REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 星ナビさん
クチコミ投稿数:95件

皆様こんばんは

現在、リアルかこの機種で購入を検討しています。
タイトルの通りユーチューブやポッドキャスト番組の再生はできるのでしょうか。
そもそもタッチは接続できるのでしょうか。

初心者的の質問で申し訳ないのですが、お教えください。

書込番号:10935959

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/13 21:51(1年以上前)

>ユーチューブやポッドキャスト番組の再生はできるのでしょうか。

どちらも出来ません。
搭載されているブラウザでは、動画を再生出来ないからです。
(唯一、Yahoo! JAPANの動画は出来るみたいだけど)

REALでも不可です。

ポッドキャストは不明ですが、YouTubeが視聴出来るのは、VIERAのV1シリーズ以上とCELL REGZA、今度販売開始されるBRAVIAのEX300/500/700シリーズのみ。


>そもそもタッチは接続できるのでしょうか。

タッチ?

iPod touchですか?
仮にそうだとしても、接続して何をしたいのですか?


書込番号:10936141

ナイスクチコミ!0


スレ主 星ナビさん
クチコミ投稿数:95件

2010/02/13 21:59(1年以上前)

早速お返事いただきありがとうございます。

ipodタッチのポッドキャスト番組で英語を現在勉強中なので
テレビに接続できれば効率よく勉強できるかなあと思ったまでです。

ユーチューブはできるかなあと思っていたのでちょっとショックです。

多機能に期待していただけに、その点ではがっかりでした。

書込番号:10936207

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/13 22:24(1年以上前)

>最近の価格の下落は何が原因で起こっているのでしょうか?

自分もTH-L20R1狙いですが、少し迷いが出ています。

あくまでも予想ですが、

・新型の発表間近。(すでにC2シリーズを発表済み,X2も発表済みですが、この近いサイズは無し)
・4月からエコポイントの適用が変わりますが、適用機種から外れる可能性も。
・決算に向けて、最後の追い込み

値段が下がって魅力的が上がっているのですが、C2シリーズには、新しいIPSパネル+19/22インチにシフトとなっており、自分の場合は、20インチだと少し小さいので迷いだした状態です。

新型は、また強気な値段設定になる可能性が・・・


>ユーチューブはできるかなあと思っていたのでちょっとショックです。

出来ることは、下記参照。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#broadband


>ポッドキャスト番組で英語を現在勉強中なので

iPod touchに外部出力が有れば、REGZAの外部入力に繋いで視聴は出来るでしょう。
(Apple製品は、詳しくないので・・・仕様等も見にくいし)
ただ、解像度からいえば、かなり汚い映像になりそうですが・・・

返信の様な聞き方をしたのは、録画映像をiPod touchで視聴したいということかな?と思ったので。

書込番号:10936392

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/13 22:40(1年以上前)

ごめんなさい。

上部の書き込みは、別の返信です。


>ユーチューブはできるかなあと思っていたのでちょっとショックです。

以降を読んでください。

書込番号:10936504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/13 23:33(1年以上前)

>タイトルの通りユーチューブやポッドキャスト番組の再生はできるのでしょうか。
「Apple TV」を買った方が早いのでは?
http://www.apple.com/jp/appletv/what-is.html


すでにiPodが有るなら、
http://store.apple.com/jp/product/MB125#overview
の「Apple Universal Dock」と、「コンポーネントケーブル」を使えば、
テレビに接続できますが、
http://store.apple.com/jp/product/MB128LL/B?fnode=MTY1NDAzOQ&mco=MTEyNzMwNzA
は、「コンポーネントケーブル」なので、
「コンポーネント→D端子」の変換が必要になります。

まぁ、
http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/B?fnode=MTY1NDAzOQ&mco=MTEyNzMwNzQ
これでも観れますが...



質問で、
「ipodタッチの」
というのが、混乱を招いていると思います。
「You Tube」「Podcast」は、インターネット上のコンテンツなのに、
「ipodタッチの」というのはどういうことでしょうか?
「iPodに保存した」となれば、iPodの外部出力に依存することになります。
インターネット上の「You Tube」「Podcast」を再生したいとなれば、
「iPod」などは関係有りませんし...

書込番号:10936890

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/14 01:09(1年以上前)

星ナビさんの質問は、おそらくは iPod touch に保存した動画を REGZA の画面上で見たいということじゃないかと思います。

その場合は、Apple コンポジット AV ケーブルを使って REGZA (もしくは他のテレビでも同様) で表示できるようになると思います。

http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/B



書込番号:10937448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンとの接続。

2010/02/12 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

本日、念願の37Z9000を購入。
LABI津田沼で134,500円 P21% 実質106,255円 HDD付でした。

テレビで動画を見るのを楽しみにしていたのですが、
接続するHDMIのコネクタが私のPCにはありません。

変換アダプタがあるがあるみたいですが、
私のPCでも使用可能なのでしょうか??
使っているPCはNECバリュースターのPC−VL570SGです。

自分なりにDVI-DコネクタをHDMI変換すればつなげるのかな??
という感じはしているのですが、初心者すぎてイマイチ自信がありません。

それと、DVI-Dコネクタはモニターとつながっているのですが、
変換してテレビと接続中はパソコンが使えないという事ですよね??

ご親切な方がいらっしゃったら分かりやすく教えていただけるととても助かります。
当方、初心者です。
くだらない質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10930499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/12 23:06(1年以上前)

DVI-Dを変換アダプタ等でHDMIにすれば接続はできます、ですがサポートする解像度がZ9000のパネル解像度より下なので1920×1080での表示はできないかもです(ドライバの更新で対応できそうですが)。

PCIexスロットに空きがあるので、ビデオカードを増設できるなら増設した方が確実ですね。

書込番号:10930771

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/12 23:13(1年以上前)

>NECバリュースターのPC−VL570SGです。

http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/valuestar/vsl/spec/index.html

ですね?


>DVI-DコネクタをHDMI変換すればつなげるのかな??

はい、それで接続自体は出来ます。

接続自体と言うのは、PC側で出来る解像度が「1600×1200ドット、1680×1050ドット、1280×1024ドット、1440×900ドット、1024×768ドット、800×600ドット」と書かれており、テレビ側対応解像度と照らし合わせると、

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function40.htm


800×600(4:3),1024×768(4:3),1280×1024(5:4)の3つしか合いません。
(括弧内は縦横比)

今のデジタル放送対応テレビの縦横比は、16:9。
どの解像度も、縦横比を維持すると全画面表示は出来ません。(左右に未表示の黒帯有り)

また、画質を良くするDot by Dot表示モードを使うと、四方に黒帯状況になります。


多分、ここまで書いても理解しきれないかな?
この状況を満足されるか何とも言えませんが、とりあえずDVI→HDMI変換ケーブルを使えば表示出来る様になるはずです。

音声もテレビ側から出したいなら、そちらの結線も必要です。

具体的な説明は、取説 準備編P40に載っていますから、まず読んで見てください。
その上で、解らないことを質問してください。


書込番号:10930822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/13 04:40(1年以上前)

>それと、DVI-Dコネクタはモニターとつながっているのですが、
>変換してテレビと接続中はパソコンが使えないという事ですよね??
これの意図が判りません_| ̄|○

「パソコンをテレビ(をモニターの代わり)に繋いで使おうとしている」ので、
「使えなくなる」と考える理由が判りません。
 <質問の意図が無くなるのでは?



「ドライバの更新」で対応できれば、
「DVI-HDMI変換ケーブル」で上手く行きそうです。
 <ビデオメモリの容量も十分だし、
  「1600×1200」が表示できるので、これのワイド画面「1920×1200」に対応できれば、
  「1920×1080」もできそうなんですが...
   ※「1920×1200」は、PC(モニター)用の解像度。
    「1920×1080」は、テレビ用の解像度。

書込番号:10932091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/13 12:47(1年以上前)

甚兵衛さまへ
DVIからHDMI変換コードをREGZAのHDMI3に入力する。
PCの音声プラグよりREGZAのHDMI3横の音声端子に入力する。
どちらもアナログで入力となる。
あとREGZA側のHDMI入力設定を、PCにしてドライバーのインストールをすれば映るみたいに思いましたが。
ちょっと不安でしたので、甚兵衛さまお勧めのラトックシステムの<REX-VGA2HDMI>を購入しました。(まだ商品は到着しませんが)
画面アジャスト機能あり、画面と音声がHDMIに変換して送れるとあります。
これで自分のHDMIのないPCも、少しはまともに映せますでしょうか?

書込番号:10933409

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/13 13:37(1年以上前)

yukamayuhiroさん

>どちらもアナログで入力となる。

「DVIからHDMI変換コードをREGZAのHDMI3に入力」は、デジタルです。
DVIもデジタルだし、HDMIもデジタル。
音声は、アナログですけど。

そもそも、ケーブルだけでアナログ→デジタルは変換出来ません。


>少しはまともに映せますでしょうか?

その方法は、テレビへの入力方法として一番ベターの選択であることは事実です。

横入りなので、PC環境が掴めず、テレビの型番(このスレの機種?)なのか不明で、比較の現状も不明なのですが、少なくともPC→<HDMI接続>→テレビと違いは有りません。

仮に、他のD-Sub(アナログ)との比較を言っているなら、僅かに画質向上が有るかも知れませんが、個人的な経験では、液晶テレビの表示品質は、液晶モニタより劣ると感じていて、液晶モニタによるD-Sub→DVI(デジタル)の時程向上はしないと感じています。


書込番号:10933617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/13 15:12(1年以上前)

皆様にこんなにご丁寧に返答いただけると思っていなかったので、
とても嬉しく心強かったです。
質問も、いまいち上手く説明が出来なくてすいませんした。

テレビとパソコンが接続できる事が分かったので、
早速、変換アダプタの注文をしました。  

とりあえず、接続して不明な点をまたご質問したいと思います。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:10934033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/13 16:00(1年以上前)

スレ主さま
変な横スレ説明になってすみません。ちょっと高いんですが、変換コードよりいいみたいな商品です。
m−kamiyaさまへ
以前同じようなスレが37Z9000にありまして、甚兵衛さまより御教授して頂いた商品を便乗して聞いてしまいました。
PCまで代替する余裕がないものですから、少しでも綺麗でREGZAで見たいと思っています。
説明までありがとうございました。

書込番号:10934237

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/13 16:32(1年以上前)

スズリナさん

>変換アダプタの注文をしました

ラトックシステムの<REX-VGA2HDMI>を注文したのですか?

なら、PC-VL570SGの仕様と合わせると、同じメーカーのREX-USBDVI2の方が、満足したかも?

REX-USBDVI2
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/usbdvi2.html

REX-VGA2HDMIの方だと、1280×1024(Dot by Dot表示モードを使うと、四方に黒帯状況)になります。

名無しの甚兵衛さんが[10932091]で言っていますが、Driver更新で1920x1080(Dot by Dot表示モードでフル画面表示可能)を設定出来れば良いのですが、標準仕様通りでは出来ないので・・・

対してREX-USBDVI2なら、本体仕様に関わらず1920x1080が出来ます。
欠点は、Windowsが立ち上がらないと表示が出来ないこと。
メンテナンス時に困ることになり、現在使用中のモニタとの併用(マルチディスプレイ)が現実的解になります。

まあ、注文済みなら仕方が無いかな?
REX-VGA2HDMIの方が過去の実績有るし。

本当は、口耳の学さんが言う様に、「ビデオカードを増設」が一番ベストなんですけど。


書込番号:10934381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 23:48(1年以上前)

>スズリナさん

記載してある解像度以外はサポート外(保障しない)
ってニュアンスなので表示できない訳ではない。
搭載チップが対応しているから1920×1080は余裕で出るはず。

回答
DVI-DとHDMIの変換ケーブル買うか
変換アダプタ+HDMIケーブル買って接続でOK 問題なし
お察しの通りテレビでDVI端子を使用するのでPCモニターとの同時表示はできないけど
アナログケーブル(ミニD-sub15ピン)を用意してPCとモニタつなげて
設定すれば2台同時表示も可能。

以下余談
PCI-Eの空きないって記載されてるからグラボは挿せないね。
空き1になっているPCIのグラボもあるけど高いし、不必要。


書込番号:10936985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入予定

2010/02/13 10:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

大阪在住で購入を考えてるんですけど
通販にするか大型量販店で購入するか悩んでいす。
クチコミを見てたら量販店で購入されてる方ばかりみたいで
最安値1位になってる通販ショプなどで購入されてるかたは少ないように感じます。
みなさん量販で買った方が安心だからでしょうか?
通販も長期保障などもあり悪くないような気がします。
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:10932706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2010/02/13 16:09(1年以上前)

通販は、ドット欠けがあった場合は対応してくれません。
量販店では、購入前にドット欠けついて相談すれば、臨機応変してくれる店が多いからでしょうか。

書込番号:10934284

ナイスクチコミ!0


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2010/02/13 16:10(1年以上前)

 レスがつかないようなので私の場合は

 中国地方の小都市に住んでいるので地元の量販店
で購入するのは小額の製品です。
 年に50万円ぐらいの電気製品を購入している計算
になりますがネットで購入することが多いです。
 カカクコム、アマゾン、楽天を使用することが多い
です。
 ものによっては保障を付けたり,必ず代引きで購入
するとかの自分なりのルールで購入していますが、
問題は起きたことは在りません。

 地方の人間にとっては良い世の中になったと思って
います。
 それとネットで買った人は店の値段でそのまま購入
しているので、価格情報としては無いので投稿する人
は少ないと思っています。

書込番号:10934286

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2010/02/13 16:36(1年以上前)

たった今ここの安値をつけてるショップに注文しました。
電気屋回っても到底ここの書き込みに出てるような値引きは
一度もでてきた事は有りませんし、挙句にはネットの情報は
一切あてになりません風な感じで言われて、不愉快になるだけでした。

もう疲れたので、3Dプラズマが値下がりするまでのつなぎと割り切って
ポチりました。

無事に届く事を祈るだけです。

書込番号:10934409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/13 19:24(1年以上前)

よくある質問ですが、同じようなスレはあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10805725/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10924454/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10909912/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10846091/

3月決算、年末年始、夏のボーナス期などや、新機種発表の入れ替え時期なとは
ポイントを考えると、価格コム最安値より安く買えたりしますし
初期不良や送料、設置などを考え、量販店にされるのではないでしょうかね

通販で購入でもワランティの長期保証はあります
または、他店購入でも無料修理してくれるヤマダのThe安心に加入とか

書込番号:10935258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/13 20:51(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
ちょっと勢いで買う気分になってたのでしっかり計画して買うようにします。

書込番号:10935737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/13 23:32(1年以上前)

はじめまして。

本日、42Z9000購入しました。

価格調査は、LABI1なんば店と
ビックなんば店の二店舗で実施。

目標をポイント還元まで含めて
13万円切りに定めていざ出陣。

ビックなんば店
納得の金額出してもらえたら即決
するからと伝えると…。
162000円 20% 配送設置無料 5年保証別5%
ポイント還元、5年保証分5%を引いて137700円相当。

これを持ってLABI1なんばへ。

LABI1なんば店
上の金額を伝え、こっちで買うから
下の金額ポイントで考えてもらえないかお願い…。
160000円 20% 配送設置無料 無料5年保証付
店員さんが物凄く良い方で、提示の金額でOK。

5年保証込みポイント還元で128000円と、
目標の13万をクリアしたので約束通り即決。

簡単に書きましたが、交渉事が下手な自分が
ここまで出来るはずもなく、今回は交渉段階で
友人にかなり助けてもらいました(^_^;)

交渉手段とか上手く説明できませんが、
参考になれば幸いです。

書込番号:10936878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

42Z9000の購入について

2010/02/13 21:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

3月にカードで42Z9000を購入しようと考えています。
今現在、ブラウン管タイプのテレビで特にビデオを撮ったりすることはありませんが、
一応保存できて後日DVDに焼けたりできたらいいなぁと思っています。
そこで質問なのですが、こういった場合HDDを買えばいいのでしょうか?
またおススメのHDDなど御座いましたら教えてください。
全くの素人でぜんぜんわかりません。

書込番号:10935821

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/13 21:24(1年以上前)

REGZA に録画した番組を後日 DVD に焼きたいとのことですが、その場合はパソコンではできませんので (パソコンに番組をムーブできませんので)、結局レコーダーが必要となります。

となると最初からレコーダーで録画すればよいという話になります。

REGZA は見て消し番組用にして、保存したいものは素直にレコーダーを購入されるほうがよいかと思います。

また、地デジ品質の番組を DVD に焼こうとするといろいろな制限や限界がありますので (特に録画時間が短くなります)、できればブルーレイレコーダーの方がよいでしょう。

アナログ品質でよいというのなら DVD でもよいとは思いますが。


なお、REGZA 用のハードディスクについてですが、類似の話題が過去何度も出ています。(今日もあります)

「USB-HDDはどのメーカーがよいでしょうか」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10934012/

「接続のHDDについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10926305/

他にもいっぱいあると思いますが、このページの右上の方にある「クチコミ掲示板検索」に「HDD」をキーワードとして入れて検索するといろいろ見つかると思います。

書込番号:10935960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/13 21:30(1年以上前)

HDDを買ったらそこに録画が可能なんでしょうか?

書込番号:10936007

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/13 21:57(1年以上前)

>HDDを買ったらそこに録画が可能なんでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#outhd

書込番号:10936187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/13 22:50(1年以上前)

ありがとうございました^^。

書込番号:10936579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めのTV台はありませんか?

2010/02/12 09:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 以杏さん
クチコミ投稿数:72件

この機種を購入する事に決定しました。

現在、32インチの液晶TVを使っていて、TV台もそれに合わせた台なので台も買い換えなければなりません。

のちのち、スピーカーシステムのYAMAHAのYSP-4100も購入しようと考えているのでそれが収まるサイズで、できればスピーカー、DVDデッキ、PS3が置ける様に3段に分かれていて横幅が1030mm以上の物を希望です。

どこかに良いTV台はありませんでしょうか?

書込番号:10927522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/12 20:17(1年以上前)

こんばんわ

レスがつかないですね
余計なお世話かもしれませんが、
アドバイスをしてもらったら簡単にでもいいのでお礼の言葉の一つでも
カキコミした方がいいと思いますよ。(アドバイスが役に立たなかったにせよ)
みなさん、それなりに時間を割いてアドバイスをしてくれているのですから・・・
今までのカキコミを見ると質問しっぱなしみたいに思われましたので

スレヌシさんの希望要件を満たすTV台は
たぶんカリモクの専用TV台しかないように思われます。
(中央の空間が1030mm以上で両サイドに2つのスペースがあるTVボードって
市販では見たことがありません)

YSP−4100のスレッドをみると
みなさん設置にはかなり苦労されているようです。
絶対にYSPを買うのであれば、専用TV台を購入された方がいいと思います。
3分割ではありませんが、ヤマハのDLC-GL1350ならば下段にDVDデッキ+PS3が置けるでしょう。

書込番号:10929682

ナイスクチコミ!2


スレ主 以杏さん
クチコミ投稿数:72件

2010/02/13 20:34(1年以上前)

うーん、それだと横幅がありすぎて我が家には置けないんですよね。。。

できればぎりぎりYSP-4100が格納出来る横幅が良いですね。

書込番号:10935631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/13 22:34(1年以上前)

好みの形状・サイズに組み上げられる、エレクターをお薦めします。

http://www.erecta.co.jp/home/

多分駄目出しされるかな(苦笑)

書込番号:10936463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

BD接続について

2010/02/10 20:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

こんばんは、またまたスレ違いかも知れませんがよろしければ教えて下さい。

2/6からこのテレビユーザーになったものです。


で、現在我が家ではEXEの液晶テレビにソニーのブルーレイBDZ−L95のセットでもテレビ観賞利用しているんですが
ブルーレイを録画使用している時は裏番組を見る事が出来ないという非常によろしくない状態になりますよね?

録画してる間は裏番組を見れない
非常にいただけない!


で、もしこのZ9000にブルーレイBDZ−L95を移植なり新たに購入するなりで繋げたならば、どういう状態が待っているんでしょうか?

現在の状況はDVDレコーダーにDVDビデオレコーダー、500HDDと単に録画する事に関しては申し分ない状況なんです、もちろん録画中に裏番組が見れるってのが大事で・・◎

でで、そう、ブルーレイを繋げたならばどういう状況が待っているのかお教えもらえないでしょうか・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:10918534

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/10 20:38(1年以上前)

私は BDZ-L95 というのは使ったことがないので、ネットから得られる情報からの想像にしかなりませんが、「ブルーレイを録画使用している時は裏番組を見る事が出来ない」というのはその通りなのでしょうか?

少なくとも、BDZ-L95 の方でハードディスクからブルーレイにダビングしたり、直接録画 (ができるのかどうかは知りませんが) していたとしても、テレビ (EXE) の方にもチューナーがあるのでそちらで好きな番組を見ることができると思うのですが...

その関係は Z9000 と BDZ-L95 という組み合わせにしたとしても、なんら変わらないと思います。

もしかして、EXE にはテレビアンテナはつないでいなくて、単なるモニターとして使っているということでしょうか?

書込番号:10918680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 20:40(1年以上前)

根本的なところなのですが、

> で、現在我が家ではEXEの液晶テレビにソニーのブルーレイBDZ−L95のセットでもテレビ観賞利用しているんですが
> ブルーレイを録画使用している時は裏番組を見る事が出来ないという非常によろしくない状態になりますよね?

アンテナ線が ブルーレイ→テレビ につながっていれば録画とは関係なくテレビの視聴は可能かと思うのですが。

書込番号:10918695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/10 20:58(1年以上前)

>で、現在我が家ではEXEの液晶テレビにソニーのブルーレイBDZ−L95のセットでもテレビ観賞利用しているんですが
ブルーレイを録画使用している時は裏番組を見る事が出来ないという非常によろしくない状態になりますよね?

はあ?

L95の取説操作編の33ページを読んだか?

書込番号:10918796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/10 21:04(1年以上前)

どういう接続になっているのかが気になるところですね。
壁→アンテナ線→レコーダー→アンテナ線→テレビ、となっていれば
ブルーレイを録画しながらでも、テレビは見ることができます。

壁→アンテナ線→レコーダー→HDMIとか赤白黄色コードとかD端子とか→テレビとなっていれば
録画しながらのテレビ視聴はできません。

レコーダーを2台つなぐ場合の接続は?のところで
図示されたものがありますので参考に。

書込番号:10918827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/10 21:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10907976/

このスレの中の
名無しの甚兵衛さんが図示している
「今までのつなぎ方」http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10907976/ImageID=566919/
この図ですね。
この図のとおりになっていればいいです。

書込番号:10918837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/10 21:43(1年以上前)

あ?あ?あれっ?
分配機がひつよう????のスレ主さんと同じ方ですよね?

だったらEXEの方も
接続間違いがあるんじゃないですか?

書込番号:10919083

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/11 03:48(1年以上前)

基本は変わりません...

Z9000で映りが悪くなったら

各種AVケーブル

>ブルーレイを録画使用している時は
>裏番組を見る事が出来ないという非常によろしくない状態になりますよね?
なぜですか?
レコーダーとテレビは、お互いのチャンネルに依存はしませんが...
 <テレビの情報が無いので、この辺の話も判りません。

いつか世界旅行へさんの家は、
地デジしか見れない環境に、アナログのテレビが繋がっているのでしょうか?
>現在我が家ではEXEの液晶テレビに
これだけでは判りません_| ̄|○



>もしこのZ9000にブルーレイBDZ−L95を
>移植なり新たに購入するなりで繋げたならば、どういう状態が待っているんでしょうか?
別に他のレコーダーと扱いは変わりません。
 <添付の絵を参照して下さい。
「D端子ケーブル」は、「19」のケーブルがお勧めです。
 <「15」だけでは、「映像」しか見れません。(音が出ません)
  「15」を使うなら、「21」や「22」の黄色を使わない方法も有ります。
  「オーディオケーブル」という独立したケーブルも有ります。

書込番号:10920979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/11 05:08(1年以上前)

いつか世界旅行へさん
みなさんが書かれてますように、基本はテレビ、レコーダーに
それぞれチューナーが内蔵されていますから
まず、レコーダーのアンテナ入力端子にアンテナケーブルを配線し
レコーダーのアンテナ出力端子からテレビのアンテナ入力端子に配線します
レコーダーの入力出力端子が内部で分配器がわりになります
テレビにアンテナ出力端子はないです
また、EXEが業務用モニターの場合はチューナーは内蔵されていませんが

書込番号:10921073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/11 21:04(1年以上前)

こんばんは

皆さん回答ありがとうございます。

今日ちょっと出てたので一時間ほど前にパソコンを開き今までの繋ぎ方の間違い、そのような使用で繋げれるんだ・・なんて思ってさっそく取り掛かりました

が、どれをどうやっても今まで通りしか繋げません、正しく繋げません。
もうこれ以上いじくりまくって機器を壊したくない

なさけなくてやりきれない

時間が時間ですし気ばかり焦ってるかも・・また明日以降に落ち着いてチャレンジします。


ちなみに、我が家は地デジにBS/CSもきています。
テレビもそれ対応のブツなんです。

混合分波機たるものが三又のやつやからあかんのかぁ????


もう禁断の使い方相談窓口にTELするかぁぁ・・

書込番号:10924976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/12 01:03(1年以上前)

通常の分波方法

分配器も併用

>混合分波機たるものが三又のやつやからあかんのかぁ????
http://www.sun-ele.co.jp/products/pack/detail.php?kt=MX-CBW-P
こんなのですか?

「地上波と衛星波の両方を入力して、地上波と衛星波に分ける」
なら、これでOKです。

接続する機器が、4台なので、電波が弱くなってしまっている可能性も有ります。
その場合なら、「分波器」の前に、
「ブースター」を付けるだけで、改善する可能性も有ります。
 <「分配器」の方法を行っても、もとの電波が弱ければ、同じなので、
  「通常の分波方法」で考えて下さいm(_ _)m


機器によって、「地上波用アンテナ」と「衛星波用アンテナ」の端子が入り乱れているので、
「入力」と「出力」もしっかり確認しながら接続して下さい。
 <「地上波」と「衛星波」が並んでいる場合もあれば、離れている場合も有ります。

書込番号:10926612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/12 18:55(1年以上前)

こんばんは

まず、名無しの甚兵衛さん何度も親身に回答いただき本当にありがとうございます。

我が家の人間が皆、こういう事にうとい事に悲しく思っております・・


で、接続は今日のとこはやってなく明日やろうと思ってます。

でで、やっかいな事に名無しの甚兵衛さんの解説通り複雑に3台接続しようとはまだ考えておらず、EXEの液晶とのみ、一対一で今のところまだ繋げようと思ってるんです(寝室用)
一対一、対テレビ一台でこのありさま、悲しい・・

で、明日は仕事が休みなので朝の掃除終わりくらいから子機電話片手にチャレンジしようと思ってます。
そう、相談窓口にバンバン・・!?


資料を集めました(汗

3分波器 S−SWPからVHF・UHF(青) 地上デジタル(黄) CS/BS(白)のケーブルが出ているですけどBD本体には解説書通り繋ぎ(そのため?)地上デジタルケーブルが繋がってない状態(遊んでる??)、後、確かに衛星用同軸ケーブルたるケーブルは使用していません。たまたまあったケーブル

その後は間違いなく繋げたと思ってるんですが、まぁ、明日落ち着いて一からやってみます。
早く正常に繋げたいものです・・

では
 

書込番号:10929294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/13 05:17(1年以上前)

分波器

>確かに衛星用同軸ケーブルたるケーブルは使用していません。たまたまあったケーブル
この辺は、注意が必要になると思います。
「アンテナケーブル」にも「条件」みたいなモノが有るので、
「地上アナログ用」の場合、地デジやBSの電波には向いていないため、
受信感度が極端に悪くなる場合が有りますm(_ _)m

アンテナケーブルだけでも、本数を揃えておいた方が良かったかも知れませんm(_ _)m


>3分波器 S−SWPから
>VHF・UHF(青) 地上デジタル(黄) CS/BS(白)
>のケーブルが出ているですけど
レグザなどは、地アナの受信もできるので、接続方法はそれで有っていると思います。
 <「分波器」の特性上、「地上デジタル」と「UHF」が分離されている場合、
  「VHF/UHF」側で受信すると、感度が極端に落ちてしまう可能性も有ります。
  この辺は、アンテナ線とも共通しているかも知れませんm(_ _)m
    ※こういう場合は、「分波器(2端子用)」にする必要が有ります。
     添付の絵を参照

書込番号:10932131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/13 20:27(1年以上前)

こんばんは

皆さん、名無しの甚兵衛さん、こんばんは
今回の件、本当にありがたく思っています。


今回の繋ぎの件、一件落着いたしました。

昼から線たる線をBD本器、テレビ側全て抜いた状態から始め、また悩んだりしーのソニー相談窓口の方にもテレホン攻撃したりーので一件落着いたしました。



また分からない事があったなら教えて下さいね。
では

書込番号:10935591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング