REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2010/06/12 17:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

42Z9000で、外付けHDDに録画する場合、不具合ありませんか?
レグザは本日時点での最新ファームです。
私は、アイオーのHDCR-U1.0Kを使用しています。
レグザで、録画した番組を観ようと電源オンしてレグザリンクすると正しく認識されていた
上記のHDDがなぜか認識されなくなります。
HDCR-U1.0Kの背面にある電源をオフにして、レグザも側面でボタンを長押ししてオフ、USBケーブルをはずしてUSBケーブルを接続し、レグザで電源オンすると認識します。
このまま使用するには、問題ありませんが数日経つと、また認識されなくなったり、録画に失敗したりします。レグザの設定は省エネモードでなく通常モードにしています。
上記作業で頑張ってますが、流石に疲れました。録画も失敗してますし(泣)
HDCR-U1.0Kを使用している方問題ありませんか?
HDCR-U1.0Kは録画前の起動音がうるさいですが、起動音以外はファンレスで本当に静かなので気に入っていますが、他の外付けHDD購入も考えています。上記で疲れたのだ・・・。
もし、外付けHDDのオススメあれば教えて下さい。
出来れば、起動時に静かなHDDで容量は1.0TB以上を希望します。
アドバイスお願いします。

書込番号:11486324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/12 22:00(1年以上前)

>HDCR-U1.0Kの背面にある電源をオフにして、レグザも側面でボタンを長押ししてオフ
とのことですが、
手動でHDDの電源をoffにする際は

REGZAのオフ→ HDDのオフの順番でないと
良くないですよ。
または、USB HDDの取り外し(パソコンの時と同様)
の後に電源オフです。

もし追加購入されるのでしたら、
バッファローのHD-CL1.0TU2が、TVの電源に連動するので
便利です。

書込番号:11487381

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/12 22:29(1年以上前)

シェリル・ノームさんの症状からすると、USB HDD の問題の可能性の他に、REGZA 本体の不具合の可能性もあるのかなと思いました。

もし、この後新しい USB HDD を使われるとして、同じような症状が出たら REGZA 本体の不具合かもしれませんから、その場合は販売店もしくは東芝に連絡されるほうがよいかもしれません。

さて、USB HDD ですが、私はメーカー製の USB HDD ではなく、USB HDD ケース+内蔵用 HDD という組み合わせで使っています。(Z9000 ではなく Z7000 ですが)。

使ったことがある USB HDD ケースは以下の 2 種類です。

Groovy SATA2-CASE3.5 -- 電源連動機能なし
センチュリー CSS35U2 -- 電源連動機能あり

最初は上のケースを使っていましたが、電源を入れっぱなしにしないといけなかったので、その後下のケースに交換しました。(REGZA の電源 ON/OFF に連動して、USB HDD も電源が ON/OFF します)

いずれも REGZA で登録後、認識しなくなるというトラブルはありませんでした。

USB HDD ケース+内蔵用 HDD であれば、メーカー製の USB HDD よりは多少安くあげることができます (おまけのソフトなどはついていないですけどね)。

書込番号:11487569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 22:38(1年以上前)

追加購入の検討をされる際の参考になればと思い、
返信させて頂きます。

当方は、下記組合わせで使用しておりますが、
現状予約録画、連ドラ含め、再生、早見早聴も問題ありません。

WD20EARS-R(WesternDigital社の2TB HDD本体)+
GW3.5AA-SUP/MB(3.5型HDDケース 電源連動 USB2.0 ファンレス)

・起動時も静か
・Z9000の電源と連動
・省エネモードも有効で電気代・静粛性・熱対策
・低価格
・177時間録画可能

以上です。
(Z9000の過去ログを参考に購入しました)

書込番号:11487636

ナイスクチコミ!1


nakanojinさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 01:37(1年以上前)

USBケーブルが腐食等で接触が悪くなっている可能性もあるので
何度か抜き差しして接触具合をよくするとか新しいUSBケーブルに
付け直してみては。

書込番号:11488505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/06/13 02:41(1年以上前)

私はIO−DATAのHDCN−U1.5を使用していますが、
これまで5ヶ月間問題無しです。(電源連動で使用)

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ua/

このシリーズの不具合報告もほとんど無いようです。
ファンレス、電源連動で起動時以外は静かです。

難点は、在庫限りになっている点ですが、
今のところ、アマゾンでも楽天でも在庫はあるようです。

書込番号:11488603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/06/18 19:41(1年以上前)

私の実家も同じ症状です。

これまでは、両親が本体の電源をオフするからかな?とも
思ったのですが、どうやら違うようです。

本体の可能性もあるのですか?東芝に聞いてみます。

解決方法がお判りになりましたら、教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:11512869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/18 21:48(1年以上前)

私は同機種の1.5テラ版を使用しています。全く同じ症状が出て、以前スレたてしました(未解決)

以下に私の試したことを記載します。

・メーカーで修理(故障なし判定、コネクタ部分だけの念のための交換あり)症状直らず。
・付属ケーブルから、新品のELECOM USBケーブルに交換
・同じくELECOMのセルフ電源USBハブにしてみる
・ケーブル類の接触、USB電源と他の機器のコンセント共有なし

以上のことを試しましたが何ら改善しませんでした。むきになって試したのでとんだ散財でしたよ…。

私はもうあきらめたので、近日別のものに買い替えます。ワールドカップも録画ミスだらけで、殆どとれてない(ノд<。)゜。

うまくいったら是非教えてください(T_T)

なお、ロットによる初期不良の疑いもあると別スレで拝見したこともあります。

書込番号:11513408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/19 15:37(1年以上前)

皆様、ご無沙汰してました。
親身となってアドバイスいただき凄く嬉しかったです。
ありがとうございました。
結果ですが、アドバイス内容を全て確認しましたが、全滅でした。
何やっているの私・・・。
お知らせには、たくさんの録画に失敗しましたが迷惑メールの様に表示されてます(泣)
アイオーに状況を伝えましたところ、修理させてくださいとなりました。
しかし、もう待てず玄人志向のHDDケースとWDのSATA(2TB)を購入して本日接続中。
接続テスト全てOK!!
アイオーのHDDも接続テストは全てOKが表示さたので何がOKなのかは分かりませんがw
玄人志向のHDDケースの製品は評判も良いので、これで頑張ります。
これで駄目なら、レグザ本体でしょうか?
上記、使い続けた結果は又、こちらに書き込みますね。

書込番号:11516531

ナイスクチコミ!0


yosuketさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 yoyomemo 

2010/07/01 11:52(1年以上前)

もう終わっている質問かもしれませんが
私は42Z7000を使用していた時に、録画失敗に悩まされました。(現在は42Z9000に別のHDDで症状は発生してません。)HDDの不具合があったようです。
参考ですが、以下。
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdcs/index.htm

HDDの機種も対象に入ってませんが、症状は似ている気がしますので、あくまで参考という事で書きこみました。

書込番号:11568121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

関西地区の在庫情報

2010/06/12 13:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

ようやく、アンテナ関係の調整がついて(これまで共聴アンテナでした)
地デジテレビで眼をつけていた42Z9000を買おうと思ったら(値段も下がってるし)
既に在庫があまりない状況のようですね。
当方、阪神地区ですが在庫情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11485511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 16:13(1年以上前)

違う書き込みにも書きましたが、ヤマダ電機千里店にありますよ。今日立ち寄りましたがまだありました。ただ、値段は少し上がってます。

書込番号:11490691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/14 18:31(1年以上前)

情報ありがとうございました。
残念ながら当方先週末は動けませんでしたので
今週末ダメもとで動いて見ます。
ありがとうございます。

書込番号:11495597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早見再生

2010/06/11 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

外付けHDDの早見早聞再生すると再生画面が滑らかで無い感じがするんですけどどうなんですか?

書込番号:11482386

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/11 20:41(1年以上前)

REGZAの音声付早見はそんなものです。
大げさに言うと一定のスパンでカク、カクというイメージですよね。
でも音声はソニーのレコよりも聞き取りやすい方かなという感じです。(早見時)

書込番号:11482450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/11 20:52(1年以上前)

回答ありがとうございます、これはしょうがものなんでかね。すこし納得がいきませんが・・・

書込番号:11482505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連ドラ ワールドカップ

2010/06/11 20:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 CSKAさん
クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

スカパーe2ユーザーの方、もしご存知でしたら教えてください。

ワールドカップ全試合を、または複数の試合をまとめて連ドラ予約する方法ってないですかね?

昨日からいろいろ試してみたんですが、チャンネル799も800も連ドラ予約できませんでした

とりあえず一週間分は一試合ずつ予約しときましたが、うまい方法があったら教えてください

しかし42Z9000はほんとに最高ですね!(^O^)

書込番号:11482277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/11 21:37(1年以上前)

「連ドラ予約」は、
「毎日」や「毎週」、決まった時間帯に放送される番組に対して有効です。

番組タイトルが変わったり、時間帯が変わったりした場合、
上手く拾えるとは思えません。

単純に「ワールドカップ」という「追跡キーワード」にして、
24時間を対象にすれば、ヒットするかも知れませんが...
 <関連番組がヒットしてしまい、肝心の試合は録画されないかも...(^_^;

書込番号:11482726

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSKAさん
クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/06/11 22:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございました。やっぱり駄目っぽいですねー。ワールドカップで追跡すると、とんでもない数の関連番組が出てきてダメだこりゃって感じでした

いよいよ始まりましたね(^O^)

書込番号:11483154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/12 05:43(1年以上前)

FIFAで検索するとどうですか

書込番号:11484206

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSKAさん
クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/06/13 22:29(1年以上前)

澄み切った空さん

返信ありがとうございました 。昨日、今日とFIFAで検索してみましたが、駄目でしたね。たったいま、もう一回やってみましたが、234番組もの検索結果が出てしまいました。

逆に、いろいろ検索するより、番組表から目で見て選択するのが一番簡単で早そうですね。

いずれにせよアドバイスありがとうございました(^O^)

書込番号:11492515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あとずけスピーカー、アンプについて

2010/06/10 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

映像はリビングのVIERAより綺麗ですが、音質はVIERAより悪いです。VIERAはホームシアターてのがあるからかもしれませんが。で、その音質をよくしたいのですが、オススメのスピーカーセットてないですか?
3000円くらいのやつはやはり値段相応ですかね?あまり部屋が大きくないので、コンパクトなセットものが欲しいです

書込番号:11477842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/10 18:39(1年以上前)

予算3000円では取り付けたとして効果は薄いかもしれませんね。
予算が少ないなら、PC用のアクティブスピーカーを家電店等で試聴してよさそうな機種を見つけるのもいいでしょう。

書込番号:11477854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/10 20:08(1年以上前)

内蔵スピーカーの音を質・スケール感の両面で上回るには、
最低でも1〜1.5万円くらい出費しないと、厳しいでしょうね。
レグザの画質・画面サイズとの釣り合いを考えると、
出来れば3万円以上奮発していただきたいところですが…。

書込番号:11478079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/10 21:02(1年以上前)

ビエラのは、流用できないのですか?

音は、画質以上に好みが別れます。
何度も聞いてみることと、自分の好みを認識するところからですね。

音楽重視か、映画重視かでも、音の好みがはっきり別れると思います。

中途半端だと、また後悔の可能性高いですね。

ちなみに、私は、スピーカーの性能&値段まで調べた上で、リアルMZWを選んでとても満足しています。

書込番号:11478293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/10 23:43(1年以上前)

>ビエラのは、流用できないのですか?
テレビに内蔵されているスピーカーを分解するのは無理では無いでしょうか?(^_^;

同じ場所に置いてあるビエラに「外部入力」すると言う話で考えた場合、
レグザもリビングに置いてあるなら
>映像はリビングのVIERAより綺麗ですが
とは書かないと思いますm(_ _)m 
 

テレビのスピーカー自体、一応20Wの出力が有るので、
それ以上のモノを考えると、
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?TotalOutPower=20&TotalOutPower=&TxtPrice=3500&DispNonPrice=on&sort=price_asc&CategoryCD=0170&detspec=on&_s=1
この辺でしょうか...

これで、音質が改善されるかは判りません_| ̄|○
 <この程度の価格の性能は、期待できるレベルとは言えない気がしますm(_ _)m


一応、レグザの音声出力端子は、「音量調整」が出来るので、
「スピーカー単体」という手も有るかも知れませんが、
スピーカーケーブルを別途用意しないと...
 <「RCA−スピーカー変換ケーブル
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?AllowableInput=20&DispNonPrice=on&TxtPrice=5000&sort=price_asc&CategoryCD=2044&detspec=on&_s=1

音質を望むなら、もう少し予算を割いたほうが良いと思いますm(_ _)m
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?TotalOutPower=20&TotalOutPower=&Input_Optical_flg=on&DispNonPrice=on&sort=price_asc&CategoryCD=0170&detspec=on&_s=1
この辺...

書込番号:11479205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/10 23:56(1年以上前)

TVのスピーカーよりも確実に音質の向上を望むのでしたら、
ブルーレイディスクソフトのHDオーディオには対応していませんが、
デジタル放送のAAC音声や、DVDソフトの音声がデコードできで、
2.1CHサラウンド再生が可能なONKYOのHTX−11Xが、
価格もだいぶこなれてきているのでいかかでしょうか。

オプションのスピーカーを買い足せば、5.1CHサラウンド再生もできます。

もし、BDレコーダー(プレイヤー)を使用されるのであれば、上位機種の
HTX−22HDXがお勧めです。

書込番号:11479275

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/06/11 01:48(1年以上前)

はじめまして、僕も音質では色々と悩んだ一人です。ホームシアターやシアターラックなども考えましたが、そこまでこだわりもなく大音量で聞くことも少ないことから出来るだけ低予算で標準スピーカーより音が良ければいいかな程度で色々調べました。最初はPC用に使っていたバッファローのBSSP10(価格5000円位)てスピーカーを試しにつないでみた所、こんな低価格なスピーカーでも標準SPに比べ音が自然で低音もちゃんと出ることにびっくりしました。そのままBSSP10でも良かったのですがせっかくレグザ(42Z9000)を買ったのでスピーカーはちょっと奮発してオンキョーGX-100HD(価格22000円位)にしました。このスピーカーは中高音が非常に綺麗な音質で低音も映画やコンサートのときは迫力がありとても満足しています。
ちょっと話がそれてしまいましたが、低価格でもちゃんとスピーカーの形をしているものであればレグザの薄っぺらい不自然な音よりはどれもマシ(失礼!)じゃないかと思ってしまいます。

BSSP10 http://kakaku.com/item/K0000094685/
GX-100HD http://kakaku.com/item/01705010670/

書込番号:11479707

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/06/11 08:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。特別音質が悪いとは思ってないのですが、トライアルて言う電気店では無いのですがドンキホーテみたいのが出来たので行っみたら、スピーカー、アンプセットみたいのが安くて2000〜5000円があって、安いなぁ、でもあまり意味ないかなぁ、などと思い質問させていただきました。

書込番号:11480253

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/06/11 08:53(1年以上前)

そうですか。やはり意味なさそうですね。ここで、テレビ、ハードディスク、無線LANルーターのレビュー見させていただいて、購入しましたので、自分なりに買った後にレビューしたので、スピーカーかいましたら、またレビューさせていただきます。

書込番号:11480259

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/06/11 08:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。VIERAの奴はホームシアター?テレビ台にスピーカーついてるやつなのでダメだとオモイマス。どちらかというとPS3メインでつかってます。

書込番号:11480270

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/06/11 09:06(1年以上前)

皆様詳しい説明ありがとうございます。予算が5000円までとか決めてるわけでなくて、たまたまあったのが安かったから質問させていただきました。詳しく機種を載せて頂いた方にも、お手数おかけしました。個別の返信の仕方がわからず、申し訳ございませんでした。イロイロ調べた結果、テレビに接続するAVケーブルでスピーカーで接続するのではなく、光デジタルで接続しようとオモイマス。
購入しましたら素人レベルですが、レビューさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:11480296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDD

2010/06/10 09:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 順坊さん
クチコミ投稿数:35件

昨日バッファローの1.0HDDがいっぱいになったので、
もう1台同じHDDを取り付けました。
取り付けは問題なかったのですが、
前のHDDの番組を再生したら、
カクカク再生したり、早回しになったり、まともに再生できなくなりました。
ためしに後付のHDDを外してみたところ、
ちゃんと再生できました。
二台め以降の設定がおかしいのですか?
それとも、レグザ、USBハブがおかしいのですか?

書込番号:11476351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/10 12:50(1年以上前)

>ためしに後付のHDDを外してみたところ、
この状況が良く判らないので、
「USBハブ」が影響しているのかは判りません。

・元々の接続状況
・おかしくなったときの接続状況
・試した接続状況

それぞれを、ちゃんと教えて貰わないと...
 <ハブがいつ繋がったのかの情報も無いので...

また、こういう質問をする場合は、
製品の型番を書いて貰わないと、
仕様等の情報も判らないので...
 <現状、判っている型番は「42Z9000」のみ...

型番を書いてもらうのは、「検索」した時に、
該当製品(同様の環境)にヒットしやすくするためという
目的もあります。
 <同様の症状などを起こした方が見つけやすくなる

書込番号:11476949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/10 20:28(1年以上前)

私も上記の方と同感です。
しいて追記するならばバッファローの1.0HDDとベンダもご理解しているのですから
症状検査不具合などはベンダが手っ取り早いですよ。
URL:http://buffalo.jp/toiawase/info-tel.html
TEL番:050−3163−1825
平日、土曜・祝日 9:30〜19:00
(年末年始及び弊社指定休日を除きます。)

書込番号:11478157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/11 00:16(1年以上前)

読み直して「妄想」したのは、
「単純に、新たに繋いだUSB-HDDの登録(認識)処理が働いて、動作が鈍っただけ」
とか...(^_^;

まぁ、どっちにしても、
1台のUSB-HDDだけ使っていた状態から、
>ためしに後付のHDDを外してみたところ、
までの状況(手順)が省かれているので、
どこに問題や原因が有るのか見当が付きませんm(_ _)m

書込番号:11479363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/11 18:56(1年以上前)

型番もそうですが、2台目をつなげるためにUSBハブを使っていますよね?
USBハブはつないだまま2台目をはずしてみたら、
1台目の再生はカクカクしなくなったということでしょうか?
USBハブはバスパワーですか?セルフパワーですか?

レグザのマニュアルに書いてあるように、USBハブはセルフパワー
(電源アダプタを接続する)でご使用くださいとあります。
これはバスパワーで使った場合、ハブにかかる負荷によっては
(この場合USB-HDD2台)、信号が正しく伝達されず、異常動作を起こす
恐れがあります。
この掲示板の報告では運良くバスパワーで問題ない方もいらっしゃいますが、
USBハブはセルフパワーで使用するのが原則です。

ただし、セルフパワーなのになっているとしたら、なんなんでしょうね?
とりあえず困ったときの電源10秒リセットでしょうか。。。。。

書込番号:11481993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/11 21:56(1年以上前)

1TB以上のUSB-HDDを利用されているみたいなので、
「2.5インチポータブルUSB-HDD」では無さそうなので、
「セルフパワーUSBハブ」である必要性は余り無さそうな気はしますm(_ _)m
 <電源ラインは実際には使われない可能性も...
  「電源連動」には使われかも知れませんが、
  「連動」のための電圧が足りないなら、USB-HDD自身が「電源OFF」状態に...
    ※AC給電されているUSB-HDD2台繋いだ程度で
     電圧が足りない程になるとは思えませんが...


まぁ、どちらにしても「情報不足」の状態なので、スレ主さんの回答待ちって事でしょうか...

書込番号:11482818

ナイスクチコミ!0


スレ主 順坊さん
クチコミ投稿数:35件

2010/06/16 08:28(1年以上前)

みなさん
有難うございました。
USBハブはセルフパワー
(電源アダプタを接続する)でご使用していませんでした。
セルフパワーを早速買ってきます。

書込番号:11502410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング