REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

故障?

2010/07/07 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 GKTさん
クチコミ投稿数:5件

リモコンで電源を入れてから、すぐにチャンネルや音量を変えようと思っても、なかなか作動してくれません。その時によるのですが、だいだい5秒〜10秒間はリモコンが利かない状況です。これは故障でしょうか?

書込番号:11594917

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/07 11:14(1年以上前)

東芝サイトのFAQを参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z9000/etc.html#ETC004
 

書込番号:11594976

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKTさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/07 16:09(1年以上前)

ちと3さん、ありがとうございます。
家にはZ9000の47インチと42インチがあるのですが、42インチの方は電源を入れた瞬間からリモコンが利くので、47インチの方が故障しているのかなと思いました。
当たり外れがあるのですかね?

書込番号:11595715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/07 17:36(1年以上前)

一度「リセット」してみては?
 <本体の電源ボタンを10秒ほど押し続ける


他にも、「コンセントを外している」とか「本体の電源でON/OFFしている」と
そういうことになると思います。

書込番号:11595954

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/07 17:55(1年以上前)

うちの42Z9000も電源入れてから5秒くらいは何も操作できません。
 

書込番号:11596009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/07 22:04(1年以上前)

我が家のZ8000も最初の5秒は反応しませんね。

以前HDDをつないでいるかどうかで反応するまでの時間が違うとどこかで読んだような気がするのですが
GKTさんんは47インチの方はHDDをつなげて42インチはHDDをつなげてないとかって違いがありますか?

書込番号:11597023

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/07 23:14(1年以上前)

HDD外して試してみましたが変わらず5秒くらい操作不能でした。
 

書込番号:11597454

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKTさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/09 14:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
42型と47型は同じ環境で使用しております。
また、両方ともHDDは付いており、電源はリモコンのみでON OFFしています。
故障では無いみたいですので、販売店に言うのはやめておきます。
他のメーカーでもこの様な事は起こるのかな?

書込番号:11603511

ナイスクチコミ!0


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/09 16:03(1年以上前)

HDDの設定が省エネモードだったり、HDD保存使用量によっても左右されます。

書込番号:11603725

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/09 19:03(1年以上前)

省エネの設定やHDDの容量やHDDの脱着でも、起動時の操作出来るようになるまでの時間は
影響しませんでしたが、具体的にどう左右されるのですか?
経験から左右されると言っているのですよね?
 

書込番号:11604248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/09 21:04(1年以上前)

私の過去の質問も参考にどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058973/SortID=11496735/

書込番号:11604690

ナイスクチコミ!0


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/22 15:25(1年以上前)

りとんさん
はい。
当方の固体では上記の様な動きを確認してるので書込みしました。
HDD省エネモードですとTV電源ON⇒1〜2秒後HDD電源ONしてHDD内をチェックしているみたいです。このHDDの録画分保存時間が多い状態は長く少ない時は短いという動きをしておりました。
HDDのメーカーや固体差が多少影響あるか分かりませんが当方のは、こんな感じです。

書込番号:11663010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 おしえてくださいm(__)m

2010/07/06 21:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

質問よろしくお願い致しますm(__)m先日、42Z9000を購入しました(^_^)今週の日曜に配送をお願いしている為、まだ実機を触っておりません(^_^;)東芝BDプレーヤー(SD-BD1K)の購入を考えているのですが、ブルーレイを再生して外付けHDDには録画できますでしょうか?やはりBDレコーダーでしょうか?よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:11592474

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/07/06 21:16(1年以上前)

>ブルーレイを再生して外付けHDDには録画できますでしょうか?
質問の意味が良く分かりませんが、
BDの再生映像をTVで見ながら、放送中の番組を外付けHDDに録画することは可能。
BDの再生映像を外付けHDDに録画することは不可能。

>質問よろしくお願い致します
普通は「回答よろしくお願いします」では?(結構見るけど)

書込番号:11592591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/06 21:31(1年以上前)

BDを見たいだけならPS3の方がまだましでは?
BD+レコーダーというならBDレコーダーの方が良いでしょう。
見て消し専門ならTVにUSBのHDDで済ませてPS3あたりで今後の機能アップも踏まえてのチョイスなど検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:11592675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 21:36(1年以上前)

>ブルーレイを再生して外付けHDDには録画できますでしょうか?
「何を録画するか?」で答えが全然違います_| ̄|○

書込番号:11592709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/06 21:38(1年以上前)

>ブルーレーを再生して外付けHDDには録画できるでしょうか?

おっしゃっていることが、市販やレンタルのBDソフトやデジタル放送を
録画したBDディスクが外付けHDDに録画できるか?ということであれば、
そのようなことができるプレーヤーやレコーダーは存在しません。

書込番号:11592721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/07 20:10(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございますm(__)m

書き込みの仕方、内容が不十分で大変申し訳けありませんでした(^_^;)

市販、レンタルされているBDやDVD等が外付けHDDへ録画できるのかな?と思い質問されて頂きました(^_^;)
今後、自分でも良く調べてからご質問させていただこと思いますm(__)m

書込番号:11596466

ナイスクチコミ!0


genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 21:55(1年以上前)

>今後、自分でも良く調べてからご質問させていただこと思います

それがいいと思います。

よく調べればあら不思議、できないことができるようになるかも。(あくまで一般論としてですよ。)

↓おススメサイトです。

http://www.google.co.jp

書込番号:11596962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/07 23:34(1年以上前)

>今後、自分でも良く調べてからご質問させていただこと思いますm(__)m
「調べる」というより、「取扱説明書を読む」事から始めてくださいm(_ _)m


>市販、レンタルされているBDやDVD等が外付けHDDへ録画できるのかな?
Z9000の操作編41ページを読めば、聞く必要が無かった話です。
 <特に「お知らせ」

製品のホームページにも書いて有りますが、
ケータイしか無いなら仕方が無いかも知れませんが、
それでも、カタログなどにも書いてあったと思いますm(_ _)m

書込番号:11597585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAでわからないことがあります。

2010/07/06 19:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

最近42Z9000と 32R1を購入しました。
DLNAをしようと思っているのですが。

今 一階で SONYのBDZ−L70を有線でつないであります。

そして Z9000にそのレコーダーと外付けHDD YSPー600を繋いであります。

二階は、ルーターから 無線LAN 32R1 光電話 PCに有線LANで接続。

32R1にはHDMIでPS3が。PS3は無線でネットにつながっています。PS3で一階のレコーダーの中身も二階で見ています。

二階のR1にはHDDを現在つけていません。

これで 二階のTVのHDDの中身を一階で 一階のHDDの中身を二階で視聴したいと思っています。PS3でレコーダーの中身を見るのもそのままで

自分で調べてみたのですが、よくわかりません。。。

東芝のレコーダーは数年後に買いたいと思っているので LinkStation LS-XH1.5TL みたいなものを購入して 一階のHDDを二階に持っていって繋いで、一階のZ9000にLinkStation LS-XH1.5TL をつければ先ほどみたいなことができるのでしょうか?

それとも LANをHUBでどうにかできるのでしょうか?

見れば見るほどわからなくなってしまって。。。

もしよかったら 教えていただけませんか?

書込番号:11592071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 21:53(1年以上前)

Zシリーズ同士での関係

「レグザリンク・ダビング」について、もう少し勉強した方が良いと思います。
 <添付の絵を良く見て「Rシリーズ」だとどうなるかを考えてください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html


>一階のZ9000にLinkStation LS-XH1.5TL 
>をつければ先ほどみたいなことができるのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link05_netwaork
ココの「DLNA/DTCP-IP対応」は、「クライアント機能」です。
なので、「LS-XH1.5TL」に「レグザリンク・ダビング」された番組は
他の「クライアント」から視聴できます。
 <この意味が判りますか?

「レグザリンク・ダビング」が出来るか?が重要です。
「USB-HDD」や「LAN-HDD」に録画された番組は、
他の機器ではどうやっても視聴できません。
 <必ず「レグザリンク・ダビング」した状態にする必要が有ります。

書込番号:11592816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 22:17(1年以上前)

環境が良く判りません_| ̄|○

ちなみに...

>今 一階で SONYのBDZ−L70を有線でつないであります。
>そして Z9000にそのレコーダーと外付けHDD YSPー600を繋いであります。
>二階は、ルーターから 無線LAN 32R1 光電話 PCに有線LANで接続。
>32R1にはHDMIでPS3が。
>PS3は無線でネットにつながっています。
>PS3で一階のレコーダーの中身も二階で見ています。
>二階のR1にはHDDを現在つけていません。
  <これは、「将来繋げる」ということで、添付の絵には反映していませんm(_ _)m
を絵にしてみましたが、どうなっているのかイマイチでしたm(_ _)m
 <「無線LAN」「光電話」と単語だけなので意味が掴めませんでした...

書込番号:11592984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/06 22:29(1年以上前)

ルーターに 電話を有線LANでつないであって、Air station という商品も有線LANでつないであります。

Air stationからの 無線で PS3をネット接続しています。

まだまだ初心者で 質問すらまともにできなくて本当にすいません。。。

あとは絵のとおりであっています。

書込番号:11593051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/06 22:36(1年以上前)

書き間違えたかもしれません。

書いていただいた絵の 二階のルーターと書いてあるところ、それは光回線終端装置でした。

そこから 無線LANルーターと 光電話が 有線LANでつながっています


書込番号:11593094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 23:31(1年以上前)

こんな感じにしたいのかなぁ?

>LinkStation LS-XH1.5TL みたいなものを購入して
>一階のHDDを二階に持っていって繋いで、
>二階のZ9000にLinkStation LS-XH1.5TL
>つければ先ほどみたいなことができるのでしょうか?
この意味が判りませんでした。
「一階のHDD」って何ですか?


こういう質問の場合、似たような名称の物が複数有ると、
何を指しているのか判らなくなります。
なので、「型番」を書いてくださいm(_ _)m

少なくとも
>一階のHDDを二階に持っていって繋いで
この行為はお勧めしません。
 <「HDDを外す」とか「移動する」ということ自身、何か勘違いしているような...


「1階」と「2階」についてのネットワークが全く判らないので、
質問の意図も良く判りませんm(_ _)m

書込番号:11593469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/07 00:17(1年以上前)

家庭内LANの構成も、REGZA+DLNAをどこまで理解されているのか不明なのですが、

まず先に、

>LinkStation LS-XH1.5TL みたいなもの

同じDTCP-IP対応サーバーであるI/OデータのHVL1-Gシリーズ,HVL4-Gシリーズを勧めておきます。
色々な理由が有りますが、LS-XHでは最終保存先になってしまいます。
対してI/Oデータの方は、そこから更にムーブ出来ますから。
もう解決したかも知れませんが、PS3からの視聴も出来ない事例も。
(詳細は、液晶テレビスレ,レコーダースレで検索すれば出てきます。)


>二階のTVのHDDの中身を一階で 一階のHDDの中身を二階で視聴したいと思っています。

名無しの甚兵衛さんが言う様に、レグザリンク・ダビング等を含めたREGZAの仕様を理解されていますか?

REGZAが録画した映像は、そのままでは録画したREGZAでしか視聴が出来ません。
これは、LS-XH1.5TLに直接録画しても不可。

また、REGZAに繋いだUSB-HDD内の映像も配信出来ません。

共用化したい映像は、必ずLS-XH1.5TL等のDTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビング(映像の実時間の約2/3程度の時間が掛かる)をしないと出来ません。
(DTCP-IP対応サーバーにダビングした映像は、Z9000,R1,PS3でDLNAで視聴可能)

つまり、

>LinkStation LS-XH1.5TL みたいなものを購入して 一階のHDDを二階に持っていって繋いで、一階のZ9000にLinkStation LS-XH1.5TL をつければ先ほどみたいなことができるのでしょうか?

は不可ということです。


レグザリンク・ダビングをしてでも映像の共有化したいのなら、もう1台のUSB-HDDとDTCP-IP対応サーバーを購入し、Z9000,R1に各USB-HDDを接続・録画をし、共有化したい映像をDTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビングする方法なら可能となります。


なお、家庭内LANが理解出来ていませんが、BDZ-L70=PS3間でDLNAで視聴が出来ているのならルーター等の動作環境はOKだと思われますが、無線LANを一部使うとなると転送速度が問題になるかも?


書込番号:11593749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/07 00:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

おっしゃるとおり電話は電話線でした・・・ ものすごく間抜けな答えでした。一階と二階は有線でつながっています。Air station WHR-G300N はONUにつながっているだけで 他には何もつながっていません。ONU→PC WHR-G300N 32R1 電話 につながっています。

m-kamiyaさん

共用化したい映像は、必ずLS-XH1.5TL等のDTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビング(映像の実時間の約2/3程度の時間が掛かる)をしないと出来ません。
(DTCP-IP対応サーバーにダビングした映像は、Z9000,R1,PS3でDLNAで視聴可能)
レグザリンク・ダビングをしてでも映像の共有化したいのなら、もう1台のUSB-HDDとDTCP-IP対応サーバーを購入し、Z9000,R1に各USB-HDDを接続・録画をし、共有化したい映像をDTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビングする方法なら可能となります

この文章と先ほどの名無しの甚兵衛さんの絵のおかげでやっと頭の中で配線ができました。

二階で録画したのを一階でどうしても共有したいとの願いが家族からあったので大変参考になりました。

書込番号:11593848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/07 19:00(1年以上前)

現状からの予定

お勧めの構成

>同じDTCP-IP対応サーバーである
>I/OデータのHVL1-Gシリーズ,HVL4-Gシリーズを勧めておきます。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/
この辺です。


「ホームネットワーク」については、
実際に「絵」にしてみると、結構判りやすくなりますので、
参考にしてみてくださいm(_ _)m


ちなみに、「現状からの予定」の絵の構成にすると、
「PS3」からDLNA再生できない可能性があります。
 <「WHR-G300N」が「APモード」や「ONUとLAN端子同士の接続」なら大丈夫ですが...

書込番号:11596235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/07 21:29(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

絵をつくるということ そして細かく何度も書いていただいて大変助かりました。
 
今日、二階に新しく外付けHDDを購入して来ました。

お二人の意見を参考にさせていただき、家族に相談して機器を購入したいと思います。

親切にありがとうございました。


書込番号:11596807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 録画リストについて

2010/07/05 13:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

レグザZ8000にUSB-HDDを繋いで録画して楽しんでいます。

そこでひとつ教えて頂きたいのですが・・・
録画した番組が録画リスト内のジャンル(ドキュメント、映画、ドラマetc)
に分けられますが、このジャンルから他のジャンルへの移動は可能でしょうか?

例えばスポーツ欄に録画された番組をドキュメント欄に移動する と云う様な・・

書込番号:11586420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/05 14:59(1年以上前)

スレは適切な機種に書き込んでください
レスするほうは「すべて」のカテで見ています

さて本題ですが
LAN-HDDを使うときにできるフォルダの名前や
「連ドラ」のグループ名は変更できますが(Z8000取説操作編P61)
番組そのもののジャンルの変更はできません

書込番号:11586766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/05 16:37(1年以上前)

>レグザZ8000にUSB-HDDを繋いで録画して楽しんでいます。
前回は、ちゃんと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9947580/
に書いていたのに..._| ̄|○



>このジャンルから他のジャンルへの移動は可能でしょうか?
「ジャンル」は、番組表のデータで決定しているので、
ユーザーがそれを変更することは出来ません。
つまり、「移動」以前の問題ですm(_ _)m

万年睡眠不足王子さんも仰るように、
「LAN-HDD」を利用して、「フォルダ分け」した方が楽だと思います。
 <「ショートカット」も作っておくと、「録画先」にも指定できて更に便利です(^_^;

「ショートカット」については、操作編61ページ(右側)
「録画先」については、操作編の41ページ
を参照してください。

書込番号:11587048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/05 20:52(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございました。

<m(__)m>感謝!


【ここに書いては駄目だったのかな。。。】
よく分らんのよ、駄目だったのならゴメン

書込番号:11588075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/05 22:00(1年以上前)

>【ここに書いては駄目だったのかな。。。】
>よく分らんのよ、駄目だったのならゴメン
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
こちらをお読み下さいm(_ _)m


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
この辺の全体も読んでみては?

書込番号:11588523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2010/07/05 09:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 aamasakazuさん
クチコミ投稿数:4件

3月下旬に42Z9000を購入しまして、録画の為にバッファローのHDCL1.0TU2を購入4月15日にいきなり機器が接続されておりませんというメッセージが出て録画と再生が出来なくなり購入店にて約10日後交換となりました、そして今回録画リストから選んで決定を押し再生を押して見ていた所同じ6分37秒の所でフリーズしてしまう現象何故なのかと思い購入店にて交換依頼中です、外付けHDDってこんなに不具合が出るものなのですか?

書込番号:11585876

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/05 10:43(1年以上前)

>外付けHDDってこんなに不具合が出るものなのですか?

どうなんでしょうね。家ではバッファローとアイオー両方同時に接続していますが、一度もその様な状態になった事は有りません。

書込番号:11586003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/05 16:40(1年以上前)

「とりあえず」リセットしてみては?


「Z9000」の本体にある「電源ボタン」を10秒ほど押し続けてください。
 <コンセントを抜いて、数分後にまた電源を入れても同様の効果があります。

「USB-HDD」の問題なのか、「Z9000」の問題なのかは、
複数の機器で動作を確認しないと判らないため、
何が悪いかは一概には言えませんm(_ _)m

単純に「USBケーブルが悪い」という話も有りますし...
 <自分の場合ですm(_ _)m

書込番号:11587059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/05 21:05(1年以上前)

私の場合は外付けUSB自体が運送中とか個体的な不具合が有るかも知れないのでPCで動作テストとかHDDのエラーチェックをしっかりしてデータを書いてみて問題ないなら繋ぐようにしてます。
それと風通しのなるべく良いように置いてますね。
USBのケーブルはそれなりに良いものを使ってます。
PCで転送速度とか測って問題ないのとかです。

書込番号:11588151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aamasakazuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/05 22:00(1年以上前)

色々と返事の程ありがとう御座います、まず結論から言います今回もメーカーの交換ということになりそうです、HDDも預けました、何かしらの不具合があったのか知らしていただけるとの事です、自分自身でもリセットやもう1台HDD増設しようか考えています、それというのもレコーダーなんですがRD−XD71を当方は使用しています、Z9000を購入したときブルーレイも一緒に購入を考えていたのですが、ブルーレイは今までのRDシリーズの延長線上の製品なのかなと考えていたらフナイのOEMと聞いて購入を戸惑い今のところ外付けHDDに満足をしております、東芝としては何時ぐらいに純正のブルーレイを発売する予定なのですかね?こういうことを考えているのは自分だけでしょうか?

書込番号:11588527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 04:23(1年以上前)

「Z9000のリセット」は、騙されたと思ってやっておいて下さいm(_ _)m


東芝純正のBDレコーダーについては、
過去ログなどに既に情報が出ていますので、「検索」してみてください。

一応、メーカーの報道としても出ています。
 <メーカーのHPにあるかは...
  ニュースサイトなどを検索すると有ると思います。

書込番号:11589893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aamasakazuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/15 21:17(1年以上前)

遅くなりましたが色々とご返事を有難う御座いました、今後の傾向と対策にしたいと思います。

書込番号:11632408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 5年保証ってみなさんつけますか?

2010/07/05 08:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

もう1台、Z9500を購入しようと考えてるのですが。。。。
みなさん5年保証ってつけてますか?
私は、1台目の時はつけませんでしたが。。。

書込番号:11585717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/05 09:33(1年以上前)

私も最近買い替えしましたが、5年保証付けました。以前は安くなるのでメーカー保証だけにしていました。しかしここ最近いろいろテレビの不具合を聞いたりするし、5年以上使いたいので入りました。確かに何もなければ必要ないと思いますが、以前に比べて原因不明の故障が増えたので入っていたほうが安心だと思います。新型が出る度に買い替える方には必要ありませんが、長期で使われる方には必要だと思います。

書込番号:11585820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 10:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうなんですよねぇ。。。
不具合があった時の事を考えてしまうと入った方がいいのかなぁっと思いますし。。。
悩む所なんですよねぇ。。。

書込番号:11585881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/05 10:08(1年以上前)

ぼくの26C3000のときはイトーヨーカドーで買ったので
長期保証などあるわけなかったんですが
幸いなことにノートラブルです

それを考えるとどうだろう?って気もしなくはないですが
保険の意味で入っておいたほうがいいとは思います

書込番号:11585898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 10:13(1年以上前)

レスありがとうございます。
今のTVは、そんなに不具合があるのでしょうか?・・・
レグザ37Z9000が1台あるのですが今の所ノートラブルです。
今度購入予定はレグザ37Z9500なのですが。。。

書込番号:11585921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/05 10:21(1年以上前)

個体差っていうのは否めませんが
機能向上とコスト削減は比例します

つまり「品質」はどうだろう?っていう話になり
もしかしたらそれが不具合につながるかもしれませんが

だからと言って消費者側が購入を躊躇すれば
コスト削減のためにますます品質が下がるってコトになり
悪循環になります

話がそれましたが
Z9500「そのもの」についてはあまり聞きません
だから心配はいらないと思います

空想大好き天然親父さんのレスどおり
長いお付き合いをされるなら入るっていう見解でいいのでは?

書込番号:11585942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 10:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですねぇ。。。
なかなか大きな家電は買い替えをしないので、お守りと思って
入った方がいいのかもしれませんね。。。

書込番号:11585992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/05 10:55(1年以上前)

白もの家電が複数ある場合は、ヤマダのTHE安心のほうが安くなる場合もあります。
単品で購入するときに支払うか、年会費を毎年支払うか

書込番号:11586027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 11:07(1年以上前)

レスありがとうございます。
なるほど、そうなんですかぁ。。。
保証をつけて購入する事に決めました。
皆様レスありがとうございました。

書込番号:11586060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/07/05 21:32(1年以上前)

長期保証は、ないよりもあったほうが良い。

書込番号:11588338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング