REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うか迷ってます

2010/06/18 20:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

近くのお店のオープン特価で¥99800円(ポイントなし)という値段を見つけたのですが買うべきか迷ってます。
そんなに余裕があるわけではないのもあるのですがLED?主流になってるみたいなので次のZシリーズも気になってるので待つか買うか迷っています
どうかいいアドバイスお願いします

書込番号:11512949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/06/18 20:21(1年以上前)

待ちに一票

書込番号:11512997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/06/18 20:31(1年以上前)

できたらなぜ待ったほうがよいのか理由を教えてください

書込番号:11513044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/18 20:34(1年以上前)

今買えばエコポイントももらえて実質いくらになるのでしょうか。
LEDも直下型がこなれて下がってくるまでにはまだまだ時間もかかるようになるかと・・。
3Dなども有るのでそういうハイエンド系はバランスの良いようになるまで結構時間がかかりそうですが・・。
今買って数年先の性能の良いハイエンドをまた狙うほうが気が楽では?

書込番号:11513057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/18 20:53(1年以上前)

¥99800円(ポイントなし)で迷っているなら、待ちですね。

迷うと言うことは、買う決め手がない(今は必要無い)のだと思います。

本当に必要なら、確実に食い付く価格ですからね。

値段に関しては、¥99800円ならメッチャ安いと思いますよ。

書込番号:11513142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/18 21:13(1年以上前)

この値段、私だったら買いますね。機能、性能も素晴らしいし安定していると思います。
あいにくと今は必要ないから買いませんが、買い替えてもいいと思う値段です。


書込番号:11513230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/18 21:38(1年以上前)

私も、42Z8000を持っているから買えませんが、一世代前の主力機が
この値段なら充分買いだと思います。

Z1とZ9000を横並べで比較したことはありませんが、Z9000の画質
のほうが好みだという人もきっと多いと思います。

Z1がこの価格になるのはかなり先になるでしょうから。

書込番号:11513355

ナイスクチコミ!2


俊若さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 22:14(1年以上前)

こんばんわ。
37Z9000所有してますが、その価格なら私が買った価格より、かなり安いですよ(^_^;)エコポイントも付くし。
あのZがその価格で何を悩む事が有るのかわかりません(?_?)発売当初25〜30万してたTVが半年と少しで、その価格なら買いでしょうけど…
悩むなら止めましょう

書込番号:11513532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/06/18 22:40(1年以上前)

>次のZシリーズも気になってるので待つか

次のとは現行の次と言う意味でしょうか?それともZ1のことですか?
Z1だとしてどのようなスペックが気になっているのですか?
Z9000とZ1を比較してどの変更点が気になるのかわかりませんが金銭的に余裕があるなら待ちでしょう。
価格に魅力を感じているならZ1がその値段になるまでには単純計算で1年かかります。
LEDになったからって消費電力が低くなったのくらいしか変化は感じられない人がほとんどだと思うし私も実際に実機を見てもそんなに変わってないように感じました。
スレ主さんが実際に見比べて対して変わらないと思ったなら買いの値段だと思います。
あとはマジックチャプターやゲームダイレクト等の変更点をどう見るかだと思います。

書込番号:11513662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/18 22:45(1年以上前)

スレ主さん。
その価格でしたらむしろ買いです。
私も最安を探しているのですが、もし、よろしければどちらのお店か教えていただけると幸いです。

書込番号:11513681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/19 00:22(1年以上前)

「このテレビが欲しいか?」という以前に、
「地デジのテレビが必要か?」をまず考えてください。

「必要」と思うなら、機種を選んで買えば良いだけです。

「まだ今のテレビが使えるので問題無い」というなら、「買う必要が無い」ということです。

「電気代が非常に掛かるので、省エネの液晶テレビに買い換えたい」
と思うなら、その電気代がどれくらい掛かって、テレビを購入した場合の合計金額を
来年の7月までで計算してみれば良いんです。
 <この額が、テレビを買い換えた場合でも、「安くなる」なら買い替え、
  テレビ代(初期投資)が高いので、結局今のテレビを使っていた方が安いなら待つ


周りの報道などによる「強迫観念」みたいな事で
「今買わないと損をする」とか「勿体無い」と考えるのは別にした方が良いと思います。

「エコポイント」などの還元を「得」と考えられるなら、
今買っておくのは良いかも知れませんが、
エコポイントが無くなった後に、自分が本来欲しい機能などが有る製品が出た場合、
「最近買い換えたのに、また買い換えるのは...」
と思ってしまうかも知れませんので...m(_ _)m

書込番号:11514216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/19 00:23(1年以上前)

私も買いだと思います。
理由として、
エコポイント23000ポイント。
最新型Z1が、その値段になるころには、半年以上前だと思いますし、エコポイントは、
年内終了の予定。
以上2点の理由です。

ちなみに、新宿東口LABIでは、18日、¥135,000円ポイント10%でした。
※交渉してません。

書込番号:11514221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/06/19 00:43(1年以上前)

悩まないでその店教えてください。

私買います。

その価格でお悩みですか?機能としてお悩みですか?

3Dテレビは、私は一般家庭に普及するとは、思えません。

あんな画像を何時間も見ると目が凄く疲れるし、あの眼鏡を掛けると
画像が暗くなるし、コントラストも悪くなるし、何故に異を唱える
方がいないのか不思議でなりません。

書込番号:11514319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/19 00:43(1年以上前)

購入されるなら早く購入しとかないと、迷っている間になくなっちゃいますよ(;^_^A
価格コム最安値で現在、12万円前後です
10万円で買って、新品未開封のままオークションで11万円で売ることも
もしかしたら可能な価格かも

LED REGZA 42Z1が気になるのでしたら、9月に次の機種が発表になる頃まで待たれてみては?
10万円では買える可能性は低いと思います
先のことはわかりませんが、下がっても14万円前後?

書込番号:11514321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/06/19 01:41(1年以上前)

私なら、その値段で出ていたら買います。私、買った値段よりめっちゃ安いですよ。
機械オンチの私がみても42Z9000は画質よく見えます(笑)
だけど迷ってるなら待ってみるのもいいんじゃないですかね。「これ欲しい!」と本当に思った時がかいだと思います。

書込番号:11514522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/23 15:02(1年以上前)

スレ主さま
どうされましたー?。買われました。

書込番号:11533920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/23 15:30(1年以上前)

土曜日に新宿のヤマダで買いました。

時間が無かったので、135000円ポイント11%で納得してしまいました。

配送が7月8日と言われたので、週末に取りに行きます。

もう一台は、頑張って稼いで55インチくらいを買います!

書込番号:11534002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IO・HDCRーUの録画停止について

2010/06/18 17:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

録画が始まってからは録画停止(キャンセル)はできないのでしょうか?

書込番号:11512394

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/06/18 17:40(1年以上前)

リモコンの「停止」ボタンを押すと、録画を中止するか聞かれますので、「はい」を選択すれば録画は止まります。
 

書込番号:11512449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/18 18:04(1年以上前)

リモコンの「終了」ボタンを押しても、同じ流れで録画中止出来たはずです。

書込番号:11512545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/19 00:25(1年以上前)

操作編の43ページを読んで下さい。

書込番号:11514232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

都内の量販店で購入予定なのですか?

2010/06/18 13:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:37件

突然、10年前のテレビが故障してしまい
ワールドカップの日本戦を控え慌てています。

都内で近日に購入した方の情報があれば教えてください。

何せ電話の問い合わせだと冷たい声で「有りません」だけなので
困っています。

一か八か池袋か新宿に行こうと思うのですか、その場合は、池袋ですか?

御存知の方がいらっしゃれば、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:11511781

ナイスクチコミ!0


返信する
Y.K生さん
クチコミ投稿数:20件

2010/06/18 14:29(1年以上前)

池袋のヤマダ総本店に本日10:30現在在庫は無かったです。
20日からの予約としての販売は行っていました。
従って、緊急で入手できるようなものでは無いです。
ちなみに予約?可能数量はまだ10台ほどは確認できました。
今日、購入しても納品は7日後だそうです。

書込番号:11511890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/06/18 16:11(1年以上前)

池袋のヤマダ総本店に連絡したところ、予約も締め切ったとの事。

困りました。

情報ありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:11512198

ナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/18 16:13(1年以上前)

先週だったかな?
秋葉原のヨドバシ、
平和島のドン・キホーテ、
で残っていたのですが…。

TELしてみては、いかがでしょうか?。

どちらも、
12万8千円
ヨドバシはポイント、長期保証は、
覚えてイマセン。
ドンキは、
長期保証は、別料金
だったと思います。

うろ覚えの情報で、
申し訳ありません。

書込番号:11512203

ナイスクチコミ!1


nakanojinさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/18 18:56(1年以上前)

ビック.comに在庫がありますね。若干高めなのと納期的に厳しそう。
都内なら池袋のヤマダ総本店とLABI、ビックは当然廻るとして
有楽町ビック、渋谷ビック、渋谷ヤマダの順に廻ってみてはいかがでしょう。
最近まで実績がありました。最後はダメ元で新宿ですかね。
で最後の最後にビック.comで。うまくすればデンマーク戦に間に合うかも。

書込番号:11512727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/06/19 08:10(1年以上前)

今朝のヤマダ電機のちらしに135000円ポイント10%ででていますよ。

書込番号:11515032

ナイスクチコミ!1


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/19 10:34(1年以上前)

新宿ビックカメラ

在庫 無し

と、言われました。

書込番号:11515445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/19 18:12(1年以上前)

本日、池袋LABI 
\123800 ポイント22%  6月26日配送で、普通に買えましたよ

書込番号:11517082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レクザリンク対応のAVアンプ

2010/06/17 15:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 mububutanさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

ONKYO TX-SA608がいいかYAMAHA RX-V567がいいか悩んでいます。リンク機能に差はありますか?操作性に関して言えばどちらがいいんでしょうか?

書込番号:11507988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/17 16:24(1年以上前)

どっちも特に差はなさそうです
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/t.htm
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#02

純正リモコンのボタンの数は
オンキョーの方が少ないカンジですが
ただヤマハの方が新製品(発売日があと)です

個人的にはデザインでヤマハですが
決め手をどこにしますか?

書込番号:11508070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/17 17:53(1年以上前)

リンクしてしまえばテレビでボリューム操作できるので、ある意味アンプの操作性は初期の設定を済ませればどちらも大差ないことになります。
YAMAHAリンク時の待機電力が少ないのはメリットですね、SA608はDolby Pro LogicIIzに対応するのでフロントハイを使用したいならこちらになります。

書込番号:11508382

ナイスクチコミ!1


ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/06/17 23:52(1年以上前)

HDMI接続で PS3→TX−SA607→Z9000 と繋いでいます。

TX−SA607のRIリモコンコードを登録してSA607のリモコンで出来る事は
(608でも同じだと思われます)

Z9000=@電源ON/OFF
      Aボリューム大小・消音
      BチャンネルUP/DOWN
      C数字ボタンでチャンネル切換(地デジ⇔BSは出来ない)
      D全画面番組表の表示(地デジ⇔BSは出来ない)
      E画面表示・入力切換・音声切換


PS3(新型)=@電源ON/OFF
       A方向/ENTER
       B再生操作ボタン

他にも出来るのかも知れませんが?
TV・DVD再生でTX−SA607のリモコンで基本的な事は出来ます。
1リモコンで3台の機器操作が可能なのでとても便利ですよ。
今では長〜いREGZAリモコンはほとんど使っていません。

書込番号:11510065

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/18 00:46(1年以上前)

RX-V567は「YAMAHA音声連携」が活かせるところが、操作性として差が出ますね。

[以下引用] 東芝ホームページ>レグザZ9000>高音質
YAMAHA音声連携迫力の音響システムを「自動」でコントロール
・「おまかせドンピシャ高音質」と連携
・「シネマDSP」をレグザリモコンで簡単操作
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/sound.html

書込番号:11510314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/18 12:18(1年以上前)

Next Oneさんと同じ意見で
Z9000でしたらRX−V567とシネマDSPが連動しますよね。
TVの番組内容にあったサラウンドが、自動で切り替わるだけですけど無いよりはいいでしょうね。

書込番号:11511535

ナイスクチコミ!1


スレ主 mububutanさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/06/18 20:44(1年以上前)

みなさんどうもありがとうざいます。大変参考になりました。YAMAHAの「おまかせドンピシャ高音質」連携と「シネマDSP」簡単操作はものぐさな私には白眉ですね。フロントハイのあるONKYOに傾きかけていましたが、私にとってとても大切な操作性に一日の長があるYAMAHAにより魅力を感じます。V567がプレゼンス非対応というのは残念ですが、防音室を持たない視聴環境の私には十分と自分を納得させます。今も一応旧型のサラウンドのシステムならあるのですが、リモコン2コで操作というのが煩わしくほとんど活用していません。リンク機能を生かし、TVのリモコン1コで操作できるようになれば楽しみも増える気がします。

書込番号:11513100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

★同等品以上★

2010/06/17 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

42Z9000や東芝製のテレビを使っている方で、不具合や初期不良などが起き、同等品以上の物に替えてもらえた。

などと言う方はいるのでしょうか?

書込番号:11506222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/17 01:52(1年以上前)

そんな事を聞いてどうすんの?

壊れたの?

???


書込番号:11506288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/17 02:12(1年以上前)

ハエの死骸の件ですか。

TVに欠陥があるケースでは無いので、販売店が無償交換に応じるかどうかは
難しいとは思いますが。(修理対応なら有りとは思います)

販売店とは交渉されたのですか。

書込番号:11506330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/06/17 03:24(1年以上前)

初期不良や不具合などもいくつか出たので、東芝に電話を入れて今日検査に来る事になってます。

書込番号:11506418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2010/06/17 10:30(1年以上前)

案ずるより産むが易しです。

結果のみ報告してください。

そのほうが参考になります。

書込番号:11507051

ナイスクチコミ!4


mayu555さん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/18 14:38(1年以上前)

まだ流通しているモデルなら、同等品『以上』はないと思います。

書込番号:11511921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/06/18 15:22(1年以上前)

6年前の35型プラズマテレビが故障して、補修用性能部品が生産終了で在庫がなく
修理代相当で40型フルハイビジョン液晶テレビと交換で対応するケースはあるよう
ですが、現行モデルなら同じモデルと交換でしょう。

初期不良交換はメーカーではなく、販売店が新品と交換し、不良品としてメーカーに
返品することをいいます。

書込番号:11512046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:81件

みなさん、お世話になります。

42ZV500の板が休眠しているようでして、一番活動的なこちらでの質問をお許し下さい。

10日程前、SONYデジカメ(DSC-TX5)を購入、PCで見る分には、スチル、HD動画(MP4)ともに
とてもよく撮れてます。

ところが、いろいろ試してみましたが(下記の方法などでMPEG2へ変換)、どうしても
42ZV500に繋いだLAN−HDDにコピーし、見に行っても、画像はきれいに見えるのですが
音声がまったくでません。

以前のCANON製のデジカメ(900IS)では、SD動画(AVI)を「Total Video Converter」や
「AVS Video Converter」でMPEG2に変換し、それを同じくLAN-HDDにコピーしたら
REGZAからうまく視聴できていました。

要は、音声が出ないのです

どなたか、REGZAで視聴できる方法がありましたら
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:11505505

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/19 16:26(1年以上前)

Z9000の準備編57ページには、
確かに「MPEG-1 LayerU」に対応していますねぇ...

「AVS」で変換した動画が問題なければ、ソフトの問題といえますが、
どちらでも音声がおかしいとなると、テレビの不具合も考えなくてはいけないかも...


普通に「Mpeg2」の動画は有りませんか?

無ければ、
http://av.watch.impress.co.jp/
こちらの右上に有る「検索」窓に「.mpg」とか「.m2ts」などで検索すると
サンプルの動画ファイルが見つかります。
 <「.m2ts」ファイルはレグザで再生できないと思うので、
  同じページに有る「Mpeg2-PS(*.mpg)」や「Mpeg2-TS(*.ts)」ファイルを使ってくださいm(_ _)m

書込番号:11516678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/21 17:54(1年以上前)

MPeg2化経過−1m.jpg

MPeg2化経過−2m

Mpeg2化経過−3m.jpg

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。

父の日でバタバタ…そして色々と試していたら、
頭の中がこんがらがって・・・パニック

どうやら、音声のコーディックが問題のようです。

 「MPEG1-LayerII」 ・・・ ×(ほとんど撃沈)
 「Dolby AC-3」   ・・・ ○(ほとんど良)

下記の手順でデジカメ画像をMPEG2変換した結果と
ほかのサイトより確認させていただいたもの。
自分で撮影したもので、一覧表(画像)にまとめてみました。

 ・Total Video Converter にて変換
 ・AVS Video Converter  にて変換
 ・Any Video Converter  にて変換
 ・av.watch.impress.co.jp」よりダウンロード
 ・うまく視聴できるようにできた自作MPEG2ファイルの例

私のZV500が「MPEG1-LayerII」の再生ができないのでしょうか???
もしかして、故障でしょうか???

書込番号:11525676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/21 19:03(1年以上前)

>自分で撮影したもので、一覧表(画像)にまとめてみました。
おぉ〜、コレは自分だけでなく、レグザを使っている多くの方の役に立つと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

レポートご苦労様でしたm(_ _)m


市販DVDやアナログDVDレコーダーの多くが「(Mpeg2)AC-3」での録音の様なので、
「AC-3」が再生できるのは「当たり前」なのかも知れませんねぇ
http://ja.wikipedia.org/wiki/AC-3

逆に、対応音声フォーマットが「AAC」と有るのに、実際には再生できないというのは...
 <メーカーも良く判っていないとか?
  DLNAや放送波のみの話なのかなぁ...

コピーフリーのMpeg2動画の(LAN-HDD経由での)再生については、
メーカーとして何も説明が無いのも気になるところですねぇ...
 <有る意味、ユーザーが見つけた裏技と言うことになってしまうのかも...

書込番号:11525916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/22 13:21(1年以上前)

たかちゃんさん

こちらに、Mpeg2(10秒位でMPEG1-LayerU音声)を
アップしましたので、ダウンロード(2日間で無くなります)して
再生してみてください。

http://okurin.bitpark.co.jp/download.php?unb=fc9fd&sid=B4c2036ef97dac&uid=eGboiqsv

Z9000では再生できてます。

また可能なら、短時間の動画の受け渡しができれば
こちらのZ9000でも試せるのですが・・・

書込番号:11529364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/22 22:00(1年以上前)

なるみっちさん、たかちゃんさんへ、

>こちらに、Mpeg2(10秒位でMPEG1-LayerU音声)をアップしましたので、
>ダウンロード(2日間で無くなります)して再生してみてください。
当方、古いZ3500ですが、ご参考までに...m(_ _)m

提示して頂いた動画ファイルは、問題無く再生できました。

もし、たかちゃんさんの環境でも再生できるなら、
「変換ソフトの問題」という可能性が高くなりそうですね。

書込番号:11531144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/24 20:56(1年以上前)

なるみっちさん
名無しの甚兵衛さん

申し訳ございませ。せっかくデータをアップしていただいたのに、
バタバタ、いろいろで、掲示板ただいま拝見し、
ダウンロードできそこねました。
まことに申し訳ございません m(_ _)m

あれからTVCをHDバージョンにアップグレードしたら
なんとかMP4から画像がHDのMPEG2 or tsと、
音声がDolby AC-3への変換が出来るようになり
ZV500で見られるようになりました。

縦横の比が微妙に違うので、さらに縦と横方向の
微調整(黒枠を付ける設定)したみたら
やっとZV500で見れる設定を見つけました。

ところが、このHDバージョンのためか
MPEG1-LayerUへの変換が、エラーが出てできなく
なってしまいました。

おっしゃるように、変換ソフトの問題(パラメーターの
設定も含み)が大きいように感じます。

それにしてもMPEG1-LayerUの検証が出来なかったのが
残念でなりません。(゚゚)(。。)

書込番号:11539627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/24 21:30(1年以上前)

なるみっちさま

今一度、MPEG1-LayerUをアップお願いできましょうか?

冷静?になって考えて・・・
そして、手持ちの古い動画で、ZV500で音声も視聴できている
ファイルを確認してみたら、MPEG1-LayerUのものは
ひとつもありませんでした。Dolby AC-3 ばかりです。

ZV500を買ったとき、それまでにCanopusのMTV-1000で
録画してきた、地域の自作映像やアナログTVのm2p動画
(MPEG1-LayerU)が、どうして無音になってしまうのか、
以前からずっと腑に落ちないでおりましたが、
もしかして、私のZV500だけMPEG1-LayerUが再生できない
ということが起こりえますか???

書込番号:11539804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/24 23:47(1年以上前)

たかちゃんさん

再度、アップしました。

100413.mpg(mp2音声)
http://okurin.bitpark.co.jp/download.php?unb=4dc70&sid=B4c236e188b555&uid=scBoqtyi

100620.mpg(LinearPCM音声)
http://okurin.bitpark.co.jp/download.php?unb=b73bb&sid=B4c236e612c70f&uid=GEwwfErk

です。

書込番号:11540546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/25 00:26(1年以上前)

TSファイルは主にTVのデジタル放送を録画した
際にできる型式です。
動画コーデックはMPEG-2、音声コーデックはAACに
なります。

なので、この元ファイルに変換して作成とかは
しないです。(mp2音声も入りません)


>TVCをHDバージョンにアップグレードしたら
>このHDバージョンのためか
>MPEG1-LayerUへの変換が、エラーが出てできなく
>なってしまいました。
mpeg2動画に変換する事は可能と思います、
その際はmp2音声が標準となります。

>(MPEG1- LayerU)が、どうして無音になってしまうのか、
>以前からずっと腑に落ちないでおりましたが、
>もしかして、私のZV500だけ MPEG1-LayerUが再生できない
>ということが起こりえますか???
多分、mpeg2動画に変換する時のmp2音声が
正常に変換できてないのかもしれないですね。

元動画からカット編集した時に、タイムスタンプが
ずれて、無音再生されることはあります。

そうゆう場合は、映像と音声を分離して
変換後、結合とかをすることが多々あります。

TMPGEnc Plus
1. mpeg2 → m2v,wav(LinearPCM)に分離

2. wav → mp2 変換

3. m2v,mp2 → mpeg2
のように。

または、
TMPGEnc 4.0 XPressであればカット編集から変換まで
一気に処理できます。

書込番号:11540748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/25 09:36(1年以上前)

なるみっちさん

再度のファイル転送、誠にありがとうございます。
うまくダウンロード完了し、試聴してみました。

 1. 100413(mp2音声).mpg
 2. 100620(LinearPCM音声).mpg

PC では・・・1.画像音声とも問題なく試聴できます。
        2.画像OK、音声音量小さいがOK

REGZAでは・・・1.映像OK、音声はまったくきこえません!!!
        2.画像OK、音声音量を最大にしたら小さいながら
          確認できました。
(2.の音声はもともと音量が小さいのでしょうか?)

ということは、もしかしてというより、やはり
私のZV500のMPEG1-LayerU再生部分の故障と
いうことでしょうか???・・・w(☆o◎)wガーン

みなさまの考察をお願いします。

書込番号:11541679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/25 10:41(1年以上前)

なるみっちさん

追伸

ご指導を拝見して、以前買ったままでほとんど使っていなかった
TMPGEnc 3.0 XPressで試してみました。

デジカメTX5の動画(MP4)を取り込んだらあっけなく認識、
そしてSD-MPEG2+LinearPCMへと簡単に変換できてしまいまいした。

そして、ZV500でも、映像(残念ながらSDですが)、音声ともにOKでした。
まさに灯台元暗しでした。

のこるは、憎きMPEG1-LayerUだけとなりました。

でも、やっと頭の中の霧が晴れそうな展開・・・

書込番号:11541839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/25 11:42(1年以上前)

>        2.画像OK、音声音量を最大にしたら小さいながら
>         確認できました。
>(2.の音声はもともと音量が小さいのでしょうか?)
元ファイルから変換処理等で減衰することは
ありますが、今回のファイルは普通に聞こえます。

こちらのフリーソフトでボリューム調整可能な
音声変換ソフトを試してみては?

BatchWOO!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se457459.html


>私のZV500のMPEG1-LayerU再生部分の故障と
>いうことでしょうか???
変換ソフトが原因ではなかったようですが・・・?


>TMPGEnc 3.0 XPressで試してみました。

>デジカメTX5の動画(MP4)を取り込んだらあっけなく認識、
>そして SD-MPEG2+LinearPCMへと簡単に変換できてしまいまいした。
それでは、出力形式選択画面でBru-ray MPEGファイルの
変換はありませんか?(高画質で残せます)
その際、詳細メニューで"LinearPCM"を選択できます。

または、TMPGEnc XPで開く時に、上記のBatchWOO!で
変換したPCM音声を指定する事も出来ます。

書込番号:11541951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/25 16:26(1年以上前)

なるみっちさま


TMPGEnc 3.0 XPressでは、残念ながらBru-ray MPEGの
選択肢はなく、作成はできないようです。

SD-MPEG2+LinearPCMに変換したら、画像はもちろん
音声も普通の音量できれいに聞こえました。

やっぱり、MPEG1-LayerUが壁です。(:_;)

書込番号:11542749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/25 20:32(1年以上前)

>SD- MPEG2+LinearPCMに変換したら、画像はもちろん
>音声も普通の音量できれいに聞こえました。
音声はMP2よりLinearPCMでも良いですよ。
(若干サイズが大きいですけど)
あとは、高画質映像に変換する方法が他にあれば
解決ですよね。

過去にも同様の書き込みがありましたよ。

MPEG4→MPEG2
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=9269571/


もし、現状で納得できなければ
追加投資(\10,000位)になってしまいますが、
メディアプレーヤのPRINCETON PAV-MP1(REGZAとHDMI接続)
http://kakaku.com/item/K0000067332/
を使えば、
著作権保護された物(デジタル放送等)を除いた
各種ムービー形式で再生できます。
(製品版DVDは簡単にバックアップできるので見られます)

書込番号:11543562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/26 17:13(1年以上前)

なるみっちさま

有益な情報をありがとうございます。

> メディアプレーヤのPRINCETON PAV-MP1(REGZAとHDMI接続)
このような製品があるのは知りませんでした。

これをZV500とLANに接続すれば、REGZAと同様な感覚で
LAN-HDDの中の動画を見られるようになるわけですね・・・?

もしZV500の不具合でMPEG1-LayerUの音声が聞こえないとして
修理にだしても、とても1万円位では無理でしょう(いくら購入初期
からの不具合としても保証期間切れているし)から
前向きにPAV-MP1の購入を考えないといけないのかもしれません。

ありがとうございます。

書込番号:11547445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 18:58(1年以上前)

>これをZV500とLANに接続すれば、REGZAと同様な感覚で
>LAN-HDDの中の動画を見られるようになるわけですね・・・?

はい、接続は

【 ZV500 】 ---(HDMI)--- 【 PAV-MP1 】 ---(LAN)---【 LAN-HDD 】
のように接続します。
LANの代わりにUSB-HDDでも直結できます。

ここの
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/img/pavmp1/PAV-MP1-setup-manual.pdf
PDFで2ページに接続例が載ってます。

これであれば、HDMI接続により最高画質で見る事が出来ますよ。

書込番号:11547844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/27 00:00(1年以上前)

なるみっちさま、名無しの甚兵衛さま 


PAV-MP1でまたいろいろと遊べそうでうれしい限りです。

また、ZV500のMPEG1-LayerU無音の件につきましては、
このようなことがありえるのか、一度東芝のサービスセンターに
たずねてみようと思います。

結果は後日、本掲示板にてお知らせしたいと思います。

このたびは、懇切丁寧なご指導ほんとうにありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11549368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/28 19:18(1年以上前)

なるみっちさま、名無しの甚兵衛さま

私の42-ZV500のMPEG1-LayerU無音の件ですが、私の個体の
不良という結論に至りました。

駄目押しで、37-ZV500を持っている友人と連絡が取れ、
彼がDVで撮影したMPEGファイル(音声MPEG1-LayerU、
もちろん彼のZV500では音声もOK)をもってきてもらって
確認したら、やはり私の42-ZV500では音声が出ませんでした。

先日ダウンロードさせていただいたmpgファイルでも
音声でませんでしたので、やはり故障であるという
ことになりました。

MPEG1-LayerUだけ音が出ないという、ハードの故障でしょうか?
ソフト的に対策があるのでしょうか???
あすにでも東芝のサービスセンターに相談してみようと思いますが・・・

書込番号:11556797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/28 19:54(1年以上前)

>確認したら、やはり私の42-ZV500では音声が出ませんでした。
やはり不具合だったようですね。


>MPEG1-LayerUだけ音が出ないという、ハードの故障でしょうか?
多分、ハードウェアの故障だと思います。


>あすにでも東芝のサービスセンターに相談してみようと思いますが・・・
購入は家電店でしょうか?
長期保証に加入していれば、無料修理で対応してくれるんですが。

一応東芝の方にも、”当初からmpeg2の音声が出ていなかったが
故障だとは知らなかった”と
伝えてみては?

書込番号:11556945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/06/28 23:39(1年以上前)

なるみっち さま

重ね重ねありがとうございます。

やはりハードウェアですか (;_;)

> 一応東芝の方にも、”当初からmpeg2の音声が出ていなかったが
> 故障だとは知らなかった”と
そのように話してみます。m(_ _)m

また、もしかしたら、今まで陽の目を見なかった
「ヤマダ電機の安心サービス」を使えるかもしれません。
毎年毎年年会費だけが引き落とされていましたから。

結果はまた報告させていただきます。

書込番号:11558192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング