REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 tama6さん
クチコミ投稿数:12件

東芝Z9000の外付けHDDに録画してあるデータの編集がしたくご相談します。

ご相談したいのは、
チャプター付け、要らないチャプターの消去など編集。

それを、ブルーレイディスクなどにダビングして、パソコンやBDプレーヤーなどで再生をする方法を教えていただきたく思います。

レコーダーやパソコン、その他必要機器を挙げて説明していただければ有り難いです。宜しくお願い致します。

書込番号:13170120

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/06/24 01:19(1年以上前)

>レコーダーやパソコン、その他必要機器を挙げて説明していただければ有り難いです。宜しくお願い致します。

少しは自分で調べる努力をしたらどうでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z9000.html
(最新のRD-BZ810/710/610が出ていませんが対応しています。)

あとはREC BOX経由でパナのDLNAダビング対応のBDレコ。

書込番号:13170193

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/06/26 04:27(1年以上前)

楽なのはレコーダーを買うのが一番でしょう。

「レグザリンクダビング」が出来るレコーダーなら、
テレビから直接ダビングが出来るので、「手間」と「予算」が抑えられます。

「IO-DATAのレグザリンクダビング対応NAS(REC-BOX)」を経由すれば、
パナのレコーダーでもダビングできるようなので、そういう手も有るようです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:13178868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tama6さん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/27 13:41(1年以上前)

ご返答有り難うございます。
やはり東芝製メーカーの対応機種間でやりとりするのは
手っ取り早いということのようですね。

アイオーデータのRECBOX経由でDLNA対応PanasonicレコーダーでもBDにダビング可能ということで新たな良い情報を頂きまして感謝してます。

参考にしたいと思います。

書込番号:13184536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ムーブができません

2011/06/11 10:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

外付けハードの容量が増えてきたので共有させているパソコンのハードにムーブしようとするのですが 何度やっても途中で終了してしまって移動できません
前回移動したときは何の問題もなく移動できました その時から設定など変えた覚えはありません

レグザリンクのなかに kakao-pc(LAN-S)というものがあります 自分で共有したものではありません

2点質問になりますがよろしくお願いします

書込番号:13117495

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/06/11 19:35(1年以上前)

大和のぞむさん
> 外付けハードの容量が増えてきたので共有させているパソコンのハードにムーブしようとするのですが 何度やっても途中で終了してしまって移動できません
> 前回移動したときは何の問題もなく移動できました その時から設定など変えた覚えはありません

これは、パソコンの共有フォルダを 42Z9000 の LAN HDD として登録したもの (LAN 1 など) へのムーブと言うことですよね?

数分程度の短い番組でもだめでしょうか? (数分録画してみて試してみたらどうなるでしょうか ?)

また、前回ムーブした番組は再生できるのでしょうか?


> レグザリンクのなかに kakao-pc(LAN-S)というものがあります 自分で共有したものではありません

LAN-S は DLNA サーバを意味していて、LAN 1 等と違って、42Z9000 で登録等をしなくても自動で認識されます。

おそらくは kakao-pc は Windows 7 で動作しているパソコンではないかと思います。

Windows 7 パソコンの場合、ホームネットワークを構成するといくつかの共有機能が有効になり、それを REGZA TV が認識して表示します。

ただ、それを選択しても中には何も入っていないのではないかと思います。(Windows 7 PC の共有フォルダに自分で動画等を入れない限りは)

書込番号:13119261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/06/11 21:40(1年以上前)

shigeorgさん 返信ありがとうございます

kakao-PCは子供の新しいパソコンでした 私がWin7でレグザとLAN接続するのに大変苦労したのでグループ名も変えてあるのでまさか認識されているとは思いませんでした(検索かけると海外サイトがゾロゾロ出てくるので少しヤバイのかとも

今日レグザリンクにkakao-PCが認識されてない時 一時間ドラマ一本ムーブできました 調子に乗って次のもとムーブしていましたが子供が帰ってPC立ち上げたみたいで中断してしまいました

ということはレグザから認識されなければいいのかなと思ってます 
外す方法があればご教授ください
 たまたま 一度うまく行っただけかもしれませんが。。

書込番号:13119750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/12 18:58(1年以上前)

やはり 子供のPCは関係なかったみたいです
その後一度ムーブ出来ましたが 失敗ばかりです
80%以上で終了してしまう時や10%前後で終了する時など様々です

どうしても残して置きたい物が増えたらHDD増設という方向で対応します
ありがとうございました

書込番号:13123700

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/06/13 00:31(1年以上前)

大和のぞむさん

ダメ元で、42Z9000 の電源ボタン長押し (10 秒以上押し続ける) によるリセットを試してみたらどうなるでしょうか?
(もしくは、コンセントを抜いて数秒してから挿しなおす)


今時のテレビやレコーダーは、リモコンや本体の「電源」ボタンは「電源を切る」のじゃなくて、「スタンバイ状態にする」だけなので、ずっと「稼動」していることで内部の処理ソフトウェアの動作が少しおかしくなっているのかもしれません。

リセットすることで、ソフトウェアの動作が元に戻ることが期待できます。
(リセットしても、設定や録画済み番組などは影響を受けません)

書込番号:13125402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レグザリンク(HDMI連携)が出来ない。

2011/05/22 18:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

現在、42Z9000とRD-S303をHDMIケーブルで接続して使用しています。
2週間ほど前より、テレビのリモコンでレコーダーの操作が出来なくなってしまいました。(リンクが出来ないだけで、レコーダーのリモコンで普通に使用可能で音声にも画像にも異常はありません。)

テレビ側の不具合か、レコーダー側の不具合か分からないので、まずテレビ側のポートをHDMI-1からHDMI-2へ変更しました。
すると、復旧し、操作が可能になりました。その状態で録画したものを見ていてCMになり、早送りしようとした時には、また症状が発生してしまいました。
その後、HDMI-3に変えても、変えてすぐはOKですが10分ほどするとやはり症状が出てしまいます。

それで、東芝のサポートセンターへ電話して次の4点の指示がありました。
1.HDMIケーブルを変えてどうか。
2.ACリセット(主電源スイッチの長押し)をしてみてどうか。
3.テレビとレコーダーのコンセントを抜き、1分後挿し直してどうか。
4.他のレグザとレコーダーを接続してどうか。

1、2、3はどれもNGで、どれを試みてもやはりテレビのリモコンでの操作は出来ませんでした。
4は、32A8100にレコーダーを接続してみたのですが、ちゃんと操作出来ましたし、2時間使ってみてもテレビのリモコンで操作出来なくなるということもありませんでした。

他にこれしたら直るかも?とかのアドバイス等はないでしょうか?。
それとも修理に出すしか手はないのでしょうか?。

書込番号:13039338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/23 02:19(1年以上前)

コレまでの経緯をメーカーに知らせて、サービスに診て貰うしか無いのでは?

「テレビのリセット」や「レコーダーのリセット」を行っても改善できない場合、
「不具合/故障」と考えても良いと思いますm(_ _)m

「サービスに診て貰う」となれば、「修理費」が必要になるかも知れませんm(_ _)m
 <「出張費」なども含みます。

お店などの「延長保証」などに入っていれば、無料で済むかも知れないので、
お店に相談するのが一番ですm(_ _)m

書込番号:13041360

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2011/05/26 02:42(1年以上前)

直るかどうかはわからないですが、個人的な経験で、どれがよかったかわからないですが、
そのときは、サポセンのようなことをしました。それ以外は、リセットより、さらに根本的にコンセントを抜いて電源供給をしばらくたつ。(よくレコーダのバグ消しでもしますが)
あとは、ケーブルですが、私はよく安物で済ましちゃってたので、メーカー品の2000円クラスのケーブルに買い換えてました。そして、よくTVの差込んだときに下にケーブルが引っ張られるような挿し方だったのを、TV対して水平かやや上方向に持ち上げた感の挿し方に替えて、さらに丸みを持たせて、余裕のあるさし方に変えてからは、安定しています。さらに念を入れてケーブルにコア(磁石のフィルタ)をつけても見ました。参考になるかはわかりませんが、個人的にはこのくらい程度かと。。。

後は、同じように、保証があるのでしたら、そちらで対応されたほうがいいですね。

書込番号:13052627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

LCD-46MZW300

2011/05/04 13:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 tadapyonさん
クチコミ投稿数:72件

三菱LCD-46MZW300とREGZA 47Z9000 で悩んでいますが、DVD映画を見る場合、きれいなのはどちらでしょうか。二台とも現物展示がないのでくらべられません。「超解像技術」がどれほど有効かどなたか比べた方みえたら教えてください。

書込番号:12969296

ナイスクチコミ!1


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/04 14:04(1年以上前)

何故にそんな前の製品に
こだわるのですか?。

最新のTVが最良と思いますよ。

もしかして展示処分品?を
考えているのでしょうか?。
でしたら止めた方がイイですよ。
たいして値段も代わらないので、
実店舗で扱っている
最新型か、1つ前の型までに
しましょう。

書込番号:12969401

ナイスクチコミ!3


スレ主 tadapyonさん
クチコミ投稿数:72件

2011/05/04 20:02(1年以上前)

両方とも10万前後で安く買えるのと、画像の評価が高いのとデザインで選びました。あと生産末期のほうが故障が少ないとおもいますので。

書込番号:12970591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 21:10(1年以上前)

蛍光管テレビの完成形と呼んでもよいほどよいテレビですよ。
47以上はもうLED以外発売しなさそうですからLEDにこだわりがないならこの機種を選ぶのもいいと思います。

書込番号:12978939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/07 00:10(1年以上前)

CCFL機最高峰の2機種でしょう。
どちらを選んでも満足すると思いますが、私は音質の差とオートターンが決め手で三菱にしました。

東芝の機種のわりに不具合、故障の報告が少ないのもいいでしょう。

現時点でもこの2機種を上回る画質のLED機種はわずかだ、と私は思います。

書込番号:12979858

ナイスクチコミ!5


スレ主 tadapyonさん
クチコミ投稿数:72件

2011/05/07 12:35(1年以上前)

そうです、音なんです。東芝は音の評価が低いんです。別売りのスピーカーとアンプつなげれば、と言われますが、数万円の物をつけてもしれてると思いますし、何十万もかけるほど金もないしマニアでもないし、テレビ単体でいい音がほしいのです。もうちょっとメーカーさん、音を意識してほしいです。

書込番号:12981482

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN Diskについて

2011/04/27 08:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

クチコミ投稿数:137件

回線 フレッツ光ネクスト

無線ルーター WZR-HP-G302H/E

リビングTV 55Z9000

2F TV 42Z8000



リビングTVは無線親機に接続

2F TVは子機に接続

親機のUSB端子にUSB Diskを接続し

リビングTVで親機のUSB端子に接続したHDDに

録画した場合2FのTVでもリビングで録画したものを

観ることが出来るのでしょうか?

それともLANDiskを使用しないとだめなのでしょうか?

書込番号:12942051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/04/27 08:25(1年以上前)

まず、以下のURLを参考にしてください。

各々のTVで録画したデータを相互利用(視聴)する為には、DTCP-IP対応サーバー(*1)にダビング(一旦はUSB接続したHDDに録画して、その後、ダビング)してあげる必要があります。
よって、今のイストistさんの環境(機器構成)では実現出来ないと考えます。

あと、注意としては、無線LANでのデータ通信は一般的に速度が遅く、通信品質が不安定です。視聴中にブロックノイズが現れたり、カクカクした映像になる事も有ります。その辺は十分注意されたし。

(DLAN)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/function.html#dlna

(レグザリンクダビング)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#regzalink_dubbing

(*1)(DTCP-IPサーバーの項の機器(HDD))
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent

書込番号:12942068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2011/04/28 08:02(1年以上前)

たつべぇさん 素早い対応有難う御座います、

DTCP-IP対応サーバーが無いと観れないんですね良く解りました

S303 S304Kが在るのでそれに録画して観ることにします。

書込番号:12945667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの再登録の方法

2011/04/21 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

販促品で頂いたIO製HDDを接続(USBハブ無し)しレグザライフを楽しんでいましたが、突然接続を認識できなくなり、再生・録画ができなくなりました。いろいろリモコンをさわっている時におもわずHDDの登録の解除をしてしまいました。再登録するには初期化からするしか方法がなさそうですが。。。見ていない録画した番組がたくさんあったので困ってます。再登録の方法はありますでしょうか。

書込番号:12922080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2011/04/21 22:54(1年以上前)

だめみたいですね。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2915&category=171

書込番号:12922176

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング