REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝テレビ47Z9000でYoutubeが見たいのですが

2017/07/13 11:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

現在パソコンとiphoneをバッファローwzr-1750dhp2で使用しています。東芝テレビ47Z9000にイーサネットコンバータを付ければ
テレビでYoutubeが見れますか

書込番号:21039847

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/07/13 11:38(1年以上前)

>とんとろりさん

Fire TV StickをTVのHDMI端子に取り付ければYouTubeが見れます。
火曜日には3,480円で売られていましたが、今は元の価格に戻っています。
イーサネットコンバータは必要ありません。

書込番号:21039866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2017/07/13 12:00(1年以上前)

こんにちは!

私はChromecastで見ています。

HDMI端子には直挿ししないで延長ケーブル電源もコンセントから取っています。
直挿し・TVのUSBからの電源供給だとノイズでうまく映らなかったので・・・

書込番号:21039905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/13 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。早速Fire TV Stickを購入してみます。

書込番号:21039908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/07/13 12:05(1年以上前)

ありがとうございます。Chromecastも検討してみます。

書込番号:21039913

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2017/07/14 12:15(1年以上前)

>とんとろりさん
テレビが2Kなので、私はコスパを考えてamazon fire TV stickで十分かと思いますが、もしchromecastにされるなら将来4Kテレビでも使えることを見越して、chromecast ultraにされておいた方がいいかもです。

書込番号:21042332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/14 13:05(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」のユーザーです。


>東芝テレビ47Z9000にイーサネットコンバータを付ければテレビでYoutubeが見れますか

その機能が有りませんので、見られませんm(_ _)m
 <「アプリをインストール出来る」という機能すら有りません。


持っているパソコンの情報が不明なので「もしかしたら」という程度で...

一番お金がかからないのは、「パソコンをテレビに繋ぐ」だとは思いますm(_ _)m
 <「HDMI端子」がパソコンに有れば、レコーダーなどと同じように繋げば、テレビがモニターになります。
  場合によっては、「パソコン側のモニタ」と「テレビ」の「2画面」で利用できる事も...


「iPhone」を持っているなら、「AppleTV」の方が利便性は高いのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000810762_K0000349435_K0000810763&pd_ctg=7611
 <「iOS」系だと「Android(Google)」系のアプリは使いにくいのかなぁ...
やることは同じ気がしますが...(^_^;
 <「YouTubeアプリ」をキャスト...
  「AppleTV」だと、「AppleTV」自体にもアプリがダウンロードされるから、「付属のリモコンで操作」も可能な様な...
  「リモコン無し」のモデルも有るようですね...m(_ _)m

書込番号:21042438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/14 17:06(1年以上前)

プローヴァさん、名無しの甚兵衛さんありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:21042798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

発売日頃に買って、はや7年ほど。
起動すると画面の下半分が映らなくなってしまいました。
悲しいけれど寿命だと思って諦めてます。

自分はよくレトロゲームをするので、この機種の入力端子がかなり魅力的だったのですが、
D端子、S端子、コンポジット、が付いてる機種って最近ではあまり無いのですね。
型落ちでも良いのでオススメはございますか?

今の使い方
hdmi1…PS4
hdmi2…PS3
hdmi3…レトロフリーク
hdmi4…PC
d端子1…PS2
d端子2…wii
s端子…セガサターン
コンポジット…ニューファミコン

書込番号:20964020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/13 12:06(1年以上前)

>ポンコトリさん

予算を明記していただけたら皆さん回答しやすいとおもいますよ。

Zシリーズをご利用でしたので、次も東芝のZがつくモデルを選ばれたら高画質ですし

操作も慣れていらっしゃると思うので使いやすいと思いますよ。ちょっと値がはりますが

書込番号:20964269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/13 12:31(1年以上前)

最近の2K限定なら40w730cかな?、S端子入力は無いけどD端子入力は有るよコンポジも有るよHDMI入力は4箇所有るよ。

書込番号:20964319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/06/13 19:44(1年以上前)

>助け船さま
お返事ありがとうございます!
予算としては15〜20万円くらいで考えていました。
やはりレグザだとZシリーズが良いですかね!

>ジャンボ白あんさま
お返事ありがとうございます!
40w730c、というとブラビアですかね。
ゲームといえばレグザ、で考えていたのですが、ブラビアも視野に入れてみます!

お二人ともご丁寧にありがとうございます。

書込番号:20965159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2017/06/13 20:12(1年以上前)

>ポンコトリさん
こんばんは。
私はゲームをあまりしませんが、楽しそうな話題ですね。
まず、S端子はもうだいぶ前にテレビにはつかなくなってますので、HDMIがなるべく多く、D端子も多いものを選ぶべきと思います。
HDMIx4端子で、D端子を持つものをリストアップすると下記のようになります。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec106=4,5&pdf_Spec204=4&pdf_so=p1

この中から予算に応じてお選びください。

D端子もセレクター必要ですね。こんなのとかあります。

●D端子セレクター
https://www.amazon.co.jp/JVC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89-JX-D77-%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-D%E7%AB%AF%E5%AD%90%E5%B0%82%E7%94%A8AV%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00009VTX3/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1497352242&sr=1-1-catcorr&keywords=D%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88

で、問題はセガサターンですね。S端子はダメですが、RGBケーブルをつないで、それをフレームマイスターでHDMIに変換すればクオリティは最高でしょう。

●フレームマイスター
https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-FRAMEMEISTER-N-DP3913547/dp/B00QUBK6RK/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1497352053&sr=1-1&keywords=DP3913547

●RGBケーブル
https://www.amazon.co.jp/K-009-%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%94%A8RGB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2m/dp/B004WJSAFW/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1497352017&sr=1-1&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3+RGB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

●参考HP
http://nakamuu.blog.jp/archives/43548725.html

楽しそうですね。

書込番号:20965228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/06/13 22:48(1年以上前)

>プローヴァさん
お返事、ありがとうございます!
フレームマイスターを使う方法、等、全く思いつきもしませんでした。
この方法であれば、新し目のテレビでも対応ができそうですね。

参考にさせて頂きます。

書込番号:20965761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBハードディスク

2017/06/08 11:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:208件

以前、USBハードディスクを2台接続してるという質問があったんですが、外付けのハードディスクを2台接続することって可能なんでしょうか?
今接続してるハードディスクが画像が乱れてきたりしてそろそろ寿命っぽいので、2台接続して今までたまった録画したやつを見ながら新しいハードディスクで録画して最終的には新しいハードディスク1台に差し替えたいんですが

書込番号:20950642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/08 11:38(1年以上前)

こんにちは。

東芝ホームページより、
-------------------------------
USBハブ(市販品)を使用することで、最大4台までの同時接続が可能になりました。2TBのUSBハードディスクを4台同時接続すれば、地上デジタル番組を約852時間*(TS)録画することができます。
※USBハブ経由でUSBハードディスクを接続する場合には、USBハブにACアダプターを使用して電源供給する必要があります。
※USBハブにUSBハブを接続(多段接続)しての使用はできません。
※USBハードディスク・USBハブともに当社接続確認済み機器をご使用ください。
*地上デジタル放送をTSモード(HDレード)で録画した場合の目安。
------------------------------

書込番号:20950687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2017/06/08 11:38(1年以上前)

>うにうにおさん

こんにちは!
USBハブ(推奨品あり)を使って8台まで接続できます。(同時使用4台まで)

詳しくは、 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html  参照

調子の悪いHDDがダメになる前に早めに対処したほうが良いですね。

ただし、USBハブを使った場合、登録したら必ずUSBハブを経由して使用してください。(途中で直差しすると認識しない可能性があります。)

書込番号:20950689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 11:39(1年以上前)

>うにうにおさん
こんにちは!
私は3台繋げてますよ。
REGZA USBハブって検索してみて下さい。
(ACアダプター付き)

書込番号:20950691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2017/06/08 11:39(1年以上前)

うにうにおさん こんにちは。

>以前、USBハードディスクを2台接続してるという質問があったんですが、外付けのハードディスクを2台接続することって可能なんでしょうか?

USBHUBを使えば2台接続出来ます。

>今接続してるハードディスクが画像が乱れてきたりしてそろそろ寿命っぽいので、2台接続して今までたまった録画したやつを見ながら新しいハードディスクで録画して最終的には新しいハードディスク1台に差し替えたいんですが

先ほどの方法で廃棄予定のHDDとこれから使うHDDをHUBで繋げ、テレビのメニューでダビング(ムーブ)。
そして役目の終わった古いHDDの登録解除へ。

書込番号:20950693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2017/06/08 11:48(1年以上前)

ありがとうございます。
AmazonでUSBハブって検索したんですがどれでも問題ないんでしょうか?

書込番号:20950718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/08 12:30(1年以上前)

私の最初の書き込みに、

>※USBハブ経由でUSBハードディスクを接続する場合には、USBハブにACアダプターを使用して電源供給する必要があります。

ACアダプターを使用して電源供給するタイプを使います。

書込番号:20950820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 12:45(1年以上前)

これでいいと思います↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B001QS17WA/ref=cm_sw_r_cp_api_SEmozbBAXBCCZ

書込番号:20950878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2017/06/08 13:20(1年以上前)

ド素人で申し訳ございませんm(_ _)m
USBハブにアダプター繋いで、2台のハードディスクとUSBハブにケーブル繋いで、TVとUSBハブに繋ぐケーブルっていうのは別売りですか?

書込番号:20950983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 13:28(1年以上前)

ご紹介したUSBハブには
ACアダプターとケーブルが
付属されていますので
用意する物はありませんよ!

書込番号:20951000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2017/06/08 13:34(1年以上前)

追記:これが有ると便利
ACアダプター同士が干渉しない
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DUNWWBE/ref=cm_sw_r_cp_api_Vmnozb7ZB4T6C

書込番号:20951015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2017/06/08 13:56(1年以上前)

色々初心者な質問ありがとうございましたm(_ _)m
早速USBハブ注文してみます!
今使ってるハードディスクが2台目で、前回たっぷり録画してたやつを寿命でダメにしてしまいずっと気にかけていたのでスッキリしました(笑)
ありがとうございます。

書込番号:20951061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/06/12 22:53(1年以上前)

メーカー推奨は、電源供給ありのUSBハブですが、安価な電源供給なしでも行けます。自己責任ですが…。

うちは、問題なく7年使用中。

書込番号:20963170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 本体後ろに

2017/02/16 04:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:1件

すいません。こちらのテレビの後ろに銀の封印シールって貼られていますか?

書込番号:20662493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/16 12:31(1年以上前)

>すままままさん

自分の経験では、封印シールがはられていたことはありません。ネジを外せば普通に裏蓋が開けられるようになっております。

テレビ本体の型番やちょっとしたスペックが記載されたシールと製造年月日が記載されたシールだけです。

封印シールというものがどういうものかは当方ではわかりません。

PS3やXBOX360などのゲーム機は封印シールがありましたので、はがさないと分解はできませんでしたよ。

書込番号:20663221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

USBハードディスクを2台繋げていたのですが
ここ数日1台(あとから繋げた方のみ認識)
認識されず録画できない、録画を見れない状態です。
再度認識されるようにする方法はありますでしょうか。認識されない方のハードディスク内の録画を消さずにできないでしょうか。
お知恵拝借出来ると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:20606958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/01/27 17:50(1年以上前)

pinga-2008さん

不具合時のお約束の対処として、「テレビをリセットしてみる」というのがあります。

Z9000 だと、本体の電源ボタンを押して電源を切ってから、電源プラグを抜いて、数分してから再びプラグを挿して電源を入れる、というのがリセット操作のようです。

参考: https://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z9000/etc.html#ETC009
(A9 の説明のところ)


または、USB HDD の方の電源を入れ直してみるとか (2 台とも)、USB ケーブルを抜き挿ししてみるなどの対処も試してみてください。
(この時はテレビの電源は一旦落しておく方がよいでしょう)

書込番号:20607407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/01/27 22:29(1年以上前)

shigeorgさんも書かれている通り、
「全ての電源を切り、コンセントからプラグを抜き、しばらく放置した後、もう一度電源を入れ直す」

で様子を見るしか無いと思います。


また、自分の経験上、「USBケーブル」がコネクタで「スカスカ」の状態だと、読み書きに失敗してしまっている可能性も有ります。
 <掃除などで「USB-HDD」を触った時にこれが原因で接触不良になる場合も...
その場合は、「市販のUSBケーブル」にするだけで正常になる可能性も有りますが、
「接触不良の状態で録画をした」となると、「USB-HDD」自身が故障している可能性も有りますm(_ _)m
 <「接続」が出来れば、とりあえず他の「USB-HDD」に待避して、元の方を再初期化する手も有りますが...

書込番号:20608240

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2017/01/31 18:37(1年以上前)

>shigeorgさん
ご丁寧にありがとうございます。
電源コンセント抜いてHDDの方も抜いて見たのですが認識されずダメでした。どうしようもないでしょうか。
引き続きお知恵を拝借出来たら助かります。

書込番号:20618896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/01/31 23:47(1年以上前)

>電源コンセント抜いてHDDの方も抜いて見たのですが認識されずダメでした。どうしようもないでしょうか。

PCが有れば、そこに接続して、「CrystalDiskInfo」などで、状態を確認出来ますが、
「テレビだけ」だと、「故障」と考えた方が早いかも知れませんm(_ _)m

「Z9000」を発売間もなく購入したなら、既に6年以上「USB-HDD」を使い続けている可能性が有ります。
そのため「寿命で壊れた」という可能性も濃厚に..._| ̄|○

書込番号:20619912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/11 17:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
遅くなり申し訳ございません。
再度教えて頂きありがとうございます。
PCがないので確認できませんがそうですね、もうそんなに経過していましたね。寿命かも知れませんね。
気になる番組は見ずに放っていたりBDに焼かずには厳禁ですね。
色々とお知恵を頂きありがとうございました。

書込番号:20649380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に匹敵する新型テレビは?

2013/07/23 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件

この機種はなかなか侮れない性能だと最近気が付かされました。


というのも、これより大きめなテレビに変えようと電気屋に行っては
みたもののどれも「ぼへー」っとした感じでした。

上手い表現は出来かねますが、クリヤ感や透明感が無いものが多く見
ていてフラストレーションが溜まりそうでした。

Z7ですら???な画質で自分の目がおかしいのかと思うぐらいでした。

もちろん、自宅と売り場の環境は違うし、自分好みで設定れば満足出
来る可能性があるでしょう。

そこでこの機種から別の機種に変えた方で、満足できる物がありまし
たらお教え願います。それとも壊れるまではこの機種で行った方が良
いのでしょうか?

出来れば2番組同時録画可能で46から55インチ。4Kは金額的に不可能
です。

書込番号:16395401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/23 17:02(1年以上前)

高画質で、USBHDDダブ録なら、パナのプラズマP50ZT5ですね。
おそらく満足する画質ですよ。約20万円。

書込番号:16395480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2013/07/23 19:02(1年以上前)

私も同じテレビ使っています。
音が、電気代が、再生がDRしか等々不満な点はありますが、それら以外は使っていて特に不満はないです。

4Kがこなれた頃にと思っていますが、私の場合は壊れるまで使うかな?

書込番号:16395773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/07/23 22:47(1年以上前)

TGMMさん、こんばんは。

わたしも42Z9000ユーザーです。
IPS、グレアパネル、トリプルチューナーに拘って約3年半前に買いました。画質もほとんどデフォルトのままで非常に
満足してます。

>というのも、これより大きめなテレビに変えようと電気屋に行っては
>みたもののどれも「ぼへー」っとした感じでした。

画面が大きくなればその分画素も大きくなるので精細感が落ちますの当然です。


>上手い表現は出来かねますが、クリヤ感や透明感が無いものが多く見
>ていてフラストレーションが溜まりそうでした。

映り込みを抑えた低反射パネルはそんな感じですよ。


>Z7ですら???な画質で自分の目がおかしいのかと思うぐらいでした。

アドバンスドクリアパネルが原因だと思います。


>そこでこの機種から別の機種に変えた方で、満足できる物がありまし
>たらお教え願います。

REGZAではZ3ですね・・・って型遅れ。(^^♪
個人的にはZ7の後継機種に期待してます。アドバンスドクリアパネルが改善されると良いな。
今どうしてもと言うならパナのL55FT60ですね。超解像が加わったファインリマスターエンジンが搭載されているので。

書込番号:16396651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2013/07/23 23:42(1年以上前)

こんばんは!

私は、37Z9000と、55Z1を所有しています。

55Z1の方が画質が粗いのは当然としましても、色味は断然Z9000の方が上です!

これは、Z1を調整しても、絶対にZ9000と同じになりません。


思うに、Z9000は偶然が重なってできてしまった歴代REGZAのZシリーズ最高画質モデルと言っても過言ではないと思いますよ。ZXもそうかな?
現に、Z9000は直近後継モデルのZS1よりも高画質ですし。

色域が拡大しただのなんだのと、データ上はどんどん高性能化している後継モデル達でも、実際は人間が視覚で見るわけですから、人間の視覚で綺麗に見えなければ、それは何の意味も無いです。

メーカーは、新製品ほど高画質である!としないと商売上問題が発生するわけですが、Z9000は問題なのでは!?(笑)


Z9000は間違いなく名機ですよ〜〜〜。

書込番号:16396919

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/24 00:44(1年以上前)

スレ主さんの予算にもよりますが55VT60も条件は満たしてはいますね。

50ZT5と55VT60を使用していますが液晶とはまた違った映像美があります。

ただ、スレ主さんはゲームをよくプレーする〜とか、設置場所が明るいリビングです〜とかなら液晶から選ぶのが無難だと思いますよ。液晶がプラズマに画質面で劣るって事でもないし。

書込番号:16397093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件

2013/07/24 02:12(1年以上前)

みなさま、いろいろありがとうございます。



>高画質で、USBHDDダブ録なら、パナのプラズマP50ZT5ですね。


プラズマでしたか。考えてもみませんでした(笑)。動きの速さにも
全く違和感ないので良いかもしれませんね。思ったより電気も食わ
ないようですし・・・


>4Kがこなれた頃にと思っていますが、私の場合は壊れるまで使うかな?


売り場でがっかりして購入意欲下がりまくりなので現実的な選択かもしれません。


>REGZAではZ3ですね・・・って型遅れ。(^^♪
 個人的にはZ7の後継機種に期待してます。アドバンスドクリアパネルが改善されると良いな。
 今どうしてもと言うならパナのL55FT60ですね。超解像が加わったファインリマスターエンジンが搭載されているので。

パナのFT60シリーズは確かに3チューナーで値段も高くないみたいですね。
そのうち確かめてみたいと思います。


>Z9000は間違いなく名機ですよ〜〜〜。


そうだったんですね。3年前の年末に紅白を大画面(今では違いますが)で
見たくて安いモデル(他社より安かったです)を買っただけですが、実は性
能も良かったんですね。


>ただ、スレ主さんはゲームをよくプレーする〜とか、設置場所が明るいリビングです〜とかなら液晶から選ぶ のが無難だと思いますよ。液晶がプラズマに画質面で劣るって事でもないし。


夜に見る事が多いのでそんなに明るくないです。実家ではプラズマもありますので
夜の美しさは理解してます。ゲームもしませんし音質も全く気にしません。写りこみ
も全く気にしません。













書込番号:16397202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/24 03:20(1年以上前)

売り場のテレビは「ジャストスキャン」にしていない可能性も有るので、「ボケ感」が有るかも知れませんm(_ _)m
 <「42Z9000」なら操作編22ページ


「画面が大きくなる」=「画素が大きくなる」
ので、同じ視聴距離から見れば確実に「粗く、雑に見える」事に..._| ̄|○


量販店の場合、「リモコン」も置いてある筈なので、設定を色々確認したり変えたりしてみれば良いと思いますm(_ _)m
 <家の設定を「デジカメ」で撮影して置いて、お店のテレビで同様の設定にしてみるとか...
  もしかしたら、設定を変えていて忘れている部分も有るかも知れないので、
  取扱説明書などを見ながら、設定項目はちゃんと確認した方が良いと思いますm(_ _)m
  面倒なら、設定画面を全部撮影しておけば良いかと...(^_^;

その上で、どのテレビが良いのか、「ご自身の目」で確認して下さいm(_ _)m
 <この手の質問は、「他人の感性で決めて良いのか?」っていうのが一番の問題になりそうなんですが...(^_^;


>出来れば2番組同時録画可能で46から55インチ。4Kは金額的に不可能です。
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=55&D_TunerCount=3&D_TunerCount=&HDD_soto=on&

書込番号:16397250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/24 12:48(1年以上前)

私も自宅で使っているのは42Z9000です。実家には37Z9000を無理やり置いた強者(ぇ
バックライトがLEDに変わってからというもの、Z1はまぁ無いにしても、Z7ならそこまで酷いとは感じませんね。
ただ、新型が発表されるたびにZ9000の色味に比べると大変残念に感じるのは毎度のことです。

で、肝心のZ9000からの買い替えですが、現時点でなら、シャープのXL9、ソニーのW900A、パナのプラズマGT60ですか。
VT60を選ばないのはファンの音が私は気になってしかたないいので候補から外します。

書込番号:16398177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/24 12:59(1年以上前)

ん〜VT60のファンの音気になります?

VT3→ZT5→VT60ときていますが、VT60が特別ファンの音が大きいとは感じないですねえ。というか『じー音』以外感じた事がないんですが。

まあファンレスのモデルと比較してしまえば気になるのでしょうが。

あ、ここは液晶のスレでしたね。申し訳ありませんでした。

書込番号:16398207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/24 17:15(1年以上前)

>VT3→ZT5→VT60ときていますが、VT60が特別ファンの音が大きいとは感じないですねえ。というか『じー音』以外感じた事がないんですが。

誰かの意見を否定しているわけではない。
私はジー音は昔から気にならない。ファンの音をうるさく感じる。
私はそう感じるから私が買い換えるならという条件で現行からは三機種を選んでいる。

書込番号:16398761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/24 17:36(1年以上前)

同じ機種を使用していても感じ方は違うって事ですね。あ、同じ機種を使用しているとは限らないのか。

いずれにしてもW録画の条件を妥協できるならGT60とW900Aも選択肢に入るでしょうね。

書込番号:16398822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/24 19:38(1年以上前)

>スレ主さん


以前、レグザ47Z9000使っていました!
私も画質に一目惚れして購入したくらい好みの画質でしたね!

で、今はレグザ46ZX9500とビエラ65ZT5を使っています。
簡潔に感想を言いますと、どちらもZ9000よりも間違いなく高画質ですよ!
ZX9500はさすがにもう売ってないですけど、プラズマビエラなら間違いなくオススメいたします!!

書込番号:16399134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/07/25 09:16(1年以上前)

私も壊れるまでZ9000を使っていたほうが良いかと思います。
55ZH8000を使っていまして、Z7をZG2を比較して今年あえてZG2に換えました。
でも精細感や奥行きは、先代ののほうがよかったかなと思っています。
映りこみはありますが、グレアパネルのほうが綺麗に感じます。

次期型に期待しましょう。

書込番号:16401061

ナイスクチコミ!2


スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件

2016/11/02 23:10(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございました。


結局は50インチのZ20Xにしました。


画面サイズが違うので正確な比較は出来ないのかもしれませんが

どう考えても、Z9000は名機ですね!


この機種を使っている方は大切にしましょう〜♪

書込番号:20355073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング