REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 sato32さん
クチコミ投稿数:15件

D端子にてwiiを接続しています。ゲームモードにして画面設定をレトロゲームファインに
すると画面がノーマルと同じ4:3になります。
確か正常品はフルに近い16:9画面で表示出来たと思います。
これは初期不良でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10717427

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/01 17:32(1年以上前)

Wiiに詳しくないので、まちがっているかも?

また、「正常品はフルに近い16:9画面で表示出来たと思います。」の環境も知りたいですね。Z9000に換える前の液晶テレビ?


>レトロゲームファインにすると画面がノーマルと同じ4:3になります。

Z9000のレトロゲームファインは、下記記事によれば

東芝、録画/画質/ゲームを強化したLED REGZA「ZX9000」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html

「レトロゲームファイン 2倍拡大/水平スケーリング無しで”ドット感”をいかして表示」と書かれており、「レトロゲームファインは、Wiiのバーチャルコンソールのゲームのようなドット感あるゲーム用のモード。2倍オーバーサンプリングを行なった後、水平スケーリングや垂直フィルタをかけないため、スケーリングに伴うドットのにじみやぼけがなく、“ドット感”を損なわない表示が可能となる。」とも。

つまり、Z9000自体は縦横比を弄っていないので、Wii側がそうなっている可能性が有ります。

検索しての聞きかじりですが、Wii側の出力設定を16:9比にしていますか?


あと疑うとすると、取説 操作編P22の「ノーマル」と「ポータブル」の選択くらいかな。


検索していて下記の問いが見つかりました。参考にしてください。

Wii用D端子ケーブルにアスペクト比情報はなし
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20061208/p3

Wii D端子接続
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3825218.html


書込番号:10718005

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato32さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/01 17:43(1年以上前)

ちなみに前の液晶テレビもZ9000です。初期不良があったので同じ
Z9000に交換しました。wii本体の設定ももちろん16:9にしています。

色々と試した結果PS3のゲームダイレクト(強制ドットバイドット)480P時も
4:3表示になっていました。720P、1080P時には正常通り16:9表示になっています。

ちなみにファームは最新のT39-0109DD-02B-0010です。

誰かwiiかPS3持ってらっしゃる方、私と同じ症状が出るか試して頂けると幸いです。
原因が最新のファームによる可能性もあると思いますので。

書込番号:10718035

ナイスクチコミ!0


真矢56さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/01 19:59(1年以上前)

ゲームダイレクトオンでの480は4:3表示ですよ。

書込番号:10718454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

明日、LABI津田沼で購入予定

2010/01/01 12:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

頑張ってきます、レポートお待ちください。
交渉のコツなどあれば教えてくださいな^^

書込番号:10717165

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/01 13:48(1年以上前)

「池袋価格でお願いします」

書込番号:10717338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 14:09(1年以上前)

頑張ってください!私も5日か6日に津田沼に交渉しに行く予定なので参考にさせて頂きます。

書込番号:10717380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/01 15:02(1年以上前)

まーぼりんさん
了解いたしました、頑張ってきます

書込番号:10717536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 22:23(1年以上前)

ミルorディープ様、いかがでございましたか?私は6日に行くことになりそうです。

書込番号:10723236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/03 06:22(1年以上前)

すみません遅くなりました、
\173200、ポイント21%、HD500GB、5年保証、
にて購入しました
交渉はしてくれませんでした。
うーん・・強気な感じでしたね。
頑張ってください。

書込番号:10724638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 06:52(1年以上前)

参考になります。今日行けるようになったので頑張ってみます。といっても交渉は苦手ですが。

書込番号:10724670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表等の表示時の反応速度について

2010/01/01 01:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 恭さんさん
クチコミ投稿数:24件

知人の家に37Z8000があるのですが、番組表などを表示するときにいちいち画面が真っ暗になり、2秒ほど待たなくてはいけないのですが、9000になってその問題は解決されたのでしょうか? あの間が非常に気になって仕方がありません。ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:10716087

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/01/01 06:20(1年以上前)

9000でも8000と同じようになります。

書込番号:10716390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 14:46(1年以上前)

全く気になりませんけど

書込番号:10717488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/01 22:31(1年以上前)

気にするほどじゃない。

書込番号:10719072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

映像の展開力?

2009/12/31 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 IBMX30さん
クチコミ投稿数:6件

テレビを見に電気屋にいって気づいたんですが、レグザ、ヴィエラ(プラズマ)、アクオス、ブラビアが並んで展示してあるローカルなケーズデンキで、サッカーやってたので、動きにどれくらいの差があるのか比べようと同じチャンネルでサッカーを見てました。
そこで、場面に微妙なずれがあったんです。ちょうど昔のBSと地上波で電波の遅延のため少し映像がずれるような感じで・・・。
もっと詳しく言うとレグザだけ少し早く場面を映し出し、他の3つは同じタイミングで映し出していました。
みんな同じ地上波のNHKだったので、映像の展開処理エンジン(?)の差?
詳しい方どうぞ教えてください。

書込番号:10715040

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/31 22:31(1年以上前)

こんにちは
お書きの通り、処理エンジンの違いでしょう。
デジタルになって、処理に時間を要することから、時報の音や時計の秒針を画面に出すことは廃止されました。

書込番号:10715103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/01/01 00:48(1年以上前)

原因はデジタルチューナの復調時間の差かもしれません。
よって、映像処理エンジンの処理時間の差かどうかはわかりません。

書込番号:10715853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/01 22:33(1年以上前)

映像の展開処理エンジン技術は国内ナンバー1でしょう。

書込番号:10719082

ナイスクチコミ!1


スレ主 IBMX30さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 17:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
要は東芝のテレビはいいって事ですね。
今年の夏のボーナス時の新製品が楽しみです。
今度はCMスキップくらいは乗せてくると思うんですが・・・。
(同時にブルーレイレコーダーも発売でしょうかね?)

書込番号:10721854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/02 17:24(1年以上前)

>今度はCMスキップくらいは乗せてくると思うんですが・・・。

それはどうかな・・・

書込番号:10721949

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/02 17:27(1年以上前)

>今度はCMスキップくらいは乗せてくると思うんですが・・・。

自社のCMも無くなるわけで、、、

書込番号:10721964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/02 22:39(1年以上前)

ん、福山雅治もスキップしちゃう。

書込番号:10723338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/02 23:16(1年以上前)

>今度はCMスキップくらいは乗せてくると思うんですが・・・。

USB HDD録画機能は、あくまでも見て消すだけのオマケ程度のものですから、
そのような「便利機能」の搭載はまず有り得ないでしょうね。

書込番号:10723594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28327件Goodアンサー獲得:4191件

2010/01/03 17:20(1年以上前)

東芝の映像エンジンは、業界トップクラスですから、復調処理も多少速いのかも知れません。超解像技術もたしかまだ東芝だけだったと思います。7000シリーズから一気に売上伸びました。好みは別れますが、映像も一番自然な色合いに近いです。AQUOSは東芝の映像エンジンを一時期搭載してました。
録画機能を搭載して、何度もモデルチェンジしてますが、あくまでも見て消しが基本ですからレコーダーのようにCMスキップを搭載するかなぁと思います。
再生しながらのワンタッチスキップ、ワンタッチリプレイは搭載されているから問題ないと思いますが。

書込番号:10726861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 32R9000or42Z9000

2009/12/31 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:34件

42Z9000を買おうか、それともZはまだ高いので今は32R9000買おうか迷っています。
一応パナのW録レコーダーは持っているのですが、
あと液晶はサイズ大きくなると画質粗くなるのでしょうか?

書込番号:10714742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/31 21:29(1年以上前)

あっちおさん こんばんは。

42Z9000と32R9000で迷われているとのことですね。
設置スペースがあって、予算的にも無理がなければ
絶対に42Z9000がお勧めです。
設置は、今ブラウン管をお使いなのであれば後ろのでっぱりが液晶テレビでは
なくなるので、奥まって置くことになりますから意外に大きなサイズでも大丈夫です。
心配なら新聞紙をいっぱいに広げた大きさが32V型とほぼ同じですので試してみてください。

DVDの画像などはソースによって粗く見えますが
BDの画像や地デジでも確実にZ9000の方がキレイです。
42型くらいならば普通の視聴では粗さは感じないと思います。

年明けにぜひお近くの家電店で見比べてみてください。

書込番号:10714790

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/12/31 21:45(1年以上前)

32V 型と 42V 型ではかなり大きさに差がありますし、テレビって一度買ったらそんなに買い替えしない (予算的にしずらい) ものなので、可能なら大き目のテレビの方がよいと思います。(R と Z の機能や画質の違いもありますし)

とはいえ、確かにかなり価格差がありますから、無理しない程度で判断されるほうがよいとは思いますが。

ちなみに、大きなテレビは最初は大きいと思いますが、一週間 (人によっては数日) で慣れて「もっと大きなものが欲しい」と思うようになります :-) 私もその口でした (25型ブラウン管から 42V 液晶に買い換えました)

書込番号:10714862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/01 00:06(1年以上前)

そもそも比較する機種同士ではないような気がしますが。。。。。
予算が厳しいなら32R9000、余裕があるなら42Z9000なだけのことかと。

画素数に関してですが、Z9000でいうとすべて1920×1080なので、
インチが上がると単画素サイズは大きくなります。
ただ視聴距離も変わりますからそれだけで粗いというかどうか。
R9000の方は40以上は1920×1080のフルハイ、
32以下は1366×768になりますから単純にはいきません。

いずれにしても実物を見比べるのがよろしいかと。

書込番号:10715672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/01 02:42(1年以上前)

>液晶はサイズ大きくなると画質粗くなるのでしょうか?
サイズに関係無く「フルハイビジョン」のパネルは「1920×1080」です。
当然、テレビのサイズが大きくなれば、「1ドット(画素)」のサイズも大きくなります。

あっちおさんが、テレビのサイズに合わせて視聴距離を変えると、
結局見た目の大きさは、テレビのサイズに関係なくなってしまいます。

逆に、視聴距離を固定して、テレビのサイズを大きくすれば、
大きくなった画素が影響するでしょう。

書込番号:10716200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/01 07:27(1年以上前)

価格の安さを理由に画面サイズの小さい機種を選んだら、のちのち後悔する事必至です。
少なくとも視聴距離が1.6m以上確保出来るなら、絶対42Z9000を選ぶべきですよ。

画質に関しては、HDソースをそれぞれ適正距離で比較視聴した場合、
42型が32型より粗く感じるという事はまずないと言ってよいでしょう。
ただ、SDソースの場合は、Zシリーズの超解像機能を持ってしても多少粗く感じる
可能性はあります。

書込番号:10716443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/01/01 15:48(1年以上前)

40R9000を注文後、やっぱりZ9000が諦めきれず、いったんキャンセルして、37Z9000と、42Z9000で迷いました。
画質については、R9000とZ9000は全く別物に、私は見えます。でも、R9000も決して悪いモノではないと思います。個人の好みや満足の度合いという話になってきますので、ご自分が納得するまで、デンキ屋さんで見比べられるといいと思います。
画面サイズですが、私は32型ワイドブラウン管テレビの画面に、37V型と42V型の画面サイズに切り取った紙を貼り付け、実際にどれだけサイズアップするのかを試しました。
「37型で十分かな。42型はデカすぎるよな」が比較してみた感想です。
でも、こちらのクチコミにも、迷ったならば、多少奮発してでも大きい方を選択した方がいいというご意見が多々あったので、思い切って42Z9000に決めました。
めっちゃデカい!!リビングに設置された時はそう思いましたが、一晩で慣れます。。。
デンキ屋さんとは違い、自宅で見る42Z9000は感動モノです!画質は粗さもなくバッチリ!と私は感じています。
ただ、予算が限られますよね。
私の場合は、初めから分割払い(Kデンキで低金利1%)の予定でしたので、40R9000から42Z9000にアップした分の差額4万円(月額3300円)は、自分がタバコをやめて、その分を分割払いに充てます。そうすると、禁煙する価値もでてきて、一石二鳥です!
予算がゆるすならば、ぜひ40V型以上を、Z9000シリーズなら37V型以上をオススメします!
ちなみに、徳島のKデンキで、
40R9000+500GBHDD1台+5年保証=129,800円
42Z9000+500GBHDD1台+5年保証=169,800円です。
37Z9000は交渉していませんが、14万円台前半まではいけるでしょう。
都会の安さが羨ましいです。。

書込番号:10717678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

録画画質について

2009/12/31 16:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:51件

こちらのテレビは録画の画質を変えれないのですか?
2つの説明書に書いてありますか?

いままでH3000はかえれたので…


過去に同様の書き込みありましたらすいません。

書込番号:10713405

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/31 16:20(1年以上前)

>こちらのテレビは録画の画質を変えれないのですか?

変えられません。放送そのままです。

書込番号:10713450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/12/31 16:35(1年以上前)

ありがとうございます。
H3000は画質と録画時間が変えれたので、便利でしたのに…

書込番号:10713527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/31 16:46(1年以上前)

H3000は画質をSD画質に落としてになりますから
長時間録画を楽しむならHUBでUSB HDDを増設できるとこは
よくなってますよ
また、2番組同時録画もできますし

書込番号:10713584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28327件Goodアンサー獲得:4191件

2009/12/31 16:56(1年以上前)

元々アナログ放送や外部入力録画、画質モードを選択(レート変換)できたのは、Hシリーズのみでした。H7000シリーズまでは対応していましたが、8000シリーズからは全モデル統一でTSモードでの録画のみになりました。まあ、安価に購入できる外付けHDDを複数接続できたり、同時録画できたり、容量を気にせずTSモード録画をすればいいからではと思います。また画質モード変換は、TSモード録画より負荷がかかります。

書込番号:10713627

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/31 17:22(1年以上前)

にじさんが言う様に、SD(Standard Definition)画質にまで落ちるとなると、画質変更が出来る/出来ないは微妙ですね。
わざわざエンコードチップをコスト掛けて搭載するのも・・・


レコーダーの方は、mpeg4 AVC/H.264を使ったHD(High Definition)画質のまま、圧縮するのが主流になっており、モードを余程落とさない限り、画質そこそこで使えるそうです。

ちなみに、REGZA以外の録画機能付きテレビでは、このmpeg4 AVC/H.264(正確にいうとBDの規格と同じAVC録画モードと同じ)で圧縮録画が出来ます。

穿った見方をすれば、BDを出していない東芝だから搭載していない(ライセンス上出来ない)可能性も有る訳で、BDAに加入した現在なら、いずれ搭載するかも?


書込番号:10713735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28327件Goodアンサー獲得:4191件

2009/12/31 17:51(1年以上前)

REGZAにブルーレイドライブを搭載する話があったので、内蔵HDDや外付けHDDへの圧縮モードとしてAVC録画に対応する可能性はありますね。
東芝もBDAに加盟していて、AVC関連のライセンスも取得しているはず(アメリカで発売した、プレーヤーでAVCHDのサポートをしているので、ライセンスは取得していると思います)ですから対応次第だと思います。

書込番号:10713885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/31 18:42(1年以上前)

確かにH3000の時代のように内蔵HDDが300Gしかないと画質を落としてまで録画しましたがZ9000のように安いUSB-HDDを何台(2TB×8=16TBまで)も繋げられますから圧縮もいらなくなりますね!

書込番号:10714135

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/31 21:52(1年以上前)

>USB-HDDを何台(2TB×8=16TBまで)も繋げられますから圧縮もいらなくなりますね!

その通りですが、コスト面が・・・
全員がここまで増設出来るとは思えません。

画質とトレードオフとはいえ、圧縮が使えることは、それはそれで有効だと思いますけどね。


書込番号:10714900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/01/01 23:10(1年以上前)

早速の回答を色々頂きましてありがとうございます。大変参考かつ勉強になりました。

書込番号:10719293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング