


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
PCをWindowsXPからWindows8.1に変更したのですが、フォルダ共有をしてもLANハードディスクとして利用できませんでした。
某掲示板にて、IP、ユーザ、パスワード、フォルダ共有名を同一にしたXPマシンで一度登録すれば利用可能とのことで行ってみたのですが上手くいかず。。
どなたか成功してるかたいましたら、利用方法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:18143600
0点

フォルダ権限と共有権限の2つの権限を確認してみては?
書込番号:18144020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひめにゃんさんありがとうございます。
フォルダ権限と共有権限の2つの権限は確認しました。
なんとか某掲示板を参考に自己解決しました。行った内容は以下のとおりです。
(XP)
1.利用したいWin8.1PCと同一IPアドレス、同一ホスト名、同一ワークグループ名のWinXP PCを用意する。
私の場合は、mac上の仮想マシン上にXPをインストールしました。
※IPが同一のため同時起動はしないこと。また、仮想マシンの場合はNICはNATではなくブリッジにする。
2.XP上で8.1で利用したい共有名と同名の共有フォルダを作成する。
この時Everyoneフルコントロールとする。
3.この状態でレグザからLANハードディスクを登録する。
(8.1 色々試したので不要の手順もあるかもしれません。)
4.共有フォルダを作成する。
こちらもEveryoneフルコントロール
5.共有の詳細設定にてパスワード保護共有を無効にする。
6.ローカルセキュリティポリシーを変更する。(8Proでない場合regeditでレジストリを変更する必要あり)
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa
everyoneincludesanonymousの値 … 0→1
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
NullSessionShares エントリを新規作成(複数行文字列値:REG_MULTI_SZ)し、
共有フォルダ名(例 Rec)を入力
7.PCを再起動
書込番号:18144268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





