REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの移行について

2012/05/26 18:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

初めて投稿させていただきます。
現在、42Z9000(リビングに設置)にIO-DATA(500GB)のHDDを外付けして番組を録画しています。
近々、REGZA(Z3 or Z2)とDBR-Z150を購入してリビングに設置し、Z9000を寝室に移動させようと思っています。
このとき、
@Z9000で使用していたHDDを新しいREGZAに接続した場合、HDDに撮りためた番組は削除されずに、新しいREGZAで観ることは可能ですか?
A寝室に移動させたZ9000(無線LANで接続予定)で、そのHDD内の番組を観ることはできますか?
他に必要な情報や設備があれば、ご助言いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:14607927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/26 19:13(1年以上前)

無理です。

録画した機器のみです
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm

書込番号:14608023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/26 20:39(1年以上前)

結構、この手の質問は、過去に何度と書かれていますが..._| ̄|○

>@
準備編の47ページを読んでいれば、質問する必要は無いはず..._| ̄|○


>A
意味が良く判りません。
元々「Z9000に繋いでいるUSB-HDD」をそのまま持ってきているので、
通常なら、そのまま観れますが...
なぜ、「無線LAN接続」という話がでるのか...

「Z9000のUSB-HDDに録画した番組を、他の部屋のZ3などから観れるか?」
という話なら、「Z3」の
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html
この説明は、なぜ出てきたのでしょうか?
 <「Z9000」にも有るなら同様に出来るでしょう。


メーカーは、「出来る事」の説明はしますが、
「出来ない事」まで説明はしません。
 <せいぜい@の様な場合に「注意事項(お知らせ)」としての説明は有るかも知れませんが...


「Z9000のUSB-HDD」→「Z3」
がしたいなら、「DBR-Z150」に「レグザリンク・ダビング」する必要が有ります。
 <結果「DBR-Z150」からの「レグザリンク・シェア」に...
後は「RECBOX」を利用する方法も...

書込番号:14608308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/26 21:00(1年以上前)

@できない。同じZ9000でも、2台で共有できません。

AZ9000には、パナのようなお部屋ジャンプリンク機能はないです。

書込番号:14608389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/05/26 21:05(1年以上前)

1が出来た場合、新しいREGZAの番組をZ9000で見れるかと言いたいのでしょ
最初に書いたように1,2とも無理

Z3ならDLNAサーバがあるから、Z3で新たに録画したDRならZ9000視聴可能

書込番号:14608410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2012/05/26 21:18(1年以上前)

あゃ〜ずさん、名無しの甚兵衛さん、エックスピストルさん、返信ありがとうございます。
既出の質問を繰り返したようで、スミマセンでした。

@・Aともできないということで理解しました。ありがとうございました。

書込番号:14608477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度について

2012/05/10 00:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

このテレビを使い始めて2年が経過しました。最近、受信感度が悪くなったのかブロックノイズが結構な頻度で入る様になり不快な思いをしております。
このテレビに接続しているソニーのブルーレイレコーダー(AT700)のチューナーではノイズは入りませんし、他の部屋のビエラやブラビアでもノイズは入りません。
自宅周辺の電波環境などが特に変化しているとも思えません。
私と同様に困っている方、解決された方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと助かります。
ちなみに、23区内の一戸建てで屋根にアンテナ設置で受信しています。近所にマンションが建った等の変化もありません。
宜しくお願いします。

書込番号:14543312

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/10 00:22(1年以上前)

まずは、「アンテナ線」がどういう経路で接続しているかが判らないと、
「テレビが悪い」と一方的な話はできないと思いますm(_ _)m

>このテレビに接続している
>ソニーのブルーレイレコーダー(AT700)のチューナーでは
>ノイズは入りませんし
なら、その「アンテナ線」を変えて見て下さい。
 <一時的にレコーダーでは受信できなくなりますが「確認」する間だけです。

レコーダーを経由する事で、電波が減衰し受信感度が低くなるのかも知れませんし...

現状では、「レコーダー」から先の「アンテナ線」か「テレビ」の気もしますが、
「レコーダー」の時点で「ぎりぎり」という可能性も...


また、曖昧な表現では無く、具体的な「数値」として、
「アンテナレベル」も記述して下さいm(_ _)m
 <準備編70ページ参照
また、「局ごと」としての確認も必要と思いますm(_ _)m
 <どの局も同じレベルしか取れないのか...
  BSも受信できるなら、それについても...

ちなみに、「ソニー」と「東芝」では「アンテナ(受信)レベル」は同じ数値体系では有りません。
 <「AT700が30」「47Z9000が40」だとしても関係有りませんm(_ _)m

その辺を調べるのが面倒なら、ココでは聞かずにメーカーに相談して下さいm(_ _)m
 <「メーカー保証」は切れていると思うので「有償」は確実ですが...
※購入店に相談すると、メーカーでは無く、
 提携している周辺電気店の店員が診に来る事も...

書込番号:14543418

ナイスクチコミ!2


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2012/05/10 00:54(1年以上前)

早速のご返事有り難う御座います。情報が足りず申し訳ありませんでした。今度の休日に色々と試して見ます。

書込番号:14543512

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2012/05/10 01:41(1年以上前)

まあ、故障かどうかはまずは、チャンネル再スキャンを一度やってかくにんですかね??

書込番号:14543630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/10 08:44(1年以上前)

アンテナの劣化が進んでも、チューナーの性能でカバーできる場合もありますが、障害
対策の弱いテレビから順に映らなくなるケースも考えられます。3Cのケーブルをお使い
でしたらすべてS−4C−FBとF型接栓で交換するのはもちろんですが、MXテレビ
が開局したときのUHFアンテナも寿命を迎えているので、そろそろ改修を検討しても
よいと思います。アンテナなどの受信設備の寿命は10年くらいです。

書込番号:14544154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2012/05/10 21:49(1年以上前)

皆様、ご返信いただき有り難うございます。アンテナ、ブースタに関しては設置してから3年ほどですが、室内のアンテナケーブルは余っているもので間に合わせましたので地デジ対応品に交換してみようと思います。

書込番号:14546187

ナイスクチコミ!0


舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/11 07:28(1年以上前)

わが家も全く同じ状況で、ケーブル交換などを試しましたがZ3のみ受信状況が改善されず 昨日 DXアンテナの室内ブースターを取り付けて解決しました。

基本はアンテナの見直しでしょうが、アパートで手をつけられないので このような結果となりました。

書込番号:14547489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2012/05/11 08:56(1年以上前)

舞鯛さん、ご返信有り難うございます。 舞鯛さんが取り付けたDXアンテナの室内ブースターは品番で言うと何になりますでしょうか?参考にさせていただきたく思っています。宜しくお願いします。

書込番号:14547700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/11 12:39(1年以上前)

TCU15L1Bです。

アンテナレベルで20近く上がりましたが、環境にもよると思いますので最終手段として考えて下さい(^^ゞ

書込番号:14548289

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2012/05/11 23:28(1年以上前)

舞鯛さん、ご返信有り難うございます。とりあえずアンテナケーブルを交換してみてダメならブースター交換も検討してみます。

書込番号:14550563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2012/05/13 00:16(1年以上前)

本日、アンテナケーブルを地デジ対応と表記されているものに交換しました。(交換前はアナログテレビ時代から持っていたケーブルでした。)
レグザのアンテナレベルでいうと一番受信レベルが低かったフジテレビで38→48まで受信レベルが向上しました。
おかげさまで今のところ交換後は快適に視聴できております。
有り難うございました。

書込番号:14554862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CMを飛ばすことはできますか?

2012/04/09 08:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

外付けHDDに録画して再生する時に、CMを飛ばして見たいのですが、そのようなことはできますか?
友人が家に来て再生画を見ているときに、普通できるやろ〜って言われて取説を調べましたが、分かりませんでした。

書込番号:14412583

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/09 08:35(1年以上前)

>外付けHDDに録画して再生する時に、CMを飛ばして見たいのですが、そのようなことはできますか?

出来ません。30秒スキップで対応して下さい。

>友人が家に来て再生画を見ているときに、普通できるやろ〜って言われて取説を調べましたが、分かりませんでした。

最近の機種では出来ますが、Z9000は出来ません。

取説に記載されていない=機能が無いと考えるのが普通です。


書込番号:14412589

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/04/09 08:44(1年以上前)

>外付けHDDに録画して再生する時に、CMを飛ばして見たいのですが、そのようなことはできますか?

CMをスキップできるオートチャプター機能が付いたのは次機種のZ1(ZS1)からの機能です。(ただしこの世代はシングル時にしか働かない制限があります)
この機種にはありませんのでできませんね。

>友人が家に来て再生画を見ているときに、普通できるやろ〜って言われて取説を調べましたが

その友人の所持している機種がオートチャプターが付いているテレビかレコーダーで録画しているのでしょう。(レコーダーの場合はほぼ標準装備ですので)

あくまでテレビの録画機能はオマケ程度の機能ですので割り切りましょう。

書込番号:14412606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2012/04/10 20:50(1年以上前)

CMの完全飛ばしはできません。

書込番号:14419130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

転倒防止

2012/04/02 14:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:362件

本機は転倒防止のための金具はついているのでしょうか?

書込番号:14382440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/04/02 15:28(1年以上前)

下記の付属品によりますと、金具は付いておらず、クリップのみですが、
スタンドには固定用に、市販のネジが取り付けられるよう穴が開いています。
P.6・P.21〜22
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=76237&fw=1&pid=12578

ご参考まで

書込番号:14382525

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2012/04/02 16:37(1年以上前)

所有者ですが、金具(それらしきもの)はないです。
固定ヒモのようなものと、プラスティック製のそのヒモを固定するクリップものだけです。

TVの足台のところにもそのヒモを通すゴム製の穴がついています。
気休め程度だと思ったほうがいいです。

で、その足台からプラスティック製のベルト状のものが出ている程度です。
すべて固定ネジはないので、別途用意する必要があります。

書込番号:14382692

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/04/02 18:46(1年以上前)

しっかり固定したい場合、市販品ですがこんな製品もあります。

大石製作所:薄型テレビ用ステー
http://www.ooishi-seisaku.co.jp/TV.html

前方だけじゃなく後方への転倒も防止できるというのが売りです。
(Amazon 等で売っています)

書込番号:14383044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/22 11:31(1年以上前)

初めまして、私二年くらい前に購入して転倒防止の器具を付けておらず子供が押し倒しそうになったことがありこのスレを見て器具を購入して付けました大人が少し力を入れても大丈夫ですね大変助かりました。

書込番号:14966899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガからのDLNA

2012/03/27 10:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

クチコミ投稿数:373件 REGZA 55Z9000 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

部屋間(A部屋:Z9000+DMR-BW870)(B部屋:Z8000+RD-BZ800)を無線LANを使ってDLNAセットしてみました。
TV両機ともMPEG4-AVC再生に対応していないようで、DMR-DW870のAVC録画は見ることができません。(DRで撮った1番組のみ再生可)
RD-BZ800は基本DR録画のみなのですべて見ることができます。(AVC録画再生は今度試してみます。)
東芝サポセンにTELして、(珍しく待たずにつながりました。)動作確認すると、やはりMMPEG2にしか対応していないようなので、対応アップデートをお願いしておきました。

どなたか対応策があればご伝授ください。
お願いします。

書込番号:14353489

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/27 10:55(1年以上前)

>やはりMMPEG2にしか対応していないようなので、対応アップデートをお願いしておきました。

まあ、出来ないでしようね。
ハード上にmpeg4 AVC/H.264のデコーダー機能が載っていないので。


>どなたか対応策があればご伝授ください。

BD規格上のAVC録画(mpeg4 AVC/H.264)対応のDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付きのメディアプレーヤー等の購入くらいしかないです。


書込番号:14353568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/27 11:17(1年以上前)

後継機で対応したので、この機での対応はないでしょう。
別途DLNAクライアントを用意するしかないです。

書込番号:14353639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 REGZA 55Z9000 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2012/03/27 17:59(1年以上前)

m-kamiyaさん
ハードが対応してないんですか!?
それじゃあどうしようもないですね(T_T)

ミエリ2さん
DLNAクライアントを調べてみましたが、そこまでしなくても・・・という感じです。

とりあえず、DRで録画すれば見れるので、いろいろ考えてみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:14354889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ691

返信85

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に横線が入るようになりました

2012/03/19 07:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 hy34さん
クチコミ投稿数:36件

朝に電源入れると3分の1上側に横線が何本も入りぱなしで画面がフリーズしたり動いたりを繰り返します
10分位したらなおるのですが
皆さんもこの症状が出る人はいますか?
修理に出さないと大変な事になりますか?
意見を聞かせて下さい。

書込番号:14312037

ナイスクチコミ!159


返信する

この間に65件の返信があります。


misariinoさん
クチコミ投稿数:28件

2015/01/18 21:26(1年以上前)

そうなんですね。
5年も経てば、そういう機種が出てたらなぁと思ったのですが。
今あるHDDは初期化して、PC用の外付けHDDにでも使おうかな・・・。

TVが完全にダメになったら、一緒にレコーダーも買わないとダメですね。
まぁ、今のHDDを初期化してしばらくは使ってもいいんですけどね。
(他のTVでは録画したデータを見れないのを覚悟して)

痛いけど、勉強にはなりました。

書込番号:18384036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/18 21:32(1年以上前)

今のレグザのHDDは引き継げないけどシーキューボルトという規格に対応したテレビが今後発売されるはず、対応HDDに録画して置けば同じメーカーの対応機種ならHDDを引き継ぎ使用出来ます。

書込番号:18384066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/01/18 21:57(1年以上前)

油 ギル夫さん、こんばんは。

SeeQVault・・・・こんな規格が出来てたんですね。
一部のパナ4k機で対応済ですが、今後拡大するでしょうね。

書込番号:18384181

ナイスクチコミ!0


misariinoさん
クチコミ投稿数:28件

2015/01/18 22:18(1年以上前)

油 ギル夫さん
メカタレZさん

SeeQVault・・・良いですね。
今後拡大し、普及する頃まで我が家のTVがもってくれたらいいなぁと思います。
日により、線(筋)がなくなるまで時間がかかる日も短い日も出てきました。


我が家で買ったのはジョーシンのWEBではなく、ビックカメラのWebでした。
5年保証に入っていたものの、それも切れて3か月になるのでどうしようもありませんが。

書込番号:18384267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/18 23:56(1年以上前)

今のうちにRECBOXを購入し、ダビングしておきましょう!

HVL-AVシリーズでしたら、37Z8000で実績があります♪

書込番号:18384661

ナイスクチコミ!0


misariinoさん
クチコミ投稿数:28件

2015/01/20 19:19(1年以上前)

ナッツ♪さん
REC BOXは、今すでにHDDに撮ってる録画をREC BOXに録画しなおすってのは無理って事ですかね?
(REGZAからの録画は出来るように書いてありますが)

すでに撮っている録画で消えて欲しくないってのがあったので。
(友達が録画してたのでDVDに焼いてとお願いしてたものの、録画してもらえてないので)

書込番号:18389764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/20 20:56(1年以上前)

RECBOXは、今すでにHDDに撮ってる録画番組をダビングできます。

ダビングした番組はDTCP-IP対応テレビで共有して試聴できます。

●サーバーダビング
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm

書込番号:18390097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/01/20 23:05(1年以上前)

こんばんは。

個人的にはRECBOXよりもレコーダーの方がよろしいかと思います。

RECBOXにしろレコーダーにしろ”ダビング”と言う一手間は変わりませんが、RECBOXはHDDに保存する事になりブルーレイ
等のメディアに保存する場合、レコーダーも必要になります。その点、レコーダーなら直ぐにブルーレイ等のメディアに
保存する事が可能です。
更に、レコーダでの録画も可能になりますのでコスパも良いと思います。

価格もRECBOXとレコーダーは大体同じ位です。

RECBOX
http://kakaku.com/item/K0000716488/

レコーダー
http://kakaku.com/item/K0000597206/

私も以前、RECBOXを検討しましたが永久保存するにはHDDは安全では無いので止めてDynabookを買いました。
色んな選択肢がありますのでご自身で納得するまで検討して下さい。

書込番号:18390605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/01/21 02:52(1年以上前)

HDD容量はRECBOXがレコーダーの4倍、価格は1/2となります。

ブルーレイ等のメディアに保存する場合、レコーダーですね♪

また、RECBOX(HVL-AV2.0DT)は意外と大きいのも難点です。。。

●HVL-AV2.0DT(HDD容量:2TB)
http://kakaku.com/item/K0000456202/

●DBR-Z410(HDD容量:500GB)
http://kakaku.com/item/K0000597206/

書込番号:18391018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/01/21 05:08(1年以上前)

おはようございます。

RECBOXについて、一点追記があります。
Z9000以降、東芝が接続確認しているRECBOXは「HVL-AVシリーズ」のみです。

●DTCP‐IP対応サーバー接続確認済み機器一覧
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_dub.htm


私の37Z8000が同様の症状になった際、対応機器「HVL4-Gシリーズ」ではなく
「HDL-A2.0」を購入しましたが、一部の番組はダビングできませんでした。

●recboxとの違いを教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000451843/SortID=15619871/


アイ・オー・データ機器からRECBOX(HVL-AV2.0)を貸りて検証した結果、
HDDのすべての番組をダビングできたため、RECBOXも追加で購入しました。

●地上波番組がDTCP-IP対応機器へダビングできない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=15202991/

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:18391078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/01/21 08:29(1年以上前)

ナッツ♪さん、おはようございます。

RECBOXシリーズ、↓こんなに有ったんですね。

http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3

追加情報ありがとうございます。

書込番号:18391321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/01/21 13:48(1年以上前)

misariinoさん
もし、RECBOXなどを導入して保存したい番組をダビングするときですが、
まちがってもZ8000のハードディスク専用LAN端子(3つ並んだLAN端子左側)には接続しないようようにしてください。
ここに接続したLAN-HDDに番組移動はできますが、その番組は他の機器で再生できませんので・・・。

Z8000とRECBOXを同一ルーター(又はLAN-HUB)にLANで接続するのが一般的です。
そして、ダビング先はLAN-Sと表示されたRECBOXへダビングしてください。
ダビング先にLAN1などと表示されたRECBOXも選択できますが、こちらでは他機での再生ができません。

書込番号:18391978

ナイスクチコミ!1


misariinoさん
クチコミ投稿数:28件

2015/01/22 21:46(1年以上前)

ナッツ♪さん
メカタれZさん
ローカスPCIさん

色々ありがとうございます!

すでに録画している番組の内、残したいと思ってるのは、1つだけなので、もう少し考えたいと思います。
(1つに関しては、友達に焼いてもらえるのか再度確認しなおしてます)

次、TVを買いなおす時にはDVDとかの他メディアにも焼けるレコーダー?!もあわせて検討したいと思います。
ただ、お金に余裕がないので、結局TVの買い替えだけになる可能性も・・・(T_T)

筋は相変わらずです。あとどのくらい頑張ってくれるかなぁ。

書込番号:18396264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/23 08:28(1年以上前)

横縞が広がった後、次の症状は画面のフリーズです。

https://m.youtube.com/watch?v=OPQEbu5Csz8

書込番号:18397322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/25 04:52(1年以上前)

misariinoさん

次のTV候補として37Z8000と同サイズですと、売れ筋ランキングを参考に以下があります。

・BRAVIA KDL-40W600B [40インチ]
 デジタルチューナー:x2
 録画機能:外付けHDD
 幅×高さ×奥行:926x584x162 mm

・REGZA 42J8 [42インチ]
 デジタルチューナー:x3
 録画機能:外付けHDD
 幅×高さ×奥行:960x599x170 mm

・VIERA TH-42AS600 [42インチ]
 デジタルチューナー:x2
 録画機能:外付けHDD
 幅×高さ×奥行:963x610x247 mm

ただしD端子をお使いであれば、REGZAはZ8,J7以降で消滅していますのでご注意ください。

テレビ台の幅とお財布に余裕があれば、4Kテレビも視野に入れたいですね♪

・REGZA 37Z8000 [37インチ]
 デジタルチューナー:x2
 録画機能:外付けHDD
 幅×高さ×奥行:902x640x266 mm

書込番号:18403853

ナイスクチコミ!0


misariinoさん
クチコミ投稿数:28件

2015/01/25 19:17(1年以上前)

ナッツ♪さん
色々ご提示いただき、ありがとうございます!!

HDDに録画していた保存したかった録画は、すでに友達がブルーレイに焼いてくれているそうです!
我が家、ブルーレイ見れないのですが、いつか見たい時に見れればいいので問題なしです!
(子供がテレビに映ってたので、記念に保存しておきたかったのですー)

テレビ台の幅は37Zの幅+50cm弱の余裕はあるのですが、
テレビ見る距離が6畳の狭いほうの距離(2m弱の距離)で、大きすぎると目が疲れてしんどいので、37Zを選んだのでした。
(目が悪くなるというよりも、私自身が見ていてしんどくなるという理由です)
大きさと距離は、慣れの問題でしょうか??


今はお金の余裕がないので、できるだけ安いほうがいいけれど、安物買いの銭失いも嫌なので、難しいとこですが、
良いものと思って買っても、今回みたいに保証切れて買い直しも困りますし・・・。


たぶん、利用しているのは、D端子ではなく、S端子だと思います。
丸っぽいのをS2ってところにさしているので。
D端子は、台形みたいなのですもんね。



・同時間帯に2番組同時録画できるもの(できたら、3番組目やすでに録画している違う番組を録画しながら見れたらうれしい)
・朝タイマーでテレビをつけれる機能があるもの
・レグザみたいに、外付けHDDへの録画が簡単なもの。
(番組表から連続ドラマ録画予約できるタイプ)


今は、だいたいできますかね?
また仕様等、しっかりチェックしてみますね!!

書込番号:18406164

ナイスクチコミ!0


misariinoさん
クチコミ投稿数:28件

2015/01/25 19:31(1年以上前)

スペックや口コミをざざーって読んでみました。

・録画した番組を倍速機能で見れるTV
・DVDも綺麗に見れるTV

で考えると、パナのビエラは対象外になりますね。

倍速機能って、当たり前に付いてるわけではなかったのですね。
時間短縮で、録画ドラマやアニメ、スポーツはたいてい倍速で見ていたので(音声も聞けるタイプ)。

ちなみに、TVでゲームとネットはしていません。

書込番号:18406213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/26 12:39(1年以上前)

misariinoさん

使い慣れた操作性(番組表、録画リスト等)やデジタルチューナー:x3以上を
考慮すると、またレグザになっちゃうのかなぁ…。(^^;

Z8000と当方ZP3の録画機能だけを比較しても、以下の点が追加されています。

・録画中に他の録画番組の削除が可能

・WマジックチャプターでCMスキップが容易
 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/recording.html#w_magic_chapter

・長時間録画に対応
 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/recording.html#long_time_recording

・レグザリンクシェア〜録画番組配信/視聴対応〜※DTCP-IPサーバー機能
 DiXiM Playerがプリインストール済のスマホやタブレットから録画番組の視聴が可能
 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/function.html#regzalink_share

現行レグザ(Z8,J8など)の仕様については、別途ご確認ください。m(_ _)m

書込番号:18408465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/24 18:26(1年以上前)

まったく同じ症状がでてます
たぶん、この機種特有の不具合ですね
経年劣化なのかな?
元から問題あるようにしか思えない

書込番号:18611656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/24 18:48(1年以上前)

同じ年に製造されて製品が3年くらい経過してから同じ不具合発生してるから不良品売りつけてるんだろ
普通はリコール物だろこれ

書込番号:18611727

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング