REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBハードディスク

2017/06/08 11:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:208件

以前、USBハードディスクを2台接続してるという質問があったんですが、外付けのハードディスクを2台接続することって可能なんでしょうか?
今接続してるハードディスクが画像が乱れてきたりしてそろそろ寿命っぽいので、2台接続して今までたまった録画したやつを見ながら新しいハードディスクで録画して最終的には新しいハードディスク1台に差し替えたいんですが

書込番号:20950642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/08 11:38(1年以上前)

こんにちは。

東芝ホームページより、
-------------------------------
USBハブ(市販品)を使用することで、最大4台までの同時接続が可能になりました。2TBのUSBハードディスクを4台同時接続すれば、地上デジタル番組を約852時間*(TS)録画することができます。
※USBハブ経由でUSBハードディスクを接続する場合には、USBハブにACアダプターを使用して電源供給する必要があります。
※USBハブにUSBハブを接続(多段接続)しての使用はできません。
※USBハードディスク・USBハブともに当社接続確認済み機器をご使用ください。
*地上デジタル放送をTSモード(HDレード)で録画した場合の目安。
------------------------------

書込番号:20950687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2017/06/08 11:38(1年以上前)

>うにうにおさん

こんにちは!
USBハブ(推奨品あり)を使って8台まで接続できます。(同時使用4台まで)

詳しくは、 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html  参照

調子の悪いHDDがダメになる前に早めに対処したほうが良いですね。

ただし、USBハブを使った場合、登録したら必ずUSBハブを経由して使用してください。(途中で直差しすると認識しない可能性があります。)

書込番号:20950689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 11:39(1年以上前)

>うにうにおさん
こんにちは!
私は3台繋げてますよ。
REGZA USBハブって検索してみて下さい。
(ACアダプター付き)

書込番号:20950691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2017/06/08 11:39(1年以上前)

うにうにおさん こんにちは。

>以前、USBハードディスクを2台接続してるという質問があったんですが、外付けのハードディスクを2台接続することって可能なんでしょうか?

USBHUBを使えば2台接続出来ます。

>今接続してるハードディスクが画像が乱れてきたりしてそろそろ寿命っぽいので、2台接続して今までたまった録画したやつを見ながら新しいハードディスクで録画して最終的には新しいハードディスク1台に差し替えたいんですが

先ほどの方法で廃棄予定のHDDとこれから使うHDDをHUBで繋げ、テレビのメニューでダビング(ムーブ)。
そして役目の終わった古いHDDの登録解除へ。

書込番号:20950693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2017/06/08 11:48(1年以上前)

ありがとうございます。
AmazonでUSBハブって検索したんですがどれでも問題ないんでしょうか?

書込番号:20950718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/08 12:30(1年以上前)

私の最初の書き込みに、

>※USBハブ経由でUSBハードディスクを接続する場合には、USBハブにACアダプターを使用して電源供給する必要があります。

ACアダプターを使用して電源供給するタイプを使います。

書込番号:20950820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 12:45(1年以上前)

これでいいと思います↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B001QS17WA/ref=cm_sw_r_cp_api_SEmozbBAXBCCZ

書込番号:20950878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2017/06/08 13:20(1年以上前)

ド素人で申し訳ございませんm(_ _)m
USBハブにアダプター繋いで、2台のハードディスクとUSBハブにケーブル繋いで、TVとUSBハブに繋ぐケーブルっていうのは別売りですか?

書込番号:20950983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 13:28(1年以上前)

ご紹介したUSBハブには
ACアダプターとケーブルが
付属されていますので
用意する物はありませんよ!

書込番号:20951000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 13:34(1年以上前)

追記:これが有ると便利
ACアダプター同士が干渉しない
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DUNWWBE/ref=cm_sw_r_cp_api_Vmnozb7ZB4T6C

書込番号:20951015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2017/06/08 13:56(1年以上前)

色々初心者な質問ありがとうございましたm(_ _)m
早速USBハブ注文してみます!
今使ってるハードディスクが2台目で、前回たっぷり録画してたやつを寿命でダメにしてしまいずっと気にかけていたのでスッキリしました(笑)
ありがとうございます。

書込番号:20951061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/06/12 22:53(1年以上前)

メーカー推奨は、電源供給ありのUSBハブですが、安価な電源供給なしでも行けます。自己責任ですが…。

うちは、問題なく7年使用中。

書込番号:20963170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 本体後ろに

2017/02/16 04:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:1件

すいません。こちらのテレビの後ろに銀の封印シールって貼られていますか?

書込番号:20662493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/16 12:31(1年以上前)

>すままままさん

自分の経験では、封印シールがはられていたことはありません。ネジを外せば普通に裏蓋が開けられるようになっております。

テレビ本体の型番やちょっとしたスペックが記載されたシールと製造年月日が記載されたシールだけです。

封印シールというものがどういうものかは当方ではわかりません。

PS3やXBOX360などのゲーム機は封印シールがありましたので、はがさないと分解はできませんでしたよ。

書込番号:20663221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

USBハードディスクを2台繋げていたのですが
ここ数日1台(あとから繋げた方のみ認識)
認識されず録画できない、録画を見れない状態です。
再度認識されるようにする方法はありますでしょうか。認識されない方のハードディスク内の録画を消さずにできないでしょうか。
お知恵拝借出来ると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:20606958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/01/27 17:50(1年以上前)

pinga-2008さん

不具合時のお約束の対処として、「テレビをリセットしてみる」というのがあります。

Z9000 だと、本体の電源ボタンを押して電源を切ってから、電源プラグを抜いて、数分してから再びプラグを挿して電源を入れる、というのがリセット操作のようです。

参考: https://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z9000/etc.html#ETC009
(A9 の説明のところ)


または、USB HDD の方の電源を入れ直してみるとか (2 台とも)、USB ケーブルを抜き挿ししてみるなどの対処も試してみてください。
(この時はテレビの電源は一旦落しておく方がよいでしょう)

書込番号:20607407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/01/27 22:29(1年以上前)

shigeorgさんも書かれている通り、
「全ての電源を切り、コンセントからプラグを抜き、しばらく放置した後、もう一度電源を入れ直す」

で様子を見るしか無いと思います。


また、自分の経験上、「USBケーブル」がコネクタで「スカスカ」の状態だと、読み書きに失敗してしまっている可能性も有ります。
 <掃除などで「USB-HDD」を触った時にこれが原因で接触不良になる場合も...
その場合は、「市販のUSBケーブル」にするだけで正常になる可能性も有りますが、
「接触不良の状態で録画をした」となると、「USB-HDD」自身が故障している可能性も有りますm(_ _)m
 <「接続」が出来れば、とりあえず他の「USB-HDD」に待避して、元の方を再初期化する手も有りますが...

書込番号:20608240

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2017/01/31 18:37(1年以上前)

>shigeorgさん
ご丁寧にありがとうございます。
電源コンセント抜いてHDDの方も抜いて見たのですが認識されずダメでした。どうしようもないでしょうか。
引き続きお知恵を拝借出来たら助かります。

書込番号:20618896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/01/31 23:47(1年以上前)

>電源コンセント抜いてHDDの方も抜いて見たのですが認識されずダメでした。どうしようもないでしょうか。

PCが有れば、そこに接続して、「CrystalDiskInfo」などで、状態を確認出来ますが、
「テレビだけ」だと、「故障」と考えた方が早いかも知れませんm(_ _)m

「Z9000」を発売間もなく購入したなら、既に6年以上「USB-HDD」を使い続けている可能性が有ります。
そのため「寿命で壊れた」という可能性も濃厚に..._| ̄|○

書込番号:20619912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/11 17:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
遅くなり申し訳ございません。
再度教えて頂きありがとうございます。
PCがないので確認できませんがそうですね、もうそんなに経過していましたね。寿命かも知れませんね。
気になる番組は見ずに放っていたりBDに焼かずには厳禁ですね。
色々とお知恵を頂きありがとうございました。

書込番号:20649380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN接続について

2016/01/05 21:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 excitegirlさん
クチコミ投稿数:6件

無線LAN環境を下記機器で構築した場合

『BUFFALO WZR-HP-AG300H』または『BUFFALO WZR-HP-G301NH』

無線LAN子機をTVに接続すれば、インターネットに接続できるのでしょか?

やはりイサコンを介さないとダメでしょうか?

ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:19463105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/05 21:20(1年以上前)

無線LAN子機とは何のことを言ってるのでしょう…
イサコンも無線LAN子機ですが
USBトングル型の無線LAN子機は基本的にPCでしか使えないです
ドライバがありませんので
テレビにさしても意味がありません

書込番号:19463159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/05 21:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000401159/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/

ちなみにこれもイサコンですので…
テレビに使う場合USBは給電用で有線LANささないとつながりません

書込番号:19463175

ナイスクチコミ!2


スレ主 excitegirlさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/05 23:36(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。

まさにURLの子機をテレビに刺して無線LANで繋がるかをお聞きしたかったのですが...
無理なようですね...

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19463669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/05 23:44(1年以上前)

勘違いされてると困るので一応
http://kakaku.com/item/K0000401159/
は有線LAN端子を持っているテレビなら使用することはできますよ
これは
http://kakaku.com/item/K0000401159/images/page=ka_4/
このLANって書いてあるとこにテレビから有線LANケーブル介してつないで使うものです
これのUSB端子は給電のためについてるのです
LANケーブルをさしてさらにUSBから給電することで無線LAN子機(イサコン)として動作します

書込番号:19463701

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/06 00:47(1年以上前)

補足すると、WLI-UTX-AG300 の USB 端子は単に電源を取るだけなので、必ずしもテレビの USB 端子に接続しなくても OK です。

USB 電源アダプタとか、PC の USB 端子とかなんでも OK です。

ということは、別にテレビの近くに置く必要もなく、電波状況がよい場所において、USB で電源を供給し、テレビと LAN ケーブルで接続する形でもよいわけです。

さらに言えば、これは汎用のイーサネットコンバータなので、テレビ以外の機器を接続することもできますし、設定を変えることで LAN HUB を介して複数の機器を無線 LAN 化することもできます。

参考: http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14045/p/1,11,6957,6958

書込番号:19463857

ナイスクチコミ!0


スレ主 excitegirlさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/07 20:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今、したいことは、Z9000を無線LANに繋げたいことです。
「TVにLANケーブルを繋げばいいじゃん」と仰らず...

下記子機はZ9000に繋いだ場合、無線化できるでしょうか?
WLI-UC-G300HP

よろしくお願いします。

書込番号:19469390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/07 21:01(1年以上前)

TVとWLI-UC-G300HPを有線LANケーブルでつなげば
(WLI-UC-G300HPの電源はUSBからとってくださいコンセントからでもテレビからでもいいので
そうしないとWLI-UC-G300HPが作動しませんので)
WLI-UC-G300HPから先は無線LANにつながります

WLI-UC-G300HPは
http://buffalo.jp/export/sites/buffalo.jp/product/wireless-lan/client/merit/usblan-connect/extension/parts/images/white/half_347_177/2.jpg
の画像のように有線LANケーブルとUSBどっちも接続しないといけないから
TVにLANケーブルを繋げば使えますと書いてるのです^^;

そうすればTV-(有線)-WLI-UC-G300HP-(無線)-WZR-HP-AG300H-インターネット
という経路を通って無線LAN親機WZR-HP-AG300Hやインターネットにつながります

TVとWLI-UC-G300HPを有線LANケーブルでどうしても接続できない理由があるんでしたらどうしようもないです

書込番号:19469551

ナイスクチコミ!1


スレ主 excitegirlさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/07 21:16(1年以上前)

再三にわたるご指導ありがとうございます。

ご指摘の接続方法は理解いたしました。
しかし、WLI-UC-G300HPはLANケーブルを挿す仕様になっていないようなのですが...

内蔵無線LAN専用なのでしょうか?

書込番号:19469623

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/01/07 21:27(1年以上前)

>しかし、WLI-UC-G300HPはLANケーブルを挿す仕様になっていないようなのですが...

PC専用品で、USB端子に直接差し込みます。
#テレビ、レコーダーなどでは使えません。

こるでりあさん は、他の製品と間違われて解答されているようです。

書込番号:19469667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/07 21:33(1年以上前)

失礼しましたコピペしてたのでよく見てませんでした

WLI-UC-G300HPは使えないです

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=19463105/#19463175
であげてるのはWLI-UTX-AG300/Cなので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=19463105/#19463669
てお答えだったのでそれ前提だったのですけど^^;
そこから間違ってたようですね

WLI-UTX-AG300/C
あるいは別のイサコンを使ってください

書込番号:19469689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 excitegirlさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/07 22:01(1年以上前)

みなさまへ

私のような素人へ貴重なお時間を割いてご回答いただきました方々へ御礼申し上げます。

疑問を解決いただきありがとうございました。

書込番号:19469820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 幾らぐらいかかるんでしょうか?

2015/07/24 10:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
先日画面右側にノイズみたいなのが写り数日で画像の様になってしまいました。
量販店の五年保証は数ヶ月前に終わっています。
やっぱり買い替えた方がいいのでしょうか?
再起動はためしたんですけどだめでした。
47Z9000です。
出来れば修理でなおしたいんですけど7万とかかかるなら諦めようとは思います。

書込番号:18994343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/07/24 10:47(1年以上前)

例え直しても別の場所が故障する可能性があります。
数万円かけて修理するより、寿命と考え買い換えましょう。
五年保証は、また入りましょう。

書込番号:18994405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/24 11:02(1年以上前)

>出来れば修理でなおしたいんですけど7万とかかかるなら諦めようとは思います。

ちょっと寿命が早すぎた、いや遅すぎましたね。
修理代に7万円出すんでしたらそこそこのTV買えますので新調しましょう。

書込番号:18994432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/24 11:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
諦めればいいんでしょうがHDDに録った番組もあり簡単には...
2、3万くらいなら直したいですけど。
修理見積もりしてもらう価値はありますかね?

書込番号:18994485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2015/07/24 12:21(1年以上前)

うちのZ9000も5年保証が切れました。

4K8Kと放送のロードマップが発表されましたが、10年はともかく5年ほどは使えるテレビを選ぶ必要があるのでしょうか。

書込番号:18994599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/07/24 12:35(1年以上前)

修理は、高額になりそうなので、あまりお薦めできません。
修理部品も古くなって劣化していそうです。
テレビはリモコン方式なので、この状態で録画のダビングができれば良いのですが…
例えば、夜、クーラーを目一杯強力にして部屋の温度をできるだけ下げれば、表示が復活する可能性があります。

書込番号:18994631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/07/25 02:22(1年以上前)

>諦めればいいんでしょうがHDDに録った番組もあり簡単には...
「全く映らない」訳では無いので有れば、
「RECBOX」を購入して「レグザリンク・ダビング」すれば良いのでは?
 <「レグザレコーダー」にダビングという手もありますが...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html#operation


「右半分」なので、「番組リスト」が表示出来ないのでちょっと辛いかも!?(^_^;
 <問題が出て直ぐに「レグザリンクダビング」で待避していれば...


「次期候補」としては、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000058978_K0000742667_K0000742666_K0000579673
という感じでしょうか?(^_^;

書込番号:18996484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/25 03:07(1年以上前)

やはり買いかえたほうが良さそうですね(._.)

RECBOXとは何でしょうか?
パソコンに内蔵のブルーレイではダビングできますか?
質問ばかりですいません!

書込番号:18996515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/07/25 23:21(1年以上前)

>RECBOXとは何でしょうか?
「ネットワーク接続のHDD」の1つで、
「レグザで録画した番組をダビング出来る」
という特徴を持っています。

http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-dr/index.htm

バッファローでも同様のモノを出しています。
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls210dc/#feature-4


>パソコンに内蔵のブルーレイではダビングできますか?
出来なくはありませんが、「どんなPCの環境でも出来る」訳では有りません。

「デジタル放送を録画」の場合、「著作権」の問題からあ「コピー」を容易に出来ない様にしています。
 <それが出来てしまうと、「DVD」や「BD」の意味が無くなります。

上記の「RECBOX」もそれに対応する「DTCP-IP」という「DLNA(レグザリンク・シェア)」に「暗号通信」を使用してダビングします。

「自宅のPC」で行うなら、
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/db2013/
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/internal/brxl-16fbs/
このようなソフト(とドライブ)が必須になります。


「レグザ」なら、「レグザレコーダー」が一番楽なのですが、
「東芝のBDレコーダー」というのが、他のメーカーと比べるとちょっと評価が悪いのが..._| ̄|○


http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html

書込番号:18998882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部出力の設定について

2015/05/18 07:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1184件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

ツインバードのワイヤレスモニタに繋いで、
Z9000のHDDに録画済の番組を
お風呂で見たいのですが、

Z9000の出力端子の設定の問題かと
思われますが、

・何も録画していない状態で

・再生した映像のみ

出力端子に出力されるようです。

これを『常時出力』に変える事は可能でしょうか?

書込番号:18786959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2015/05/18 08:08(1年以上前)

ツインバードのワイヤレスモニターはDLNAクライアント機能があれば、外付けHDDからREC-BOX等にダビングすれば可能なんですが。
外部(モニター)から外付けHDDをコントロール出来ないと思うのですが。

書込番号:18787011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/18 10:11(1年以上前)

録画出力の信号は、テレビで録画したタイトルを再生したときのみ出力するので、常時出力するようにはできないと思いますよ。

書込番号:18787212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/05/19 00:48(1年以上前)

>これを『常時出力』に変える事は可能でしょうか?
準備編の34ページは読みましたか?

書込番号:18789692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2015/05/19 07:27(1年以上前)

読みました。
常時出力にする設定は
そのページには無いですね。

書込番号:18789985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/05/20 00:19(1年以上前)

>常時出力にする設定はそのページには無いですね。
そういうことです。
 <45ページも読んでいますよね?


「取扱説明書」には「出来る事」が書かれていますm(_ _)m

書込番号:18792626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング