
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月7日 04:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月8日 08:26 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月6日 21:21 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月9日 22:34 |
![]() |
3 | 6 | 2009年12月7日 00:01 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月8日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
12/4日に届きました。
1日目には気付かなかった(音がしなかった?)のですが昨日からリモコンで電源を入れる時に『カチッ ぴゅーん』という小さな機械音とは別に『ぷうん』というかなりハッキリとした音がします。
タイミングは電源を押してすぐ『カチッ』とほぼ同時くらいです。これは仕様なんでしょうか?皆さんのレグザも同じような音がしますか?
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

「USB-HDD」が起動している音じゃないんですか?_| ̄|○
テレビしか無いのでしょうか?
書込番号:10591355
0点

名無しの甚兵衛さんへ
ありがとうございます!テレビの前で笑ってしまいました。
USB-HDD付いてます。耳当てて聞いてみたら確かにそちらからの音でした。
外付けHDD初心者なのでお恥ずかしい限りです。これでスッキリしてレグザを楽しめます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10591457
0点

>『カチッ ぴゅーん』
この表現が「言い得て妙」でした(^_^;
・USB-HDDの電源「入」
・HDDの回転開始
書込番号:10591946
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
初めまして。初書き込みです。
最近テレビの調子が悪く、買い替えを考えています。
ここでの情報を参考にしていると、東京で安く買えるように感じます。
私自身は広島なのですが、仕事で東京に行く用事があるので、
その時にビックカメラかヤマダ電機で購入しようかとも考えています。
その場合は送料がかかってしまうのでしょうか。
また、少々高くても広島の量販店で購入した方がよいのでしょうか。
アドバイスをください。よろしくお願いします。
0点

北海道の例なので参考になるか分かりませんが…
私は札幌ですが実家(札幌から約300kmほど)の買い物は札幌でしてます。
購入店舗はヤマダ電機でしてます。
今回もTVを購入予定です。(50型以上で検討中)
配送は、実家のエリアにもヤマダ電機があるので通常配送費でOKでした。
同系列なのでサポート面でも問題ないと思いますよ。
道内配送と県外配送の違いがありますので地元店で聞かれてはいかがでしょうか?
書込番号:10591382
0点

yasumalさん こんにちは
東京に行く用があるのであれば、やはり池袋で購入した方が安くなる思いますよ。
ただいくつか他の方が書かれていますが、池袋の2店は、想像以上に混雑しているようです。
仕事という事は平日に行くのだと思いますが、それでもかなりの混雑が予想されますので、
かなり時間は余裕をもってお出かけください。
値引き以前にあいてる店員さんを探すところから始まるようですから(^-^;
アフターサービスは、ヤマダもビックも広島に店があるので特に問題ないと思います。
書込番号:10593099
0点

yasumalさん はじめまして。
ご自宅の近くにヤマダがあれば、配送は最寄りの配送センター(テックランド等)からなので基本的に送料や設置料はかかりません。近くにないような場合は多少送料が発生します。
値段についてはよほどの激戦区で無い限り池袋価格は難しいと思われます。
池袋で購入の予定でしたら前のレスにもありますが混雑は覚悟して下さい。
計1時間程度(商談・会計・配送&リサイクル手続き・エコポイント説明)
地方ではココの値段を出すと店員さんの機嫌が悪くなったりしますが、池袋などではココの値段(報告最安は185000円+28%+500GHDD 5年保証)をはっきり言って“この値段なら買う”との意思表示をした方がかなりスムーズに商談が進みます。たぶん現状ではビックのほうがいい値段が出ますが近くにビックがないとポイントの使い道に困ってしまうので広島にある店舗でのご購入をお勧めします。
保障についてもお近くの店舗でOKです。
*販促品のHDDは持ち帰りなのでご注意を・・・。
配送をお願いする事も可能ですが佐川急便の送料がかかります。
書込番号:10593526
0点

ファイ太さん、えんとつやさん、regasyさん
ご丁寧な回答いただきありがとうございました。
東京で購入した場合、送料やアフターケアが心配でしたが、安心しました。
幸い自宅近くにビックカメラもヤマダ電機もありますので、
混雑を覚悟してなるべく時間に余裕をもっていってみようよと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10597394
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
初書き込みをします。宜しくお願いします。
現在、沖縄に在住していますが、今月末に福岡に引っ越します。REGZA42Z9000の購入を検討していますが、沖縄で買うか、福岡に帰って買うか迷っています。
今日、沖縄のヤマダ電機で見た価格が\166000(ポイントなし)でした。福岡県久留米市・筑紫野市周辺での価格を教えてください。
0点

会社が博多なので、博多情報でもよかですか?
ヨドバシ博多で、先週末は「東芝ECOフェア」として、
表示価格 \215,900、30%ポイントをやってました。
(HDD500GBは、100円でした。タダでおくれよぉ)
表示価格から下がると?と、東芝の応援販売員に聞きましたが、
「ポイント30%やってますので・・・」との回答。
少し粘りましたが時間がかかりそうだったのと、今週末にかけているので、
その場で退散しました。
上記の条件の場合、\151,130ですたい。
池袋までいかんでも、なんとか14万円代にはしたかですねぇ。
書込番号:10595974
1点

はかたやまかささん、ありがとうございます。やはり今は購入を我慢すべきみたいです!
ヨドバシの30%ポイントっていう条件もなかなか美味しいですね。テレビの他に、引越しに合わせて電子レンジの購入も検討しているので再来週あたり天神と博多の空気を吸いに行こうと思います。
しかし、HDDが100円って、タダでもよかろうもん!!って感じですね。
書込番号:10600481
0点

今週末購入予定の為、今日も仕事帰りにヨドバシ博多見てきました(^^)
表示価格 \185,000、「今だけ30%ポイント」をやってました。
(この前もこの2日間だけ30%って言ってたとに・・・)
実質、\129,500。今週末が買いだと。。。
書込番号:10605569
0点

先日に続き、情報ありがとうございます。引越しをあと1週間早めていたらと後悔してます。引越しを終えた再来週にヨドバシへ行こうかと思っていましたが、来週の土曜には福岡へ帰るので、空港からヨドバシへ直行しようと思います。
書込番号:10605752
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
こんにちはこちらのゲームダイレクトモード
でPCを解像度1920x1080で繋いだ場合、
四隅が真っ暗ないわゆる「額縁」状態にならずにすむのでしょうか?
また、このモードでゲームをやっていて遅延が気になった
方はいらっしゃるんでしょうか?
よろしくおねがいします
0点

>ゲームダイレクトモードでPCを解像度1920x1080で繋いだ場合、四隅が真っ暗ないわゆる「額縁」状態にならずにすむのでしょうか?
強制的にDot by Dotになるみたいですから、問題は少ないと思います。
東芝、録画/画質/ゲームを強化したLED REGZA「ZX9000」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
取説 操作編P36によれば、「480p,720p,1080p(59.94/60Hz)の信号の場合に、・・・ほかの信号の場合は設定出来ません。」と書かれています。
もしかすると1920x1080の解像度設定をしても、1080pの信号として認識してくれるかどうか・・・
テレビのHDMI端子にPCを繋げ、解像度:1920x1080にしても認識しない事例も有るので。
もちろん、PCの仕様次第ですが。
>このモードでゲームをやっていて遅延が気になった方はいらっしゃるんでしょうか?
過去の書き込みでは、良好みたいですね。
1080p入力時なら1.2フレーム弱の遅れみたいですから。
書込番号:10589947
1点

なるほど。よくわかりました!
ありがとうございます。
>>もしかすると1920x1080の解像度設定をしても、1080pの信号として認識してくれるかどうか・・・
テレビのHDMI端子にPCを繋げ、解像度:1920x1080にしても認識しない事例も有るので。
とのことですが、
認識しないというのは全く映らないということでしょうか?
また、万が一認識しない場合、なにか解決法はあるんでしょうか?
PCはテレビを購入するにあたり、これからBTOで組み立てる予定で、
グラフィックカードはGeForce GTS 250にしようと思ってるのですが
もしよろしければ他に留意するポイントなどありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10590230
0点

>認識しないというのは全く映らないということでしょうか?
はい。
ただ、REGZAでは無く、主に公式にHDMIによるPC接続を歌っていない機種での話です。
当然、解像度:1920x1080=1080pとなるなら、すべての機種で映るはずですが、それが映らないということです。
REGZAの場合、PCの入力を想定した「PCコネクト」機能は有る訳で、この事例では、「ゲームダイレクト」にした時の話です。
>グラフィックカードはGeForce GTS 250にしようと思ってるのですが
自分もGeForceばかり使っているので、GeForceなら大丈夫と言いたい所ですが、REGZAの場合、事例が多いEDID信号の見失い問題(”EDID”で検索してみてください)が未解決だったと思うので、GeForce系は避け、RADEONの選択が良いと思います。
書込番号:10590385
1点

さっそくのご返信どうもありがとうございます!
今EDIDのことをざっと調べてみました。
PCなどを認識する信号のようなものなのかな?と思いました
質問ばかりで本当に恐縮なのですが、
RADEONはEDID信号を無視してディスプレイする
ということなんでしょうか?
もしよろしければおすすめのRADEON製品を
教えてください。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:10590695
0点

>RADEONはEDID信号を無視してディスプレイするということなんでしょうか?
違うと思います。
あくまでも各話推論の域を出ていませんが、各話を総合すると、テレビ側のチャンネルを切り換えると、テレビ側はEDID信号を返さなくなり、そうなるとGeForceはEDID信号を出さなくなり、RADEONは出し続ける。
この差みたいなことが言われていたと思います。
起動時の方は・・・
何とも言えません。
ここの所、Win7絡みで起動時に動作しない事例も、ここら辺のやり取りの違いなのかな?と思っています。
一応、情報を貼っておきます。
興味は有るなら見てください。
つなぐだけで映像が映るのはなぜ?プラグ・アンド・プレイを理解する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070806/279190/
>おすすめのRADEON製品
どうですかね。
自分はGeForceばかりなので・・・
同じ系統を使っていると、Driverの入れ直し(最悪OSの再インスト)が不要なので、性能差が有っても、価格に魅力が有っても変えないのですよね。
Radeon HD 4350辺りは、動作例が報告されていますが、現在のタイプでは・・・
書込番号:10590919
1点

なるほどー。
本当にいろんな問題があるんですね。
本当に勉強になりました
どうもありがとうございます!
書込番号:10591101
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
アナログハイビジョンブラウン管からの買い替えで悩んでいます。
電気屋さんでいろいろ見比べて、価格COMの価格帯で近い価格帯・家における大きさ
で、REGZA:47Z9000/46ZX8000、REAL:LCD52MZW300の3機種にターゲットを絞っています。
コントラストのZX8000、新型で3チューナーのZ9000、画面が大きくて
音がいいREAL、悩みに悩んで、まだ決められません。
三菱のREALについては47型で確認しましたが、ちょっと動きの早い画像だと
デジタルっぽいカクカク感があるような気が・・・・?!
皆さんなら、どれを選びますが?
だれかに背中を押してほしい心境です・・・・
0点

私もまったく同じ迷いがありましたが、今はZ9000に絞り込みました。
我が家の都合ですが・・・
「録画について」
●ブルーレイで録画する必要を感じないが、TVは録画して後日見たい時はある。
●TVの操作で録画できるのが家族のために一番よさそう
●録画媒体がHDDならブルーレイレコーダーより安価
→我が家はレグザ優勢に
MZW52型とZ9000の47V型の価格をみたら
MZW52高いですよねー
MZW46型、横の枠小さいしZ9000より安そうですが
ブルーレイつけると高くつきそう><
「画面について」
甲乙つけがたいですが
我が家は写りこみが全く心配がない位置に置く予定ですので
鏡のようなレグザがいいと家族も言ってます。
近所家電店で上下でMZW46型とZ900047V型を並べて陳列してあったんですが
レグザはつるつるした表面で蛍光灯の写りこみが気になったのですが
その分比較的色が濃くコントラストが深いと感じました。
→我が家にはレグザと決めました。
「あとは音ですよね」
我が家の場合ですよー
20年の付き合いのプリメインアンプとメインスピーカーとサラウンドスピーカで
2.1chですが、MZWに負けないはず!!
ZX8000はHDD内蔵以外、Z9000よりすごい点何でしたっけ?
旧型なのでいい値がついたら買いですよね
旧型じゃないとダメーって点、私は見いだせてないです。
比較相手にしませんでした。激安だったらその場で悩みそうですがw
書込番号:10590786
0点

>三菱のREALについては47型で確認しましたが、
>ちょっと動きの早い画像だとデジタルっぽいカクカク感があるような気が・・・・?!
多分、REGZAでも大差は無いです。
ほえほえ01さんが拘っている事が、自分が拘っている事と同じなら、
参考になるかも知れませんが、拘りが書いていないので...
とりあえず、Z9000に1票。
書込番号:10591373
1点

ぶんぶんげんたさん
コメントありがとうございました。
たしかに、画面のテカテカ感はREGZAのほうがありますね。自宅の環境で映り込み
が気になるかも・・・でも、発色性はよさそうですね。
ZX8000はLEDバックライトなので、白黒の明るさがきれいで、どうしようか
悩んでました。
名無しの権兵衛さん
こめんとありがとうございました。
こだわり・・・実は今回の購入のきっかけとなったのは、子供の視力低下です。
なので、ドット感やノイズの少ない自然な画質が、一番のポイントになります。
ただ、限られた予算の中でできるだけ大きい画面も欲しい、機能(録画)も・・・
となってしまい、気がついたら優柔不断な状況に・・(笑)
今週末にはボーナスです。
いずれにしても後悔しない買い物ができれば・・・・
お二方とも、参考になるコメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10595091
0点

>ドット感やノイズの少ない自然な画質が、一番のポイントになります。
「画面が大きくなる」=「1ドットの大きさも大きくなる」
というのは理解されていますか?(^_^;
また、
「DVDの映像は、粗くなる」 <「粗さ」の「大小」は有りますが...
というのも理解されていますか?
<当然、画面の大きさに比例します
TVの放送についても、
未だにSD画質(DVDと同等以下)の映像で撮影したCMなども有ります。
なので、全てを「フルハイビジョン」として観れるのは、
もう少し先の話というのも、頭の隅に入れておいてくださいm(_ _)m
液晶TVの場合、ブラウン管TVに比べて
「推奨する視聴距離」がだいぶ短くなりました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
「テレビによる視力低下」についても、
結局「確証」が得られていない様に思いますが...(^_^;
書込番号:10597115
0点

名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございました。
取り急ぎ、REGZA Z9000でいろいろと調べてみます。
書込番号:10600641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





