
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2010年1月17日 06:17 |
![]() |
9 | 6 | 2010年1月17日 03:51 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年1月17日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月17日 00:04 |
![]() |
6 | 8 | 2010年1月16日 23:04 |
![]() |
2 | 7 | 2010年1月16日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
昨年12月末にこのテレビを大手家電量販店にて購入しました。
昨日までは正常に視聴できてたのですが、今日になって
テレビをつけてみると地デジ・CS・BS全ての映像に酷い残像が
残ります><
その他、番組表も全く見れないし、HDDへの読み出しも全くできませんでした。
ハードディスクが原因かと思いUSBを抜き差しすると復旧はしましたが、
今後同様な事が起こるかもしれませんので不安です。
一応、東芝とハードディスクメーカーのアイオーデータへ連絡したのですが・・・・
東芝さんの対応
: メイン基盤が原因かもしれない、交換させて頂きます。
ただHDDの原因も考えられるのでメーカーへ問い合わせてください。
アイオーさんの対応
:そのHDDでは(HDCR-U500)今のところ不具合は報告されてませんが
交換させて頂きます。ただ、今現在お使いのHDDを先に送ってください。
中に録画してあるデータは消えてしまいます。ダビングはできません。
です。
せっかく年末・年始の撮りだめ・CS・BS無料視聴期間色々録画したのに 残念です。
今は正常に動いてますので原因の特定がしにくく、どちらの修理を選んだらいいのか
悩んでます。
皆様に同様のトラブルなどありましたら、参考になるかと思い質問させて頂きました。
アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
ちなみにハードディスクは販促品です。
メーカー I・O DATA
型番 HDCR−U500
2点

天候はどうでしたか?
天候の関係で、電波状況が悪かった・・・ということが考えられないでしょうか?
デジタル放送になって
ブロックノイズが出る現象が起きますが
それとは違いますか?
書込番号:10784940
0点

まず基盤交換でUSBの撮りだめの復旧をしてもらって様子を見てみる。
それでもおかしければUSBのHDDだと思いますが。
コストをもう少し掛けれるならNASでDLNA対応の物に移動しておけばHDDが交換になっても元に戻せると思いますが・・。
この辺は過去に随分出ておりますので探して呼んでください。
(多少の誤字はご勘弁を)
書込番号:10784951
0点

テレビ本体でなくHDDの修理か交換なら
HUBでUSB HDDを増設して、USB HDD1からUSB HDD2にムーブできますよ
書込番号:10785347
2点

みなみだよさん
ありがとう御座います^^
症状が出たとき電波レベルも確認しましたが、いつもと変わりありませんでした><
ブロックノイズの症状とは全く違いました。
例えば、人が画面端から端へ移動するとき、コマ送りと言うか、残像が残ると言いますか・・・ 素人のためなんと説明したらいいのか・・ すみません。
羊のShaunさん
ありがとう御座います^−^
今朝、調子が悪くなって それからUSB抜き差しで復旧後トラブルは起きてないんです。
一時的にフリーズ?バグってただけなのですかね
原因が特定出来ない分余計に怖い><
教えていただいた DLAN他色々調べて見ます。 ありがとう御座いました。
書込番号:10785417
0点

一時的症状だったのかもしれませんね。
今は改善しているとのこと。
まずは様子見、ということで良しとしませんか?
もし次回症状が出たら
そのときに見てもらうということでもいいかと思います。
ただ気になるなら
見てもらったほうがいいかもしれません。
書込番号:10785548
0点

録画されたモノでは無く、普通に放送されている番組でなるなら、
テレビの不具合と見るのが妥当だと思います。
テレビのリセットをして見ては?
<コンセントまで抜くか、電源ボタンを長く押して切り、REGZAのロゴを表示させる
一応、メーカー(東芝)の対応があるみたいですが、
また起きてからでも良いなら、それで様子を見てみては?
<リセットで直った場合の話ですm(_ _)m
書込番号:10786788
0点

>テレビをつけてみると地デジ・CS・BS全ての映像に酷い残像が
アンテナに問題なければ、テレビ本体の問題の可能性大。
症状が再発しだい、購入先またはメーカーとの相談しましょう。
書込番号:10788212
0点

みつけた!全く私と似てる症状!
私も昨年の年末にかいましたw付いている外付けハードもおなじです。
同じくTVメーカーに問い合わせ。やっとのことでハードのメーカーも連絡がつき
色々検討しましたが、結局ハードを送ってほしいとのこと(ハードメーカー)。
まだ、そんな症例は無いのことです(ハードメーカー)。
私の場合、TV番組を番組表から録画予約したんですが・・・
短い番組は入ったんですけど、長時間番組は、ほとんど途中で終わってしまっていました。
中には全く入らなかったことも><;
そうこうしてるうちに TVがフリーズ状態で全く反応なし;
メイン電源を長押しで再起動して、何とか復帰!
それと、運良く録画できた番組を見ていたときに 突然停止。
しばらく(10分くらい)そのままにしていると・・・・
なんとか復帰w そのほかに、TVは映っているんですが、操作が全く動かないといったことも。
年明けに(年末はメーカーが休み)そのことを買った家電メーカーに報告をすると
とりあえず、外付けハードを交換してみましょう!とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・またなりました><;;;;;
今度はTVメーカーの人が来て 直接TVを調べたんですけど・・・・・・
異常なしとのこと。。
再再度。。ハード交換してみようと(家電メーカー)!!・・・・・ダメでした;;
心苦しいのですが・・・・また、家電メーカーにそのことを報告すると
TVを外付けハードを交換します!!!と。心強い話です。
まだ、交換していないんですが・・・今度はまともに動くことを期待します。
それ以外は、素晴らしいTVだと思います。家電メーカーさんも対応が良く!
ここで買ってよかったと思います^^
外付けハードもPCのほうで使っているメーカーなので、安心しているんですが・・
相性なんですかね? 素人にはわからないです><;
最後に、話が長くてすみませんでした><;
同じ人がいて、ちょっと安心??(なんか違うか;)
書込番号:10790090
0点

★☆キング☆★さんへ、
USB HDDを2回も交換されてたのにダメで、メーカーもまいったんでしょうね。
ところで、REGZAのソフトウェアのアップデートは実施されていたものなのでしょうか?
書込番号:10790235
0点

ymytさんと★☆キング☆★さんに
「一応」の確認なのですが、
・HDCR-Uシリーズに同梱されているソフトウェア
「マッハドライブ LE」「エコ番人」「マッハUSB」
などをPCにインストールして、一度この製品を接続したりしていませんか?
書込番号:10791172
0点

皆様からの回答をいただきながら、返事が遅くなり申しわけ御座いません。
あれから数日経ちますが、症状は出ていません・・・
喜んでいいのかなぁ?
キングさん!
私も少し安心?しました^^
どうせなら壊れてしまえっ!と思うのは私だけ(;;
名無しの甚兵衛さん
付属のソフトなど一切インストールしてません。
箱から出してすぐにレグザに接続しました。ソフトの存在すら知りませんでしたWw
それを行うと何か不具合でも起きるのでしょうか??
皆様からのお返事と、不具合が今のところ起きてませんので
少し落ち着きつつあります。
現状で少し様子を見てみよっかな。
書込番号:10793781
0点

サフィニアさんへ
うちは残念なことに CATVなのでアップデータ流れないとのこと><;
名無しの甚兵衛へ
当然、TVだけで使うつもりなのでPCにつないだりは、していません。
ymytさんへ
良かったですね^^
症状がおさまったとか^^
今後、発症しないことを祈っています。。
今日。
TVと外付けハードを交換してもらいました。
正直なところ・・・・・・ここまでなったことに残念でなりません;;
せっかく買ってここまでの大事になるなんて・・・・
さらに 今までそんな事例はありません。。
事例はないって・・・・出たばっかりでそのことはわかるんですけど、、、、
なんか・・・ あなたの使い方が、悪いって思われてるのかなぁ〜って ちょっと考えてしまったり・・
今日来た家電メーカーのサービスの人は私と一緒に色々相談に乗ってくれて、とてもいい人たちでした。。(怒っているお客さんやら、悲しんでいる、お客さんのとこに仕事行くのは、きっと大変なのでしょうね)
話は変わり・・・・
今、TVとハードを新たに換えて再出発!
録画を試してみましたが・・・・・おk^^
画質も乱れないし 最後まで録画されているし 今のところ順調^^
まだ、来たばっかりなので何とも言えませんが・・・・
なんか誰かが聞いてくれるって、心強いですよね^^;
書込番号:10794610
0点

良品との交換おめでとう。
CATVだと、ソフトウェアアップデートできないわな。
でも、BSアンテナつないでいれば、BSからいけるはずなんだけどね。
BSアンテナもつないでいなければ、どうにもならないか。
書込番号:10794860
0点

>それを行うと何か不具合でも起きるのでしょうか??
済みません、脅すつもりは無かったのですが、
「PCとの連携で利用するための機能」なので、
その機能が有効になると、レグザとは連携できないため、
予期しない動作をする可能性があるというので確認させて頂きましたm(_ _)m
お二方とも「素」で使っているようなので、それらは関係無いですね。
まだ、購入して1ヶ月経っていないので、
販売店に連絡して、メーカーの診断を受けても良いと思いますm(_ _)m
<放送画面までおかしいとなると、テレビの可能性が高いですし...
もし、このまま使うことを考えているなら、先に書いたとおり、
「テレビのリセット」を一度行った方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:10795909
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
42型テレビの購入を考えています。
自分はテレビを見るよりはDVDやゲームをする派です。
プラズマのWooo XP3 の42型と購入を考えているんですがどちらがお勧めでしょうか?
いろんな方から意見をいただきたいです。
0点

ゲームメインだとプラズマは焼き付きのおそれもあります
Z9000はゲームダイレクトモードで遅延も短縮されています
検証サイトなどを見るとパナ、シャープが2〜3フレ遅延、SONY、東芝が3〜4フレ遅延
Z9000ゲームダイレクトが1.2フレと短いです
また、DVD視聴はブラウン管に比べ、液晶、プラズマはあまり綺麗ではないです
Z9000は超解像があるので、DVD視聴はまだ効果的なほうかも
書込番号:10771640
2点

X-reDさん
私ならプラズマのXP03買います(^o^)
内蔵HDD250G入ってるし安いからお得ですよ(^O^)v
むしろDVDとゲーム程度ならHP03なんていかがですか?
焼き付きについてですがうちのプラズマでは7〜8時間ぶっ通しでやりましたが全く問題なしでした(^o^)
あっ液晶でも焼き付くことはあるので安心はできませんよ。
書込番号:10771660
2点


ゲームをするとなるとプラズマは焼き付けが気になりますね〜(^_^;)
また日立の内蔵ハードディスクが壊れると修理代が高くつくことになりますしベゼル(外枠)やスタンドのデザインが格好悪い(-_-)
Z9000ならゲームの遅延も大幅に短縮しましたしゲーム画面がクッキリして見やすい。ハードディスクも外付けで安心して使えます。
書込番号:10772146
1点


>>当たり前田のおせんべいさん
いろんな人の意見を聴きたいですね。
このテレビを持っている方とプラズマのほうのテレビを持っている方の意見はそれぞれ違うかと。
>>レグザファンだけどなんですか?さん
そうですね。
録画の際外付けHDDをつけれるのが魅力ですね。
今では2TBを1.5万でおつりがくるくらいですから録画するのにコストが低いですね。
>>サフィニアさん
このサイトを見た感じでは液晶のほうがよさそうですね。
書込番号:10795789
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
そろそろ37Z9000も微妙な価格になって来ました。地方に住んでる為、ネットでの購入を考えています。今日現在ジョーシンwebで157000円+21P+外付けHDD1TBになっていましたが、オリンピックの始まる二月&決算月まで待った方がいいのが悩んでいます。確かZ7000の時は二月下旬から品薄&外付けHDD無しになってるShopが出始めたと記憶しています。結論は今か二月上旬か、みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点

ビックカメラとヨドバシのサイトも14万円台になりましたね
私は今月末に、ビックカメラの店舗で購入予定です
書込番号:10794693
0点

こんばんは、返事ありがとうございます。家電量販店のサイトを見てると、そろそろ来たかなって感じで凄く悩んでいます。高P&外付けHDDが欲しいので難しい。。。
書込番号:10794916
0点

少し待てばまだ安くなるとは思いますがそれがどの程度まで安くなるかは微妙ですね。
参考までに私は本日ヤマダ電機で151,000+20%+HDD 500GB(バッファロー)で購入してきました。色々見て回るも良いかと思います。
書込番号:10794933
0点

ポールセンさん返事ありがとうございます。欲しい時が買い時って、よくレスに書かれていますが今がその時です。どうしても欲が出てしますね…。近くに家電量販店が有ればなぁー
書込番号:10794990
0点

ポールセンさん、
ヤマダ電機webよりも安価な購入おめでとう!
書込番号:10795061
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
支払額が安いのに越したことはないのですが、ポイントなどを含めてどこが安いでしょうか?
・現在は兵庫の明石の駅近に在住
・家の近くにはケーズ、ジョーシンOL、ヤマダ(テック)、ミドリ電化
・電車で20分ちょっとのところにLABI三宮、ソフマップ、ヤマダ(テック)
大阪まで行って買うという手もあるのですが、その場合は送料無料商品でも有料になるのでしょうか?それとも交渉次第?
0点

LABI千里、難波で買われた方がよいと思います。
配送料も無料でいけますよ。(明石なら)
37Z9000でしたら145,000円22%ぐらいはいけると思いますよ。
書込番号:10789770
0点

素早い返信ありがとうございます、やっぱりP込みだとヤマダなんですね。送料無料でいけるということなんで、とりあえず来週あたりにでも大阪のLABIなんばに昼トクチケットを使って行ってきます。
書込番号:10792932
0点

ヨドバシ梅田は放っておいて(安くならない)
JR新快速か山陽で三宮・灘(HAT神戸)まで来て、その後阪神三宮・春日野道で近鉄奈良行き快速急行(春日野道からは魚崎乗換)でなんばまで来て値切る→地下鉄御堂筋線(北大阪急行)でLABI千里へ
LABIなんばよりも千里の方が安い事は多々ありますので、私ならなんばより千里かと思います。
あと、行けるならの話ですが、ビック京都も対象の中に入れても良いと思います。ビックなんばよりも安い事がありますので。
書込番号:10792944
0点

LABI千里のほうが安いことが多いんですね(てっきり競争とかでなんばの方が安いと思ってました)
さすがにビック京都は遠いのでいけそうにないのですが、LABI千里のほうにはいけそうなのでついでに行ってみようと思います
書込番号:10795000
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

>ある程度の違いはわかるのですが、細かい違いがよくわかりません。
どこが判らないか書き込みが無いと、全部説明をしなければなりません。
具体的にどこが判らないか絞り込んでは如何でしょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/index_j.htm
書込番号:10792047
2点

迷ったら37Z9000にしましょう
32R9000、倍速液晶VAパネル、USB HDD録画ですが、
37Z9000は光沢IPSパネル、Wスキャン倍速、メタブレインプレミアム2
レゾリューションプラス3、ゲームモード強化
USB HDDに2番組同時録画、
DTCP-IP対応HDDダビング、VARDIAにレグザリンクダビング
(他のテレビでも再生可)
H、Rシリーズでは録画したテレビでしか視聴不可
PCと共有、ネットワーク機能、DLNAクライアント対応
書込番号:10792062
0点

え?!
Rシリーズはレコーダーにダビングできないのですか?!
それは大きな違いですね!
返信ありがとうございます。
書込番号:10792102
0点

R9000はアナログ画質ならダビングできます
Z9000はハイビジョンのまま無劣化でレグザリンクダビング対応のVARDIAにダビングできます
書込番号:10792243
0点

マジですか…店員はデジタルそのままでレコーダーにダビングできると言ってました。
Zシリーズじゃなきゃダメなんですね。
SDスロットもあるのでしょうか?
書込番号:10792637
0点

>SDスロットもあるのでしょうか?
メーカーHPにはその辺りはきちんと掲載されています。
判らない事は全部聞くのではなく、先ずご自分で調べる事を心がけて下さい。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html
書込番号:10792695
2点

まずはカタログを見て、対応機種の確認をしてみましょう
Z9000にはSDカード入りますよ
写真を見たりできます
HDDからワンセグをSDカードにダビングして携帯電話で見れます
ビデオカメラのAVCHD動画は見れません
書込番号:10792716
2点

家のネットワーク環境が充実しているなら、間違いなくZシリーズをお勧めします。
テレビとレコーダーだけの環境で良いなら、Rシリーズと他社のレコーダーでもOK。
書込番号:10794613
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
購入して、画面がきれいで大満足しています。
最近、液晶画面にほこりが目立ち始めています。
取説を読むと「水拭きはしないで、脱脂綿かガーゼで軽く拭いて下さい」
と書いてありました。何かデリケートだなと思いました。又、乾式だと擦れて
細かいキズが付きそうな感じがしてます。
メーカーが専用クリーナーを出してくれていれば良いと思うのですが、出てないみたいです。
実際はどんな方法が良いのでしょうか。皆さんどうしてますか。
1点

私は
市販されているクイクックルワイパーで拭いてますけど
大丈夫みたいです(^^;)
参考までに…m(_ _)m
書込番号:10780065
1点

zenjinndaiさん、こんばんは。
自分も空555さんと同じ、クイックルワイパーを使ってます。
さっと撫でる位で、埃は綺麗に取れますよ。
47Z8000ですが、パネルに傷はついてないので大丈夫かと思います。
書込番号:10780354
0点

我が家もクイックルワイパー (類似品だったかも) を使っていますが、正確に言うとワイパー本体を使っているのじゃなくて「クイックルワイパー ドライシート」(もしくは類似品) だけを (本体に取り付けずに) 使っています。(おそらく、空555さんも野良猫タンゴさんも同様なのじゃないかと思います)
このドライシートは液晶画面だけじゃなくて、REGZA の上部や背面、脚 (スタンド) についたほこりのほか、リモコンや電話、プリンタ等のボタンなどがあってでこぼこしたもののほこりを取るのにも重宝しています。
書込番号:10780483
0点

電子ダスターでも大丈夫ですよ。
液晶モニター用などとして売られている湿式クリーナーは、拭き後が残る事があるので
避けた方がいいかも・・・。
書込番号:10781628
0点

クイックルワイパーを使用していらっしゃるとの事でしたので、家にあった同じようなユニチャームのウエーブハンディーワイパーで拭いたらキズも付かず、すごくきれいになりました。
念のため、東芝さんに聞いたところ問題ないと言ってました。因みに、指紋や油汚れは、中性洗剤を100倍に薄めて(100倍に薄めると言ってもだいたいで良いと思いますが)、メガネ拭きで拭くと良いと言ってました。ティッシュはだめらしい。
色々分かってスッキリしました。
有難う御座いました。
書込番号:10793510
0点

ティッシュペーパーは絶対ダメです
スリ傷になります
東レのトレシーのようにキメの細かい布で
書込番号:10793540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





