このページのスレッド一覧(全854スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 9 | 2010年2月12日 22:06 | |
| 2 | 4 | 2010年2月12日 20:56 | |
| 0 | 2 | 2010年2月12日 11:48 | |
| 7 | 5 | 2010年2月12日 06:49 | |
| 0 | 5 | 2010年2月12日 06:49 | |
| 1 | 2 | 2010年2月11日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
全くの初心者で機械も×です。一応クチコミに目を通しましたが、ほとんど×です。
購入目的は、地デジのTVを購入時期かなって思ったことと、オリンピックは録画出来たらいいかなって思ったことです(マンションに引越す前にTVが壊れて以来、TVは携帯のワンセグで済ませてました)。
この機種にしたのも、価格コムで単純によく売れている情報のようだし、録画も何か出来そうだし、価格も予算内だからです(スイマセン)。
以下に大まかな質問をしますので、詳しくて時間の余裕のある方アドバイスお願いいたします(失礼があったらお許しを...)。
@お店を回る勇気も余裕もないので、価格コムで評判の良さそうな処で購入して大丈夫かどうか(自己責任だと言われればそうですが...)?
設置してくれるお店もあるようなので...
(そもそもTVを購入すると何か接続のためのコードとか付属しているのですか?マンションの壁に差し込み口はあるようです)。
A録画するためには、何か購入しなければいけない(HDDとUSBハブ?接続コード類は?)ようですが、おすすめの機種とおおよその予算お願いいたします。(これもネットで購入したいと思っています)。
B(これはTVを購入してからの話になると思いますが...この質問欄に書いていいものかどうか?)
録画したものは録画したTVでしか見られないとか、DVDやBDに移すことが大変そうなことが、沢山書込に書いてありましたが、その辺りのことを分り易く説明お願いいたします。
(ノートパソコンは1月に会社で買わされて、一応DVDもBDも録画出来るようです)。
以上よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
>>全くの初心者で機械も×です。一応クチコミに目を通しましたが、ほとんど×です。
sakurabanaさんの場合ですと 量販店等で 買われた方がよろしいかと思います。
ネットの場合は 太宗 玄関までで終わり。ですから その後大変だと思います。
設置までのお店はありますが、+料金ですし、長期保証とか エコポイントとか リサイクルとか 色々あります。
配送・設置までキッチリ面倒みてくれますし、
店員さんが 必要なものは教えてくれたり ポイントが付くようなら それで ケーブル類 外付けHDDが購入できます。
設置後 色々と分からないことが出てきたり、事前に知っておきたいことは ここでみなさんからレスを頂けますよ。
ご自分で全部やりたい というお気持ちを真っ向から否定している訳ではありませんので、失礼があればお許しくださいね(^.^)
では。
書込番号:10924602
5点
壁の差込口にアンテナ線をつないで
テレビのアンテナ入力端子につながなければいけません。
業者がやってくれる場合は、その辺はやってくれると思います。
アンテナ線とか持ち合わせていないんでしょう?
録画は、HDDで録画はできますが
DVDやBDに残すのが難しそうと思うなら、レコーダーを購入した方がいいです。
でも、当面は、HDDでも可能ですね。見て消し、と割り切れれば。
私も皆さんの書き込みを読んで
HDDからdvdとかに残すのは私には無理だ、と思っています。
私の場合は、レコーダーがあるので何とかなっていますが。
パソコンとの接続もできますが
仕事用のパソコンは持ち出しできるんでしょうか?
それと、画像を処理するだけのスペックはあるのでしょうか?
私の場合も配布パソコンありますが
スペックが低く、インターネットの閲覧ですら
開くのに時間がかかります。
(通信回線は、専用回線です。それでいて、開くのが遅いんだから、何をかいわんやです。)
ネットでの購入で、接続までやってくれるんだったら問題ありませんが
通常は、玄関先までです。
結構重いので、その辺も頭に入れておいたほうがいいかと思います。
量販店とかで、全部やってもらったほうが安心だったりしませんか?
書込番号:10924624
1点
こんにちわ!
レグザは綺麗だし、簡単に録画(家では子供達が録画予約してます。)出来るし、いいですよ!
42Z9000はダブル録画していても、録画以外のテレビも見れますのでオススメです!
価格交渉する勇気と時間がないなら、ヤマダ電機モバイルでの購入をオススメします!
現在の価格は176000円+ポイント22%(38720円)実質137280円です!
レグザで録画するにはハードディスクを購入しなければならないですし、ポイントは無駄にはならないです!500ギガで7000円くらい、1テラで10000円前後です。
近くにヤマダ電機があれば、困った時や初期不良や故障時に即、対応して貰えるはずです!
当然WEBでも設置して貰えますよ!(無料で)初期設定は意外とめんどくさいですから!(5年保証も付いてると思いますよ!)
録画したものはハードディスクを2個か3個買って大切な物は決めたハードディスクで予約すればいいです!
ただレグザで録画した番組はコマーシャルはカットしてくれないですが!
何かわからない事があればまた、解答しますね!
書込番号:10925104
1点
>@お店を回る勇気も余裕もないので、価格コムで評判の良さそうな処で購入して大丈夫かどうか(自己責任だと言われればそうですが...)?
設置してくれるお店もあるようなので...
(そもそもTVを購入すると何か接続のためのコードとか付属しているのですか?マンションの壁に差し込み口はあるようです)。
sakurabanaさん
こんばんは
交渉が苦手な場合、ヤマダWEBやビックカメラCOM、ヨドバシCOMで購入という手もあります
配達は近隣店舗からになりますし、設置もしてくれるかもしれませんので
確認してみてください
価格コム登録店のように通販の場合は、玄関先までになりますから
二人以上で足の組み立てと、配線、頑張ってみてください
転倒、落下、液晶破損にはくれぐれも気をつけてくださいね
設定自体はステップアップウィザード方式で銀行のATM感覚で簡単です
こちらで取説をダウンロードできますので、確認してみてください
http://www.toshiba-living.jp/search.php
>マンションに引越す前にTVが壊れて以来
マンションにBSアンテナが設置されていれば、分波器も買って接続しましょう
BSアンテナがあれば、屋上にUHF/VHFの地上波と、衛星波のBSとを混合器で合わせて1本にして
各部屋に配線されていますので
部屋のアンテナ端子から地上波と衛星波に分けるのが
分波器です
例えば、こういうやつです
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HL0GQ4/
壁からテレビまで、もしくは、この分波器までアンテナケーブルが1本いります
例えばこういうやつです
http://www.amazon.co.jp/dp/B00068KV1E/
>A録画するためには、何か購入しなければいけない(HDDとUSBハブ?接続コード類は?)ようですが、おすすめの機種とおおよその予算お願いいたします。 (これもネットで購入したいと思っています)。
こちらに動作確認済みのUSB HDDが出ていますので
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
USB HDDを1TB(1万円弱)、1.5TB(13000円前後)を購入しましょう
30cmぐらいのUSBケーブルは中に入っています
HUBはUSB HDDを増設したい時に使いますから、最初は必要ないです
>B(これはTVを購入してからの話になると思いますが...この質問欄に書いていいものかどうか?)
録画したものは録画したTVでしか見られないとか、DVDやBDに移すことが大変そうなことが、沢山書込に書いてありましたが、その辺りのことを分り易く説明お願いいたします。
こちらにレグザリンクダビング対応VARDIAが出ています
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
ルーターにREGZAとVARDIAをLANケーブルを接続して、
REGZAのHDDからVARDIAにダビングできます
BDはiリンク端子のあるパナ、シャープのBDにVARDIAから移せますが
秋のBD VARDIAまで待ったほうがいいかも
とりあえず、USB HDDを増設して録画と
BD、DVD視聴にPS3がいいかも
よろしければ、こちらご覧ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10665079/
書込番号:10925116
2点
>お店を回る勇気も余裕もないので
勇気が逃げれば全てが逃げる。
勇気ある女性は格好いい。(アイコンを信ず)
書込番号:10925289
1点
勇気を持って、家電量販店に行ってください。
どうしても無理なら、ヤマダwebとかもあるし。
書込番号:10925496
1点
みなさんご返答ありがとうございます。
1.設置は大変なので、設置をしてくれる量販店かweb上でも量販店関連の処で相談して...
と云うことですね。。。(86です さん、みなみだよ さん、がーくんパパ さん、にじさん さん、当たり前田のおせんべい さん、サフィニア さん ありがとうございます)
2.接続にもいろいろあるようで...(にじさん さん、詳しくありがとうございます)
確認作業が必要で、確かに相談した方が楽のようですね。
3.レコーダー(これがVARDIAだったんですね)かUSB HDDで録画
と云うことですね。
(みなみだよ さん、がーくんパパ さん、にじさん さん ありがとうございます。⇒当面はBDは考えないとしたら、録画の量にもよると思いますが、どういう形が一番コストパフォーマンスがよろしいとお思いでしょうか?何かおすすめはありますか?)
どういうふうにすればよいか、皆様のアドバイスをもとに少し検討致します。
みなさん本日は本当にありがとうございました。
書込番号:10926379
0点
>当面はBDは考えないとしたら、録画の量にもよると思いますが、どういう形が一番コストパフォーマンスがよろしいとお思いでしょうか?何かおすすめはありますか?)
1.5TBのUSB HDDが今はギガバイトあたりの単価が1TBよりも
お得ですよ
書込番号:10926719
0点
当面はUSBのHDDでしょうね。
メディアに残したくなったらレコーダーを考えればいいと思います。
私はブルーレイは持っておらず
HDD-DVDレコーダーでしのいでいます。
(HD-DVDではありませんので念のため)
書込番号:10930315
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
今日、プリズンブレイクとマツコの部屋を連ドラ録画してましたが、確認のためテレビ内の番
組表をみました。すると録画のLマークのわきにたぶんオレンジ色のiマークがついていまし
た。いつもは、そんなマークはないのでおかしいとは思いましたが、そのままにしてたところ
いざ録画時間になったら、そのときテレビは点けてませんでしたが、テレビ右下の録画時に赤
くなるはずのランプがオレンジのままだったのでおかしいと思い確認したところ、プリは一分
のみ録画、マツコは番組名なしとなっており、録画出来てませんでした。
ハードディスクには空き容量は十分ありました。
なにが原因なのでしょうか?
わかる方、ご教授願います。
1点
初めまして。少し情報が少なくて判断しずらいですね。
(^_^;)
恐らく、その(!)マークは画面表示の下辺りに出てるかと思いますが、内容は確認されましたか?
クイックメニューからお知らせを選ぶと確認出来ますので、関係が有りそうな内容なら、それを書いた方が分りやすいですよ。
書込番号:10927024
0点
W予約録画の失敗ですね。
REGZAのソフトウェアアップデートは、お済みだったでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000
書込番号:10927105
0点
お〜でぃんさん、サフィアさん、早速のお返事有難うございます。
お〜でぃんさん、そのとき情報の見方を知らなかったので、そのままスルーしてしまいました
ので、次回、その表示が出たら確認してみます。
サフィアさん、おそらくダウンロード出来てないと思うので、今晩、ダウンロードしてみま
す。
お二人様、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:10928468
0点
>サフィアさん、
"サフィニア"と呼んでいただけると幸いです。
書込番号:10929861
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
少し前のUSB HDD (B社 HD-120U2)PC連動機能付き
繋いで使ってますが省電力設定していますが移行しないようなのです。
正常な動きはどんなものなのでしょうか?
TV ON→視聴→OFF 録画、再生など全くしない場合 −−HDD動作しない?
なのでしょうか?
0点
Z8000+HDCN-U1.0Aなので参考ですが。。。
Eメール録画予約機能等を使用するにしているとHDDのLEDは消えません。消えませんが、録画や再生をしていない時は眠っている様(待機モード?)です。録画データを再生しようとした時に、Diskの回転開始の音がします。
Eメール録画予約機能を使用しないにすると、TVの電源off時はHDDのREDは消灯します。
書込番号:10927775
0点
>繋いで使ってますが省電力設定していますが移行しないようなのです。
どの「省エネ設定」でしょうか?
準備編の89ページの「省エネ設定」をしていませんか?
50ページの「省エネ設定」を行って下さい。
また、テレビの電源を落としても、直ぐには「省エネ設定」が効かない場合が有ります。
<番組情報の更新など、裏で動作している状態も有るため。
書込番号:10927860
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
先月の末にこのテレビを購入したのですが
本体背面の通気口からキーンという音が聞こえます。
音は本体通気口に20cmくらい耳を近づけないとわからない程度なのでそれほど問題はないのですが
電源off時にも聞こえるのが気になります。
構造上音がでるものなのでしょうか?
5点
>電源off時にも聞こえるのが気になります。
これは、直後だと裏で内部処理をしている場合も有ります。
録画予約がされておらず、番組表の更新などもしていないという条件も必要になります。
<この辺のことも有るので、何度か確認する事をお勧めしますm(_ _)m
>構造上音がでるものなのでしょうか?
電源のトランスの音かなぁ...
うちはUSB-HDDがうるさいので、その程度の音は判りません_| ̄|○
書込番号:10898776
1点
「キーン」「コンデンサ」でグーグル検索してみてください。
いろいろと出てきます。
例えば…
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1414521.html
現在のATX規格に準ずるPCは、電源OFF時でも待機電流が流れていますので、
電源ユニットは一部動作したままです。
キーン音はトランス又はコンデンサ等の部品が高周波によって発振してる為だと思います。
古い電源等の場合には、電解コンデンサ等の容量抜けが起きてきてる可能性が高いので、
交換を検討した方がいいかもしれません。
書込番号:10900317
0点
>名無しの甚兵衛さん
>絶対少年さん
情報ありがとうございます。
コンデンサの共振による音っぽいですね。
いまの所、気になるほどではないので様子を見ることにします。
ひとつ前の42Z8000でも似たような現象が起こるようですね
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83L%81%5B%83%93&BBSTabNo=9999&Reload.x=14&Reload.y=9&PrdKey=K0000029089&act=input。
書込番号:10911193
0点
後、結構間違えるのが、
「USB-HDDのACアダプタの音」
です。(^_^;
<結構、安い部品を使っている可能性が有るので、こういうことが起き易いのかも...
USB-HDDのメーカーに問い合わせると、アダプタだけ交換して貰える場合も有るそうです。
書込番号:10915648
1点
外付けHDDのアダプターやルーターなど、他の音を疑ってみんですが
やっぱりレグザ内部からの音でした。
気になるのでメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:10927112
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
度々の初歩的な質問ですいません。
みなさんにお聞きしたいのですが、
画面の回りに黒いノイズ(特に左側)があるのですが、なんでしょうか?
1センチ位の黒く太い線があります。
設置の仕方は壁の角に斜めに置いています。
0点
1cm部分は外部接続機器を使用した時にどんな反応をするのでしょうか?
もし1cm部分に画像が出力されるなら不良かも知れません。
もし外部接続機器が無ければ画面位置の調整機能ありませんか?
上下左右にある程度、調整できると思いますがもし黒帯の幅が減るようであれば不良だと
思います。
書込番号:10921730
0点
こんにちは。
僕もコーナーに斜めに設置して見ていますが、液晶の不具合は無いですね〜
このTVを買った時に初期不良にあいましたが、
最初はBS画面がどう調整しても中心が取れなくずれて表示されていて
それからHDDを繋いで初期設定を使用としたら、画面がピンク一色に・・・
即販売店に電話して、TVをお店に持ち込み確認してもらい、
基盤かパネルの初期不良とのことで交換になりました。
まずは、購入店に症状を伝えて確認させてはっきりしたほうが良いと思いますよ。
速ければ速いほど、お店側も即対応するはずですし、サポセンよりいいと思います。
書込番号:10921812
0点
なんの番組を見て、どういう映像のときに出るんでしょうか?
常時、出ているんでしょうか?
書込番号:10923588
0点
>画面の回りに黒いノイズ(特に左側)があるのですが、なんでしょうか?
これだけでは、状況が判りません。
それが見える状態になるまでの経緯を書いて下さい。
<メーカーの修理などに来る場合も「再現」する必要が有るので、
どうやったのか判らないと、対処もできません。
単純に、アンテナなども接続せず、
テレビの電源を入れただけということでしょうか?
書込番号:10926345
0点
液晶画面が不良であれば、販売店にご相談してください。
書込番号:10927111
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
念願のレグザが届き、早速アクトビラ見たり、録画予約したり、ずーーっとリモコンいじっています。
ところがスカパー!e2の双方向情報が取得出来ません。
電話回線不要のYahoo!BBを契約しているので、電話線はモデムの電話器のところへ接続しています。
電話回線接続は出来ているようなんですが、回線使用中と表示がでます。
スカパーのHPを見るとスプリッターを使うようにとなっているのですが、
Yahoo!BBのモデムはスプリッター内蔵ではないのでしょうか?
0点
>e2プロモ(Ch.100)のデータ放送サービス「テレビdeカスタマーセンター」の双方向
>サービスをご利用の場合、【一般電話回線】との接続が必要です。
とあるので、【NTT東日本・西日本の一般加入電話回線】以外での接続はできません。
ただしe2の双方向サービスは契約チャンネルの追加や解約のみ行なっているので、
パソコンや電話ですべて行なえます。オペレータ対応のナビダイヤル(0570)は
BBフォンではつながらないので、045で始まる電話にかけてください。
書込番号:10926194
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






