REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

コマ送りについて

2010/01/03 07:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

はじめまして。
外付けUSBHDDを買ったのですが、このテレビでは録画した番組をコマ送り再生ができません。
どうにかして可能にする方法はないでしょうか?

できれば外付けの小さい機器で使用したいのですが、宜しくお願い致します。

また、もしできない場合、レコーダーなら100%可能でしょうか?

書込番号:10724701

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/03 07:35(1年以上前)

>外付けUSBHDDを買ったのですが、このテレビでは録画した番組をコマ送り再生ができません。
>どうにかして可能にする方法はないでしょうか?

早送り・早戻ししか有りませんので、HDDの種類に関係無くそういう動作しか出来ません。

>また、もしできない場合、レコーダーなら100%可能でしょうか?

多分出来ると思います。

書込番号:10724737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/03 08:13(1年以上前)

コマ送りとか、そういう機能はUSB HDDにはムリ。

書込番号:10724830

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/03 12:37(1年以上前)

>レコーダーなら100%可能でしょうか?

今あるデータもVARDIA(X8/X9/S303/S304/S503/S1004)にREGZAダビングしてコマ送りで見ることも可能です。

書込番号:10725700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/18 02:02(1年以上前)

返答が遅れてしまい、すみませんでした。

ダビング出来る機器まで教えて頂き、有難うございました!

書込番号:10801114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC画面のS端子入力について

2010/01/03 05:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 ozma1977さん
クチコミ投稿数:2件

REGZA使用者の方教えてください。

42Z9000で、PC画像をビデオ3のS端子に入力して使用してる人いますか?

上記内容でPC画面として使っていたのですが
PCシャットダウン後にビデオ3以外に切り替えが不可になり
テレビ電源でテレビOFF→ONで復帰。

その後、PCを一切使っていないけど
しばらく使用しているとリモコン・本体どちらでも
チャンネルの変更ができなくなります。

初期不良と思い、一度交換してもらったのですが、
2台目でも同じ現象が発生・・・

1台目のときは、BS接続やLAN接続などと一緒に
PC画面取り込み接続を実施した為、原因が特定できませんでしたが、
2代目では順番に接続し、動作を確認していったところ
PC画面取り込み接続実施後に同じ現象に至りました。


上記接続方法で普通に使えてる人はいるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10724584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/03 12:52(1年以上前)

>PC画像をビデオ3のS端子
私はPCではありませんが、DVDプレーヤーからの入力を37Z8000のS端子に入れています。特に問題は出ていません。
REGZA側の問題かどうかを切り分ける為に、ビデオ等S出力のある機器を接続されて同様の問題が発生するかどうか知らべるって方法もあるかと思いますが。

書込番号:10725768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozma1977さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/03 21:46(1年以上前)

たつべぇぇさん回答ありがとうございます。

切り分けをしたいのですが、一度この現象が生じてしまうと基盤交換が必要になってしまうので、なかなか確かめられないのが現状です。

来週修理をすることになったので、修理の方といろいろ試してみます。

書込番号:10728089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/04 01:23(1年以上前)

「ビデオ3」以外に接続はしなかったのでしょうか?

また、ケーブルを交換してみては?
 <ケーブルがショートしていれば、接続する機器全てが壊れます..._| ̄|○

書込番号:10729338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

画質について

2010/01/03 05:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 taka0211さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。
こちらの掲示板を参考にして、約2ヶ月悩みに悩んでREGZA 47Z9000を一大決心して購入しました。
設定&設置は配送業者さんにやってもらいましたが、どうも画質が悪いっていうか、粗い?鮮明ではないんです。
こんなはずではないって、日々取説とにらっめこしてもわからず落ち込んでいます。
設定等で改善出来るのでしょうか?
視聴距離は約2〜3メートルです。
アンテナは地区共同の集中アンテナでアンテナレベルはどのチャンネルも約60ぐらいで問題ないように思われますが・・・。
ちなみに、レコーダーはRD-X9 と シアターラックはYAMAHA YRS-1000 です。
なにぶん素人ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:10724581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/03 05:28(1年以上前)

REGZA 47Z9000・・・
アンテナケーブルからREGZAに、直接、接続してみては、どうですか?

レコーダー経由だから、レコーダーの設定も必要だと思います。

書込番号:10724591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/03 06:36(1年以上前)

アナログ放送を受信しているということはないですよね?

書込番号:10724653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/03 11:33(1年以上前)

具体的に何の番組、何の映像が粗いのでしょうか?

単純なところで羅列すると
アナログ放送映像
テレビ局側がSD放送、もしくはSD画質をアプコン放送している
BDの高画質に慣れ、地デジの粗さがわかってきた
おまかせどんぴしゃの明るさが暗く、粗いと思っている
(20〜30ぐらいなら60〜70に上げてみる)
レコーダーの解像度出力が480pとか、HDMIケーブルで接続していない
とか

書込番号:10725462

ナイスクチコミ!0


@nao@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/03 12:24(1年以上前)

正直地デジの画質は思った以上に綺麗じゃないです。

私はリビングで42Z8000を使用しており、離れた距離から視聴する事が多い為特に問題なく綺麗な映像を満喫しています。
ただ時々近くに近寄って見ると画質にちょっとがっかりする時が有ります。

私個人の自室では以前からハーフのプラズマを使用しているのですがこちらは良い感じに画質をぼかしてくれるので地デジの至近距離での視聴にも十分満足できます。

以上は地デジ視聴での感想ですがブルーレイになるとハーフのプラズマに比べフルハイ(REGZA)の解像感にはビックリさせられ私自身視力は1.5ほどあり良い方なのですがさらに視力が上がった様にクリアに感じました。

スレ主さんは47型と私よりも大きいサイズのテレビを使用されているので地デジはその程度の画質と割り切ってしまってブルーレイの高画質をいち早く満喫される事をお勧めいたします。

書込番号:10725648

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/03 13:12(1年以上前)

自分の考えが間違ってるかもしれないですが地デジのビットレートって15〜20Mくらいだったような気がします。それに対してBDの映画とかは確か30Mくらいあったような気がします。

書込番号:10725844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/03 14:26(1年以上前)

地デジとBSを見比べると、地デジがあまり綺麗ではないのがだんだんわかってきますよ
紅白なんかよくわかりましたし
今日から始まる龍馬伝で見比べるとよくわかります
BS Hiは200万画素 24Mbps
地デジは150万画素 17〜20Mbps
BSのほうが凝縮されたように濃度があります
さらにBDなら30〜50Mbps

書込番号:10726150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 14:45(1年以上前)

解像度やビットレートも違いますし、
地デジはMPEG2、ブルーレイはAVCですから、格段に画質が違いますね。
「地デジもDVDも、もっとキレイに!」が売り文句の超解像機能が物足りなかったのでしょうか?

書込番号:10726219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/03 16:00(1年以上前)

八大トナカイさん
MPG4AVCだから綺麗なわけではないですよ
MPG2に比べ、MPG4さは効率よく圧縮率が高くても高画質を維持していますが
MPG2でもビットレートが高ければMPG4の低ビットレートと同等ぐらいにはなりますよ
単純にMPG4が綺麗なわけではないですよ

書込番号:10726507

ナイスクチコミ!0


天満さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/03 16:32(1年以上前)

>にじさんさん
上でhakkei40さんやにじさんさんが解像度とビットレートについてのみ言及しており
片手落ちになっていたので、八大トナカイさんがCODECについても補足してくれているように読めるのですけどね。

つまり、「単純に解像度とビットレートが高い方が綺麗とは限らない」わけで。

書込番号:10726632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/03 16:53(1年以上前)

>粗い?鮮明ではないんです。

BSデジタル等と比べ相対的にビットレートの低い地デジでも、通常の感覚だと
粗いとか不鮮明とまでは感じない筈。

口耳の学さんの言われるように、アナログを受信しているとか?

まあ外野であれこれ推測しても始まらないので、スレ主さんのレス待ちですね・・・。

書込番号:10726741

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0211さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 22:24(1年以上前)

皆様、色々ご返答いただきましてありがとうございます。

しん桜ヶ丘様
>アンテナケーブルからREGZAに、直接、接続してみては、どうですか?

直接接続してみましたが、変化なしです。

口耳の学様
>アナログ放送を受信しているということはないですよね?

アナログではないです。地デジです。アナログも見れますが、もっと最悪です。これはある意味仕方がないことであると認識しております。

にじさん様
>具体的に何の番組、何の映像が粗いのでしょうか?

全部です。CMは粗いってなんかで聞いたことがありますが、番組で例をあげるなら31日の紅白・ダウンタウンの〜〜は見れたものではないって感じだったので・・・
あと、アップはそんなに気にはならないのですが、ひきの画像が特にざらつき、ピンボケに見えて仕方がない感じがします。

>HDMIケーブルで接続していないとか

HDMIケーブルです。

nao様
>正直地デジの画質は思った以上に綺麗じゃないです。

もしかしたら、そうなのかも知れません。特に問題はなく、地デジは綺麗なものって思いこんでいたのかも知れません。

hakkei40様
>自分の考えが間違ってるかもしれないですが地デジのビットレートって15〜20Mくらいだったような気がします。それに対してBDの映画とかは確か30Mくらいあったような気がします。

東芝はBDレコーダーがまだ発売していないので、どのような画質なのか見たことがないので、わかりません。今となれば、レグザリンクには東芝のレコーダーが最適であると思っていましたので、RD-X9ではなく他のメーカーのBDレコーダーにすればよかったかも知れません。

にじ様
>地デジとBSを見比べると、地デジがあまり綺麗ではないのがだんだんわかってきますよ
紅白なんかよくわかりましたし

BSは共同アンテナに組み込まれていないので、見れません。個別でBSアンテナを設置しなければなりませんので、今後検討します。

八大トナカイ様
>解像度やビットレートも違いますし、
地デジはMPEG2、ブルーレイはAVCですから、格段に画質が違いますね。
「地デジもDVDも、もっとキレイに!」が売り文句の超解像機能が物足りなかったのでしょうか?

MPEG2 AVC とか意味はわかりませんが、自分自身の地デジは綺麗なんだって思い込みが強かったのかも知れません。

満天様・当たり前田せんべい様もご返答いだだき誠にありがとうございます。

結論として、大きいにこしたことないにもデメリットがあるということなのかも知れませんね。機器の性能ではなく、地デジ地デジってものに踊らされて、じゃ〜この際、思いきって大きいもの方がいいんじゃないって思ってしまいました。
レコーダーはBDのもの方にすればよかったかも。DVD見ても残念な感じです。ちょっと後悔しています。
レグザが悪い商品とは思ってはいません。電気店では他のものよりダントツに良く見えました。

皆様色々ありがとうございました。

長文、誤字脱字、たいへん失礼しました。





書込番号:10728308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/03 22:41(1年以上前)

こんばんは
大晦日のダウンタウンのガキ使は屋外でのハンディカメラや左右黒帯で画質が悪かった、とかではないですか?
紅白で派手な照明や紙吹雪はデジタル放送では致命的で、
制作者サイドも考えものです

ドラマとかも変に見えますか?

映像設定や明るさ設定もどうなんでしょう?

>ひきの画像が特にざらつき

人物のアップに比べると、カメラが引いて全体を写した映像の一部分は画素数が不足していますから
厳しいですね

書込番号:10728417

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0211さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 23:13(1年以上前)

にじさん様

こんばんは。

>大晦日のダウンタウンのガキ使は屋外でのハンディカメラや左右黒帯で画質が悪かった、とかではないですか?
紅白で派手な照明や紙吹雪はデジタル放送では致命的で、
制作者サイドも考えものです

そういうものなのですか?ブラウン管29型でアナログの時は目が慣れているせいか気にもなりませんでした。

>ドラマとかも変に見えますか?

今、8チャン救命病棟24時を見ていますが、動きがある時は残像感がある!ぶれて見える!全体的になんとなく違和感を感じます。

>映像設定や明るさ設定もどうなんでしょう?

映像設定→
映像メニュー→おまかせ
お好み調整→初期設定
画面調整→初期設定
室内環境設定→照明の色→おまかせ 外光設定→外交あり

です。

ちなみに、にじさん様の各設定をお教えいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10728614

ナイスクチコミ!0


@nao@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/03 23:18(1年以上前)

>今、8チャン救命病棟24時を見ていますが、動きがある時は残像感がある!ぶれて見える!全体的になんとなく違和感を感じます

こちらはオートファインシネマの影響だと思いますので、
映像設定→お好み調整→詳細調整→オートファインシネマをオフにすると改善されると思います。

書込番号:10728656

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0211さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 23:36(1年以上前)

nao様

こんばんは。

>こちらはオートファインシネマの影響だと思いますので、
映像設定→お好み調整→詳細調整→オートファインシネマをオフにすると改善されると思います。

ありがとうございます。早速変更してみました。なんか良くなった感じがします。

画像はテレビ自体のせいではなく、テレビ制作サイドの影響が大きいってことがわかりました。
色々こんな素人とお付き合いして頂きありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:10728783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 01:42(1年以上前)

こんばんわ。
読んでいるとブラウン管29インチから47Z9000に変えたんですね。
私もブラウン管28インチから液晶テレビに変えたクチです。(46ZX9000ではありますが)

よく見比べるとなんでもキレイに映るせいか画像によっては圧縮ノイズまで見えてしまって、にじさんの言われる通り紙吹雪など細かい画像は特にノイズが目立ってアラが見えます。画面が大きいとなおさら見えてしまう気もします。

でも画像によっては液晶+地デジの方がすごくキレイですし、これが今の地デジの仕様と思っています。
HDMI接続のブルーレイとかゲームは細かい画像でもとてもきれいで、Z9000に変えて良かったと思うんじゃないかな(*^^)

結局何をもって満足するかって事になるんですが、そこは人それぞれの価値観です。
私としては、地デジ放送の良くない所でがっかりするよりも、いろいろなソースを映してみてまずは購入したZ9000の良いところをたくさん見てみる事をお勧めします。

書込番号:10729405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2010/01/06 10:50(1年以上前)

こんにちわ はじめまして
写りがあまりよろしくないとのことですが
うちのマンションでも地デジの写りがあまりよくないといった
事例が発生していたらしく 原因を調べると皆さん
アンテナからテレビに繋ぐケーブルを以前から使っていたケーブルを
そのまま使い回していた人たちで 試しにケーブルを変えてみると
綺麗に映るようになるといった事がありました
もしテレビにつなぐケーブルを前のテレビから使いまわされていたら
試してみるのもいいかもしれません あまり詳しくないので
このようなアドバイスしかできませんがせっかく買ったテレビですから
納得出来る画質で見れるようになるといいですね

書込番号:10740798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セールス?

2010/01/03 00:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

変な質問ですんませんが教えていただけませんか?
 ある量販店にいっていただいた名刺に「セールススタッフ」と「セールスプロ」とが
あったんですがどう違うのでしょうか?「プロ」とゆうほうがランクは上なんでしょうか?
もしそうなら交渉するならプロの方がいいですね!

書込番号:10724098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/03 01:26(1年以上前)

よく分かりませんが、ヤマダですか?
もしヤマダなら契約社員で売上に手当が反映してくるのが
セールスプロだと思います
知識があるから肩書きが付いているのではなく
店側は売上主義ですね
交渉するなら店長、主任、フロア長に交渉、承認をしてきてくれる人がいいですね

書込番号:10724227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/03 02:01(1年以上前)

にじさん! 早速の返答ありがとうございます。その通り、ヤマダです。
「プロ」は契約社員で「スタッフ」は本社員という理解でいいのでしょうか・・・
もう昨日になりますが、初めにいったヤマダでプロの方に池袋に近い価格を出していただき内心びっくりしたのですが、つぎの店のスタッフの方は全くで、プロの方の価格に合わせるだけでした。
話していても安くはしないよ!的な雰囲気があって・・・

たまたまこのプロの方が売り上げがよかったのでしょうか?

スピーカーも購入予定なので、プロ!!!から購入したほうがいいのかな???
 

書込番号:10724319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/03 02:12(1年以上前)

セスク/アルシャビンさん
セールスプロの方がいい値段を出してくれたなら
たぶん、粗利より売上を確実に稼いでおきたいから、駆け引き抜きに
いい値段出してくれたのかもしれませんね
社員は固定給で変動がなく、セールスプロの契約社員さんのほうが
売上、利益に応じて、給与にプラス手当が付くのでは、と思います

提示してもらった金額より少し下げた金額で
「スピーカーも買うし、○○の金額なら今日決めるし、お願いします」と
交渉してみてはいかがですか?
あと、HDMIケーブルもおまけで頼んでみては?

頑張ってください

書込番号:10724349

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保証について

2010/01/03 00:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 x1000さん
クチコミ投稿数:5件

購入時にはメーカー保証+電気屋(ヨドバシ等)保証に加入したほうが良いでしょうか?
またテレビ設置は自分でも簡単に出来ますか? どんなことを行うですか?

書込番号:10723858

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/03 00:21(1年以上前)

>購入時にはメーカー保証+電気屋(ヨドバシ等)保証に加入したほうが良いでしょうか?

x1000さんの考え方次第です。

メーカー保証は1年ですから、その後の修理は、自費となります。
長期保証は、メーカー保証が切れてからその保証期間までの間の保証。
ただし、店によって保証内容が異なるので注意してください。

掛け捨ての保険と同じで、不具合が無ければ捨てる格好になります。
ただ、テレビの場合、出張修理が基本ですから、修理費+出張代になるし、見て貰うだけでも費用請求が有ります。
最低、数万円掛かるはずなので。

自分は、長期保証に入っています。


>テレビ設置は自分でも簡単に出来ますか? どんなことを行うですか?

電源を入れると初期設定画面が出ます。
大体、住んでいる地域を選択するだけです。
取説を見るのも不要だと思います。


書込番号:10723963

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/03 00:34(1年以上前)

x1000さん
> またテレビ設置は自分でも簡単に出来ますか? どんなことを行うですか?

ここのクチコミの過去スレッドに同様の質問があったので、リンクを張っておきます。

簡単に言うと、一人でできなくはないけど、破損等の心配があるのでできれば二人でやるほうがよいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10690406/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10599963/


書込番号:10724019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/04 15:44(1年以上前)

ちなみに自損の場合は、その保証は効きませんからご注意くださいね。

書込番号:10731506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けネジについて

2010/01/02 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

最近Z9000 42を購入しました。
転倒防止のためZ9000を壁からロープで固定したいのですが
Z9000の背面にはロープを通す所がありません。

そこで、壁掛用金具を取り付けるネジ穴を使用したいのですが
ネジの規格が分かりません。
どなたか、ネジの規格が分かる方教えていただけますか?

書込番号:10723643

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/03 00:01(1年以上前)

42Z3500はM6のようです
http://tsuhotta.blog22.fc2.com/blog-entry-253.html
Z9000が同じかどうか分かりませんので、背面に回り、ネジ径を計ってみてください

書込番号:10723867

ナイスクチコミ!1


小粟旬さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/03 04:07(1年以上前)

>背面に回り、ネジ径を計ってみてください

計測具(ノギス)とか無いから訊いてんじゃないの?

書込番号:10724527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/03 22:22(1年以上前)

M8の25mmのネジが良いと思います。頭が5mmくらい出るので、ひもを掛けるのに調度いいです。

書込番号:10728302

Goodアンサーナイスクチコミ!6


小粟旬さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 20:15(1年以上前)

多機種で参考になるかですが、本日42Z8000でM8長さ20mmトライしてイケました。マニュアルの製品仕様に書いて欲しいですよね。
純正壁掛け金具はZ9000と共通のようですが、ネジも共通かどうかは不明です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm
溝ピッチはミリネジ(日本でごく普通の一般品)、DIY店でステンレス製2本ワッシャー付きで120円でした。

書込番号:10732681

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/01/05 00:40(1年以上前)

M8でいけそうです。
しかし、小粟旬さんの言うとおりマニュアルの製品仕様に明記してほしいです。
もっと言えば、ロープを通す穴が標準であればもっといいのに。。。

みなさま回答ありがとうございました。

書込番号:10734532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/10 00:28(1年以上前)

ちなみに、37Z9000もM8ねじでいけます。

書込番号:10759331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/02/07 12:42(1年以上前)

ウチもREGZA 37Z9000 を先月購入しまして、転倒防止を検討してますが、
背面の壁掛け用のネジはM6でピッタリでした。
個体によってネジの規格が異なるのでしょうかね??

書込番号:10900620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/02/07 13:21(1年以上前)

>M8ねじでいけます。

M6ネジが正しいです、失礼しました。

書込番号:10900781

ナイスクチコミ!0


cherubさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/10 14:07(1年以上前)

転倒防止ワイヤーREGZA 42Z9000

家にあったいくつかねじを試したところ、REGZA 42Z9000の場合、
太さはM8(φ8mm)でした。(→画像)
(画像に6という数値が見えますが、ねじを差し込んでいる側がφ8mmです)
長さは40mmを差し込んで半分余るので20mmのようです。
これを壁掛けマウンタの穴に差し込み、
チェーンで壁の洋折や机のどこかと繋げば良いのですが、
一応、市販(ニトムズ)の転倒防止金具を買ってきました。
(この製品にTV側のねじは入っていません)
これで壁や床と繋ぐことができそうです。

なお、思ったよりTV自体の安定は良いです。
もちろん大地震が来たらひとたまりもないでしょうが。

書込番号:11064027

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング