REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

早見再生できますか?

2009/11/28 00:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

テレビの購入を考えているのですが、この機種は録画したものを1.3倍再生などの早見再生できるのでしょうか? 早見再生は非常に便利だと思いますので…。どなたか教えて頂けますでしょうか。

書込番号:10543727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 01:06(1年以上前)

USB HDDに録画したものは早見早聞はあります
(1.5倍か1.3倍かわかりませんが)

LAN HDDのほうではできないです

書込番号:10543832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/28 01:17(1年以上前)

>(1.5倍か1.3倍かわかりませんが)

取説(操作編P56)には1.5倍って書いてありました。

>LAN HDDのほうではできないです

できないんですか?
取説(操作編P56)見ると、できそうなんですが…
上記のページではUSB-HDDとLAN-HDDの区切りがないですよ。

書込番号:10543880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 02:10(1年以上前)

ラジコンヘリさん
あら、ほんとですね
失礼しました
Z800までの機種ではできなかったのに(Z8000取説操作編P54)
LAN HDDでもできるようになったのかな
「DLNA認定サーバーでは早見早聞できません」しか書いてないですね

書込番号:10544101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/28 10:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。1.5倍再生は十分聞き取れるくらいの早さなのでしょうか?私は録画したものは、だいたい1.3倍再生で見ているのですが、1.5倍再生は経験がないので少し心配です。

書込番号:10545048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 11:38(1年以上前)

あやめいさん
私には聞き取れますが、あと普段、私はあまり使わないので
よろしければ店頭でUSB HDDのデモ機を接続してあるものがあると思いますので、
もしくはない場合、H9000で確認されてみてはいかがですか?

書込番号:10545282

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/28 16:31(1年以上前)

9000シリーズでもLAN HDDで早見早聞は出来ません。
説明書の表記が正しくありません。
56ページの表だと、左のUSB HDDだけ出来て、右側のLAN HDD/SDカード/DLNA認定サーバは出来ません。

これ以外にも説明書の間違いがありますが、ユーザーは説明書を信じてしまいますよね。
HPで説明書の訂正を公開して欲しいものです。

書込番号:10546354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/28 16:48(1年以上前)

>説明書の表記が正しくありません。

ありゃ〜、ひどいなぁ。

録画タイトルの早見再生って結構重要だと思うんですけど…
私はレグザは持ってないですけど、レコーダーで録画した番組はほとんど早見再生で見ています。

一日も早い訂正を祈ります。

書込番号:10546419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 16:48(1年以上前)

ちと3さん
ほんとですか?あっちゃー
印刷ミスとはι(+_+)

書込番号:10546420

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/28 22:02(1年以上前)

PCの共有フォルダに録画中に、LANの録画リストを開くと録画が中断されてしまうので電話で問い合わせしました。
その時に早見早聞の事を聞いたら、今までのシリーズ同様LANでは出来ません。
説明書の誤りです。との事でした。


余談ですが、量販店でレグザフェアやっていて、レグザメモ帳を多数もらってきましたw

書込番号:10548092

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/06/11 10:18(1年以上前)

Z1の説明書見ましたが、まだ直っていませんでした。
Z1からLANでも早見早聞出来るようになったからという可能性もあるので、問い合わせてみましたが、
今まで同様出来ないとの事でした。
Z1の説明書作成には間に合わず、秋の新機種には正しく記載すると言っていました。

2009年の11月にはもう報告していたのに、この時すでにZ1の説明書の記載変更がもう出来なかったという事になりますね・・・
 

書込番号:11480466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/14 10:39(1年以上前)

ちょっと気になったので、ZG1とZS1の説明書見ましたが、Z1と同じ記載ですね。
まだ誤記のままなのか、LANで出来るようになったのか不明ですが。
 

書込番号:12365181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。(REGZA 55ZH8000 or REGZA 55Z9000)

2009/11/27 23:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

テレビの購入を検討していて REGZA を購入しようと決めたのですが
「55ZH8000」か「55Z9000(外付け USB 500GB HD付」で迷っています。

新しいものの方が良いのかなと「Z9000」を検討してるのですが
大差ないような気もして。。。。

REGZAについて詳しい方、またどちらかを購入された方で 良い点と欠点等ありましたら
アドバイスいただけたら幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。





書込番号:10543284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 23:57(1年以上前)

Z8000系からZ9000で改良された点は
・地デジ2チューナーから3チューナーになり、2番組同時録画中に
3チューナー目を利用し、チャンネルが変えれるようになった

・USB HDDにHUBを利用できるようになりUSB HDD 4台同時接続可能になった
・ゲームの遅延が3→1フレに短くなった
・PSPやSD画質のゲームのクッキリモードが付いた
・アニメの輪郭などに超解像が対応になった
・垂直方向の「カメラ撮影ボケ」の補正
・おまかせドンピシャのバージョンアップ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/17/news020.html
などです

主流サイズの37、42は量販店によっては変わらない価格になっていますが
55型は流通量が少ないので、55Z9000の値段が下がるのに時間がかかるかもしれませんが
安く手に入れるならZ8000でもよろしいかと思います

でも、Z9000価格コム最安値27万円ですし
来月か、3月決算期?それぐらいなるなるかもしれませんし
待たれます?
USB HDDをHUBに4台増設できますしね

それか、安くなったZX8000狙うとか

書込番号:10543398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/11/28 00:24(1年以上前)

とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。

保証や発送などを考え、地元での購入を検討してるのですが
私の住んでるところでは まだお値段が下がりそうにはありません。

年末、3月決算期などに購入を考えたいと思います。

ちなみに『ZX8000』と『Z9000』では
『ZX8000』のほうが 性能が良いのでしょうか?

まだ、ブラウン管TVを利用しているので 
買い替えて 録画、地デジ、ゲーム、ネット等 チンプンカンプン というのが正直なところです。

ご説明いただき「ZH8000」と「Z9000」では
「Z9000」の方で購入したいと思いました。

ありがとうございました。 

書込番号:10543581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 00:51(1年以上前)

龍馬ですさん
よろしければで結構ですが、どちらにお住まいですか?
55型は去年なかったのですが、去年の52ZH7000の12月頃のスレを見れば
ある程度、目安が掴めるかもしれませんね

ZXシリーズのほうはLEDバックライトなので、暗い部屋で映画を見たりするのに適しています

Z、ZXではパソコンに使うUSB HDDをパソコンなしで、直接TVにUSBケーブル1本接続したら
録画ができます
2番組同時録画可能です

最近のTVにはインターネット回線を接続し、インターネットしたり
アクトビラというので、レンタルビデオみたいにネット回線から
リモコン操作で見たい映画を見たりできるVOD(ビデオ オン デマンド)などがあります
まだまだ数が少ないのと、有料ですが(;^_^A

また、PCと共有して、PCの中の写真や動画(MPG2)をTVのリモコンで見れたりします

書込番号:10543749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/11/28 13:24(1年以上前)

龍馬ですさん
今日見たら55Z9000が¥270,000ちょっとで驚きました。
Z8000とZ9000の値段がほとんど変わらない、むしろ先月ZH8000買った自分より安いんです。新しい方を購入を勧めます。外つけHDD 1,0TBもかなり安いですから。
にじさんさんへ
なんでこんなに買い安い価格なんでしょうか?早まったかしら?
価格差大きいのは、ZX系だけみたいですが?

書込番号:10545680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 13:32(1年以上前)

yukamayuhiroさん
そうですね、年末の稼ぎ時ですし、早期に下げてきてるのかもしれないですね
5月発売の新商品からボーナスの8月ですと3ヶ月ですが
11月発売で1ヶ月後には12月のボーナスですしね〜(;^_^A

書込番号:10545712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/11/28 14:10(1年以上前)

にじさんさん

重ねて、細かくご説明いただきまして ありがとうございます。

悩みすぎると買い時がわからなくなりそうなので 年末を待ってみて「Z9000」の購入になると思います。

どうもありがとうございました。



yukamayuhiro さん

ZH8000 及び ZX8000 など 新型が出ても お値段が下がらないのは
人気、質などが良いから。。。。? と思い、
「Z9000」と悩んでいましが
アドバイスいただき 踏ん切りがつきました。

「Z9000」お安くなっているんですね〜

年末まで 安いところを探すなどしながら 待ってみたいと思います。

どうも ありがとうございました。

書込番号:10545835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/11/28 14:51(1年以上前)

大きく背中を押して差し上げましたか。
REGZAの大画面とても綺麗ですよ。早く買わなかったこと後悔しますよー。
増設HDDなんて簡単に設定できますから、なんでも<にじさん>に質問してくださいね。

書込番号:10545995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 03:05(1年以上前)

龍馬ですさん
いいお店見つかるといいですね
購入前には価格コム最安値をチェックして
購入された方のクチコミで相場チェックも忘れないように

書込番号:10549766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/11/29 19:39(1年以上前)

鞍馬ですさん こんばんは
私は1週間前に最後の在庫品というZX8000とZ9000でずいぶん悩みましたが新しい方が良いと思いZ9000を注文しました。
でも、来年からはLEDバックライトが多く出回ってきそうだし、私は映画をよく観るので、ずいぶん悩みましたが あと8万円追加して ZX9000に変更しました。
鞍馬ですさんの予算がわからないので、失礼かもしれませんが、10年は使う物だし、私は無理してでもこれで良かったと思っています。

書込番号:10553096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/11/29 19:58(1年以上前)

龍馬ですさん
ごめんなさい。
字を間違いました。年をとると 携帯の字が読みにくくて…

ちなみにZX9000は暗いところが良く見えました。

書込番号:10553203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/30 07:45(1年以上前)

レストランのマスター様

どうもありがとうございます。

そうなんです、私の住む地方でも「モッ君」が『レッド◯◯』とかCMをはじめ
「LED。。。」と頭をよぎるのでした(><;)

当初は「ZX8000」をみてテレビの購入を考えるようになり
当時のお店の方の説明では、「LED」は一般家庭では明るすぎる?!。。。
というようなご説明だったので こだわらないようにしたのですが。

購入までまだ時間もあるので 価格等をみながら 気に入ったものを買いたいと
思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10555751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買い時について

2009/11/27 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

以前からこの機種を買うことは決めているのですが、いつ買えばよいか
悩んでいます。

一番の底値はいつ・どれくらいになると思いますか?




書込番号:10542537

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/27 22:16(1年以上前)

こんばんわ,daredevil_3です。

個人的見解ですが先代の42Z8000が今年の10月後半〜11月の初旬に15万円を切る値段だった事を考えれば,現在の42Z9000が価格.comの本日の最安値で

\160,419-

なので早くも12/24頃には15万円台半ばも見えてくるのではないでしょうか?
少なからず年末・年始はTV番組の特番が増えTVを見る機会も増えるのでクリスマス頃に買っても損は無いと思います。ただ購入してから実際の手元に届くまでの【納期】にはお気をつけください。

参考までに。

書込番号:10542615

ナイスクチコミ!1


hani2000さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/11/28 07:56(1年以上前)

早くも15万半ばになりましたね

書込番号:10544560

ナイスクチコミ!0


toto-zooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/28 09:42(1年以上前)

考えられない下落率ですね。10月上旬に42Z8000を155,000円で買った自分は12月前にここまで下がると思わなかった。少し後悔…

書込番号:10544863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/28 12:06(1年以上前)

今の時点では\159,800-が価格.comで最安値のようですが,この下落率から考えると下手すれば,14万円台に突入する可能性もありえなくもないかな...(゚∇゚ ;)。東芝製のTVって中国生産しているのであれば,現在の円高ドル安の恩恵で安く出来るのかな(*゚ロ゚)。

書込番号:10545378

ナイスクチコミ!0


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2009/11/28 12:17(1年以上前)

下落率で言えば、同時期の42Z7000を5千円くらい超越してるな

42Z7000は139800円くらいが大体の底値

単純に比較したら134800円がこの機種の底値か?

書込番号:10545420

ナイスクチコミ!0


solsol7さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/28 16:27(1年以上前)

 柏のビックカメラで194000円+ポイント20%+USBハードディスクのようでした。
 他の人が店員と話をしているのを小耳にはさんんだので、不正確かもしれません。

書込番号:10546342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/02 22:57(1年以上前)

Amazonで購入しました。

書込番号:10723469

ナイスクチコミ!0


regasyさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/03 01:46(1年以上前)

買いたいときが買い時で〜〜す♪
値段が気になるなら買ったあとにココを見ないことです!!

書込番号:10724291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種がいいと思うのですが。

2009/11/27 20:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

店頭で見かけてすごく画面がキレイでしたので、この機種にしようと思っています。
売れ筋商品1位なのに、なぜか満足度が低いようなのですが、何かあるのでしょうか?
お使いになってる方は使いにくい点とかないですか?
他におすすめの機種とかありますか?

書込番号:10542010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 21:18(1年以上前)

レビューの評価点数はカキコミする人の人数が少ないと極端に
大小振れますので
Z8000のレビューを見られてはいかがですか?

書込番号:10542242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/11/27 21:28(1年以上前)

にじさんさん

ありがとうございます。

Z8000、一つ前の機種ですね、参考にしてみます。
満足度が3.82と低かったのですけど、3人だけ低い評価をしていて、
ほかの人はみんな5なんですね。
この機種がよさそうなので、もう少しかんがえてみます。

書込番号:10542298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2009/11/27 22:15(1年以上前)

気になったので低評価しているレビューを見てみました。
画面反射や映りこみをかなり酷評してますね。
普通のブラウン管TVからの買い替えならZ9000の映りこみは問題ない
レベルだと思いますよ。
逆にグレアパネルだからこそシャープで黒が引き締まった綺麗な映像が得られる
のがメリットなんですけどね・・・・。
購入前には他社のものと比較して実物を見て決める方がいいでしょうね。

評価点には偏りがあるのであまり気にしない方がいいでしょう。
ライバルの会社の人が書き込む事もあるようですし。

書込番号:10542608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 23:37(1年以上前)

まぁ、掲示板に書き込む部門を持つ会社が競合してますからその辺は冷静に見ればいいんじゃないでしょうか。実物を見て綺麗と感じたならそれに勝る情報は無いと思います。

書込番号:10543256

ナイスクチコミ!0


kakikuuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/28 00:03(1年以上前)

この掲示板にも会社の書き込み部門の方がいますね
あまりに有名人なので指摘する必要もないですが

書込番号:10543449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 00:22(1年以上前)

kakikuuさん
書き込み部門なんてあるんですか?
有名人が書き込んでるんですか〜?誰?誰??

書込番号:10543566

ナイスクチコミ!0


kakikuuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/28 00:49(1年以上前)

どこの誰かは 知らないけれど
誰もがみんな 知っている
月光仮面の おじさんは
正義の味方よ よい人よ
疾風のように 現れて
疾風のように 去ってゆく
月光仮面は 誰でしょう
月光仮面は 誰でしょう

書込番号:10543737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 01:09(1年以上前)

kakikuuさん
しょうもなぁ
根拠のない適当なこと書くのはやめなさい

書込番号:10543840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/28 01:42(1年以上前)

TVの神様さん
そうなんです。黒がキレイで感動しました。

サンバのリズムが一晩続くさん
はい。最後は自分の目で見てきめます。一目見てビビッときたコレにすると思います。

kakikuuさん
月光仮面のおじさんにはだまされないようにします。

にじんさん
遅い時間までありがとうございました。

満足度をわざと低くする人もいる(かもしれない)ってことですね。
だまされないように気をつけます。

あした近くのヤマダ電器に買いに行ってきます。ありがとうございました。

書込番号:10543989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/28 02:18(1年以上前)

>売れ筋商品1位なのに、なぜか満足度が低いようなのですが、何かあるのでしょうか?
何か有ったから、低い評価をされたのでは?
点数だけ見て、レビューの内容は見ていないのでしょうか?..._| ̄|○


レビューを見れば分るのですが、
「人に因って、評価の感覚が違う」
というのも理解してくださいm(_ _)m

「画質は非常に良くても、映り込むから評価は悪い」というのは、
「自分は何も工夫せず、全てテレビの問題」としているとも思えますm(_ _)m
 <工夫できない問題なら、それを指摘するのは良いと思います。


レビューなどについては、「参考」にするのは良いとして、
「その製品の本質」は、重大損害@緊急必要さん自身がお店で製品を見て、
出来れば触って確かめてくださいm(_ _)m
 <液晶パネルを「触る」のではなく、リモコンを操作すると言うことです(^_^;
また、他社の製品も同じ様にいろいろ試して比べると良いと思います。

書込番号:10544132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 02:20(1年以上前)

重大損害@緊急必要さん
価格コム最安値で\139,598ですので
18万円 20%P 、それ以下を狙われるのがいいと思いますよ
まだ下がらないようでしたら、もう1〜2週待たれて
年末商戦で他店と競合価格を出してもらうのもいいかも

書込番号:10544139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/28 07:39(1年以上前)

>なぜか満足度が低いようなのですが、何かあるのでしょうか?


良い評価にしても悪い評価にしても、極端な評価を下している人のレビューには、
「参考になった」票があまり入っていませんよね。

つまり、そうした人の感覚は世間一般の人の感覚からは乖離している、という事ですから、
スルーするべきです。

書込番号:10544518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/28 10:21(1年以上前)

満足度は個人の考え方で決まります。評価する人がまちまち、評価基準もまちまちですから、満足度の数字だけ並べて他機種と比較するのは全く意味がありません。

少々面倒ですが、各人が評価しているコメントを一つ一つ読んで「なるほどその通り」とか「私はそういう使い方はしないから関係ないな」とか「そりゃアンタの使い方が悪いんだろ」とか突っ込み入れながら吟味していくのが正しいと思います。

書込番号:10544993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/28 10:40(1年以上前)

この製品を自分で買った人がこのレビューを書かれているケースが大半だと思います。

>画面反射や映りこみをかなり酷評してますね。

製品によっては購入前に判る事と判らない事があると思いますが、画面の性質等は購入前の調査段階で十分個々人が判断可能な部分です。自身や家族が気に入らなければ別の製品を選べばいいのです。
それを買った後で、今更判ったかのように「悪」とするのは、事前調査が不十分もしくは不適切であったということです。
よって、画面等の事前に調査出来る部分の評価はあまり参考にしなくてもよいと私は考えます。

書込番号:10545066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 11:26(1年以上前)

>この製品を自分で買った人がこのレビューを書かれているケースが大半だと思います。
同意。
でも、メーカ等の売り手側の方がある意図を持って、
書いてる人もいるのは事実です。書き込みの内容はあくまでも参考にし
実機で確認が一番。実機で確認できないものは、この掲示板で教えてもらえば・・・
と思います。

書込番号:10545245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/11/28 16:55(1年以上前)

多分人気機種て期待が大きく求めるレベルが高いから?
しかし音はお世辞にも良いとは言えませんねホ

書込番号:10546443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/28 17:20(1年以上前)

総じて、エントリー機の購入層はハイビジョン映像が見られる事だけで満足し、
「綺麗!」と高評価するケースが少なくないのに対し、ハイエンド機の購入層は様々な機器を
乗り継いで来た「猛者」が多いので要求水準が高く、結果辛口の評価になるケースが
多いようです。

薄型テレビの音に関しても、日頃携帯オーディオ機器+安価なイアフォンなどで音楽を
楽しんでいる人なら不満が少ないが、一度でも本格的にオーディオを齧った事のある人にとっては
不満タラタラ、という事になります。

書込番号:10546548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/28 17:36(1年以上前)

それにしてもレビューに1点とか付けている人の内容も数行だけとか
普通、お金を自分で10〜20万円かけて購入してるんだし、
この機種、このメーカーでなくても、自分の大事なお金を使ってるんだから
少しは愛情がないもんかね〜まったく

てか、ほんまに買ってるんやろか?

書込番号:10546629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/28 21:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。

名無しの甚兵衛さん
すいません、点数ばかりに気をとられてしまいました。善意にせよ悪意にせよ極端に厳しい評価をする人もいるのですね。厳しい評価も、この商品のもつ欠点のひとつだと冷静にとらえて購入の参考にさせていただきました。ありがとうございました。

にじさんさん
現金172000円でポイント24%、5年保障、500GBハードディスク付で買えました。値引きの話は、特にしなかったのですけど、迷ってたら安くしてくれました。
教えてもらった価格よりも安かったので即決しました。安く買えてよかったです。

当たり前田のおせんべいさん、しえらざーどさん、たつべぇぇさん、ぱれこがさん
「参考になった」票が入っていない人の意見は参考程度にとどめて検討してみました。満足度の高い人、低い人、それぞれのレビューが参考になってよかったと思います。悪意というか作為的な意図が入ってそうなレビューはスルーしました。なんとなくですがレビューの見方が分かってきました。アドバイスありがとうございました。

白い恋人?さん、当たり前田のおせんべいさん(2)
僕はこのくらいの音なら大丈夫そうです。音にこだわるリッチな耳を持った人にとっては厳しいのかなと思います。そういう高いレベルを求める人は低い評価になるのですね。僕の耳はプァなので評価5です。

ほとんどの人の意見がかなりポジティブ++でしたので、とてもいい商品なんだなと感覚的にですがかんじました。最後は店頭でもう一度見てみましたが、やっぱり画質は一番いいと思いました。反射も気にならなかったです。音も割れていなくてよかったですし、リモコンも僕くらいの歳ならボタンも押しにくくなかったです。レビューの満足度が低い人の意見もチェックする一つの項目として参考になりました。購入の後で気になりそうな点が事前にチェックできてよかったです。

迷いましたけれど、いい物が買えてよかったです。いろいろありがとうございました。

書込番号:10547790

ナイスクチコミ!0


h-saiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 21:34(1年以上前)

ネガキャンレビューだけが目的の変な人がいますからね
ネガキャンレビューだけしかなくあとはクチコミも一切書き込み無しってのが結構あります
特に東芝は多いですね。


>>良い評価にしても悪い評価にしても、極端な評価を下している人のレビューには、
「参考になった」票があまり入っていませんよね。

つまり、そうした人の感覚は世間一般の人の感覚からは乖離している、という事ですから、
スルーするべきです。


当たり前田のおせんべいさんさんの意見に同意です。
持ってないならクチコミに留めておくってのが常識的かと思いますわ。















書込番号:10547879

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

8000から9000になって、良くなった所や悪くなった所があるのでしょうか?申し訳ありませんが、教えてください。
値段も20000円近く違うので、特に大きな変更点が無ければ今の所8000を購入しようか考えています。

書込番号:10541656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/27 19:31(1年以上前)

Z8000に不満がなければ、安いZ8000でいいのでは。

書込番号:10541676

ナイスクチコミ!0


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/27 20:08(1年以上前)

大きな違いは高画質の映像処理と解像度とおまかせ高画質の回路が新しくなった事とUSBが同時に複数接続可能と言う事と快適設計のセンサーが明るさ〜色温度センサーに変わったくらいです。
音もYAMAHAとの連携を図り良くなってる様ですが、薄型テレビの構造上剰り期待しない方が良いと思います。
今の状況は各社高画質に力を要れてますから、画質はどんどん向上している過渡期ですが、一世代前の物が肉眼で判るかどうかは疑問です…よく見比べて予算で納得出来る方を選ぶのが良いと思います。
Z8000シリーズが古いモデルと言ってもフラグシップなのであまり値崩れや値引きはしないと思います。安いなら寧ろお得な買い物かも知れません。

書込番号:10541828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/27 20:08(1年以上前)

悪くなったとこ・・・値段が高くなった!
良くなったこと・・・チューナーが3つで利便性up
          レゾリューションプラス2→3
          USB_HDD(同時1台→4台)
          など

書込番号:10541837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 20:24(1年以上前)

Z8000からZ9000で改良された点は
・地デジ2チューナーから3チューナーになり、2番組同時録画中に
3チューナー目を利用し、チャンネルが変えれるようになった

・USB HDDにHUBを利用できるようになりUSB HDD 4台同時接続可能になった
・ゲームの遅延が3→1フレに短くなった
・PSPやSD画質のゲームのクッキリモードが付いた
・アニメの輪郭などに超解像が対応になった
・垂直方向の「カメラ撮影ボケ」の補正
・おまかせドンピシャのバージョンアップ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/17/news020.html
などです

今なら、もう1週間もすれば年末商戦ですし、Z9000が安くなるのを待たれては?

書込番号:10541934

ナイスクチコミ!1


cojirowさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/27 21:23(1年以上前)

トータル的に、
Z9000は、ソフトウェアの改善が期待できます。
Z8000は、ハードウェアのコストダウンが9000より、されていません。
9000は、スペックに表れないパーツのコストダウンが施されているはずです。
価格を比べて8000が安いなら、それの方が実質お得です。

書込番号:10542276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/27 21:27(1年以上前)

cojirowさん

おっしゃられていることの信憑性はどれくないなのですか?
Z8000ユーザとして、嬉しいような気持になっちゃいますがw

書込番号:10542291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/28 07:46(1年以上前)

>Z8000は、ハードウェアのコストダウンが9000より、されていません。

そこまで断言しているという事は、メーカーの関係者の方ですかね?(苦笑)

信憑性にしても然りですが、コストの掛かっている製品を買うべき、という意見にも
賛同しかねますね。

コストが掛かったいようがいまいが、ユーザーにとっては、実際の画質など製品としての完成度自体が
全てですから。

書込番号:10544536

ナイスクチコミ!0


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 10:41(1年以上前)

年末、決算になれば2万の差も埋まるかとは思いますが
お急ぎならばZ9000はまだしばらくは停滞するかと思いますので

Z8000を早期に選んで満喫するほうが得策かと思いますね

Z8000からZ9000の変更は
Z7000からZ8000の変更に比べたら小さいですから・・・。

書込番号:10545067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/30 11:30(1年以上前)

42Z8000ユーザーです。
唯一の不満点は音質だけです。数年前に買った32C3000より音質悪いですw

Z8000購入後半年でZ9000が発売されましたが後悔はありません。それだけ完成度の高いテレビです。
PS3での遅延も私は気になりません。

予算と相談ですね^^

書込番号:10556247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝初心者

2009/11/27 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

我家は親戚も含めてソニー、パナ信者が多く東芝製品は買ったことがありません。しかし、こちらのサイトでは液晶テレビは東芝の評判が高く購入を検討しています。そこで、質問です。@液晶パネルは東芝製なのですか、Aこのテレビは日本製なのですか。東芝は韓国製が多いと聞きました。よろしくお願いします。

書込番号:10540831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/27 15:38(1年以上前)

パネルはサムスン製です。よね?

書込番号:10540837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/27 15:40(1年以上前)

大変申し訳ございませんが、

>@液晶パネルは東芝製なのですか
>Aこのテレビは日本製なのですか。東芝は韓国製が多いと聞きました。

この質問の答えによって、このメーカの製品を買うか買わないかを決められるのなら、最初から選定対象に入れないで、SONY製Pana製を買われた方が無難だと思います。

書込番号:10540841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/27 16:22(1年以上前)

画質より生産地を気にされるスレ主さんには、
亀山パネル搭載アクオスをお薦めします。

書込番号:10540976

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/27 17:23(1年以上前)

こんちは。

パネルはIPSなのでLG電子製だと思います。
生産国は知りませんが、東芝は中国製が多いです。
もしかしたらこちらも中国製かもしれませんね。

ということで残念ながらあなたには東芝は合ってないっぽいです。
買われてアレコレ言われても仕方ないし

無理してまで東芝買わないで
国産パネル・組み立てのシャープ・パナ・日立買えばいいだけです。

書込番号:10541159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/27 18:32(1年以上前)

BRAVIAを買う場合、S-LCDという会社を調べてから買ってください。

書込番号:10541395

ナイスクチコミ!0


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/27 18:35(1年以上前)

東芝初心者さんが、何故国産に拘るか理解不能です。液晶はSAMSUNGやLGって声が有りましたが、SAMSUNGなら僕なら安心して買います。世界シェアNo.1の実績から安心だからです。フラグシップモデル以外のシャープより信頼出来ます。
グローバルの時代に何処製品を気にしてたら、何も買えない気がします。もし純正に拘るなら、CMOSはモトローラ,TTLはテキサスって様に内部迄文句言われそうで怖い…何十年も前に日本が本家の精度を抜き、現在は韓国が一番ですから…
色合いの好みで選んだ方が良いと思います。東芝や三菱は色が固い感じで、ソニーやパナソニックははっきりした天然色、シャープは完全な天然色って僕は感じます。
機種やシリーズにより色合いは違いますが、大まかにはこう感じます。

例えると、βとVHFの色やコントラストの好みの違いです。輪郭や色がはっきりしたβ好みなら、東芝や三菱…ソニーパナソニックでも可能ですが、柔らかいトーンの輪郭がはっきりしないVHFを好むなら、シャープ…ソニーパナソニックでも可能でしょう!

高い買い物なので、自分の眼で見て納得する機種を選んだ方が宜しいと思います。

海外で作っても心臓部分のエンジンの設計は日本です。国産でも機械には当たり外れが在りますから、国産メーカーならサービスの対応は良い筈です。因みにSAMSUNGのサービスも対応は良いです。流石〜韓国の松下って感じで韓国では一流企業ですから…

書込番号:10541411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 18:38(1年以上前)

kame亀さん
パネルは韓国のLG製です
製造は下位機種は中国製造、上位機種のZは国内製造でしたが、
最近はZの箱にMade in Japanの印刷がされているもの、ないものがあるとか聞きますし
定かではないですが、仮に中国で製造してても組み立てをさせてるだけですし
設計、開発、保証は日本の東芝がしてますよ

体の中に入る食品で偽装販売しているわけではなし、
デフレで「安くしろ、安くしろ」の結果、生き残り合戦のように値段を下げたら、
人件費の安い海外で生産の流れにはなってしまいます
では、画質、機能、録画、のこれだけの性能があり、
仮に国外製造で15万円、国内製造で20万円だとしたら、どちらを買われます?
部品も中身も全く同じだとして、さぁ、どっち?
あっ、福山雅治は日本製です

液晶パネルですが、ブラウン管、アナログ放送時代に液晶は
ブラウン管に比べ画質があまりよくないのはメーカー自体もわかっていたのと
液晶パネルの製造装置はかなり巨大で設備投資が莫大にかかりますので
力を入れていませんでした
で、気が付けばデジタルハイビジョン、薄型の流れに変わり
気が付けば韓国のサムスン、LGが世界的に日本メーカーを抜いてしまいました
LG、サムスンの精密機器などイメージは悪いかもしれませんが
新たに設備投資するより液晶パネルを部品、パーツとして
どう調理するかはパソコン同様に映像エンジンやソフトにあります
ちなみに、IPSパネルは視野角がVA方式に比べ広いですし、
メタブレインとの相性はいいですよ

>こちらのサイトでは液晶テレビは東芝の評判が高く検討しています

実際に店頭で画質を見比べられるのがいいですよ
購入される方々の多くは当然、実機を見られて、録画機能以外に
やはり画質で選ばれているでしょうし
もし、kame亀さんがZ9000を気に入られて、ご家族の方にも納得していただくなら
ご家族でご一緒に量販店に見に行かれたらいかがですか?
好みはあると思いますが画質のよさを見ていただくのが一番かと思いますよ
リモコンを使い、番組表や録画予約、録画リストから録画した番組の再生など
(USB HDDデモ機ついているもので)
プレゼンテーションするように見てもらってはいかがですか?
2番組同時録画もできますし、便利ですよ

>親戚も含めて

ご親戚は連れていかなくてもいいかも

書込番号:10541422

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2009/11/27 18:43(1年以上前)

hminkさん

βとVHFの違いって・・・

なんですか(大笑

書込番号:10541439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/27 19:20(1年以上前)

あらら、LGでしたか これは失礼

まあ本来ならパネルは国産だったはずですがねぇ…

書込番号:10541611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/27 19:28(1年以上前)

すみません私も「βとVHFの色やコントラストの好みの違いの例え」が理解出来ないのですが。
そもそもBETAとVHSは規格や用途の考え方等が異なるので、比較対象としては適してないかと。

書込番号:10541658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/27 20:56(1年以上前)

kame亀さん、今晩は。

東芝初心者というよりは液晶初心者ってとこでしょか。

東芝の液晶テレビの大多数のモデルはLGディスプレイ製です、以前はLGフイリップスという会社でしたが、ヨーロッパのTV市場で最大シェアのそのフイリップス社もパネル製造には魅力が無くなったのか、出資を引き上げたのでLGディスプレイと社名が変わっています。
東芝はLGディスプレイ・ヨーロッパには今も出資していたと思います。
国内向けの東芝TVのLG製パネルの多くはLGディスプレイの中国工場製と思います。
液晶パネルの世界No.1はサムスン、No.2がこのLGディスプレイです。
Panaや日立は国産のIPSαを採用してますが全モデルではありません。
今の液晶TVで画質を決めるのはパネルではなく映像エンジンなどの回路の方で、パネルは単なる構成パーツになりつつあります。
ただ過去にパネルの供給不足からTVの生産を増やせなかった(世界でのTVシェアを伸ばせなかった)苦い経験を持つ国内のTVメーカーはパネルの安定購入確保のために国内のパネル生産メーカーと協力関係を強化してます。

書込番号:10542114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/27 22:02(1年以上前)

このスレ主、過去スレは放置プレイばかりで殆どお礼のレスもしていませんね。

「信者」という言葉を使ったり、生産地に拘ったりと妙な人物だと思ったら、さもありなん・・・。

書込番号:10542513

ナイスクチコミ!2


スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/27 22:55(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。購入の参考にいたします。

書込番号:10542910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 23:30(1年以上前)

生産国にこだわる国民性をうまく利用したのが“シャープ”です。
戦略の勝利でしょうか。

そのシャープの製品でも 現在では中国製やマレーシア製が
店頭に並んでいます。

生産国表示にもルールはあります。

海外で生産・組み立てられた物はその国を表示しなければなりません。
日本国内で生産・組み立てられた物は 生産国表示の義務はありません。

つまり 「日本製」と表示する必要はありません。
逆に言えば 国内で流通していて生産国の表示のないものは「日本製」です。

すべての部品を日本で作り それを中国に運び組み立てて 
それを日本に輸入して販売する。
この場合「中国製」と表示しなければなりません。

逆にすべての部品を中国や韓国で調達して輸入。
日本国内で組み立てた場合は「日本製」となり 生産国の表示義務はありません。

思い込みによる「国」というブランドで判断するへきではないと思います。

同様に 4倍速やLEDなどは一つの要素にすぎません。
自分の目と感性を信じて 製品選びをすればよいのではありませんか。

個人的には 現行商品では“Z系”がBESTだと思います。

書込番号:10543199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 23:36(1年以上前)

追伸

“Z系”の生産は 深谷工場だと思います。
「日本製」です。

別の言い方をするのなら=深谷モデル=とでもいいましょうか。

書込番号:10543249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング