REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

REGZAとPCで何ができますか?

2010/03/04 22:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

一応、HIDMケーブルを通販で購入したのでPCのスクリーン代わりにREGZAを使えると思います。その他、ネットワークにつなぎHDDを共有することもできるようですが、メリットがよく解りません。なにかREGZAのちょっと面白い使い方をしている人がいれば教えてください。

書込番号:11034276

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/04 23:33(1年以上前)

自分の場合は、RD-XS57を持っています。
これで録画した番組を、PCに「ネットdeダビング」して、
LAN-HDDに保存し、XS57を使わずに、レグザで視聴しています。

このおかげで、レグザを買ってから3年目ですが、DVDのメディアを買わなくなりました。
 <その分、バルクのHDDを買い足しては居ますが...

「USL-5P」と「外付けHDDケース」を活用しています。
http://kakaku.com/item/00660410360/

http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&MountNumber=1&MountNumber=1&SATA=on&USB_Key=on&
こんなケース

最近のお気に入りのケース!?は、
http://www.aotech.jp/HDD/HDST-UES1.html

書込番号:11034565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/05 00:01(1年以上前)

1.PC上のデジカメ写真の表示
2.動画MPEGファイルの再生
3.ハイビジョンムービーからPCにコピーしたTSファイルの再生

書込番号:11034732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/05 16:32(1年以上前)

自宅サーバーを立てているので、sambaで共有出来るようにしています。
そこに家族がデジカメやビデオのデータを置いているので、好きなときにテレビで見られます。

書込番号:11037297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

地方のヤマダ電機の価格交渉

2010/03/04 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 REGZAZ9000さん
クチコミ投稿数:5件

現在地方のヤマダ電機では169,800円の15Pぐらいです。(価格交渉はしていない段階で)

下記の書き込みでは153,000円のP27だそうです。

下記の書き込みのレシート画像を見せれば、同じ条件またはそれに近いものにしてもらえるでしょうか?

ちなみに富山県です。

hasejunさんのクチコミ掲示板[11029084]のレシート画像1 ↓http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11028821/ImageID=587143/

書込番号:11033099

ナイスクチコミ!0


返信する
genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 20:16(1年以上前)

「池袋で買って下さい」と言われる に一票!!!

書込番号:11033157

ナイスクチコミ!4


genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 20:20(1年以上前)

スレ主さんへ

返信は期待していませんので、ご心配なく。

書込番号:11033191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 20:42(1年以上前)

だからこのレシートと同じ値段にしろってのはそもそも論として交渉方法が間違えてます。

交渉した結果の値段のわけであって誰にでも同じ値段をつけるとは限らないですし、
売った側も馬鹿正直に「はい、その値段で売りました」って言うわけないです。
安く売らないほうがお店には得なんですから。。。

自力で交渉する「努力」をしましょう。

ちなみに私は同機種を13万3千円のポイント25%だったかな?で買いました。
私と同じお店で同じ値段にしろと言ってもおそらくしてもえないでしょう。

他人のふんどしで相撲を取るなんて情けないですよね。

書込番号:11033326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 21:59(1年以上前)

>他人のふんどしで相撲を取るなんて情けないですよね。
何の情報もなく安く買い物をすることがそんなに美徳なのでしょうか?。
自分はみなさんの投稿を参考に良い買い物をさせていただきました。
安すく買い物ができるテクニックだと思います。
他人のふんどし上等、得情報などは、そのための書き込みなのではないのかと考ええおります。
今後もこちらの情報を参考にお得な買い物をしたいものです。

書込番号:11033811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 22:05(1年以上前)

安く買えた事を参考にするのは良いと思います。

ただ、このレシートと同じ値段にしろってのはそれとは「別」ですよね。
それは交渉じゃないです。ただの「便乗」です。

店員さんの身にもなってください。このレシートと同じ値段で売れ!売れなかったら嘘つきだ!じゃあ誰も書き込んでくれなくなるでしょう。

あくまで「参考」にするべきであって「真似」をするもんじゃないですよ。

書込番号:11033863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 22:19(1年以上前)

連続投稿すみません。

誤解の無いように書かせてもらうと「特価情報」はいくらでも便乗して良いと思います。
お店側が「堂々」とかかげて売ってるわけですから。

ただ、交渉していくらいくらになったというのはあくまで「その人」に対して売った値段なのであって誰にでも「同じ値段」にするという確約では無いです。

よくここでレシートをアップしろという書き込みがありますがそれがそのレシートの画像を突きつけて同じ値段で売れと店側に迫るつもりならそれは間違いです。

誰にでも同じ値段で売れるなら最初から「堂々と」売ってます。

安く買った人がいる=自分も同じ値段で買える と思い込んでる人がいるようで。。。

「特価情報」と「自分は交渉してこの値段で買えました情報」は別です。

たとえば職場のかわいい子が誰々とデートした。なら僕ともデートしろって言いますか?
言わないですよね?それと同じことですよ。

書込番号:11033967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2010/03/04 22:39(1年以上前)

富山で家賃はこんなに安かったからと東京の大家に家賃の交渉をするようなものです。

お近くにYAMADAがあるなら、池袋で買って富山の倉庫から運んで貰うということはできると思います。東京の知り合いに頼んでみたらどうでしょう?

書込番号:11034131

ナイスクチコミ!1


Ryan2010さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 22:59(1年以上前)

確かに同じ東京の他店舗でもレシート見せただけでは池袋価格にはならないと思います。

私も交渉は全くダメですが、特に交渉もせず155000円の27%で買いました。

安いか高いかは本人が良いと思ったので、別として前レスさんの言うように東京の知人に頼むのも手かとは思いますよ。

書込番号:11034288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/03/04 23:22(1年以上前)

池袋に行って買いましょう。
ドライブがてら、嫁と14日に行ってきます。
金沢からです。
42Z8000も、去年の6月に、渋谷のヤマダで買いました。
ちなみに、こんなバカあまり居ないけど…。

書込番号:11034478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/04 23:58(1年以上前)

地方価格はそんなものです。東京価格とにらめっこしていては、地方ではいつになっても買えないかもしれません。
世の中情報が溢れていますが、まどわされずにここは自分と対話して現状納得のいくところでスパッと決断すべきだと思います。
私も地方ですからお気持ちはお察し致します。

書込番号:11034712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/05 00:26(1年以上前)

私も富山ですが,少し前の値段から急に下がって(私は)今の値段16万台なら満足と思ってます。
かなり前から狙っておられるようですが,目標金額が無く「池袋と同じ」では,皆様の仰られるとおり,池袋に行くしかないのかもしれません。

書込番号:11034872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信48

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:19件

こんばんは。
 
引っ越しをしたのでテレビの買い替えをしたいと思っています。
今日時間があったので複数の家電量販店を見に行ってきました。
(ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ケーズ電機)

完全な素人目ですが…
沢山あるテレビの中から以下のテレビまで絞ることができました。

REGZA 37Z9000    (http://kakaku.com/item/K0000058978/)
SONY KDL-40EX700 W (http://kakaku.com/item/K0000081867/)

で迷っています。
SONYに関しては黒ではなく色が白いものを希望しています。
 
REGZAはUSB HDD?に録画できること
SONYはLEDバックライトが使われていること

を店員さんに時間をかけて教えていただきました。

使用用途とかですが

よくよくはレコーダーも欲しいなぁ…と思っています。
BSとCSアンテナがあるマンションに引っ越したのでそれもみたいです。
(WOWOW?とかスカパー?とかもです)
趣味が映画鑑賞なので映画をよく見ます。
PS3やWiiもたまにですがやります。

ちなみにデザインはSONYのほうが好きです。

機能的にはどちらのほうが上なのでしょうか…?
画質や音質は個人差がでると思います。
個人差の意見で構わないので皆さんの感想、評価を教えていただきたいです。
せっかくなので良いものを購入したいです。
 
私は高校生でアルバイトで貯めた15万前後が予算です。
家電は全然詳しくないので色々と教えてください。
お願いします。

書込番号:11032939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 20:02(1年以上前)

自分で見比べて、違いがわからなけりゃ、安い方でいいんじゃない?

せっかくためたお金を無駄に消費する必要はないですよ。

書込番号:11033090

ナイスクチコミ!1


303たこさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 20:26(1年以上前)

ふるえて眠れさん こんばんは。
「高校生でアルバイトで貯めた15万前後が予算」というところに、オジサンは猛烈に感動しました。
アンタはエライ!高校生くらいなら親とかに買ってもらうパターンが多いだろうに…。

で、本題のどちらがいいか?ですが、SONYの「KDL-40EX700 W」に関しての情報は、あいにく持ち合わせていないので、他の方の意見を待ちたいと思います。
ですので「REGZA 37Z9000」の購入タイミングとか、次期モデルの動向について等について、少しですが情報を提供します。
1.この機種は4月以降はエコポイント2010の対象商品ではなくなる(ので、買うなら3/31までにすべし)。
2.東芝の次期モデル(おそらく新エコポイント(2010)の基準に適合するであろう商品)は、例年4月に発表があり、おそらくLEDバックライトが搭載される機種になるであろうと言われている。
3.USBHDDに録画できるのは大きなメリットだが、録画した番組の細かな編集(任意の箇所にチャプターを打つ、CMをカットする など)はできない。

少し補足しますね。
1.は2010/4/1以降エコポイント算定の基準が見直され(=厳しくなり)ますので、この機種はエコポイントの対象商品から除外されることが、既に確定しています。
http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf
2.はSONY、シャープのLED搭載機種が既に発売されていることもあり、発表が3月に早まるのではないか、とも言われています。
3.は使い分けですね。USBHDDに録画する番組は「見て消し」にして、CM等をカットしてDVDなどに残そうと考えている(お気に入りの)番組は、後々購入されるであろう?レコーダーに録画するというように。

以上、ギリギリ30代のオジサンwからの情報提供でした。参考になれば幸いです。

書込番号:11033232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 20:30(1年以上前)

2tジャッキさん回答ありがとうございます。

テレビのサイズが違うので置き場所が離れていました。
どちらも綺麗だとは思いました。
違いはうまく文字にできませんが、なんとなくなら分かりました。
音に関しては店のアナウンスなどのほかの音で聞こえませんでした。
 
無駄遣いだとは思っていません。
よくよくはテレビを買わなければならないですし、長く使おうと思っています。
 
正直言って私はかなりと言っていいほど家電に関して初心者です。
わからないことだらけですが分かりたいという気持ちもあります。
 
ただ自分のような素人目で見て決めるよりは、自分より詳しい方々に色々と教えて
いただきたうえで購入したいのです。「安い方で」とは決めたくないです。
 
質問している立場で申し訳ないのですが、スペックをみて比べてもらって
後々の考えたらどっちのほうがいいなどと理由もつけて教えていただきたいです。

書込番号:11033251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 20:47(1年以上前)

いやいや・・・

他人がわかる違いでも、当の本人がその違いを感じ取ることができなければ、わざわざ高いほうを買うのはもったいないじゃん。

たとえ、今後違いがわかったとしても、他人の好みとあなたの好みが合致するわけでもないんだし・・・

それならば、違いのわからない部分にお金をかけるのはもったいないと言ってるんです。


次の買い替えの時に違いがわかってれば、その部分に浮いたお金を充てる方がいいじゃん。

書込番号:11033366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 20:49(1年以上前)

303たこさん回答ありがとうございます。

今まで散々わがままを言ってきたので両親にはあまりお金の負担をかけさせたくないです。
ですので、貯金で買おうと決意しました。
 
37Z9000がエコポイントの対象じゃなくなることと
エコポイントは商品券に変えられるみたいなことを言われた気がします。
もしつくのであれば両親にあげたいなぁ…と思っていました。

今日ヨドバシカメラさんの店員さんにZ9000シリーズは最近のモデルだし
東芝の次のモデルの発表がないから次のモデルを買えるのは夏あたりかも…
みたいなことを言われたのですが例年4月頃に発表があるんですね(*^v^*)♪
 
USBHD?に録画したものは編集ができないんですね…
できるものだと思っていました。
だとしたらレコーダーを買ってしまったほうがいい気がしてきました。

東芝の新しいモデルも気になります。
発表を見て買うっていう手もありでしょうか?


書込番号:11033376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/04 20:58(1年以上前)

ふるえて眠れさん
ご自身で貯金だなんて、えらいですなぁ〜、私も感動しました

Z9000後継機種が4月発表、5月発売だと安くなるのが8月になりますし、
早く楽しむならZ9000が安くなってる今が買い時ですよ
現金出費を抑えるなら、通販で10万円までなってますし

PS3でゲームならZ9000にはゲーム遅延短縮のゲームダイレクトモードもありますよ

書込番号:11033424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 21:03(1年以上前)

2tジャッキさん回答ありがとうございます。

> 他人がわかる違いでも、当の本人がその違いを感じ取ることができなければ、わざわざ高いほうを買うのはもったいないじゃん。

>たとえ、今後違いがわかったとしても、他人の好みとあなたの好みが合致するわけでもないんだし・・・


はじめに

> 画質や音質は個人差がでると思います。
> 個人差の意見で構わないので皆さんの感想、評価を教えていただきたいです

と言わせていただいています。
私の好みと他の回答者さんと好みが合わないかもいれない、ということは承知の上です。
ですが素人な私より詳しい方々の意見はものすごく参考になるものだと思っています。

他の人からすれば「もったいない」と思われるかもしれません。
現在テレビ以外に特に欲しいものもないのでテレビにあてようと思いました。
 


書込番号:11033471

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/04 21:41(1年以上前)

こんばんは(^O^)


この2機種ならレグザにしとけば満足間違いなし(^O^)


偉い子だな〜p(^^)q

書込番号:11033689

ナイスクチコミ!2


303たこさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 21:47(1年以上前)

>>ふるえて眠れさん こんばんは。ギリギリ30代のオジサンwですヨ。

>今まで散々わがままを言ってきたので両親にはあまりお金の負担をかけさせたくないです。
エライ!ホントにエライよ。「わがままを言う」のは子供の特権なんだけど、「だからこそ(高校生にして)今後は両親にあまりお金の負担をかけさせたくない」という境地に達するのはスゴイことです。ふるえて眠れさんはきっと将来エラくなるよ。

新モデルを見てから買うべきか、というお問い合わせですが、ひとつ確実に言えるのは、新モデルの発表を見てから買う(=4月以降になる)と、ほぼ確実にエコPの恩恵は受けられなくなる、ということです。
新モデルの発表が3月に早まるのではないか、というのはあくまで私の予測で確定情報ではありません。
1048(ショップトーシバという東芝公式Webショップ)にちなんで、発表は4/8ではないかと予測する人もいます。発売は例年5月以降ですね。
1.で買うなら3/31までにすべし、と言いましたが、安く買うとなると話は別です。
在庫そのものはおそらく4月以降になってもあるでしょうが、4月以降に在庫を抱えている店の価格は…言わなくてもわかりますね、バカ高い店ばかりが残ります。
ここのクチコミでは「3/20-22頃の購入がヤマ(完全な底値)」という読みをする方もいます(この主張には賛否両論あります)。
3/20-22頃に「安い店で在庫が残っているか」は、ウ〜ン、現時点ではなんとも言えませんね。
エコPがつかなくなることをアピールして、3月末頃には大幅な価格下落が見込まれると言う人もいますし。
ちなみにヤマダは3月が決算期(コレは確定情報)で、3/25がその決算に計上できるデッドラインだということを、ヤマダ店員に確認した人もいますよ。ですので、3-20-22頃(しかも連休)が買い時というのも十分説得力のある話なのです(ただし、在庫が残っていれば)。

USBHDDに録画の件ですが、HDDとBD(またはDVD)レコーダーの価格差を考えて判断するのも一方法です。レコーダーは安いものでもウン万円はしますが、REGZA対応のUSBHDDは、500GBで7千円弱、1TBでも9千円弱です。量販店で37Z9000を買うとその購入価格に応じて付与されるポイントで十分まかなえる金額なのです。ですから、レコーダーを買うまでのつなぎとして、HDDを購入するのも一方法です。
実際に、REGZAを購入する人の大半は何らかのHDDを用意するようですヨ。

そうそう、にじさんさんも言われていますが、37Z9000には「多彩なゲーム機能」がありますよ。カタログのP.43です。オジサンはゲームをしないのでその機能はよくわかりませんが。

LED搭載の長短ですが、現LED搭載モデルの46ZX9000(Z9000の上位モデル)と47Z9000を量販店店頭で見比べたのですが、ウ〜ン、オジサンのボンクラな目ではよく違いがワカリマセンでしたね〜。
LEDには画質以外にも省エネ他のメリットはあるようです。

以上 長文になりましたが、親孝行なふるえて眠れさんの参考になれば幸いです。

書込番号:11033728

ナイスクチコミ!1


toshi431さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/04 21:54(1年以上前)

若いのに受け答えしっかりしてるなぁ〜

私も現在ソニーのアナログTVで、レコーダーが東芝なんでこの機種狙ってます
欲しいものには妥協せず、出来る範囲でお金を使ったほうがいいですよw
欲しいものにできる範囲で、お金をかけるのは浪費ではありません

書込番号:11033772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 22:18(1年以上前)

にじさん回答ありがとうございます。

ゲームについてですが言うほどしません…
アルバイトや休みで余裕のある日に1時間するかしないかくらいです(^^;)

近くの家電量販店では安くても15万円前後なので安い今買ってしまったほうが
お得なのでしょうか…悩みます…

書込番号:11033958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 22:20(1年以上前)

花神さん回答ありがとうございます。

この2つのテレビですとやっぱり東芝さんのほうが人気なんですね(*^-^*)

書込番号:11033975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/04 22:38(1年以上前)

ふるえて眠れさん
お住まいはどちらですか?関東なら池袋あたりに行ってみるとか
地方でも、12〜13万円 20%ポイントとかの書き込みもありますし

書込番号:11034127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 22:39(1年以上前)

303たこさん回答ありがとうございます。

詳しいのに分かりやすいので頭の悪い私はとても助かります(*^v^*)♪
これからの値段、3月末の値段はまだよく分からないのですね…

例えばテレビを家電量販店で購入する、額に応じたポイントが付与(?)
そのポイントを使いUSBHD?を購入ということが上手な買い物の仕方でしょうか?

よく考えてみるとレコーダーを買い使っている間に故障…録画したい番組が…
っていうときにUSBHD?に録画できるってすごい助かりますね!

若干ですがLEDがついているSONYのほうが明るいかなぁ…って気がしました。

あとテレビやレコーダーを含め東芝とSONYではやっぱり操作が簡単か難しいかに
極端にわかれてしまうものなのでしょうか?

家電選びはすごい難しいです…(^^;)

書込番号:11034136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 22:42(1年以上前)

toshi431さん回答ありがとうございます。

いえ、まだまだです(^^;)汗

わかりました!ありがとうございます!!

書込番号:11034151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 22:48(1年以上前)

にじさんさん回答ありがとうございます。

住んでいる地域ですが北海道です。

ヤマダ電機さんだと13万位にしてくれるそうですが説明がよくわからなくて(^^;)
もし37Z9000を購入となればインターネットで購入しようと思っています。

本当に迷ってます(>_<)汗
東芝のほうは機能がすごいのですが、SONYはデザインが好きで…
両方!なんていうわけにはいかないのでどちらかになるわけですが…笑

書込番号:11034198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/04 22:59(1年以上前)

こんにちは、東芝の37Z9000を持っているので、感想を書いときます参考になれば幸いです。
よかった点 何より外付けHDDの録画がかなり便利で、とりあえず面白そうな番組を録画に大変満足です。
東芝レコーダー(BDでは今回未対応次回モデルに期待)にダビングして、レコーダーで編集
する機能もありますからDVDに残す場合も使えます。
後個人的にレンタルDVDを見るのですがPS3+Z9000で見るDVDソフトは、両方のハイビジョン補正が聞いて、かなりきれいに写ります。
音質については、やはり小さいスピーカーなので普通のテレビなみ位に考えて、光入力端子のついたミニコンポあたりを中古で探してつないでみるのもいいですよ。
あとHDDにワンセグ録画した番組をSDカードにダビングする機能もついてみるので、
携帯(当方ソフトバンクシャープ製で見れるので、いろんな機種でOKかも)で、録画番組を見るのにも便利です。
東芝のZ9000シリーズはいろいろ使える機能も多いのでお勧めです。

書込番号:11034296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/04 23:29(1年以上前)

店頭で、じっくり比較して、気に入った方を買うのがよろし。
ただ、ここの板に書き込んだからには、
誰しもが37Z9000がおススメと言うでしょう。
我が家にはSONY製品がいつのまにか、ひとつもありません。

書込番号:11034542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 00:31(1年以上前)

私も釣られてみますね(笑)

掻い摘んでいいますと
37z9000
USBHDD(1万円前後)で録画出来る
2番組同時録画が出来る

KDL-40EX700 W
画面が40インチ
LEDバックライト
ふるえて眠れさん的にデザインがいい

あとは名前が違うだけで機能は大体一緒です

ちなみに録画に関しては
PS3があるならトルネを使って録画することも可能です

ここに書き込む人は基本的にはうんちく。。。
いや機能重視の方が多いのでデザインは度外視のような気もします

ぶっちゃけ見た目でいいと思いますよ

書込番号:11034903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/03/05 00:50(1年以上前)

LEDたがら高画質になるわけでもないのです。3月中購入であればZ9000かW5のタイプが狙い目ではないでしょうか?

レコーダーに関しては編集してディスクに焼いて後でディスクの山のなかから探して時々見る暇があるかたならレコーダーを購入したほうが良さそうですね!

ただ私の経験で言うとDVDの時楽しくて100枚以上ディスクに焼いてましたがそのディスクは全て無駄になってしまいました。(大型テレビの購入に伴い)
上記の経験から極力ディスクには焼かなくなりました。
Zを購入して良かったのが安いUSB-HDDバンバン録画できることです。現在BDレコーダーも持っていますがほとんど使用していません。子供がDVDをレンタルしてくると使うくらいです。

書込番号:11034998

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

エコポイント

2010/03/04 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

このテレビを買ってエコポイントが届いたのですが、イオンでエコポイントは使えますかね?

すれちですいません(>_<)

書込番号:11031372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/04 13:15(1年以上前)

エコポイントで ググれ。

書込番号:11031483

ナイスクチコミ!3


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/03/04 13:21(1年以上前)

イオンの商品券か電子マネーへ交換してください。
http://eco-points.jp/use/category01/A174/index.html
http://eco-points.jp/use/category01/A071/index.html

書込番号:11031499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/04 13:43(1年以上前)

ここにエコポイント交換品が出ています
http://eco-points.jp/use/item.html

イオン商品券、WAONにも交換できます

JCBやVISAのギフトカードとかも交換できます

37Z9000だとエコポイント17000点ですので
16000円分の商品券とエコポイント16200点との交換になります
端数の点はクオカードにするとか

あと、全国百貨店共通商品券は17000円分とエコポイント17000点と交換できますよ
ただし、イオングループでは使えません

書込番号:11031559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/04 14:03(1年以上前)

WAONのほうがいいかもしれないですね
WAONなら、エコポイント17000点→17000円分のWAONポイントに替わります
イオングループ、ジャスコ、マックスヴァリュー、サティ(旧マイカル)の他、
ファミリーマート、ミニストップ、マクドナルドでも利用できます
WAONポイントは元々、現金をチャージしていますから、200ポイント利用して買物すると
1ポイント付きます
17000ポイント使うと85ポイント付いてきます
おさいふ携帯対応なら携帯電話のアプリを利用できます

書込番号:11031626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/04 14:39(1年以上前)

WAONのホームページはこちら
http://www.waon.com/

書込番号:11031746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/04 17:54(1年以上前)

かつきさんありがとです。
にじさんいつもありがとです。

イオンで使えないのにしちゃいました(>_<)

17000円のやつなので、しかも三つからしか選べなかったので最悪です。

書込番号:11032458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/04 18:29(1年以上前)


>イオンで使えないのにしちゃいました(>_<)

えっ?☆チャッピィー☆さん、違う商品にしちゃったんですかぁ?
あららぁ

>17000円のやつなので、しかも三つからしか選べなかったので最悪です。

意味が全く不明ですが地方のお土産品でも選んでしまったんですか?
よくわかりませんが、もらえるものは景気回復のためにも楽しんでください(??)

もう交換の用紙を郵送したんですか?

書込番号:11032590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/04 19:35(1年以上前)

にじさん、説明下手くそですいません。

商品券はもう届いて高島屋のでした…。

近くにイオンしかないので、最悪です。

書込番号:11032916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/04 20:18(1年以上前)

ありゃりゃ〜、もう商品券来てたんですかぁ(;^_^A

でしたら、金券ショップとかに高島屋商品券を売りに行ってみては?
商品券金額の90%ぐらいで売れるんじゃないですかね〜
いいとこだと95%ぐらいとかぁ

でも、近くに高島屋がないと、買う人が少ないので安く叩かれるかも?(;^_^A

タウンページで金券ショップを探して買い取り金額を聞いてみては?

書込番号:11033177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/04 22:36(1年以上前)

最終的にはそれしかないですね(>_<)

色々ありがとうございました。

書込番号:11034103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気屋で買ったほうがいいですか。

2010/03/04 01:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 oeuf85さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは、初心者です。

池袋に近いので、インタネットショップより、ヤマダ電機とかで買ったほうが安いですか。
1TBのHD + 5 年保証延長無料ですか。更に 20 % ポイントですね。

インタネットショップだと、HD、保証延長、ポイントがありません。

ちょっと迷っています。
教えてください。

書込番号:11030045

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/04 09:39(1年以上前)

池袋に1票
何か有った時量販店の方が良い

書込番号:11030792

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/03/04 10:00(1年以上前)

oeuf85さんこんにちは

少なくとも池袋もHDDはついていませんが
長期保証・価格の面で確実にネットよりも安くなります。
私も近いのであれば池袋にて購入された方がいいに1票です^^

ただしできれば平日に行きましょうね。
休日は人多すぎですから^^;

書込番号:11030847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

エコポイントは3月で終わりでしょうか?

2010/03/03 22:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

本日、夜に近所の電気屋さんに参りテレビを物色してきました。家のテレビはアナログだけどまだ使えるし、2011年7月のデジタル化まで待てばもっと価格が安くなるだろうなと思っていました。しかし、電気屋さんが、”液晶テレビの価格は、今より下がっていかない。またエコポイントもある今月中に買ったほうがいいよ”といわれましたが、皆さんどうなんでしょう?液晶テレビの値下がりはそろそろ終わりでしょうか?エコポイントは3月で終了?電気屋さんに進められたのは、REGZA 42Z9000で、20万円のものを2割引にしてくれるらしいです。

書込番号:11028821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 22:28(1年以上前)

何度も出ている話題なので過去のクチコミを確認してから、
質問しましょう・・・

書込番号:11028883

ナイスクチコミ!2


hasejunさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/03 22:57(1年以上前)

私もエコポイント3月で終了の話を
今朝の情報番組で見ました。
番組ではシャープ製でしたが
4月以降は半分くらいの機種しかエコポイント付かないみたいですね。

そのテレビを見た人が殺到?し在庫切れになると思い
私は今日買いに行きました。
たしかに店内のラベルにも
「REGZA 42Z9000」のエコポイントは3月いっぱいと書いてありました。

ご参考までにレシートUPします。
平日の昼間でたいした交渉もしていないので
まだまだいけると思いますが、
在庫の関係もあると思うのでお早めにどうぞ。

書込番号:11029084

ナイスクチコミ!1


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/03 23:00(1年以上前)

42Z9000は4月以降もエコポイント対象です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10967197/

書込番号:11029104

ナイスクチコミ!1


H81Wさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 23:01(1年以上前)

4月以降のエコポイント対象テレビは★★★★か★★★★★が対象となりエコポイント期間は、今年の年末迄です。

書込番号:11029110

ナイスクチコミ!1


hasejunさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/03 23:08(1年以上前)

上記HP見ました。
違う機種のラベル見間違えだったんですかね。
誤情報すみませんでした。

書込番号:11029155

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/03 23:11(1年以上前)

>エコポイントは3月で終了?

意外と情報が伝わっていないのですね・・・

新聞,テレビでも扱っていたし、インターネットのニュースを見ていれば出ていたのに・・・


>電気屋さんが、”液晶テレビの価格は、今より下がっていかない。またエコポイントもある今月中に買ったほうがいいよ”

正直、質を疑りますね。>電気屋さん


http://eco-points.jp/buy/index.html

を読むこと。


>「REGZA 42Z9000」のエコポイントは3月いっぱいと書いてありました。

こちらも質を疑りますね。
店頭に堂々と掲示ですか。

「対象商品」に移動して「2010年4月1日以降の対象製品リスト:地上デジタル放送対応テレビ」(pdf)を参照してください。

42Z9000は、4月以降も対象商品です。


書込番号:11029185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/03 23:33(1年以上前)

42Z9000は、2010年4月以降もエコポイント対象のリストに載ってますよ。

書込番号:11029374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング