


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
リビングに 42z9000があり外付USB HDD 2TB 3機を繋げております。
別室に37Zs1もあり、それには2TBのUSB HDDを繋げております。
テレビとは別にピュアオーディオを組んでおりパイオニアのN70A というネットワークプレーヤーがあります。これもLAN ケーブルでルータに繋がっております。
録画した番組を2つのテレビで共有でき、かつ別に組んでいるオーディオのネットワークプレーヤーの曲も保存して再生できるようなLAN HDD を探してます。
NASとLAN HDDの違いもよくわかっていません。
2TBか3TBで、おすすめのLAN HDD?がございましたらご教示の程、よろしくお願い致します。
書込番号:22057148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイオーデータやバッファローで
DTCP-IP 対応ネットワークハードディスクをチョイスすれば!
注意すべきはz9000はusbハードディスクと同様にLAN ケーブルをテレビに直結でネットワークハードディスクに録画する機能があるが、それは使わない事
家庭内LANでテレビその外と並列にネットワークに繋いでおくこと
書込番号:22057199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台のテレビが、各々ネットワークハードディスクに番組をダビングして初めて、双方のテレビから選択して再生可能になる
ネットワークプレーヤー機能に関しては
単なる共有フォルダの機能の利用と思われるが
詳細不明
まず1台ネットワークハードディスクを買ってダビングと再生を試し
その後、共有フォルダの機能を試せば
ネットワークハードディスクは、たいがい
複数機能があり
テレビからのダビングと再生だけという
単一機能のみというのはまずないので
書込番号:22057247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャスティンファイヤーさん
NAS = LAN HDD と考えて良いです。
お勧め
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-s/index.htm
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-dr/index.htm
ご希望の事が可能です。
書込番号:22057410
3点

スレ主さん
yuccochanさんご推奨のRECBOXを私もお奨めします。
RECBOXをテレビと同じルーターにLAN接続して利用するのが便利です。
注意として、このRECBOXをZ9000及びZS1のLAN-HDDとして手動登録すれば各TVからRECBOXへ直接録画できますが、それは行わない方が良いです。
直接録画しても録画したTVでのみしか視聴できません。
2台のTVで共有視聴するには一旦各TVのUSB-HDDに録画後、そのTVからLAN-Sと表示されたRECBOXにダビングすることが必要です。
RECBOXを各TVのLAN-HDDとして手動登録すると、TVからのダビング先としてLAN1やLAN2のRECBOXが表示され、誤ってそちらにダビング(移動)してしまうおそれがあるので、LAN-HDD登録しない方が初心者さんにはわかりやすいと思います。
書込番号:22057492
2点

皆さまありがとうこざいます。
私も初心者ながら調べて バッファローの
LS210D0301C が 3TB で 14000円程
みたいですが、おすすめいただいたrecboxと同じように使えますでしょうか?
書込番号:22057591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャスティンファイヤーさん
>私も初心者ながら調べて バッファローの
>LS210D0301C が 3TB で 14000円程
>みたいですが、おすすめいただいたrecboxと同じように使えますでしょうか?
同じ様に使えますよ。
REC-BOXのcontentsフォルダー(DLNA用フォルダ)利用では、
過去にデータベース管理のトラブルによる悪評が目立っていたので、
音楽ファイルのDLNA配信も一緒に利用する条件でしたら、
個人的には「LS210D0301C」の方がお勧めかもです。
(BUFFALOのNASではデータベース更新が手動で出来るので)
書込番号:22057625
1点

ありがとうこざいます。
皆さまありがとうございます。
非常に参考になりました。^_^
書込番号:22057634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
一応、「LAN-HDDへの録画」と「LAN-Sへのダビング」の違いを絵にしたモノを添付しますのでご参考までに...m(_ _)m
「LAN-HDDに録画」がしたいなら、別途NASを買って下さい。
<「録画用」なら、「DTCP-IP対応」で有る必要は全く有りません(^_^;
「PCでのファイル共有」ができれば良いだけです。
書込番号:22061384
1点

ありがとうございます。
今あるREGZAテレビが壊れても保存版として録画した番組を新しいテレビで視聴したいのでrecboxかリンクステーションの購入を検討致します。
書込番号:22061547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





