
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年1月2日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月8日 23:38 |
![]() |
6 | 10 | 2009年12月9日 15:33 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月8日 21:56 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月8日 21:27 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月7日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
取説には二人以上でと書いてあるはずですが?
故に「安全に」設置はできない(保証しない)ということでしょう.
もとい,
171で男の力なら42型程度なら苦も無く抱えられるでしょうけど,
ベルトのバックルによる傷や障害物への衝突などにご注意ください.
バランス的に,画面下部を持ち上げるよりも,側面を挟み込むように
持ち上げるほうが安定して設置できます.
書込番号:10600033
0点

昨日僕も42z9000を一人で設置しました。身長170くらいですがぶつけないよう周りに気を使い頑張ればなんとかなりました。持ち上げるのは普通に大丈夫だったのですが設置台にうまくはめるのに少し苦戦しました。できないことはないけど手伝ってくれる方がいるのなら2人でやったほうが安全かと思います。
書込番号:10600108
0点

一人でできないことはないでしょうが、二人以上でやったほうがいいですよ
足を組み立てないといけないですし、
落下、転倒、服のボタンで液晶を擦って傷をつけたりしたら
泣かないといけないですよ
壊したり、傷を付けてからでは誰も助けてくれないですよ
ユーザーによる自損はメーカー保証も効きませんよ
書込番号:10600222
0点

42Z9000 ではなく 42Z7000 でしたが一人で設置しました。(モデルは違いますが、ほとんど差がないと思いますので参考に聞いてください)
タッチ?さんが書かれているように台 (脚) にはめるときに少し苦労しました。でも実はその前に本体をダンボールから出す時に苦労しました。
比較的奥行きがないスリムなダンボールに入っているのですが、ダンボール箱を立てたままで本体を上に抜き出すのは無理です。
一番よいのは、ダンボール箱を床に寝かせて本体を横に抜き出すか、本体が入っている状態でダンボールを解体することですが、前者は十分なスペースがないとできませんし、後者はカッターナイフ等を使うと本体や付属品等に傷を付ける恐れがあるので、かなり慎重にやらないと怖いです。
結局私はダンボールの上の口を開けた状態で慎重にさかさまにして、ダンボールを上に抜き取りました。その際に本体が誤って倒れないように結構気を使いました。
ということで、一人でできなくはないですが何度か十分に気をつける必要がある場面があります。
書込番号:10600710
0点

37インチでも一人でやるのは危険だと思いました。
42インチはさらにスリルが増すと思います(^-^;
多分100回やって99回までは問題なく出来るかもしれませんが、万が一、失敗した時・・・
それから誰かに頼む時は出来れば家族の人とやりましょう。
友達とやって、万が一パネルに傷がつくと、その友達との関係にも傷がつく可能性大です(^-^;
一番良いのは素直にお店に設置をお願いすることだとは思いますが・・・
書込番号:10600788
0点

>身長171pの男ひとりでこのTVを安全に設置することは可能ですか?
なかやまきんに君くらいのパワーがあれば。
しかし、ハンネから推測して、「色男、○○と力はなかりけり」(あ
書込番号:10601270
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
予約録画について教えてください。
東芝HPの取説を見てもいまいちよくわからないのでお願いします。
USBハードディスクを使った場合です。
例えば、
毎週日曜日 20:00〜21:30 NHK「坂の上の雲」
毎週日曜日 21:00〜21:54 TBS「JIN−仁−」
を連ドラ予約した場合、
@通常時間帯での放送の場合、問題なく両方とも録画できますか?
A最終回による時間延長や特番等により放送時間が延長されたり、開始時間がずれた場合、問題なく両方とも録画できますか?
また、同じ曜日で番組A 20:00〜20:54 Aチャンネル
番組B 21:00〜21:54 Bチャンネル
を連ドラ予約した場合、
番組Aが最終回で終了時間が21:10になった場合、問題なく両方とも録画できますか?HPの取説では駄目なような事が書いてあったような・・・。
あと何か予約録画で注意することがあればお教えください。
みなさんはUSBハードディスクは常時電源ONにしておられるのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
0点

日曜の坂の上は、夕方のhiとか BS2とか 土曜の再放送とか・・・
書込番号:10599865
0点

>1
出来ます。
>2
出来ます。
基本的に、連ドラ予約時に「追跡キーワード」の登録をします。
このキーワードにヒットすれば、「その番組」が録画対象になります。
<つまり「時間帯」では無いということです。
※番組開始時刻を追跡する時刻の幅の指定(追跡基準)は有ります
後の質問についても、同様です。
操作編の46や52ページを読んで下さい。
特に下の「お知らせ」については、熟読する事をお勧めします。
連ドラ録画予約については、録画が終わった後の日に、
「予約を確認する」で次の放送が予約されているか確認した方が良いです。
<操作編の63ページを参照
また、「番組表」表示の時に「赤」ボタンで表示される「タイムバー」で
予約の状況について確認が出来ます。
<操作編の13ページ
書込番号:10600311
0点

いつまでもゲストさん こんにちは
@問題無く出来ます。
A結構微妙?
かなり、というか殆ど同じ状況ですが
20:00〜21:15 天地人
21:00〜21:54 JIN
で私は録画失敗しました。 私の他にも失敗した方がいたようです(^-^;
番組延長のW録失敗については一応
[10551023]
で解決?しそうな感じですのでご確認願います。
ちなみにUSBHDDは省電力モードです。HDDをつけっぱなしにすれば録画失敗しないみたいな話も
ありますが、指示を出すREGZA側の問題では? と私は思っています。
書込番号:10600555
0点

「A」の「開始時間がずれた場合」が考慮されていませんでした。
えんとつやさんの仰る様に、「注意」が必要です。
「スポーツ延長」などについては、
結局、録画予約時間前に「確認」する事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:10601328
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
はじめまして。
42z9000を購入してまだ二日目です。画質については満足してているのですがレゾリューションプラスの効果を確認しようと映像設定でオン、オフを繰り返してみるのですが私の眼には違いが全く分かりません。
このレゾリューションプラスは誰でも違いが分かるものなのでしょうか?初期不良の可能性も考えられますでしょうか?また映像メニューのように決定を押さなくてもレゾリューションプラスに切り替わるのでしょうか?
確認に使ったソースは地デジ、DVD、古いVHSです。
よろしくお願いします。
1点

超解像のオンオフの切り替えでは極端にはわかりにくいですよ
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-3.html
モザイクが取れてしまうぐらいの効果があればわかりやすいかもしれませんが
超解像の搭載してないテレビと比較すると、映像エンジンの処理とトータルして綺麗にしようとするのだと思いますよ
それに、ビデオデッキだと元がアナログであまり綺麗ではないですしね
また、DVDもHDMI端子があり1080Pアプコン性能の高いもののほうがいいですよ
地デジの場合は1440×1080の解像度を1920×1080のフルHDなので
基本的には横の解像度1440→1920に有効ですから、凝視して見ないとわかりにくいかも
全体的に引き締まったなぁ、と分かるか、のレベルかも
ちなみに、レコーダーのRD-X8のXDEのほうがオンオフ切り替えで
ギュッとシャープになったのがわかります
ただ、不必要なノイズまで強調されてしまいます
RD-X9ではチューニング調整が少し強調されるのを抑えているようです
書込番号:10598633
1点

ありがとうございます。
F5と悩んでまして、購入前に何度も店頭にテレビを見に行きZ9000が綺麗だと思って購入したので画質はとても満足していて、レゾリューションプラスあってもなくても変わらず綺麗じゃんと思っていたのですが、映像エンジンとのトータルなのですか〜
DVDはD端子で見ました。レコーダーにもよるんですね!
一番分かりやすいソースは、アプコンされたDVDということでしょうか?
書込番号:10599621
0点

例えば、デジカメとプリンターでもそうですが、それぞれが性能が高いほうが相乗効果がありますよ
店頭で、パイオニアDV410が1080pアプコン再生してくれるので
Z9000、三菱、SONY、シャープとHDMIケーブルを接続を繋ぎ変えて比較しましたら
Z9000以外は「あ〜、やっぱりDVDだからしょうがないね」的でしたよ
あくまで、私の感想ではありますが
ちなみに、以前、Z8000とDV410からパナBW750レコーダーに接続を変えたら
DVD再生のアプコン能力はDV410のほうが綺麗でした
再生側の能力も左右されますし
よりよく見るならアプコン能力の定評の高いPS3との組み合わせで
DVD再生がいいと思いますよ
PS3でDVD再生しながら、超解像オンオフ切り替えで極端な違いはわかりにくいかもしれませんが(;^_^A
ちなみに、お持ちのDVDプレーヤーがHDMI端子がなく、
D端子のみだとD2(480p)の可能性もありますね
書込番号:10599770
1点

ありがとうございます。
DVDは スゴ録 RDR-VH83でD2端子でした。
D2端子だと効果が薄いですか?
書込番号:10600064
1点

D2だと480p出力で、出力される解像度が720×480(640×480)なので
テレビ側の超解像オンオフより、お小遣いに余裕があるときに
PS3購入をおすすめいたします
ただ、録画したDVD-R自体がアナログ放送だと、元々が低解像なので
限界はあると思います
市販DVDソフトで2層のものはそこそこの画質で見れると思いますよ
(といってもハイビジョンになるわけではないですが)
書込番号:10600335
1点

>このレゾリューションプラスは誰でも違いが分かるものなのでしょうか?
設定値をデフォルトではなく、最強レベルにすれば、オンオフで違いがはっきり分かる筈ですよ?
書込番号:10601296
1点

>にじさんさん
そうなんですか〜
お金がたまったらPS3を買って試してみます。詳しく教えていただきありがとうございます。
>当たり前田のおせんべいさん
最強レベルにしても画面の明るさのように切り替わる瞬間が分かりません。私の目が悪くないとすれば初期不良も考えられますでしょうか?
書込番号:10601960
0点

芝生などの映像なら違いが分かり易い筈ですが、どんなソースでも違いが識別出来ませんか?
あと、視聴距離が離れ過ぎている場合、視力の余り良くない方だと、違いが分かりにくいケースも
あるかと思います。
書込番号:10602602
0点

>にじさんさん
>当たり前田のおせんべいさん
サポートセンターに問い合わせたところ
電源を抜いて初期化するように言われ、やってみるとレゾリューションプラスの効果を確認することができました!!
にじさんさん、当たり前田のおせんべいさん、ありがとうございました。
ベストアンサーーは先に回答をくれたにじさんさんとさせていただきました。
お二人とも、ありがとうございました!!
書込番号:10603743
0点

あらら、バグか何かの不具合でしたかあ(;^_^A
書込番号:10603786
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
地方のヤマダ電器より 価格は池袋総本店のほうが 安いですよね?池袋総本店で購入して 地方のヤマダ電器へ配送 配達 取付は可能なのでしょうか?店員には直接聞きづらいし…少しでも安く購入したいし 保証も欲しい いいアドバイスお願いします
0点

こんばんは
通常のヤマダは全国配送OKですよ
配送は近隣店舗、配送せんたーからになります
近隣店舗から30Kmとか離れていると2000〜5000円とか配送料がかかるかもしれませんが
配送可能とは思いますが総本店は特殊なので念のため
電話でもいいので確認された方がいいですよ
でも、送料がかかっても池袋の方がいいかもしれませんよね
書込番号:10596404
0点

ありがとうございました 池袋から購入するには ネットから?近所のヤマダに頼んで取り寄せてもらう?どちらが いいと思いますか?少しでも安く買いたいもので…値段交渉もいいアドバイスあったら よろしくお願いいたします
書込番号:10597173
0点

お早うございます,daredevil_3です。
●池袋から購入するには ネットから?近所のヤマダに頼んで取り寄せてもらう?どちらが いいと思いますか?
池袋店の価格で購入するには秋田の風さん自身が池袋の総本店へ赴くか,代理人を使って購入させるかの方法しかありません。近所のヤマダ電機に頼んで池袋の価格云々で購入は出来ません。また池袋店の価格を電話で聞く事も出来ません。基本ヤマダ電機は電話での価格問い合わせを受け付けてませんので....
●少しでも安く買いたいもので…値段交渉もいいアドバイスあったら よろしくお願いいたします
下記過去ログに交渉先述をいろいろな方がアドバイスしているので参考にしてみてください。
「交渉の仕方」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018915/SortID=10547610/
参考までに。
書込番号:10597400
1点

秋田の風さん
daredevil_3さんが書かれてますように
店頭に行って交渉、購入しないとダメですよ
お住まいはどちらにお住まいですか?
あと、ヤマダ電機WEBをチェックするとか、携帯ならGoogleで「ヤマダWEB 42Z9000」で金額確認して
PCから注文するとか
書込番号:10598212
0点

にじさんさん daredevilさん ありがとうございました 参考して いい買い物するようにします
書込番号:10600150
0点

こちらに12/1〜12/6のクチコミ情報をまとめてみましたのでご参考に
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10591661&guid=ON
書込番号:10600491
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

画質が粗いとか細かいと表現するものだと思っていましたが、黒い?
画面が暗いってことでしょうか?
ならば、明るくすれば良いかと思いますが、その辺の設定を調節されても、好みのものにならなかったと言うことでしょうか?
何か設定は変えられたのでしょうか?
書込番号:10595377
0点

たつべぇさん、ありがとうございます。いろいろ設定をさわっているのですが、画面が明るくなりません。いい方法あったら教えてください。お願いいたします。
書込番号:10595499
0点

明るさが暗いから???
明るさを50〜60ぐらいに上げてみたら?
リモコンのクイックボタン→映像設定→映像調整→明るさ調整
ここで左右が周囲の部屋のの明るさ
縦方向に上げ下げできますよ
食設定の折れ線グラフが低めなのかも
書込番号:10595504
0点

取扱説明書の操作編34ページあたりを読み調整してみてください。
書込番号:10595756
0点

よかったですね
ぜひ、映像設定も極めてみてください
書込番号:10600261
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

利用者では無いですが・・・
>録画番組の再生で不便感じないでしょうか?
一応、ワンタッチスキップ(キー:>>),ワンタッチリプレー(キー:<<)が有ります。
これを押すと、設定の時間分スキップ,リプレーします。
設定時間は、変更出来、5秒,10秒,30秒,5分から選べます。
これで、どう思うかは、他の機能等を含め、各自次第でしょう。
チャプター機能は、自動を含め、Wooo,VIERA R1,REAL BHR300に付いていますがね。
自分は、正直チャプターはほしい機能ですが、レコーダーは別に用意しますし、テレビ側のZ9000の録画機能+外付けHDDと画質を含めた場合、仕方がないかな。という意見です。
書込番号:10595551
1点

m-kamiyaさん、ありがとうございます。
時間設定可能なスキップ,リプレー機能が付いてるんですね。
Z9000のW録画機能や外付けHDDとても魅力です、チャプター機能があればもっと良かったのですが。
ご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10595879
0点

こんばんは
人それぞれの感覚ですが、私は3年前のH1000、昨年のZV500と使ってますが
慣れたら慣れたで普通に使ってますよ
30秒スキップを3、4回連打、行き過ぎたら5秒バックしてます
レコーダー4台持ってますが番組を見るというの自体は同じですしね
見たい場所が真ん中あたりで早送りして待つのは不便ですが
1万円で録画できると思ったら許せる範囲です(笑)
HDDを増設したら、今ではレコーダーより、REGZAのHDDばかり録画してます
書込番号:10595959
1点

にじさん、ありがとうございます。
イメージがわいて来ました、確かに慣れの問題かなと。。。
安価なHDDにどんどん録画できること考えれば、機能を欲張ってはいけないのかも!
参考にさせていただきます。 m(__)m
書込番号:10596128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





