
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年1月10日 11:18 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年1月2日 23:53 |
![]() |
0 | 10 | 2009年12月18日 15:08 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月14日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月13日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月14日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
レグザーを購入して,1週間が経ちました。
現在はDTCP-IP対応で今ひとつのMELCOのLS-XHLの1.5TBを買って,
DTCP-IPで移動(ダビング)を掛けてみました。
ダビングなどはうまくいき,再生も出来ているのですが,
コンテンツの削除が出来ません。
DTCP-IP対応NASに移動させたコンテンツは,レグザーのメニューから
赤ボタンで削除する方式で操作はあっていますでしょうか?
MELCOのNASの不具合など環境不具合の調査の前に操作を確認したいと思い,
投稿させていただきました。
知っている方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
0点

常識的に考えれば出来ないでしょう。LAN-HDDにある録画ファイルとは扱いが違います。いくらZでコピーした物とは言え、そのあとの録画ファイルはDTCP-IPのサーバーの管理になります。DLNAでレコーダーの映像を見られても、削除は出来ない事と同じだと思います。
書込番号:10628801
0点

>DTCP-IP対応NASに移動させたコンテンツは,レグザーのメニューから赤ボタンで削除する方式で操作はあっていますでしょうか?
そうです。
REGZAの場合、DTCP-IP部分の削除の場合もREGZAから行います。
ただし、このLS-XHLの場合はREGZAからしか削除できませんが、アイオーのHVLシリーズの場合は
PCから操作ソフトがあるので、REGZAからとPCから両方出来ます。
XHLはPCからタイトルを見ることが出来ないので、REGZAのLAN-Sから赤ボタンの削除です。
※うちでは問題なく出来ています。
書込番号:10628953
0点

リアプロさん,hiro3465さん
ご意見ありがとうございます。
リアプロさんのお話があった後にメルコにメールして確認しようとしています。
hiro3465さんのお話もありましたので,権限も確認する必要があるようですね。
汎用LANポートに繋いで,ルータも間に入っていませんので,権限の問題かも知れないとは思っています。
書込番号:10629465
1点

自宅へ帰宅後,設定値を初期化して挑みましたがだめでした。
ファイルをPCから削除したので,コンテンツも消えているかと思ったら消えていなくて,
ダビングしたコンテンツが不可視なのか,ディスクに直なのか記録領域は謎(見えません)です。
メルコにメールをしても返答は無く,悪化するばっかりです。
DTCP-IPはまだ未成熟なんでしょうかね。Melcoの対応が悪い?
PCからは見れないしテレビからは削除できない,理不尽な品物を売っていますね。
今度はバックアップして初期化を試みた方が良さそうです。
書込番号:10634626
0点

>記録領域は謎(見えません)です。
そうです、DTCP-IPに関しての領域は見ることは出来ません。
アイオーのHVLシリーズなどはPCの専用ソフト上でファイルを削除することが出来ます。
>ファイルをPCから削除したので,コンテンツも消えているかと思ったら消えていなくて,
おそらくこの状況だと、システム⇒ディスク⇒ディスクフォーマットで初期化するしかないかもしれないです。
書込番号:10638469
1点

最終的に解決できました。
結果的にバッファロー製品の仕様でした。(対応していない)
今後も対応出来る保証は無いということで,私はI/Oデータ製に乗り換え用と思います。
みなさんありがとうございました。
最終的な結末はLS-XH製品の方に記載します。
書込番号:10680492
0点

年末・年始のレグザのファームウェアのアップデートでLS-XHLシリーズでもDTCP-IPダビング後の削除が出来るようになりました。
これで,NASの問題が本当に解決しました。PS3で再生できないというところは残っているかも知れませんが。(こちらは未確認)
よろしくお願いします。
書込番号:10760780
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
最安価格で購入出来たのはいいのですが
以前からAmazonで注文したがしばらくたった後注文を一方的にキャンセルされるということを
聞いているので非常に心配です。
12月25日〜1月3日に配送予定なのですがこの期間をしっかり守ってくれるのでしょうか?
1点

購入手続きの時は【在庫あり】でしょうか?
在庫有りであれば、問題無いでしょうけど、
【通常1〜3週間以内に発送します。】だとわからないですね。
在庫状況の注釈欄にも記載されてますが、≪*2≫になると
時には一方的にキャンセルされる場合も。
>この期間をしっかり守ってくれるのでしょうか?
在庫有り商品ならいいが、
在庫切れで取り寄せの場合、長引く傾向にあるようです
いつだったか、このサイトでメーカに製造状況を聞いてみた人が居ました。
今現在も生産している商品なのにアマゾンは取り寄せしないことがあるようです
アマゾンの在庫に関する記載↓
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?&nodeId=915624
書込番号:10627805
0点

わかりません
アマゾン自身さえもわかりません
運を天に、アマゾンに任せるしか
在庫次第です
次機種発売前の3月、4月ならキャンセルが来る可能性はすごく高いと思います
まだ、今なら大丈夫かも
でも、絶対とは言えませんし
アマゾンの倉庫がある千葉の方に向かって祈りましょう
書込番号:10627820
0点

在庫があればすぐ来ますが、在庫のないamazonの電化製品はまったくあてになりません。納期も機械的に適当にのせているだけで、入手できる当てがあるわけではありません。通常の通販ショップとは違います。
価格設定も無茶苦茶ですから、amazonの指定するような価格で納入する業者はふつう見つかりません。
したがっていつまでたっても入手できないまま、勝手にキャンセルという可能性は非常に高いです。
ダメ元で気長に持つ気がないなら、早々にあきらめた方が無難です。
書込番号:10627963
0点

ちなみに、4年前、ノートPCが在庫あり、で注文したら
2週間後にキャンセルをくらいました(怒)
書込番号:10628000
1点

無事、届いたみたいでよかったですね
REGZAライフ楽しんでください
書込番号:10723644
0点

無事に届いてよかったですね。
私は Amazonプライムに加入していて、年間 50 回くらい利用するヘビーユーザ (でもないか) ですが、年に 1 回くらいの割合でトラブルがあります。(配送が遅れたり、商品に不具合があったり等々)
そのたびにカスタマーサービスに連絡して対処してもらっていますが、Amazon とはそういうものだと割り切って利用しています。(絶版に近い書籍などがちゃんと売っていたり、物によってかなり安い値段で買えたりするので、そういう点は重宝しています)
書込番号:10723822
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
付属のスタンドを使用した場合、スタンドの下から液晶画面の下端(下側フレームの上)まで何ミリほどありますか?
購入を検討しているのですが、センタースピーカーを置く場所に悩んでの質問です。
(今はブラウン管なのでテレビの上に置けるのですが…)
理想は、画面と被らなければ47Z9000の前にセンタースピーカーを置こうと考えております。
もし画面と被ってしまったり、リモコン信号受信部と被るようなら、スタンドの下に厚めのボードを敷いて対応しようと思います。
テレビラック(まだ購入してませんがTAOC MSR-3Lあたりを考えてます)にはAVアンプ、DVDプレーヤー(将来的にはBDレコーダー)、プリメインアンプ、CDプレーヤーを入れるので一杯一杯なのです。
また、他に良い設置方法があればご知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
0点

以前Z2000使用していたときは 受光部が左端だったので良かったのですが
Z9000購入して気付いたんですが、真ん中に受光部(見た目はわからない)になっており
僕もZ2000の時のようにYAMAHAのセンタースピーカーを置いたら
完全にリモコンを阻害しました(泣)
最初、リモコン不良かと思った位であせりました
今は仕方ないので、テレビ台の前面付近に設置してます
書込番号:10627390
0点

受光部はTOSHIBA ロゴのすぐ左位だと思います
LEDライトで照らしたら窓が見えました
言われるような高さも無いので、相当ウスウスのスピーカで無い限り
あの位置は難しいかも、後ろ側に置いてだと臨場感変わりそうだし
テレビ台を、センタースピーカー中に設置して
違和感無い様に出来る開放型タイプにするのがベストなんですかね?
僕も試行錯誤中です
書込番号:10627429
0点

OIOIOI!さん、こんばんは。
そんなところに受光部があるんですねぇ。これは難題だ…。
これだけ大きいテレビだと、テレビ台の段数を増やしすぎると画面が目線よりかなり上に行っちゃいますので簡単には問題解決できなそうです。
テレビ台にセンタースピーカーを入れてもいいのですが、そうすると機器を入れる場所がなくなってしまうのです。そんなに広い部屋ではないので、他に置く場所があまりなくて…。
(´ε`;)ウーン…
書込番号:10627477
0点

テレビ台をヤマハのサラウンドスピーカー内蔵型「YRS1000」にすれば
問題解決になると思います。
http://kakaku.com/item/20457010406/feature/
レグザリンクにも対応してますしスタイリッシュで便利ですよ。
予算やラックに収納するモノなどを検討してということになりそうですが・・・
書込番号:10629579
0点

サトシ7さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます!
残念ですが、私の部屋の間取りが四角でないため、サラウンド効果があまり期待できません。また、左手はカーテン、右手は襖と音の反射率の違いも生じそうです。
ですので、なんとかして手持ちのONKYO 605Cを使用したいと思っております。
(少々薄型のセンタースピーカーに変更することで対応可能なら、買い替えも検討してます。)
今のフロントスピーカーを活用したいという理由もありますし。
解決の窓口が見えません〜。同じ悩みを抱えてる人は少なくないと思うのですが…。
書込番号:10632330
0点

ホント困りますよね
こういうときSONYのBLAVIAの無線方式のおき楽リモコンは良いですね
もう1つの部屋にBLAVIAのF5を使用してるんですが。
リモコン隠しててもどこでも反応しますもんね。
機能的にメインの部屋にはZ9000が欲しかったので
全然その選択肢は無かったですが。
まだうちはテレビ台の下は何も入れてなくて対処できましたが
横のサイドボードに、AVアンプやPS3、サブウーファー、フロントSPが占拠してます。。。。
書込番号:10632538
0点

あるきめですぅさん、こんばんは。
うちも片方カーテン、もう片方は4.5m開放で後ろはフスマという間取りです。(LD10畳)
でもサラウンド効果は体感できてます。
テレビとYRS1000を接続したらYRS1000に付いているインテリビームマイクを本機に接続して
手順に従って自動設定をおこなうと、部屋の左右の違いや反響の有無、視聴位置まですべて
機械が調整してくれて、最適な視聴空間になるようにスピーカーの出力等をコントロールできます。
それと、ビームによるサラウンド効果が得られにくい環境でもサラウンド感を演出する
マイサラウンドという機能も付いていますし、手動による詳細なサラウンド設定も可能です。
って、ヤマハのセールスマンみたいですね(笑
ちなみに、YRS1000は2段分の収納スペースがありますが上の段は奥行きが31.6cmしかありませんので
DVDデッキなどの寸法をあらかじめ測っておいた方が良いです。
それとサラウンド効果については、あくまでも"我が家では体感できた"ということなので
他の環境での設置条件での体感を100%保証するというものではもちろんありません。
あしからず。(汗
書込番号:10632764
0点

隣の観葉植物もうちょっと離した方がいいのでは?
湿気・土ホコリが気になります。
書込番号:10636142
0点

この47Z9000の下向き4スピーカーは、
予想以上に結構いい音ですよ!
だから中途半端なセンターSPなら取りはずして、
REGZAの音をセンターSPの音としてバランスを取った方が、
はるかに面白い音を愉しめますよ!
ただし、REGZAの音質は、
下記の数値に微調整(イコライザーなど)してみてください。
・100hz=+8 ・330hz=+3 ・1khz=0 ・3.3khz=+2 ・10khz=+6
・低音強調=100hz 中
クリアな音の抜け、低音〜高音のバランスは、これでベストになると思います。
なおREGZAは、TV裏側にある放熱用スリット全体からも、
高音を主とした音をかなり発散しているので、
TV本体の上(天井方向)や背後(壁方向)に向けて、
とても自然なサラウンド効果があり、大変有効です。
私はこのように、
REGZAの音とセンターSPレスのホームシアターの音でバランスを取って、
音楽や映画を愉しんでいますが、参考になれば幸いです。
書込番号:10649480
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
以前、z7000ではこういったことが可能のようでしたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=9533610/
こんかいのz9000ではどうなのでしょうか・・?
別の方法で出来た人や上記の方法で出来たなど報告があればうれしいです。
0点

試してみましたが、
早送り中に字幕ボタン押しても表示されましたよ。
早送り再生に便利ですね、使わせていただきます。
書込番号:10627935
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
I・OデータのHVL1-G1.5TをPCファイルとREGZA Z9000シリーズの録画データ、両方の保存先と
して使用することが出来るでしょうか。
0点

>HVL1-G1.5TをPCファイルとREGZA Z9000シリーズの録画データ、両方の保存先と
して使用することが出来るでしょうか。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/feature.htm
の一番下。
<引用>
通常のネットワーク接続ハードディスクとしても使える
Windowsファイル共有にも対応しているので、PCからネットワーク経由で各種コンテンツを保存できます。また、拡張ポートに接続されたストレージ機器の内容(※)をネットワーク上に公開することも可能です。
書込番号:10627034
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
ラックについて、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
いま見ている29インチのラック〜中に棚1枚、
ビデオデッキ2台収納可能だとやや見上げる
感じになるような書き込みを過去ログで見ました。
視聴環境は、茶の間でほとんど日中は親がみています。
ソファーにかけて見るのと床に座ってみるのとでは
床の方が多いと思います。さらに寝転がっても
見ているようです。
置き場所は、コーナー以外に展開できません。
やはりこういう環境では、ロータイプの120cm幅に
行きたいのですが、コーナー以外には置けませんので
奥が狭まる、天版が台形で奥が狭いタイプになると
思いますが、おすすめラック有りますでしょうか?
長文になりましたが、よろしくお願いします。
0点

>やはりこういう環境では、ロータイプの120cm幅に
>行きたいのですが、コーナー以外には置けませんので
>奥が狭まる、天版が台形で奥が狭いタイプになると
>思いますが、おすすめラック有りますでしょうか?
例えば、ハヤミ工産のLBSシリーズかなあ・・・
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=212
家電量販店でもネットショップでも売ってます。
定価よりもずっと安いです。
書込番号:10626666
0点

しでもささん
> 床の方が多いと思います。さらに寝転がっても見ているようです。
これなんか如何でしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wdl/
高さも320mmと低いです、お値段もWeb購入で13000円台でありますよ。
書込番号:10627133
0点

http://item.rakuten.co.jp/enjoy-home/uni3002/
http://www.nissen.co.jp/s/r/014401207/
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K263564
貴殿のために安くて良さそうなものを用意した。
さあ好きなのを選ぶがよい。
書込番号:10628429
0点

先ほどビック・ヨドバシに行ってラック各社カタログ
ゲットしてきました。
皆様のリンク先も参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:10630064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





