


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
ついにレグザ42Z9000買っちゃいました!
27日に届く予定です。
楽しみで眠れません。
DVDプレーヤーについて悩んでいます。
ここのカキコでPS3が最強タッグだと判りましたが、
パイオニアのDV-610とは相性どうでしょう?
PS3購入をためらう理由は、
1.ゲームを全くしないこと
2.価格が3万円
3.近所のレンタル屋さんはBDが置いていない。
DV-610がいいな、と思った理由は、
1.CD->UBSでmp3に録音できる(手持ちのCDプレーヤーが壊れたので)
2.1万円強で買える(レンタルBDが普及するまでの繋ぎにいい)
です。
DV-610の口コミはレグザ42Z9000発売前で、相性について解りませんでした。
実際、レグザの超解像能力はどうでしょう?
PS3と比べて、DVD鑑賞には厳しいでしょうか?
レンタルDVD鑑賞と音楽鑑賞(主にヴァイオリンのソロ部分。ハイフェッツのなので録音状態は古く、音質にこだわるには無理があるため、DVDにオマケでついてるCDのピックアップでもいいかな)、
CDからmp3に録音する、が1台で出来るDV-610は大変ありがたいのですが。
ご意見、よろしくお願いします。
書込番号:10682601
1点

桜の下のフィドラーさん
まずはご購入おめでとうございます。
設置後はいよいよREGZAの虜になり眠る時間が無くなるかもしれませんから、今のうちに寝ておきましょう。果報は寝て待て〜w
さてDVDプレーヤーの件ですが、この先、5〜10年使うものと考えて、やはりBDブレーヤーにされては如何でしょう。
もう少し頑張ってBDP-120あたりを。。。
レグザの超解像能力もですが、先々、BDを観る事ができるものと絶対観れない機種とでは雲泥の差があると思います。
ネットでレンタルだって利用できますよ。Z9000の真価が発揮されるのはDVDではなくBDだと思います。
書込番号:10682631
0点

桜の下のフィドラーさん
ご購入おめでとうございます
店頭でDV610を接続して見た印象は、DVD2層の映画予告はまずまずでしたよ
PS3と直接比較はしてないですが
近所のレンタルにBDがない場合、宅配レンタルを利用されるのもいいですよ
約3万円が高い場合、例えば、ゲームショップで中古PS3を2万円前半で探してみてはいかがですか?
うちの近所の古本市場で箱なし中古が17800円で、ちょっと前にありました
とりあえず、1万円台ですし、DVD再生と音楽再生にDV610を使って
来年、東芝からレグザリンクダビング対応BDレコーダーが出てから
追加でもいいかもしれませんし、じっくり検討ください
たつべぇぇさん
BDP-120は安いんですが中身はシャープのOEMで、再生できないディスクがあったり
画質もイマイチらしく
BDプレーヤーならBDP-320のほうが全然いいみたいですよ
書込番号:10682686
0点

にじさんさん
マジマジマジマージ!
桜の下のフィドラーさん
ごめんなさい。シャープOEMだからって言う訳ではないんですが、パイオニアのBDドライブはPC用のものも定評があったのでメーカだけで推してしまいました。安易でした。ごめんなさい。
書込番号:10682707
0点

ハードを中古で買わないほうがいいと思いますw
所持してた相手がどんなふうに使ってたかわからない商品なんて
書込番号:10682812
0点

BDP-320をお勧めします。
DVD再生画質ではDV-610に負けるかもしれませんが。
DVD再生画質はPS3>DV610です。
ただ、ゲーム機と違いプレーヤーは故障の心配がまだ少ない分お勧めです。
後々BDを観る場合買い替えとなりますので、
にじさんさんのおっしゃる通りBDP-120よりは320が良いと思います。
値段も3万円を切っているので。
BDやDVDは買う派の私はレンタルはどうでも良いです。
スレ主さんも買いましょ〜^^
書込番号:10683053
0点

>東芝からレグザリンクダビング対応BDレコーダー
首を長〜くして待っております。
USB HDDから単にBDに焼くだけのUSB BDライターと
バルディアの後継機種の2機種出て欲しいです。
前者は価格据置で♪
書込番号:10683147
0点

>DV-610がいいな、と思った理由は、
>1.CD->UBSでmp3に録音できる(手持ちのCDプレーヤーが壊れたので)
>2.1万円強で買える(レンタルBDが普及するまでの繋ぎにいい)
まぁ、ココまで妥協しているならそれで良いのでは?
PS3を推すのは、「綺麗に観たいなら」という事ですので、
他の機器が「ダメ」というわけでも有りませんし...
MP3にするのは、PS3でも出来ます...(^_^;
<外付けの「FAT32」フォーマットのUSB-HDDへ保存できます。
ただし、一旦内蔵HDDに録音してから(コピー)になりますが...
そのまま内蔵HDDから再生する方が楽ですが、どちらからも再生は出来ます。
まぁ、PS3の場合、フォルダ構造など「縛り」が有るので、
初心者には敷居が高いかも知れないので、
そういう意味でも、こちらの方が気楽に使えると思いますm(_ _)m
書込番号:10685013
0点

>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます!
こんなに多くのアドバイスを頂けるなんて、感謝です!
たつべぇぇさん、
不夜城と化すのは到着後ですよね(^^;大人しく寝ます。
>先々、BDを観る事ができるものと絶対観れない機種とでは雲泥の差があると思います。
確かに、なかなか壊れるものでもないですよね・・・。
BDの画質は素晴らしいのでしょうね〜。
ネットでレンタル!知りませんでした・・・。(これがオールドタイプという事か)
迷うところです。
にじさん、
DV610はまずまずでしたか!
PS3ほどではないけど、酷い画像というわけでもないようですね。
もう中古のPS3があるのですか。回転速い・・・。
お勧めのBDPー320、知らなかったので調べてみます。
hakkei40さん、
中古は危険ですか。勉強になります。
GokuraKUROさん、
>DVD再生画質はPS3>DV610です。
歴然たる差のようですね・・・。う〜ん。
DVDやBDを買いたいのは山々なのですが(^^;
英語を使う仕事のため、膨大な量の海外映画・ドラマを英語で見ます。
中には大ハズレ的にツマラナイ物もあり・・・(汗)
幸い、近所のレンタル屋さんは「3泊4日・90円」なので惜しくありませんが(^^)
プレーヤーのコストを抑えたいものの、画質が悪いと疲れちゃうので悩むところです。
和気あいあいさん、
>東芝からレグザリンクダビング対応BDレコーダー
これが早く出て欲しいですね〜。最強そう。
名無しの勘兵衛さん、
>PS3を推すのは、「綺麗に観たいなら」という事ですので、
他の機器が「ダメ」というわけでも有りませんし...
結構差があるようですね。
出来れば綺麗に観たいです。長時間だと疲れちゃうので。
>MP3にするのは、PS3でも出来ます...(^_^;
おぉ!PS3を舐めていました。方法がハードル高そうですが(汗)
通勤時、マイクロSD+ICレコーダーでも音楽・語学を聴きたいのですが(今は古いPCでやっています。起動が遅い・・・)
PS3から直接マイクロSDにmp3で移せませんよね?
DV610なら、USBのマイクロSDリーダ・ライターで「さん、はい!」の勢いで
移せるのかと思ったのですが、甘いかな。
画質は文句なしでPS3なのですね。(あとBDも見れる)
DV610もPS3も実物を見られれば良いのですが、どちらも取り寄せ・・・。
DVD再生時の駆動音はどうでしょう?
テレビを買った量販店のおじ様は「PS3は深夜、映画を見ていて気になるほど音がする」と。
PS3も初代から結構変わったようですが、音は静かになったのでしょうか?
書込番号:10685330
0点

>PS3から直接マイクロSDにmp3で移せませんよね?
一応書いたのですが、
「CD」→「PS3内蔵HDD」→「外付けメディア」となります。
それぞれに操作が必要なので、明らかに「DV-610AV」での方が楽です(^_^;
>出来れば綺麗に観たいです。長時間だと疲れちゃうので。
についても、「PS3」が10として、9や8ではダメですか?(^_^;
<7や6かも知れませんが..._| ̄|○
ただ、「DV-610AV」は、「DVDプレーヤー」なので、アップスケーリングの性能は、
「BDプレーヤー(PS3)」よりは、どうしても劣ってしまうかも知れませんので、
その辺はご考慮下さいm(_ _)m
書込番号:10685638
0点

名無しの勘兵衛さん、
情報ありがとうございます!
なんと、DV610でもCDからマイクロSDへ音楽を移すことは出来ないと判明!!
マイクロSDを認識しないそうで。
スティックタイプのUSBメモリーへはOKだそうです。
これで、BDを再生できないDV610は候補から消えました・・・。
大人しくPCで作業します。
BDP320もいいな、と思ったのですが
・映画の途中で3秒止まる
・起動時間が遅い(22秒以上)
・レンタルBDの中に再生できないものがある(PS3では出来る物でも)
という口コミを見てためらってます。
今のところソニーのBDP-S360か、PS3の対決ですね。
書込番号:10688257
0点

>なんと、DV610でもCDからマイクロSDへ音楽を移すことは出来ないと判明!!
>マイクロSDを認識しないそうで。
>スティックタイプのUSBメモリーへはOKだそうです。
それなら、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MMCU2P&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=UFD-MCU1GBK&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MCU2R&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MICU2N&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MICU2MBK&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MSDU2N&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MSDU2&cate=1
や、
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-c18/
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-ssd01/
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-smc04/
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-smc03/
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-smc02/
これらの製品なら、「USBメモリ」と同じ様に使えるはずですが...
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-DMLT27R&cate=1
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-a47h/index.asp
こんなのを使うと、他のアダプタの口がそれぞれ別のドライブとして機能してしまい、
「1台しか繋げられない」SV-610AVのUSBポートで使用できないだけでしょう。
メディア一枚に付き、1台のUSBメディアとして機能するアダプタなら使えるはずですm(_ _)m
「USBハブ」だとかを繋げられないのは、そういうことだと思います。
<PCに、複数読み書きできるアダプタを繋いで見ると判ります。
「マイコンピュータ」に、複数のドライブが出現します。
※実際にアクセスできるのは、メディアが刺さったドライブだけですが、
他のぽーとについても「存在」してしまいます。
「FDD」と同じ使い方です。
書込番号:10690188
0点

レグザ到着&ソニーのBDP−S360買ってきちゃいましたー!!
大きな街へ行くと、現物でDVD再生させてもらうことが出来、
ネットの最安値とほぼ同じにしてくれたので即決。
(男性店員さん2人共、マジ汗かきつつ電卓打ってました。ゴメンね)
早速、帰宅後BD(ローリン・王の帰還)を再生してみました。
すごい迫力・・・。
これがレグザの実力か〜。
さて、DVD再生。
「7つの贈り物」を見てみました。
もちろん、地デジやBDとは比べられないものの、十分楽しめるアップコン能力です。
映画中、文字やカメラのピントが合っていない人物・背景のぼやけが大きく感じましたが、
それほど気にならないレベルでした。
名無しの勘兵衛さん、
多くの情報、本当にありがとうございます!
>これらの製品なら、「USBメモリ」と同じ様に使えるはずですが...
説明不足で申し訳ありません! m(_ _)m
昨日、パイオニアのカスタマーセンターに
「サンヨーのICレコーダーで通勤時に音楽を聴くため、
USBへマイクロSDリーダ・ライターを挿して、CDから音楽を記録したい」
と、問い合わせたのですが、
「マイクロSDリーダ・ライターは使えません。
残念ながらマイクロSDを認識しない仕様です」
との回答でした・・・。
まさか!ですよね〜。
でも結果として、BDプレーヤーを買って良かったと思います。
+1万円でしたし、BDレンタルが普及しても買い換えなくてもいいし(^^)
ここで質問していなかったら、深く考えずにDVDプレーヤー買っていたところでした。
これからスピーカー(ロジクールのZ4)を手に入れて、
動くミニチュア・ホームシアターに仕上げます。
普段は壁付けで仕事しながら。
夜はベッドの側に移動させて眠りにつくまで。(横着者ですね(^^;)
安月給の私でも、まさかの1か月分以下でホームシアターもどきを持てるとは・・。
ここ数ヶ月、義務でDVD観ていましたが、これからは楽しんで映画鑑賞できそうです。
色々アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
そして、素晴らしい製品を安く提供してくださった、
東芝さん、ソニーさん、ロジクールさん(まだだけど)に、心からの感謝を・・・。
今夜はもう、眠れません!!
書込番号:10694803
0点

桜の下のフィドラーさん
SONYのBDプレーヤー購入されたんですね
私もロード・オブ・ザ・リング大好きです
映画館にも2回行きました〜
さっそく楽しまれてるみたいでよかったですね
ダークナイトは超おすすめですよ〜
必見!!
すごく画質がいいです
音楽視聴にはiPodもいいですよ〜
私はiPod TouchとiPhoneで遊んでます
書込番号:10696087
0点

>「マイクロSDリーダ・ライターは使えません。
>残念ながらマイクロSDを認識しない仕様です」
これについては、先に書いたように「FDD」と同じになる為だと思われます。
USB-HDDのような「マスストレージクラス」に対応した、
USBメモリアダプタならできると思うのですが...
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crs3u2.html
こんなヤツ...
<先に示したサンワサプライとエレコムの製品は、対応状況が判りませんm(_ _)m
これなら、「USBメモリ」として認識されるはずです。
書込番号:10696456
0点

マトリックスやグラデュエーター観て、大興奮続行中!
にじさん、
ローリン、最高ですよね〜!
シリーズ通しで観たくなります。
ダークナイトも迫力ありそうですね。
ご臨終した小さく古いテレビとPS2では役者不足でした。観直してみます。
音楽はやはりipodが良いですか。
餅は餅屋ですね。
名無しの勘兵衛さん、
一口にリーダ・ライターといっても、色々あるのですね。
勉強になります。
パイオニアのカスタマーセンターのお姉さんの、技術部の方に訊いて下さって
1時間後の折り返し電話での回答でした。
大変丁寧・迅速で、その辺はありがたかったです。
メカ・電気系に弱い私は、「USBがあるといってもマイクロSDを認識するには
PCに積んでるような高機能が必要なのかな、1万2千円じゃ搭載してなくても仕方ないな」
と考えて納得してしまいました(汗)
もうBDP-S360買っちゃったので仕方ないですね・・・。
まぁ、今まで通りPCのWindowsメディアプレーヤー11でCDを取り込み、同期します。
今日、スピーカーが来るので、楽しみです!
詳しいアドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:10702402
0点

桜の下のフィドラーさん
買い替えると、以前見た映画ももう一度観たくなりますよね
ダークナイトは撮影しているカメラ自体がIMAXだっけ?かなんかで
映像がすごく綺麗ですのでBDは必見ですよ
あと、BSのWOWOW、スターチャンネルHV、スカパーe2のムービープラスHD
いいですよ〜
ipodはハードディスクにじゃんじゃん入れれて便利ですし
touchはお遊びアプリも楽しいですよ
書込番号:10703453
0点

こんな記事もあります
「独断と偏見で選ぶ2009年アクション映画BDソフトBEST10」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200912/28/24988.html
書込番号:10705622
0点

にじさん、
情報ありがとうございます!
ランキングにあったBD,闘う盲目の弁護士・・・。
色んな意味で凄そうですね(^^;
映画選びは、ここも良いですよ。
http://movie.maeda-y.com/index.html
この人、毎週凄い数の映画を見ているようです。
既にご存知だったらゴメンなさい。
迫力ある画面で観た方がよい映画はBDネットレンタル、
スト−リー重視の映画は安い近所のDVDレンタル、と使い分けます。
せっかく素晴らしい画質のレグザですから(^^)
昨日、スピーカーZ4が届きました。
これはお値段から考えると、かなりお買い得です。
BDP-S360とZ4つないでCD(ハイフェッツ演奏のチャイコフスキーOp・35)を再生してみました。
ジャズ・ロック・ポップスも聴いてみましたが、パソコンと繋ぐより遥かに良い音です。
レグザで聴く音とも比べてみましたが、Z4の方がよく聞こえました。
まぁ、薄型テレビなのでレグザは頑張っている方ですよね。
これで、動くホームシアター完成!
書込番号:10712629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





