーの大きな違いや特徴、使いやすさの違いなど有れば教えて下さい。
どちらのメーカーも新製品が出ていますが、新製品のほうがいいんでしょうか?
また、他のメーカーの物の方が良かったりするんでしょうか?

書込番号:11047928

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/07 16:53(1年以上前)

>ソニーとパナのレコーダーの大きな違いや特徴、使いやすさの違いなど有れば教えて下さい。

機能や使い勝手がかなり違います。先ずそれぞれのHPやカタログ、ここの書き込み等で自分なりに情報収集してみて下さい。そうするとある程度自分に合った物が見えてくると思います。

>どちらのメーカーも新製品が出ていますが、新製品のほうがいいんでしょうか?

新しい機種の方が当然良いですが、スカパー!HD録画を考えるとパナソニックは今後発売される3D対応機まで待たなくてはなりません。

>また、他のメーカーの物の方が良かったりするんでしょうか?

この2社以外は機能・性能面で見劣りしますので、考慮する必要は無いでしょう。

書込番号:11048940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/08 01:42(1年以上前)

>ソニーとパナのレコーダーの大きな違いや特徴、
>使いやすさの違いなど有れば教えて下さい。
それこそ、それぞれのメーカーのホームページを見るなりして下さいm(_ _)m

「使い易さ」は、「個人の感じ方」なので、
「どういうモノが使い易い」という基準は無いと思いますm(_ _)m
 <結局「慣れる」しか無いと思います。


参考までに...
東芝のレコーダーを古く(RD-X1)から使っている自分には、
どちらのメーカーも「使い難い」と思ってしまいました。

書込番号:11052040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/03/08 01:54(1年以上前)

パナソニックBDを購入しましたが確かに使い難いです。
早く東芝純正BDバルディアを出してほしいものです。

書込番号:11052073

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazkingさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/08 02:05(1年以上前)

みなさん 貴重なご意見ありがとうございました。
自分である程度調べてみようと思います。

書込番号:11052100

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/10 00:56(1年以上前)

自分の経験からいうと、55Z9000 には、パナのBDレコで HDDの容量が 1TB (1000GB)以上あるものを買っておけば後悔しないと思います。私は DIGA DMR-BW870 を買いましたが、今は BW870 の在庫はほとんどないので、最新機種 DIGA DMR-BW880 が良いと思います。

書込番号:11061989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

47Z9000と46ZX9000の画質差

2010/03/07 01:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:209件

現在42Z7000を使用しております。
この度もう少し大きなTVに変更しようと思い47Z9000と46ZX9000でどちらにするか迷っています。

ぶっちゃけ47Z9000と46ZX9000の画質差は素人でもハッキリ分かるものなのでしょうか?
量販店で比較しても照明が明るいせいか判断付きませんでした。

42Z7000から比べると47Z9000でも満足な感はありますが、購入後後悔したくないので皆様のご意見を聞かせて欲しいです。

ちなみに、知り合いの量販店店員(ベスト電器)に47Z9000の価格を聞くと195000円P10%5年保証付きとの返答をいただき、地方(福岡)ではいい線かなとも思っております。
でも、ベスト電器のポイントもらっても使いようがないと言えば無いですが…
46ZX9000は在庫無し、いつはいるかも分からないと言われました。

自分の目で判断するのが一番だとは思いますが、皆様のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:11045914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/07 02:47(1年以上前)

マック&チルさん
こんばんは
47Z9000はZ7000同様にIPSパネルで、光沢パネルで黒っぽいちょっと濃厚な絵
私は個人的にはVA方式よりIPSのほうが好み

ZX9000はVA方式なので視野角は狭くなり、斜めからの視聴は白っぽくなります
LEDエリア制御なのでコントラストのメリ張りがきき、みずみずしさは出ます
白はより白くなります
暗室での映画視聴にLEDエリア制御の良さを発揮します
例えば夜空に月が出ている場面は、暗い夜空はLEDをオフしたり、部分的に暗くしたり
月だけLEDを発光したりします
映画重視ならZX9000
普通の明るさでテレビ番組、価格、IPSパネルならZ9000

書込番号:11046168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/07 04:27(1年以上前)

>ぶっちゃけ47Z9000と46ZX9000の画質差は素人でもハッキリ分かるものなのでしょうか?
1台だけどちらかが置いて有る場合なら、判らないと思います(^_^;
 <自宅に両方を並べている人は居ないと思います...

双方が並べて有るから判るのであって、
「そのための映像」を表示していない限りは、
「テレビ放送」を観ている分には気にならないと思いますm(_ _)m

書込番号:11046307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/03/07 12:04(1年以上前)

にじさんさん、名無しの甚兵衛さんレスありがとうございますm(__)m
ご意見参考にさせて頂きます。

現状では47Z9000と46ZX9000価格差が7万円以上有りますが、7万円以上の価値はないと考えていいのでしょうかね?
今後は液晶TVもLEDにシフトされていくと思いますので、実際迷うところではあります。

書込番号:11047589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2010/03/07 12:13(1年以上前)

スレ主さんへ

こんにちは。
私はZ9000を購入しましたが、買うに当たって、ZにするかZXにするかでいろいろ考えました。
結論から言いますと、一長一短です。

まず、正面から見た画質はZXの白の美しさが際立ちます。また、見て確認したわけではありませんが、暗い部屋で視聴する場合の黒はより黒く表現されることでしょう。さらに、バックライトLED自体の寿命も蛍光管より長いかもしれません。

一方、Zは比較的視野角が広く、いろいろな方向からの視聴でも、満足のいく画質が得られます。描画自体はZXと差があるとは思えません。あくまでも、バックライトがLEDであることと、その制御方式の差と考えます。また、46ZXと55Zがほぼ同じ価格ということから考えると、コストパフォーマンスが高いと言えます。

私の場合は、何よりも視聴範囲が広いことが決め手になりました。そして、同じ予算でより大きな画面を選ぶことができました。もちろん、Zの画質には十分満足しています。

書込番号:11047634

ナイスクチコミ!1


s-heroさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/09 14:39(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

46ZX9000の画質ですが、きれいなのは確かにそうなのですが、やはり視野角の狭さが気になります。
同じVAパネルでも、数年前に買ったブラビアはほとんど気になりません。どう違うのかなと思ってしまいます。

47Z9000の方は、全体にやや黄色味が強いような気がしますが、それは、ZXと比較してのことであって、単体で眺めていれば全くわかりません。むしろ白も黒もきれいに見えます。

ハードディスク内蔵のアドバンテージがあるとはいえ、コストパフォーマンスを考えると、47Z9000がいいと思います。もう少し予算と置き場所があるのなら、55Z9000を強くおすすめします。

書込番号:11058562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入

2010/03/06 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

本日、LABIなんば店にて購入
157000円でP20%、5年保証、リモコン付きでした。
これ以上の値引きは、私の腕では無理そうなので決めました。
来週末に設置なので、今から楽しみです。

書込番号:11045235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/03/07 04:16(1年以上前)

今は大阪と東京の価格差あり過ぎだな

書込番号:11046294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 横縞?仕様でしょうか。

2010/03/06 22:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 のぶ虎さん
クチコミ投稿数:11件

念願のレグザが届き ました。
そして 今日あるバラエティ番組を見ていましたが
たまに 黒の横縞が画面全体に出る時があります。
アップで静止画の時に出るみたい?上手く説明出来ませんが…
これは仕様でしょうか?

書込番号:11045031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/07 04:31(1年以上前)

>今日あるバラエティ番組を見ていましたが
こんな抽象的な表現では判りません。

具体的な番組名を挙げれば、それを録画していた人が居て確認してもらえるかも...

自分では録画していなかったのでしょうか?

その辺のご自身で確認した内容についても教えて下さいm(_ _)m
 <他のチャンネルの確認や他の録画番組の確認など...
  おかしくなるのが毎回同じ場所なのかなども...

書込番号:11046313

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ虎さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/07 08:20(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんすみませんm(_ _)m、
番組名は めちゃいけです。(録画はしていませんでした)

普通に動画を見ていて 『バンッ!!』
と タレントのアップが静止画になって出た時に出ました(5回位)。

人物には横縞は掛からず、背景(町並や室内)のみにハッキリと横縞がでました。
人物のピントが綺麗で、背景のピントが少し悪い時(放送局側の仕様?)に出ているみたいです…?

横縞は、横書きのノートの様に間隔は5mm〜1.0cm位、ハッキリとでますが 3秒位して 映像が動画に変わるので 消えてしまいます。
まだテレビが届いたばかりで サンプルは少ないですが
一昨日も出ました(番組は覚えてません)
皆さんこの様な症状はありませんか? もう少し 録画したりして 検証してみます(∋_∈)

書込番号:11046622

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ虎さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/07 08:53(1年以上前)

ちなみに ケーブルテレビです。
アンテナレベルも問題はありません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:11046730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング