
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年5月9日 22:00 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年5月9日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月9日 16:25 |
![]() |
3 | 5 | 2010年5月9日 12:06 |
![]() |
5 | 9 | 2010年5月9日 10:11 |
![]() |
5 | 4 | 2010年5月8日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
Wスキャン倍速(SONYは4倍速?)はやはり倍速よりも効果的でしょうか?
現在REGZAの32インチを1年半前に購入して、画質では唯一字幕が横に流れるときなど残像のようなものが気になります。
Wスキャン倍速モデルはいかがでしょうか?特に倍速モデルと比較された方どのようにちがいますでしょうか?
0点

>Wスキャン倍速モデルはいかがでしょうか?
>字幕が横に流れるときなど残像のようなものが
自分の目で見てどうですか?
自分の持っている機種との比較なら、自分の目で見る方が確かです。
まあ、42Z9000が店頭から消え出しているみたいなので、急いだ方は良いと思いますが・・・
個人的には、単純にテロップというなら、他の倍速とあまり差を感じなかったです。
Wスキャン倍速でも残像みたいなものは感じましたから。
クチコミ検索で「Wスキャン倍速 テロップ」とすれば、多くの評価が有ります。
書込番号:11341019
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
BuffaloのHD-CL500U2 に録画しているのですが、3録画のうち 1録画ぐらいが再生できません。
なにか不具合でもあるのでしょうか?すべてが再生できないのならわかるのですが、
1.映らなくなるとき映像はブラックアウトの状態。また音声もでません。
2.録画したデータは映画です。
3.すべてリモートコントローラで同じ録画方法です。
どなたか 解決方法を教えてください。
0点

録画データが見られなかったチャンネルは、リアルタイムでの試聴はできますか?
録画中にHDDの電源をオフにしていませんか?
書込番号:11241354
0点

成功した番組と失敗した番組の違い(相違点を全て洗い出す)を調べたら、なにかヒントが得られるかもね。
書込番号:11241505
1点

他にも、USB-HDDの接続状況についても教えてください。
テレビとUSB-HDD以外には何もありませんか?
<コード類がたくさんあると、ノイズが影響する場合も...
そういう場合は、
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-bf/bk/index.asp
こんな「コブ」の付いたケーブルを使うとノイズの影響を受け難くなります。
レグザを「リセット」してみるのも
「一番最初に試す方法」です。
<コンセントを抜くか、本体の電源ボタンを10秒程度押し続けて消す
書込番号:11242128
0点

通常、録画失敗の条件としてはW録&スポーツなどでの番組延長が重なると発生します。
ですので3回に1回は明らかに不自然だと思います。
少なくとも映画を録画やリモコンによる録画は録画失敗の条件にはなりえません。
というよりリモコンを使わない録画方法を私は知りません(^-^;
とりあえず名無しの甚兵衛さんの仰るリセットで様子を見るのが良いかもです。
書込番号:11242227
1点

今、現在自分もUSB-HDDに録画した番組が「再生できません」と出て困っています。
ググッたら、対処方法がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011041/SortID=9461337/
これからやってみるつもりです。
これで再生できるようになればいいんですが・・・
書込番号:11340571
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

昨日、ケーズ電器の千葉ニュータウン店で購入しました。
メーカーから数台取り寄せて在庫ができたそうです。
あと1台あるみたいです。
店頭では21万ちょっとの表示がありましたが、他店で提示してくれた金額を言ったら198,000円まで下げていただけたので決めました。5年保障延長付きです。
レグザのZ9000シリーズは店頭で見た黒と白の発色がとても好印象で、昨年まではブラビアの4倍速に決めていたのに、偶然見た47Z9000の画面に惹かれてしまいました。これが20万円程度で購入できるのなら納得です。
池袋や新宿に行こうかと思いましたが、地元の空いている店舗でゆっくりと交渉しながら納得できる買い物ができて満足です。
書込番号:11339355
0点

fdam3さん
情報、ありがとうございます。
妻から、『突然、テレビ(99'ブラウン管)の電源が入らなくなった…(;o;)』と、sでやっと、薄型大画面テレビを購入出来るかと喜び、家に帰って確認すると、機械音痴の妻の誤報でした…。
薄型テレビライフは、まだ先になりました。
良い、レグサライフを!
書込番号:11339736
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
先日、東芝レグザ42Z9000を購入しました(4月12日に設置)。通常の映像、音飛び等、問題なく見れます。しかし、ビデオ入力1では、ハードディスクDVDプレーやをビデオ入力2ではケーブルテレビ(JCOM)をビデオ入力4ではゲームをつなげていて、すべて音声が飛んでしまいます。取扱説明書を確認し無信号消音設定をオフにしてもなおりません。これは、初期不良でしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?わかる方教えてください。よろしくお願いします。
0点

>先日、東芝レグザ42Z9000を購入しました(4月12日に設置)。
>通常の映像、音飛び等、問題なく見れます。
「音飛び」の問題については、耳には入っていたようですが、
ちゃんと把握はしていなかった様ですね..._| ̄|○
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11181252/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11155157/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058975/SortID=11270353/
など、既に多くの事例が出ています。
justice12220501さんの状況も、これらの事例と同じだと思います。
書込番号:11338048
1点

justice12220501さん、
音飛びについては、3月頃の特定のロットで問題が出ているようです。
販売店に修理または新品交換の相談をしてください。
書込番号:11338185
1点

みなさん早速の返答ありがとうございます。先ほどメーカーに問い合わせをし、修理の方からの連絡待ちになりました。やはり音飛びに関しての問い合わせが多数あるようでした。
書込番号:11338602
1点

justice12220501様 勝手に話に乗っかって申し訳ありません。
私も先月中旬にこのTVを設置しました。
通常のTVでの音飛びは全く起こりませんがDVDを見た稀に音飛びが起こります。
頻度としては、ドラマ1本で数回程度の様ですが…(ボリューム絞って見てるので?)
TVは、デジタル接続で2時間程度/日、DVDに至っては、週1度程度
(TV ←アナログ→DVD)しか見ていないのでそれ程気になりませんが…
今後の為に販売店(ヨドバシ)に連絡してみてもらった方が良いのか、迷っています。
皆さまでしたらどうされますか?
書込番号:11338658
0点

販売店じゃなくてメーカーに問い合わせては?
製造番号を言えば
「特定ロット」に該当するか否か調べてもらえます
まあもっとも
メーカーだと「新品交換」にはならず
「修理対応」でしょうが…
書込番号:11338925
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
すいませんが誰かZ9000な在庫があるお店教えてください。
新宿界隈では在庫が皆無です。
どうしてもほしいのでできれば東京近辺で千葉、神奈川、埼玉もしくは
18日から関西にも行くのでどこかまだ在庫があるお店があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>どうしてもほしいので
なら、ココに登録されている「5年保証」が付けられるお店で買えば良いのでは?
設置などについては、ちゃんとお店に問い合わせて、
設置などをして貰えるか確認してくださいm(_ _)m
<別途運送業者に料金が発生する場合も有ります。
書込番号:11331909
0点

すいません。
できればフレッツ光の同時加入で30000円引きができる店で探していたのですが。
また通販の店の5年保障は先々不安があるのですが、どうしても見つからなければ考えています。
書込番号:11332019
0点

>また通販の店の5年保障は先々不安があるのですが
この辺の話は、以前に出たことがありますが、
「保証」するのは、お店では無く、「保証会社」です。
なので、お店が潰れても、
添付された「延長保証」の保証会社に連絡すれば大丈夫です。
<もちろん、「保証会社」が潰れればダメですが...(^_^;
http://www.pw-japan.co.jp/warranty/index.html
http://www.warranty.co.jp/work/entyou.html
この辺が参考になるかも...
書込番号:11332087
0点

コジマの浦和、水戸に数台在庫ありましたのでお出かけ前に電話で在庫確認して下さい。
BIC池袋本店に42Z8000が99800円P5%で1台ありました。
書込番号:11334826
1点

関西で良いのなら
エディオングループのミドリ電化なら
注文出来ると思います。
ただ、納期は2ヶ月後になりそうですが。
ご参考までに。
書込番号:11334967
1点

本日、川崎ラゾーナのビックカメラにて129,800円のポイント5%で購入しました♪
フレッツ光加入割引にすると99,800円ですよ。
42Z9000は池袋や新宿には既に無かったので、ポイント率は悪いですが…満足です。
10台限定での販売で、私が購入した時点で残りは6台です。
書込番号:11335478
3点

皆さんいろいろ情報ありがとうございます。
在庫かなり少ないようなのでこちらの通販で買うことに決めました。
今日発注で明日10日到着予定です。
光導入はまた次の機会にとっておきます。
ちなみに幕張のコストコにも5台在庫見つけましたが延長保障がないのであきらめました。
価格は通販より安いようです(電話では教えられないが12万台半ばとのことです)
書込番号:11336263
0点

秋葉原の某店では1カ月たてば入荷すると言ってましたが…
他の量販店は口をそろえて「再入荷の予定なし」と言っていました。
(新宿、秋葉原で)どちらが本当!?
書込番号:11338593
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
既に同様の書き込みがあって、無理っぽいのですが、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11160651/
1回見て、すぐに消そうと思って、外付けHDDに録画した番組だったのですが、知人からDVDに焼き付けを頼まれてしまいました。
背面の出力端子から、5、6年前に買ったパナソニックのDVDレコーダー(DMR-E87H)につなげて、レコーダーへの録画には成功しました。
これで、後は、DVDに焼き付ければいいのかと思ったのですが、「このディスクには1回だけ録画可能な番組は録画できません」と表示されて、先には進めません。
ということは、それに対応したディスクを買ってくれば、録画出来ると言うことでしょうか?
それとも、どうしようもなく駄目なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

DMR-E87Hではデジタル放送のCPRM対応のダビングはDVD-RAMにしかダビングできません
DVD-R、DVD-RWにはダビング不可です
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/e85h/e85h_1.html
「デジタル放送には、著作権保護のため、「1回だけ録画可能」のコピー制御信号が加えられます。このような映像を録画するには、HDDを使用するか「CPRM」対応のDVD-RAMが必要です。ディスクのジャケットなどで確認してください。また、録画したこれらの映像は複製できません。
デジタルハイビジョン画質での録画はできません。
「1回だけ録画可能」のデジタル放送は、DVD-Rには録画できません」
書込番号:11336592
1点

>それに対応したディスクを買ってくれば、録画出来ると言うことでしょうか?
はい、そうです。
アナログダビングでも、著作権保護信号は入っているので、録画機,書き込むメディア共にCPRM対応が求められます。
DMR-E87H自体は、CPRM対応レコーダーですから、録画は出来ました。
ただ、使えるCPRM対応DVDメディアは、DVD-RAMのみ。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/e85h/e85h_1.html
地上デジタル・CS・BS放送
Q01.地上デジタル・CS ・BS の放送を録画できるか。
書込番号:11336613
2点

取扱説明書の
6、8、14、24、26、28、38、50
ページを読んでください。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E87H
こちらの左側に「取扱説明書」のリンクがあります。
「Adobe Reader」が有れば、PCで見たり検索できますので便利です。
<特に「検索」は、「逆引き」できるので重宝します。
書込番号:11336675
2点

皆様、ありがとうございました。
DVD-RAMへの書き込み、できました。
ところで、書き込んだDVD-RAMは、ずいぶん前に買って、タンスのコヤシになっていたもので、どこにも「CPRM対応」とは書いていないものでしたが、書き込めました。
書込番号:11337065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





