
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月4日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月4日 04:27 |
![]() |
5 | 6 | 2010年1月4日 21:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月4日 02:01 |
![]() |
13 | 10 | 2010年1月4日 19:17 |
![]() |
23 | 4 | 2010年1月3日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
今回この機種を購入し2階の部屋に設置しようと思っています。すでに1階の部屋で使用しているヴァルディアRDS−303をLAN等を介してコントロールする事や映像を観る事は可能でしょうか?宜しくお願いします。
0点

>すでに1階の部屋で使用しているヴァルディアRDS−303をLAN等を介してコントロールする事や映像を観る事は可能でしょうか?
映像は、DLNA機能を使えば視聴出来ます。
ただ、テレビからコントロールは出来ません、
(一応、RD-S303にはネットdeナビ機能が有るので、PCからなら有る程度は出来ますが。)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/function_network.html
書込番号:10727800
0点

一応、Z9000のブラウザからもS303の「ネットdeナビ」は使えます(^_^;
<Z3500からRD-XS57の確認はしましたm(_ _)m
サムネイル表示程度はできると思いますが、
「ネットdeモニター」などは無理だと思います。
マウス操作で無いので、基本的にお勧めできませんm(_ _)m
<リモコンでカーソルを動かすので、非常にストレスがたまります。
S303で録画した番組をネットワーク経由で観るためには、
S303での録画は「TSモード」で録画する必要があります。
書込番号:10729302
0点

m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛さん、有難うございます。置き場所の入れ替え等も再度、考えて見ます。
書込番号:10730910
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
年末に購入した42Z9000が、液晶の不具合で交換になります。HDD内に残した年末年始の番組録画がTVを交換することで消去されるとのことです。同じ型番であってもシリアルナンバーが異なるのでダメとのことです。何か良い方法はありませんか?よろしくお願いします。
0点

>何か良い方法はありませんか?
交渉をすると新TVで再生出来る様に設定してくれる場合が有るそうです。
ダメ元で問い合わせてみては如何でしょう。
書込番号:10727544
0点

DTCP-IP対応HDDにダビングすれば、交換したレグザでも見れますよ
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDの HVL1-G500は
価格コム最安値で\16,280ですよ
http://kakaku.com/item/K0000026416/
サービスマンが親切に対応してくれれば、MACアドレスの書き換えで
交換したレグザでもUSB HDDで見れます
ただ、してくれるかどうかはサービスマン次第です
事前に製造番号からMACアドレスがサービスマンのほうでわかるので
事前連絡でMACアドレスの書き換えのお願いををしておいたほうがいいです
書込番号:10727874
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
次のモデルチェンジ後の新製品(今春5月頃発売?)に合わせてZシリーズの
42インチを購入しようと思っています。
次のモデルチェンジでZシリーズもLEDバックライトになるでしょうか?
来春はプラズマテレビも次世代型が発売されるとの噂もあり気になるところ
ではあります。
3点

mammy yayaさん
こんにちわ
まだ全くわからないですよね
SONYのX1の後継機種がLEDエリア駆動なし、シャープのUV2Aパネル採用ですし
同様にLEDエリア駆動なし、UV2Aパネル採用とかになるかもしれませんし
LGディスプレイから4倍速パネル(黒挿入で8倍速)を開発したと
昨年の1月の記事があり、秋頃には出荷開始とあったので
それにも期待したいですが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090105/lg.htm
1/7のラスベガスのCESで何らかの発表があるかもしれませんね
CELLのノウハウを降ろしてくるのかも期待したいところです
画質には関係ないところで、音声認識リモコンや
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090605/biz0906050100001-n1.htm
手かざしでリモコン操作や(CELL REGZAだけ?)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_320017.html
京大と共同でスピーカーの改善も
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20390366,00.htm
書込番号:10726651
1点

LEDテレビを待つのもいいですけど
エコポイント対象外だってことを忘れないようにしましょう
現状でも、LEDテレビを購入してガッカリしてる人
けっこういると思いますので。
店でも、しっかり確認しないと教えてくれないので注意
書込番号:10726908
0点

LED AQUOSはエコポイント対象外とのことですが、ネットでの商品の紹介ページにはエコポイント対象とありますが、どちらが正しい情報でしょうか?
ネットを検索したショップ情報ではエコポイント対象と明言しております。
書込番号:10727122
0点

ここちらのPDFにエコポイント対象商品の記載がありますよ
http://eco-points.jp/buy/index.html
ちなみに、52LX1、46ZX8000、ZX9000も書かれてます
>LEDテレビを購入してガッカリ
え?そんなカキコミ見たことないですよ
書込番号:10727637
0点

かのモンスターマシンCELL REGZA55X1も、我がZXシリーズも、LED AQUOSシリーズも対象です(^^)
って、書こうと思ったら既ににじさんさんからコメントが(^^;
LEDで対象外なのはSONY XR1くらいです。
エコポイント対象外でがっかり、というカキコミも何処かで見掛けましたが、"LEDだから対象外"とは限りませんね。
"LEDだから対象だとは限らない"という意味なら正しいですが.....。
今年はLED、UV2A、CELL、3D、8倍速など搭載が期待される技術が目白押しですから、新型がどうなるか気になりますね(^^)
書込番号:10727758
1点

みなさん、コメントありがとうございました。
家電に限らず、「自分が買うタイミングで最良のものを…」をという
のは誰もが思うところでしょうけど、どのタイミングで買うかが凄く
微妙です。
次期Zシリーズの購入の意思は固いところですが、みなさんの言うと
おり今年は何かと目が離せないのは確かですね。
書込番号:10733221
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
はじめまして。
ヤマダで買うときに店員さんが無線ルーターがある場合は無線でインターネットに接続できると言われたのですが…説明書にのってません。
どなたか無線接続方法わかる方教えてください。
0点

標準状態では無線では接続できないはずです。おそらく店員さんの間違いでしょう。(もしくは、REGZA の事ではなくノートパソコン等のことを言ったのかもしれませんが...)
お手持ちの無線ブロードバンドルータとつながる無線アクセスポイントをもう一台持ってきて REGZA につなげれば、無線接続ができるようになる可能性はありますが...
この場合、無線ブロードバンドルータが WDS (Wireless Distribution System) 機能を持ち、無線アクセスポイントも WDS 機能を持っているものを選ぶ必要があります。
書込番号:10726421
0点

同様の質問はすでにたくさん出ているので、詳細はクチコミ掲示板検索で
この商品のクチコミを「無線」で検索してみるとよいと思います。
結論としましてはイーサネットコンバータというものを購入し、
レグザに接続する必要があります。
例えば下記のような商品があります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:10726426
0点

>どなたか無線接続方法わかる方教えてください。
お持ちのルーターの情報が判らないので、
「イーサネットコンバータ」についてのアドバイスも限られてしまいます。
「11n」にも対応した「イーサネットコンバータ」は、
天満さんが示した製品しかなかったかも知れませんm(_ _)m
また、この製品(他社を含めて)のインターネット表示機能は非常に貧弱です。
PCの様にネットを楽しむという目的では使えません。
<動画サイトはほとんど見れません。
Yahoo動画は対応しているようです。
書込番号:10729324
0点

皆様ありがとうございました。
結局、有線にしないといけなそうですね(涙)
やってみます!
書込番号:10729463
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
Nojiに行ってきました。店員に聞くと、REGZAのその機種はなんとかパネルといって、反射がひどくお客さんが買っても返品が多いらしい。他、いろいろ聞くと、
・LED-AQUOSは納期がかかり、2月以降。購入層の40%がSHARPらしい。画面はソフト系。
・SONYは、最近でた240コマがすばらしいので今年のオリンピックやW-Cupにはお勧めらしい。画面はどちらかと言うとシャープらしい。購入層の20%がSONYらしい。
・TOSHIBAは・・・いちばんボロクソに言っていた。まず、先の反射。次に液晶の締まりが悪くて、黒系の表示が全くダメ。HDDは消耗品だから画像の保管に適さない→ブルーレイの方がメディアに残すので安心。故障の時は、TVと一緒に出さないといけない。などなど。じゃーREGZAの売りはなんなんだと聞くと、どうも値段らしい。本当?
で、結局 悩んでます。店員お勧めは
Braviaの240コマらしい。録画はブルーレイなりの外付けをチョイス。リモコンがFerica付きだのどういう向きであってもセンサーが感じ取るだとか・・・。
確かに、展示デモしている240コマは違う。はなから、Braviaは眼中になかっただけに、いったいどれを選択すべきか?
私は予算20万円で、やっぱりHDD内蔵なり外付け。画面にはそんなにうるさくないので、やっぱりREGZAなのですが・・・。
1点

店員がどう言ったか、ここのクチコミがどうかよりも、貴方が実際に製品を見た自分の目を信じるしかないでしょう。
ただし店員もボランティアではありませんから、自社に有利(利益が大きい、不良?在庫をなくしたい等の思惑)な製品を売りたいのというのが本音だとは思いますが。。。w
書込番号:10725972
1点

>反射がひどくお客さんが買っても返品が多いらしい
本当に以上の理由で返品など出来るものなのでしょうか?
そもそも反射があるのは展示品を見れば明らかに判りますし、そんな理由で返品されたらメーカーは大丈夫なのでしょうかね。
まあその店員は東芝に対して恨みでもあるのかも知れませんが、スレ主さんは店員に惑わされずご自身が気に入った商品を購入されるのが一番ですよ♪
書込番号:10726058
3点

映り込みがひどくて返品!! ソレできるの??
私だったら店員につっこんじゃうなぁ〜
まぁ店からすれば録画テレビ一台買われるよりも、ソニーのテレビ&デッキ買わせた方がいいですからね
書込番号:10726110
1点

今回はとりあえずZ9000を購入し、しばらくHDDで楽しんで、やっぱりメディアで残したいなって思ったら、BDのVARDIAが発売され次第、追加購入すれば良い。
ちなみに自分はメディア派です。
BDもRであれば、1枚150円(TDK製)まで下がってきました。物によっては1枚100円もあります。
HDDで保管するのであれば、同じ容量を2つ揃えて、コピーしておくのが望ましいですね。
書込番号:10726144
2点

ノジマのことだと思いますが、参考になればと思って書き込みます。
武蔵村山のイオンモールに入っているノジマにREGZAを見に行ったところ、
Zシリーズは展示されていましたが、ZXの展示が見つかりませんでした。
店員にどこにあるのか聞いたところ、
『当店は東芝はあまり強くないので展示していません。』との答え。
「じゃあ、ノジマさんが強いメーカーはどちらですか?」と聞くと、
『うちはソニーとシャープです。値段も通販に負けないと思いますよ』
と言っていました。
いわれてみれば、1年前に実家のテレビを買い換えたとき、ノジマの
ブラビアが驚くほど安く、それが決め手となって購入しました。
地域や店舗によって差があると思いますが、ノジマはソニーとシャープに強いという
傾向があるのかもしれません。
書込番号:10726162
1点

店員さんが買うわけではありません
店員さんは売るのが仕事です
一番大事なのは買うのはスレ主さん本人です
スレ主さんが気に入ったのを買いましょう
書込番号:10726264
1点

Nojiの店員さんの思惑どおりに洗脳されませんよう、ご自身で購入候補のテレビ
の情報をしっかり集めてください。
他店に行けば、また違った話を聞かされると思いますし・・・
私が37Z9000を買った店の店員さんは、その店ではシャープアクオスの42インチが
一番今は売れているといっていましたが、国産亀山パネル、吉永小百合のCM起用、
液晶ならシャープという潜入感からだろうともいっていました。
次に売れているのはREGZA Zシリーズ、REGZAを買う人は、事前に情報収集されて
きているマニア的な人が多くて、豊富な機能とIPSパネルがウリですねと、
いっていました。
その次はビエラ、これはPanasonicとの関係で、時期になって超大量に入荷すると、
破格値で特売して、店でいつまでも在庫を多く抱え込まないようにしています、
といっていました。
お店によって、いろいろ事情があるのでしょうね。
書込番号:10726492
1点

こんにちは。
正に先ほど上に書き込まれていた武蔵村山イオンモールのノジマでの事なのですが、何故かAQUOSを物凄く押されました。私は初めからレグザしか興味がなかったので軽く冷やかし程度でしか話を聞きませんでしたが、ノジマ自体がシャープ押し傾向が強く、店員の話もかなり偏った情報が多かった様に記憶しています。
店や店員も自分達の利益確保やメーカーからの報奨金目的で売りたい事情があると思うので、ご自身が欲しい物を買いましょう!
書込番号:10732432
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

推測ですが。
最近のデジタル放送用テレビやレコーダでは、放送波から時刻調整するのが普通ですので、特に手動で時刻あわせする必要はないと思います。
書込番号:10725479
4点

時刻はデジタル放送の受信で自動表示になりますし、ズレも自動で補正します。手動変更はできません。
レコーダーには、手動設定がありますが、時刻合わせをデジタル放送に切り換える(たしかNHK)と手動変更はできなくなります。
書込番号:10725515
4点

前は3秒ほど、後ろは4秒ほど余分に録画されます。
地上デジタルの放送波を受信していれば、時刻は自動調整されます。
ですので、余分に録画されますが、切れる事はありません。
書込番号:10725527
5点

レスありがとうございました
ズレるのが嫌なんで今まで余分に時間調整してましたよw
書込番号:10725642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





