REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

42Z8000との違い

2009/12/06 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

教えてください。Z8000との違いを教えてください。店員に聞くと映像が違う?と言っていましたが、カタログデータ等は同じかと思います。

書込番号:10589366

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/06 19:58(1年以上前)

過去ログを検索してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10570757/

書込番号:10589418

ナイスクチコミ!0


regasyさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/12/06 20:15(1年以上前)

数字でしか評価できないのであれば人に聞く必要ないのでは・・・?
見比べれば一目瞭然です。

書込番号:10589505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/07 00:56(1年以上前)

仕様表の比較

>カタログデータ等は同じかと思います。
何処までを見て「同じ」と判断しているのでしょうか?

書込番号:10591479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマとの差

2009/12/06 17:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 kirunaさん
クチコミ投稿数:26件

同価格帯のプラズマと悩んでいます。
1.Wooo P42-XP03
2.VIERA TH-P42V1
電器屋でZ9000と見比べてきましたが、地デジの映像は、Z9000が綺麗だと感じました。
プラズマは液晶よりも画質は優れているという認識でしたが、そうではないのでしょうか?(焼きつきの問題は別として)
ここを見ている皆様はZ9000を主として検討していると思いますので、
電器屋で見比べた感想を教えていただけませんか?
私の目が悪いのか・・・。

私の優先は、
地デジ>PS3で見るDVD>PS3で見るブルーレイ>BS・CS>PS3ゲーム
です。
たまに世界遺産とか見て感動できたらいいなと思っています。

書込番号:10588755

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/06 17:54(1年以上前)

こんにちは
REGZAユーザーです、購入時にはプラズマも比べましたがこちらがよかったので。
今ではプラズマの画質がアドバンテージがあるとは思えません。
最後はスレ主さんが各種ご覧になって決められたらよろしいかと。

書込番号:10588790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/12/06 17:58(1年以上前)

焼きつきの問題は別としてとありますが、
やはりそこがあまりにもプラズマのマイナスなのではないでしょうか?
特にゲームをする場合は。
中古屋へ行くと激安で大量にプラズマを売っていることからも察しがつくと思います。

映像も、少し昔まではプラズマのほうがまさに綺麗でしたが、
今日では液晶の進化がかなり凄く、綺麗に映し出せるので、
そういった意味でも僕は液晶を選んだ方がよいと思います。

書込番号:10588808

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/06 18:18(1年以上前)

ギンギンに明るい店頭ではプラズマはどうしても見劣りします。
特に黒の表現や動きには強いです。
したがって暗めの部屋で映画やスポーツを見るならプラズマ、明るめのリビングや日中に普通に見るなら液晶というのが基本的な選択基準です。

書込番号:10588934

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirunaさん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/06 18:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>焼きつきの問題は別としてとありますが、
>やはりそこがあまりにもプラズマのマイナスなのではないでしょうか?

そうですね。でもそこは利用者が気をつければよいと思います。
焼きつきやジー音をあげると他の話題になってしまいますので、
今回の質問は画質(自然な滑らかさ)と色合いの良さで気になることがあり
質問をさせていただきました。

>ギンギンに明るい店頭ではプラズマはどうしても見劣りします。
>特に黒の表現や動きには強いです。

はい。自宅の室内においたらまたイメージが変わるんだろうなとは思います。
プラズマで気になったのは、サッカーの映像の時に芝生がノイズ化?しまって
いたので気になりました。
なんというかなめらかさに欠けるというか・・・。
こういうものなのでしょうか?
Z9000の地デジが滑らかに見えたのは、「レゾリューションプラス3」のおかげ?

書込番号:10588994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 18:48(1年以上前)

こんばんは
精細感は液晶のほうが綺麗です
REGZAの評価の高いところは階調表現です
そこがより自然に見えるかもしれません
プラズマの画素は自発光なので画素と画素の間がブラウン管のチラツキのように見えたり
斜めの線がギザギザに見えます
プラズマはコントラストの高さですので暗室での暗い画面の映画鑑賞に良さがでてきます
Z9000は光沢パネルの良さからも暗室手前までは艶やかな黒の恩恵ありますよ

書込番号:10589080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/06 19:12(1年以上前)

>プラズマは液晶よりも画質は優れているという認識でしたが、そうではないのでしょうか?

表示デバイスによる根本的な違いだけではなく、映像エンジンの影響も大きいので、
十羽一からげにどちらの方式が優れていると断言するのは難しいです。

レグザZ系は、液晶方式特有の欠点(動画ボケ等)が皆無になった訳ではないものの、
映像エンジンが優れているので、総合的な画質は良好です。

あとは、画質のどの要素を重視するか、だと思います。


>私の目が悪いのか・・・。

スレ主さんの「眼力」が相対的にどの程度のものかを推し量る事は出来ませんが、
結局はご自分の目が全てです。



>プラズマで気になったのは、サッカーの映像の時に芝生がノイズ化?しまっていたので気になりました。

NRの設定の問題かも知れないので、店頭でYNR/CNR/MPEG NRの設定をいじってみてください。

もしそれでも駄目なら、映像エンジン自体の問題なのでどうにもなりません。

書込番号:10589188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kirunaさん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/06 19:32(1年以上前)

>プラズマの画素は自発光なので画素と画素の間がブラウン管のチラツキのように見えたり
>斜めの線がギザギザに見えます

私が見たのはきっとこの現象だと思います。

>レグザZ系は、液晶方式特有の欠点(動画ボケ等)が皆無になった訳ではないものの、
>映像エンジンが優れているので、総合的な画質は良好です。

映像エンジンの力は偉大なんですね。

>NRの設定の問題かも知れないので、店頭でYNR/CNR/MPEG NRの設定をいじってみてください。

ありがとうございます。次の週末にでも試してみます。

>スレ主さんの「眼力」が相対的にどの程度のものかを推し量る事は出来ませんが、
>結局はご自分の目が全てです。

眼力はありません。素人です。視力も悪いです・・・。最後は個人の好みですからね。
でも、私にはとっても勇気のいる高い買い物なのでいろいろと質問をさせていただきました。
スレの主題でもある「電器屋で見比べた感想を教えていただけませんか?」についてもご感想があればお願いします。m(_ _)m

子どものときに夢みてた
「自分の部屋に綺麗な大画面のTV」
が実現できそうなので、とってもとってもわくわくしています。(^^)

書込番号:10589282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 19:56(1年以上前)

たぶん、kirumaさんは32型のハーフHDとフルHDの差が気になるぐらい眼力をお持ちなのかも(笑)

量販店で比較して、皆さんそれぞれ御自身の好みで選ばれますでしょうし
現行機種の中でもこの3機種はどれも綺麗ですから後悔は少ないかも
あと、レビューを参考にしたり(Z9000の場合はZ8000を見られるのもいいかも)

先日買った雑誌「特選街」の採点でも3機種とも9点の高い評価ですし
比較記事ですが参考程度に
42Z8000を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/25/news017_3.html

P42V1を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/10/news082_3.html

あくまで御自身の好みで

書込番号:10589409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/06 20:04(1年以上前)

>眼力はありません。素人です。視力も悪いです・・・。

ちゃんと見えてる(判別出来ている)と思いますよ。

それに、自分も含めクチコミストの大半は、業界人ではない「素人」かと(笑)

書込番号:10589453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

今後は、LEDバックライトが主流となるのでデフレの勢いで冬季オリンピック明けの3月には99800円の破格値もありうるかもな。。

書込番号:10588466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/06 16:55(1年以上前)

何の根拠もないけれど、私はよくいって13万台ってとこだと思いますが。

書込番号:10588490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 17:24(1年以上前)

10万円以下は無理でしょうね
北京オリンピック前に各社、大量に作りすぎて在庫を抱えすぎましたから
今回は調整するでしょうし、冬季は夏季オリンピックほど
盛り上がらないですし

書込番号:10588627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/06 19:53(1年以上前)

こんばんみ

なんぼになるかは分かりまへんが、デフレを喜んでる場合やおまへん!

ボーナスカットで住宅ローンが支払えずに路頭に迷う方々が続出とのこと。

負のデフレスパイラルを断ち切るためには激安投げ売りに対して消費者が危機感を持つ必要があります。

書込番号:10589384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/06 20:24(1年以上前)

確かに今の価格の下落の仕方は異常だと思います。
消費者としては嬉しいけど。

悪い意味でデフレの負のスパイラルになってますよね。
個人的にはZは12〜13万位が底値でないと販売店、メーカー
も大変だと思う、そのしわ寄せ人件費なんだろうし。
安くて喜んでもいられない。・・・複雑
北朝鮮みたいにならない事を願うよ。


書込番号:10589563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z9000とBLレコーダー

2009/12/06 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 airmailさん
クチコミ投稿数:7件

お尋ね致します。
只今、REGZA 42Z9000の購入を検討中ですが、この機種に合うお勧めのブルーレイレコーダーを教えて頂けないでしょうか?
あまりメカに詳しくないので、操作性が簡単なものを探しています。宜しくお願い致します。

書込番号:10588448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/06 16:52(1年以上前)

以下も参考にされて、PanaかSONYをチョイスされたらよろしいかと思います。
PanaでしたらBW570でも十分だとは思いますが、ちょっとワンラクンアップさせてBW770をお薦めします。

http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

書込番号:10588475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 airmailさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/06 17:13(1年以上前)

たつべぇぇさん

非常に分かりやすい解説で、とても参考になりました。
電気店で現物確認の上、決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10588583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 17:21(1年以上前)

特選街1月号のBDレコーダー辛口比較が特集されています
参考にされてみては?
編集はSONY
DVDアプコンはトランスコーダーのシャープが4点
SONY3点、パナ2点
自動検索録画はSONY
再生リストはシャープがサムネイルで見やすい
など、載ってます

書込番号:10588606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/06 17:31(1年以上前)

にじーんさんw

でも、長所も短所もない無難路線はPanaなのかなって。
私たちみたいな、ある意味変人にはちょっとって感じですけどね。

書込番号:10588657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 18:21(1年以上前)

たつべぇぇさん
記事の「まとめ」には
パナは欠点が少ないので平均点以上あり、結果、総合点も高くなり
「誰が買っても失望することはない」
と記事には書かれ、ベスト機としてはパナが選ばれてますよ

レグザリンクダビングからBD化もやろうと思えばBw770以上の機種ならできますしね

書込番号:10588948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/06 19:29(1年以上前)

>あまりメカに詳しくないので、操作性が簡単なものを探しています。

ユーザーインターフェイスは、パナが一番万人向きで分かり易いと思いますし、
特にW録画機の場合、マルチタスク性能が飛び抜けて良いのもポイントが高いです。

ソニーはXMBによるインターフェイスが独特ですし、W録画機の動作制限が多いので、
誰にでもお薦め・・・とは行かないです。

書込番号:10589267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがいいと思われますか?

2009/12/06 15:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 んちゅさん
クチコミ投稿数:9件

この年末、地デジデビューしようと思い、いろいろと迷っています。
現在のところソニー40V5とRX50を購入しようと思っております。
しかし、Z9000のほうも値段も下がってきており、迷っています。
皆さんのアドバイスを聞かせてください。

使用用途:バラエティ、スポーツ、ドラマ、PS3
録画:HDD内録画でよい番組もあるが、BDへ保存したい番組もあり。

書込番号:10588064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/06 15:44(1年以上前)

ソニー40V5とRX50ですね。

PS3の相性も良いかと。

書込番号:10588163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/06 15:49(1年以上前)

「観て消し」で済むなら、Z9000のUSB-HDDは魅力ですが、
後で「やっぱり残しておきたかった」と後悔しないとも限りませんm(_ _)m

結局、「レコーダーで全部録画」という結果になるかも知れませんが...(^_^;

まぁ、「W録」以上の保険としてZ9000を買う手も「アり」だと思います

書込番号:10588189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 16:49(1年以上前)

V5はグレード的にはA8000、R9000と比べられるほうがいいですよ
Z9000とならW5、X1
個人的には最後は画質、いや最初に画質

リンクは他社とも連動する場合も多々ありますし、追加でBDレコーダーを購入されても
連動もする可能性もありますし、Z9000なら最大4番組同時録画できますよ

先日、Z9000とSONY BDをHDMIケーブルで接続してたので
試してみました
REGZAリモコンのレグザリンクボタンを押して
HDMI連動機器を操作を選ぶとSONY BDの番組表を呼び出したり
XMBを呼び出してレグザリモコンで操作できますよ
レグザリモコンの早送り、一時停止、スキップボタンも操作できました

こちらに
「REGZA×BDレコ徹底検証」HDMIリンク記事があります
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

こちらにPS3とのリンク連動記事もあります
「REGZAでPS3連動」
http://business.ascii.jp/elem/000/000/457/457089/index-3.html

書込番号:10588465

ナイスクチコミ!1


スレ主 んちゅさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/06 17:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Z9000を購入して後にBDレコーダーを買い足すということも可能なのですね。
もし、Z9000のHDDに保存した番組を後に買い足すBDレコーダーでBDに保存ということもできるのでしょうか?

書込番号:10588563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 17:53(1年以上前)

現状では
Z9000 USB HDD→RD X9、X8、S1004K、S500 →《iリンクケーブル》→パナ、シャープの
iリンク端子の付いたBDでBD化、可能です

来年、BDレコーダーが東芝からレグザリンクダビングなのが発売されれば
BD化できます

書込番号:10588782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写りこみ気になりませんか?

2009/12/06 15:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

トリプルチューナー・外付けHDD etc...
機能的に申し分のないこの機種をゲットすべくヤマダへ向かったのですが
モニタリングしていて、画像が奇麗なのに
ほかのメーカーに比べて(ビエラ・アクオスなど)
天井の蛍光灯の写りこみが気になり
先送りして帰宅しました。

先週からリサーチしていて 500GBつきで
金額も18800円 20%から
今週は16800円 16%と明らかに条件も好条件になってきての
迷いです。

お使いのみなさんの感想お聞かせください。

書込番号:10587999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/06 15:41(1年以上前)

グレアパネルならではの映像の艶やかさと、映り込みはトレードオフの関係にあります。

「長所を取る」か「短所を忌避する」かはスレ主さんの感覚と部屋の環境によるので、
無条件でお薦めはしません。

ただ、個人的意見としては、対面に窓(カーテンなし)や間接照明がない限り、長所=画質面の
メリットの方が上回る、という事は言えると思います。

書込番号:10588140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 23:09(1年以上前)

早速ありがとうございます。

グレアパネルの特徴で
設置環境によってはみなさんも感じることなのですね。
私だけが気にし過ぎなのかと思いました。

設置環境としてはTVの背後に窓
左側にもベランダへの出入り口という環境ですが
現在アクオスでは映り込みはありません。

現在のアクオスを別の部屋へ移設し
一番使用頻度の多いこの部屋へZ9000をと思っているのですが
最終的には自分の感覚次第ですね。

後になりましたが、先の書き込み金額ですが
188000円と168000円の間違いです。
失礼いたしました。

書込番号:10590691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 23:41(1年以上前)

Z8000のレビューを見てみてはいかがですか?
たくさんレビューありますよ


書込番号:10590937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/07 09:47(1年以上前)

いろいろ参考になりました。
ありがとうございます。

この部屋明るいんです。
液晶TVの横に22型のPC(NEC VW770/KG)のモニターがあり
艶テカモニターで昼、黒の画面になると鏡のごとく映り込みがあります。

この設置条件ではグレアパネル使用時には遮光カーテン必須でしょうね。

別の部屋のTVが壊れたので、現状のアクオスを移設して
使用頻度の高いこの部屋に
東芝のBDレコーダー発売を心待ちにして我慢して使っていた
現状のBDレコーダーの容量不足を補う外付けHDDの増設等、
高機能なZ9000の選択です。



書込番号:10592390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング